パスワードを忘れた? アカウント作成
13056 story

OpenOffice.orgの新聞広告、NYで掲載 103

ストーリー by mhatta
R25に出る日も近いかな 部門より

Kachi曰く、"7月31日、無料日刊新聞Metroのニューヨーク市版が、OpenOffice.orgのダウンロードを勧める一面広告を掲載した。Metroニューヨーク市版は、33万部が配布され、45万人が読むことになるという。掲載広告の画像は、このキャンペーンを企画したBen HorstのWebサイトでチェックでき、またMetroサイトにアクセスして7/31版を選択、「Get Your Metro」ボタンを押せば最終ページで確認できる。広告掲載の費用は、Fundable.orgを経由した寄付によってまかなわれるとのこと。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • ODF の勢力拡大 (スコア:5, 参考になる)

    by vn (10720) on 2006年08月02日 11時46分 (#989434) 日記
    最近の報道 [computerworld.com]によると、ベルギー、デンマーク、
    米国マサチューセッツ州政府に続いてマレーシア政府が ODF を
    採用しましたか。なかなか順調ですね。

    # サードパーティ支援でお茶を濁そうとしている某社は大丈夫?
    • Re:ODF の勢力拡大 (スコア:4, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2006年08月02日 15時26分 (#989591)
      欧米のOSSは政治活動。
      参加者の教養レベルや社会的地位も平均よりずっと高い。
      当然高収入だ。
      もちろん最上層部にもシンパシーを抱く者が食い込んでいる。
      OSSに服しない奴を叩くラジカルな奴は、「政治的に相容れない」という信条に基づいていて、憎悪ではない。
      そしてそんな社会的上層の連中が、自らの政治的信条のために必要と有れば躊躇無く金を出す。
      それがウィットに満ちた大規模な広報活動を行う軍資金になる。

      日本のOSSは卑しい乞食根性と小市民的嫉妬。
      コミットする動機は「ソフトがタダで手に入る」、「稼いでいる奴を徹底的に叩きたい」がメイン。
      「自分たちのコミュニティをいかに発展させるか」、「自分がいかに貢献するか」などとは露ほども考えない。
      また、必然的に参加者は中流~下流が多い。
      従って寄付金を募っても大した額は集まらない。

      もう根本から違うんよ。
      欧米の例を参考にする前に足元を見直したほうがいい。
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        ちょっと悔しいがその通りかもしれんね
  • 広告は19面に (スコア:2, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2006年08月02日 12時52分 (#989495)
    最後のページにありました。
    電車で向かいの席の人には宣伝効果抜群ですね。

    #日本人のように新聞を折りたたんで読んでいたら見えませんがorz
  • by Anonymous Coward on 2006年08月02日 12時29分 (#989475)
    こんな新聞は聞いたことがなかった。

    影響は大したことないんじゃないかな。NYTimesとかいうなら別だが。
  • 新聞広告 (スコア:1, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2006年08月02日 14時02分 (#989554)
    載るのと読まれるのは別。
    読まれるのと興味をもたれるのも別。

    33万部が配布され、45万人が読むといっても実際に試用する人は数%あるかないかでしょう。
    まだまだ先は長い。

    その一歩が大切なんだけどね。
    • by gendohki (16311) on 2006年08月02日 15時16分 (#989588)
      >33万部が配布され、45万人が読むといっても実際に試用する人は数%あるかないかでしょう。

       宣伝ってそういうもんじゃないですか?
       例えば全国2千万人の女子高生の皆さんに向けて何かを宣伝して、1%の心をつかめば20万。
       5%もつかめば100万人で十分にヒット商品でしょう。
       45万人だと3%いけば1万は超えるわけで、十分すぎる宣伝効果じゃないかと。

      #ところで、33万部配布で45万人が見るって、12万人はどうやって手に入れてるんだろう?
      --
      「なんとかインチキできんのか?」
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        当然、網棚に放置されてるものを拾って読むんですよ。

        …日本だけか?
    • こういうサイトで間接的に宣伝されるという効果も考えていいんじゃないでしょうか?
      --
      旅に出ます.(バグを)探さないで下さい.
      親コメント
  • by kazami (16479) on 2006年08月02日 14時35分 (#989570)
    てっきりwinnyに放流するってネタかと思った
  • by Anonymous Coward on 2006年08月02日 18時28分 (#989691)
    Firefoxの広告でも思いましたが、このような無償のソフトウェアの広告を出すのはどういう意図があるのかが気になります。

    通常の製品であれば、宣伝効果による収益増のようなものが見込まれているのでしょうけど、無償の場合は何を目的にしているのか謎です。

    きっと無償のソフトウェアをベースとしたサポートなんかを当て込んでの戦略なんですかね。そうではなくて「自分で使ってみてとても良かった!これはぜひみんなに広めて使ってもらわねば!!」なんて理由だとちょっと怖いなぁと思うのは偏った見方でしょうか。

    損得勘定抜きで「ぜひ使ってほしい!」なんてのを見ると、なんか宗教にはまった人とかそういうイメージがしてしまいます。むしろ「お金のため」と言ってくれた方が安心できます。
    • by vn (10720) on 2006年08月02日 18時52分 (#989709) 日記
      Firefox と OpenOffice.org に共通する性質は、規模の経済です。
      自分だけがこっそり使うことの利益よりも、みんなに使ってもらう
      ことで自分が享受する利益の方がずっと大きい、ということです。

      Mozilla Firefox の場合、Internet Explorer でしか閲覧できない
      ウェブサイトの運営者に圧力をかけて W3C などの標準に合わせて
      もらう必要が生じますが、それには市場占有率が必要です。
      同じように OpenOffice.org もまた、自分だけが使っている間は
      他人に送るときに PDF 変換するなど一手間必要ですが、普及
      すれば ODF のまま交換できるようになり便利です。

      従ってカルトっぽいという批判は当っておらず、しっかりと
      損得勘定が入ったシステマティックな思考の結果だと思います。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2006年08月02日 18時41分 (#989699)
      プロジェクトの安定化のためであり、その中には「お金ゲット」も
      含まれるという感じじゃないかと。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2006年08月02日 11時48分 (#989435)
    広告出す...のは時期尚早!?
  • by Anonymous Coward on 2006年08月02日 11時50分 (#989438)
    MicrosoftはOfficeのβ版があまりに好評すぎたため、サーバ増強の為にβ版の配布を有償に [cnet.com]するそうな。

    なんだかどんどんと水をあけられてますなぁ。
    • MicrosoftはOfficeのβ版があまりに好評すぎたため、
      2ヶ月で300万回ダウンロードというのは、決して少ない数字ではないですが、
      それで有償化しなければならないというのは、プロプライエタリならではの
      お気の毒な事情ですね。
      OpenOffice.org は累計5,000万回くらいだそうです。
      無償で続けていける理由はなんでしょう?
      • オープンソースなので協力サイトが募りやすい。
      • いざとなれば AdSense か何かで広告収入が見込める。
      • http/ftp サーバに Windows を使っていない。
      • もしも本当に困ったら BitTorrent で流せる。
      • Re:対して (スコア:1, 興味深い)

        by Anonymous Coward on 2006年08月02日 15時07分 (#989583)
        >プロプライエタリならではのお気の毒な事情ですね。

        そうかな?

        これは有料化しても欲しがる人がいるんだというパフォーマンスじゃないの?
        そんで、金払った人は、あとで製品版で優待してもらえたりすれば、今からユーザーの囲い込みができる。

        β版の思わぬ好評に裏づけされた、強気の戦略に見える。
        親コメント
        • by vn (10720) on 2006年08月03日 13時16分 (#990211) 日記
          これは有料化しても欲しがる人がいるんだというパフォーマンスじゃないの?
          じゃあ、NeoOffice の新しいβ版を1ヶ月早く手に入れるために
          25ドル払う必要がある NeoOffice Early Access Program [planamesa.com]
          は超強気なパフォーマンスってこと? 対象が Mac ユーザだから
          少しだけリッチだという事情を勘案しても。
          親コメント
        • by suzushiro (30819) on 2006年08月03日 15時48分 (#990291)
          >β版の思わぬ好評に裏づけされた、強気の戦略に見える。

          雑誌付録で配ったWindows2000βと比べれば、弱気というかケチに思える。
          親コメント
      • by sen (197) on 2006年08月02日 16時35分 (#989622)
        > 2ヶ月で300万回ダウンロード
        > 累計5,000万回

        「2ヶ月で」「累計で」

        話の振りとしてこれでつなげるのは強引ですな。
        親コメント
      • by ZZX (12828) on 2006年08月03日 18時12分 (#990338)
        つーかどこがどう「お気の毒」なのかサッパリわからん。

        βを有償化しても使ってくれるなんて、企業にしてみれば万々歳じゃないのかね。

        --
        ZZX
        親コメント
      • by Anonymous Coward
        >OpenOffice.org は累計5,000万回くらいだそうです。

        まあ累計じゃね。
        Ver UPの度に落とすのだからそんなもんですよね。

        >無償で続けていける理由はなんでしょう?

        ・無償で続けないと意味が無いから(カンパは別として)
        ・フリーなのに金取るのかよ!って人が使わなくなるから
        • by Anonymous Coward
          そそ、集中してるわけでもないですしね。サーバ一台で足りてるんじゃないの?
    • by Anonymous Coward
      そろそろウチで出してるシステムも新Office対応しないとなぁ。
      OOo対応は金にならんから今後も無視だけど。
    • by Anonymous Coward
      単なる一見さんお断り、のようにも見えますが。
      この程度のことが負担になる企業じゃないでしょ。
      • by Anonymous Coward
        どんな大金持ち企業でも、各プロジェクトには定められた予算ってものがあるよ。
        β配布を任せられた部署が与えられた予算では足りなかったので独立採算を計ってるんでしょう。

        #財布の紐がゆるい企業は大企業になれません
  • by Anonymous Coward on 2006年08月02日 12時07分 (#989455)
    R25に出すっての、けっこう良くない?
  • by Anonymous Coward on 2006年08月02日 13時05分 (#989511)
    Metroの日本語版が待ち遠しいAC。

    # その前にまずR25を首都圏外でも出して欲しいAC
typodupeerror

日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚

読み込み中...