パスワードを忘れた? アカウント作成
12814 story

東京理科大のSunSITEがサービス終了へ 47

ストーリー by yoosee
私も大変御世話になったものですが… 部門より

you-you曰く、"本日、久しぶりにSolaris 8マシンにパッチを当てようと 理科大のSunsiteに赴いたところ、トップに

Thank you for your continued usage of this server since 1993. Unfortunately, due to logistical problems, all services on this server will be terminated on July 31st. 2006. Some FTP data is not available due to disk problems.
との告知がありました。SunOS 4.0.3で動く SPARC station 1を使っていた頃にGNUのソースをミラーリングしていた近所のサイトとして、またそれ以来一貫してSunOS、その後はSolarisのパッチを置いて頂いている近所のサイトとしてとてもお世話になっているサイトなので、とても残念に思いました。詳細が分からない状況でタレコむのは躊躇われましたが、SunSITEを誘致されて以来、運用されてこられた関係者の皆様に、感謝したいと思います。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • junet時代にアドレスを打ち間違えるとエラーを返してきた東工大のあのホスト、XをもらいにいったMITのあのホスト、Mosaicをもらいにいったイリノイ大のあのホスト、Nemacsをもらいにいった電総研のあのホスト、TeXをもらいにいったASCIIのあのホスト、WnnをもらいにいったAstecの、、、きりがない。そういえば東北大からLinuxをもらい損ねて、BSDに奔ったんだよなぁ。
  • by Anonymous Coward on 2006年06月27日 23時17分 (#968159)
    だいぶんお世話になりました。
    ありがとうございました。

    #つか結構昔に馬鹿高い通信費はらってたんだな~とも言う
    #海外にメールだすと有料だった時代とかもあったっけな~
    #100Mbpsとかの回線が月1万ならな~とか言ったら馬鹿呼ばわりされそうな時代だったな~。
    #進歩ってすごいね。
    #歳が歳なのでAC
  • 仕事で未だにSolaris8の新規セットアップとかあるんでちょくちょく使ってたんですが。
    よく見たらパッケージの更新も去年5月から止まってたんですね。
    今までお世話になりました。ありがとうございました。

    # 久喜と野田なら行ったことがあるのでID
    --
    まぐろたべたい
    • 私も去年まで使っていましたが転職でSolairsから遠のいてしまいました。
      このサイトには10年近くお世話になりました。
      長年このサイトを運用してくれたスタッフに感謝です。

      Solairsは良いOSだと思いますが最近の低迷は・・・
      これも時代の流れなのだと思いますが寂しい限りです。
      親コメント
  • AIXport (スコア:1, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2006年06月28日 0時19分 (#968213)
    理科大といえばAIXport [sut.ac.jp]もなくなって久しい。
    • by Anonymous Coward
      そういえば神楽坂の計算機センターはRS6000/320とかつかってましたな。
      # 研究室はHP9000/715だった気が。
  • 理科大は (スコア:1, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2006年06月28日 1時54分 (#968264)
    全部Wintelにしちゃったんだよ
    • by tmkzr (19129) on 2006年06月28日 10時19分 (#968354) 日記
      僕がいた5年ぐらい前はSun Sparc + Solarisだったんだけど。UNIXとの邂逅は衝撃的だったんだけど、今の学生はそういうのが無いのか....プログラミングの授業ではどうしてるんですかね?Visual Cなのかな。
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2006年06月28日 11時58分 (#968398)
        Windows に変ったのは PC の普及で Windows に慣れきってしまった学生に UNIX (神楽坂は AIX でした) の使用方法とか教えるのが面倒だから?
        私が入学したころは携帯電話もあまり普及していなかったのでサークルの連絡を EMail でやろうと試みたんだけどみんな読まないというか読めないやつが多かった。最初に mh の使用方法を習うんだけど UNIX に壁があったみたい。UNIX まったくダメってやつは特に女子に多かったと思うが分母が少ないだけ? 学科によって異なるかもしれませんが私の後輩(Windows世代)は Fortran を習ったと言っていたので Exceed で UNIX にログインしてプログラミングしてたんじゃないかな。
        親コメント
        • >Fortran を習ったと言っていたので Exceed で UNIX にログインしてプログラミングしてたんじゃないかな。

          理科大でFortran習いましたけど、課題は紙に書いて提出した気がします。
        • 長万部時代には、

          1.秀丸でソース書く。
          2.ExceedからAIXホストに接続
          3.gccでコンパイル

          とかいうめんどくさい方法をとってました。
          VCとかでいいじゃんと思うんだけどなあ。

          #自分はsshで入ってviで書いてましたが。
          #メールもPOPコマンド叩いてたしw
          #中の子なのでAC。
    • by Anonymous Coward
      学生が使える端末は全部Windows XPのマシンですな。ホストはAIXですけど。
  • by jack_mexfer (3850) on 2006年06月28日 2時45分 (#968274) 日記
    計算機初心者でOpenSolaris始まったころGNUのプリコンパイルドなpkg拾うのにお世話になってました.
    gccのソースをConfigureしてmakeするに至るまでの不毛な戦いがpkgの充実により緩和されていったのを覚えています.

    #調子に乗ってSparcマシンでEとかKとかGNOMEをソースから野良ビルドしていたような気が...
    --
    // jack_mexfer
    • by Tsann (15931) on 2006年06月28日 8時12分 (#968306)
      >gccのソースをConfigureしてmakeするに至るまで

      gzipをコンパイルしないと、そもそもgcc-*.tar.gzが展開できないし
      Solaris付属のmakeではgccのMakefileは読めないのでGNU makeのコンパイルも事前に必要だし

      gzip-*.tar.gzはどうやって展開するのか? とかGNU makeはどうやってmakeするのか? とかはないしょ
      親コメント
      • by jack_mexfer (3850) on 2006年06月28日 9時32分 (#968334) 日記
        >gzipをコンパイルしないと、そもそもgcc-*.tar.gzが展開できないし
        >Solaris付属のmakeではgccのMakefileは読めないのでGNU makeのコンパイルも事前に必要だし

        自前ビルドのためにpkgで最低限gcc,gmake,gzipを突っ込みます.

        その後,bisonやらautoconf,automake,,,十数個のtarballものをビルドします.
        最後にやっとgccをビルドできる環境になったという記憶があります.

        という辺りを指したつもりですが.

        確かpkgではインストール先の細かい指定が出来なくて,自前ビルドtreeを管理し辛いものだったかと.
        #pkgにはcompress(.Z)なファイルが有ったのでgzip無くても使えてたはず.
        --
        // jack_mexfer
        親コメント
        • sharでも配布されてませんでしたっけ?>gzipとかtar
          親コメント
        • by Tsann (15931) on 2006年06月28日 11時10分 (#968371)
          >その後,bisonやらautoconf,automake,,,十数個のtarballものをビルドします.
          >最後にやっとgccをビルドできる環境になったという記憶があります.

          yaccやlexは確かに必要だった気もしました。
          でもアーカイブに含まれているconfigureを使うのであればautoconf、automake、m4…は不要ですよ。
          親コメント
          • gccのソースアーカイブにはyacc や lex が生成するファイルも含まれていたので、
            単にコンパイルするだけなら、yacc・lexは無くてもできたはず。

            Solaris2.0(SunOS5)の頃は、cc が標準で入ってないものだから、導入してまず最初に行うのが
            gccのバイナリをarchieで探してftpで入手
            →そのバイナリを使ってgzip他をコンパイル
             →gcc-*.tar.gzを展開、コンパイル
              →できたgccをインストール
               →最初に入れたgzip他を、作りなおしたgccでコンパイルし直す
            ことでした。

            gcc-2.4.5 とか、そんなバージョンの頃かな。当時は「バイナリをダウンロードしてインストールする」なんて文化はほとんど無くって、最初のgcc以外は全部コンパイルしてましたね。

            gccをビルドしてると、たまにstage3までたどり着けないことがあって途方に暮れたり…
            親コメント
            • by Tsann (15931) on 2006年06月28日 22時42分 (#968738)
              >gccのソースアーカイブにはyacc や lex が生成するファイルも含まれていたので、
              >単にコンパイルするだけなら、yacc・lexは無くてもできたはず。

              そうREADMEとかにも書かれていたんですが、configureが要求してくるので、入れてました。
              # 遠い記憶なので間違ってるかなぁ?

              ちなみに触ったことあるのは2.6.3以降かも。
              自前ビルドにこだわってクロスコンパイルにも挑戦しましたが、結局挫折してパッケージ入れちゃいました。
              親コメント
      • by Anonymous Coward
        MLに(数十にも分割されて)流れる core からって方法もありましたね
        gmake や gzip ではやった事はありませんので流れていたかは不明ですけど
  • by hidetan (3146) on 2006年06月28日 7時39分 (#968301)
    ローカルの HD のように使っていました.
    いつの間にかドメインも変わっているし.
    時間の流れを感じます.

    当時の愛用マシンは RS6000/25T でした.
  • by yusasa (1159) on 2006年06月28日 8時52分 (#968316)
    ありゃ,
        http://www.sun.com/sunsite/index.html
    も無くなってたんですねぇ。

    # 大抵はftpしか使わなかったからなぁ。
    --
    "Patriotism is the last refuge of a scoundrel." - Samuel Johnson
  • by Anonymous Coward on 2006年06月28日 0時38分 (#968226)
    理研の方が近かったから
  • by Anonymous Coward on 2006年06月28日 11時49分 (#968392)
    httpで覗いてみたら、トップ画面の理科大のマークの入ったSunSITEのロゴ、
    こんなに小さかったっけ?
    と思ってしまった。
    オフトピだけど、愛用ディスプレイの大型化もあわせて実感。
  • by Anonymous Coward on 2006年06月28日 12時15分 (#968407)
    えっ。SUT.AC.JPじゃなくてTUS.AC.JP?

    # わざとボケてみる
  • by Anonymous Coward on 2006年06月28日 12時47分 (#968431)
    いつもSunSITEを使ってパッケージを入手してたのですが・・・

    今後Solaris8等のパッケージを入手する場合
    どこから入手すれば良いんでしょう・・・
    以前調べて、ここ以外に手に入れられる場所が探せなかったもので
  • by Anonymous Coward on 2006年06月28日 13時19分 (#968451)
    教育環境の利用案内では告知とかされてなかったなあ。
    今の時分、普通の学生は使わないか。

    #中の人なのでAC。
    #キャンパス内のLANおかしいぞ、ってゴラァしにノートPC(FreeBSD)
    #持ち込みしたら変な顔された
    • by Anonymous Coward
      >#キャンパス内のLANおかしいぞ、ってゴラァしにノートPC(FreeBSD)
      >#持ち込みしたら変な顔された

      卒業生だけど、私の頃には、LANポートと電源だけが並んでる、持ち込み用の部屋があった気がする。
      使った事はないので、どの程度自由に使えたのかは知らないけど。
  • by Anonymous Coward on 2006年06月28日 13時38分 (#968460)
    ○○のソースはsunsiteにあります、なんて簡潔に書いてあって、いったいどこにあるのかずいぶん迷った記憶が。

    ついでに、URLを知っても、今度はなかなか繋がらずに困った思い出も。

    # お世話になりませんでした(笑
typodupeerror

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い

読み込み中...