パスワードを忘れた? アカウント作成
13154 story

いい大人は半ズボンをはいてはいけない 296

ストーリー by kazekiri
半ズボン主義でもいいじゃない 部門より

Anonymous Coward曰く、"作家の吉川潮氏がイザ!のblogにて いい大人が半ズボンとはというエントリを残している。内容は大したことないのだが、30、40代の男性が半ズボンをはくのはみっともない、暑苦しく見苦しい、中身は精神年齢の低い「小学生」、どいつもこいつも仕事ができそうにない感じがしてならない、半ズボンをはいたら町内を出るな!と批判されている。
まあ、日本ではこんな思想があるのはある程度は理解できるが、それにしてもなぁという感想。ハッカーの標準的スタイルである Tシャツと半ズボンを否定されるのは あまり気持ちがいいものじゃないが、皆さんは半ズボン主義?"

仕事柄長ズボンの時間は長いけど、知り合いには 四六時中半ズボンとかもいるしなぁ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Livingdead (18685) on 2006年08月15日 17時29分 (#996987) ホームページ 日記
    世界は広い。いろんな気候・風土があり、習慣・風習があり、衣服・装飾がありうる。

    暑苦しく感じるのは吉川潮氏の自由だが、精神年齢や仕事の出来不出来と関連づけたり、さらには行動範囲を町内に制限したりと言った記述を見ると、吉川潮氏は様々な人、様々な土地を知らない引きこもりではないかと思ってしまう。

    衣服は身体の保護を目的とした自分のためのものであるだけでなく、外部に対する無言のメッセージでもあるため、もちろんその観点から半ズボンが好ましくない場合もある。法事に金のネックレスはふさわしくないし、逆に急な通夜に黒の上下というのもふさわしくないのと同じだ。熱帯のタイでだって半ズボンやサンダルでは参拝できない寺院にもしばしば遭遇する。それはノーネクタイでは入れないレストランと同じで、衣服の持つ外部との関係性を重視したものだ。しかしそれは同時にその人の精神年齢や仕事の出来不出来といったパーソナリティを問題にするものではない。
    --
    屍体メモ [windy.cx]
    • by Anonymous Coward on 2006年08月15日 22時57分 (#997217)
      文章を読むと、吉川氏は、どうやら、子供の頃に
      学んだ価値観から抜け出せずにいるようです。

      価値観は時代とともに変化するものだし、逆に、
      もし変化しちゃいけない価値観もあると
      言うのなら、なぜ自分の子供時代なんかで
      とどまっていて、もっとさかのぼろうとしないのか。

      まあ、自分の子供時代の個人的な価値観を、日本人
      全員が共有すべきだ、という考えは、見識狭すぎ
      ですね。
      親コメント
  •  ブログブームになりよく見かけるのが、作家が駄文をブログで垂れ流している。売れてない目立ちたがりに多い。
     私達の少年時代、作家が公衆に文章を出すのを許されるのは作品を通してのみで、どんな作家もそれなりに推敲した作品を公開するのがが常識であった。だらだらと駄文を垂れ流すのは、コラムニストや世捨て人だけであった。
     それが近頃は、いい齢(とし)をした作家が平日の昼間にブログを公開する。ブログサービス、プロバイダ、新聞社、あげくのはてには独自ドメインと、猫も杓文字もブログだ。コンピュータの操作を覚えて嬉しいのか、ネットの空気に溶け込んだつもりなのか、実にみっともない。また、ブログはこんなもんだろ、と書かれた駄文は実に見苦しい。
     目立ちたがり精神を幼児性の象徴ととらえるとわかりやすい。彼らは見てくれは大人でも、中身は精神年齢の低い「小学生」なのである。公開される文章は常に他人(世間様)の目を意識していなければならない。
     ネットのマナーにしても同じで、むかつくから荒らす、漫画が読みたいからダウソして読む、混雑しているのにF5を連打。周囲にどう思われてもいいでは、夏厨より始末が悪い。
     偏見を承知で言うが、作家ブロガーの記事をしみじみと読むと、どいつもこいつも売れてなさそうな感じがしてならない。そういえば,
    「アンナの携帯電話番号を教えろ。教えなければ命がないぞ」と脅迫して逮捕された男は自称作家だっけ。
     作家が日記を書くのは家の中だけ、せいぜい親族に見られて家族会議になる程度にしておいたほうがいい。作家は駄文をばらまくな!(35歳エンジニア)
  • 偏見 (スコア:4, おもしろおかしい)

    by Jango (29897) on 2006年08月15日 17時19分 (#996975)

    こういう文章を書く奴って、黒縁メガネの分厚いレンズで、
    最近の若者は・・・っていいながら女子のスカート覗いちゃったりするエロ親父なんだろ?

    # って書かれても文句言えないよね、潮さん

  • どちらかというと (スコア:4, すばらしい洞察)

    by kokeko (31517) on 2006年08月15日 17時50分 (#997013) 日記
    >どいつもこいつも仕事ができそうにない感じがしてならない

    暑いのに、長袖でスーツの上着まで着ていたり、暑いのに家で長ズボンをはいていたりする人は、機転が利かず仕事ができそうにない感じがしてならないけど。
    TPOにあわせればいいんじゃないの?
    --
    #ACは価値ある発言してください
    • Re:どちらかというと (スコア:2, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2006年08月15日 18時15分 (#997036)
      > 暑いのに、長袖でスーツの上着まで着ていたり

      おれのことだ。

      > 暑いのに家で長ズボンをはいていたりする人は

      おれのことだ…。

      > 機転が利かず仕事ができそうにない感じがしてならないけど。

      おれのことです orz

      やばい、着替えるものが半ズボンしかない。
      親コメント
    • Re:どちらかというと (スコア:2, おもしろおかしい)

      by g2000 (15772) on 2006年08月15日 23時18分 (#997234)
      暑さ寒さはTPOの一部でしかないんですが...

      「半ズボン=幼稚」と「暑いのにスーツ=機転が利かずに仕事ができない」は、同じ
      土俵の西東ってやつですね。

      すばらしくない洞察だと思う。
      親コメント
    • Re:どちらかというと (スコア:2, おもしろおかしい)

      by sodium (1155) on 2006年08月15日 23時54分 (#997274) ホームページ 日記
      だって上着着ないとポケットが足りなくなるんだもん。
      パンツのポケットに財布いれといたらパンツがすぐに破れるし。

      # しかし、上着のポケットには何も入れないのが正しいのだが。
      親コメント
  • by hylom (27448) on 2006年08月15日 17時07分 (#996964) ホームページ 日記
    どこまでが半ズボンなんでしょうかね。

    a.太もも丸出し(ショートパンツ?)
    b.膝から下が出ている
    c.すねから下が出ている
    d.すねの下半分くらいから出ている

    確かにおっさんがa.のような半ズボンをはいているとアレですが、c.とかd.くらいなら全然許容なんですが。

    ただ、b.やc.のような半ズボンでも、10人くらいの集団でハイソな所に行くと周りの目が心無しか痛いですが……
    • by Anonymous Coward on 2006年08月15日 23時58分 (#997277)
      http://www.wainet.ne.jp/~santa-m/torihada/kitigai/hanzubon.jpg
      http://www.wainet.ne.jp/~santa-m/torihada/kitigai/hanzubon2.jpg
      http://www.wainet.ne.jp/~santa-m/torihada/kitigai/hanzubon3.jpg
      http://www.wainet.ne.jp/~santa-m/torihada/kitigai/hanzubon4.jpg
      http://www.wainet.ne.jp/~santa-m/torihada/kitigai/hanzubon6.jpg
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2006年08月15日 17時09分 (#996965)
    つか、日本、とくに都市部では亜熱帯気候に近いんだから
    涼しい格好をするのに何の問題もなかろうよ。
    新陳代謝の止まった吉川老人はどうか知らんが、
    こちとら暑くて半ズボンでも履いてねえとやってられねえんだっつーの。

    てゆーか吉川よ、お前まさかエアコンをガンガンに入れた自宅でそのステキコラムを書いてんじゃねえだろうな?
    • by CUI (23368) on 2006年08月15日 18時50分 (#997070)
      > てゆーか吉川よ、お前まさかエアコンをガンガンに入れた自宅でそのステキコラムを書いてんじゃねえだろうな?

      ( ゜д゜)(つд⊂)( ゜д゜)(つд⊂)( ゜д゜)
      ステテコラムと空目しますた。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2006年08月15日 17時20分 (#996978)
    いつハッカーの標準的スタイルになったのだろう・・・
  • ほんと? (スコア:3, 興味深い)

    by e2718 (23583) on 2006年08月15日 17時22分 (#996982) 日記
    自分、ハッカーでも、その手の知り合いも居ないのでアレですが

    >ハッカーの標準的スタイルである Tシャツと半ズボン

    本当に標準的なスタイルなのですか?

    • Re:ほんと? (スコア:2, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2006年08月15日 19時43分 (#997114)

      こういう型↓ [u-tokyo.ac.jp]もいらっしゃいますので,少なくとも全員半ズボンではなさそうです.

      >  ガイ・スティールに会う。
      > 日本では、Steele という綴りからか、
      > シュティーレと発音する人が多い。
      > 彼は、いわゆる「プレッピー」と呼ばれる人種に属するのだろうか。
      > プライベート・スクールからハーバード。
      > 短い髪と髭のないすずしげな顔。
      > 中肉中背、といっても、185はあるだろう。
      > いつもネクタイを気にする紳士。
      > 本棚に妻と子の写真。
      > すべてが意外であった。
      > こういうハッカーもいたのかと思う。
      > しかも、ハッカーズ・ディクショナリーの著者が、である。
      親コメント
  • 「ゲーム脳」の影響はここまで来た!? 女たちはなぜパンツを見せるのか参照。 [cplaza.ne.jp]

    半ズボンを「幼児性」と決め付けるのはローライズパンツを「羞恥心の欠如」と断じた澤口俊之氏にも似た感覚だ。
    で、その澤口氏はセクハラで職場を追われた [google.com]。
  • ええと (スコア:2, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2006年08月15日 17時01分 (#996961)
    「少女探偵金田はじめの事件簿」(あさりよしとお)の中年少年探偵?
  • by Anonymous Coward on 2006年08月15日 17時07分 (#996963)
    日本人なら袴だよなっ!
    痩せ我慢して洋装など暑苦しく見苦しいことこの上無いよなっ!!
    • by Anonymous Coward on 2006年08月15日 18時06分 (#997029)
      猛暑になるとよく見かけるのが、髷をゆっていない大人たちである。30代、40代の町人に多い。
       明治時代以前、公衆の面前でざんばら髪が許されるのは坊主くらいで、元服した以上は髷を結うのが常識であった。大人で髷がないのは坊さんかはげた老人くらいのものだった。。
       それが近頃は、いい齢(とし)をした武士が休日の外出に髷を結わない。電車の中、映画館、ホテル、コンサート会場と、どこへ行くにもざんばら髪だ。頭皮が出はじめている中年男が茶髪でロンゲなど実にみっともない。また、ひげなどを生やすのは傍目に暑苦しく見苦しい。
       ざんばら髪を幼児性の象徴ととらえるとわかりやすい。彼らは見てくれは大人でも、中身は精神年齢の低い「童」なのである。武士は常に他人(世間様)の目を意識していなければならない。
       往来のマナーにしても同じで、みっともないから白髪を染める、人前でも女と手をつなぐ、帯刀しない。周囲にどう思われてもいいでは、子供より始末が悪い。
       偏見を承知で言うが、ざんばら髪野郎の顔をしみじみと見ると、どいつもこいつも剣ができそうにない感じがしてならない。そういえば、未成年者に対する淫行で…、あーとにかく最近のすべての犯罪者は髷を結っていなかったっけ。
       大人が髷をほどくのは寝るときだけ、せいぜい近所の銭湯に出かける時くらいにしておいたほうがいい。髷をほどいたら町内を出るな!
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2006年08月15日 18時23分 (#997046)
      袴とかはくと性的に興奮するのでだめだ
      #和装は女装だと思ってしまう俺の脳回路は異常
      親コメント
  • サンキュロットが (スコア:2, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2006年08月15日 17時12分 (#996969)
    何を言うか
  • by Anonymous Coward on 2006年08月15日 17時25分 (#996985)
    私は吉川氏のコラムを産経新聞紙上で読み、ハッとした口です。

    確かにいい年をした男のスネ毛は見苦しい。日頃、電車内で化粧をする女性を眉を顰めて見ていた自分が、他者への気配りに欠けていたことに気付き、それ以来、普段履いている膝下までのハーフパンツ姿では外出しないようにしました。

    以下も産経新聞に載っていたコラムです。ある高校で、夏に和服の着こなしを授業でやったら、生徒たちが暑い暑いと不平不満を口々に言っていた。そこで先生が「暑いのは当たり前です。夏の和服は、周囲の人をいかに涼しげに感じてもらうかという気配りなのです。暑いのはみな同じ」とピシャッと言ったところ、それ以降は誰一人私語をしなくなったとか。

    # #996965 の人 [srad.jp] は何をそんなにムキになっているのだろう。
    # 人それぞれの考えがあって当然なのに。

    # 勤務先へは以前から半ズボンではなくチノパンやジーンズの 35 歳 AC
    • by Anonymous Coward on 2006年08月15日 18時42分 (#997060)
      >いい年をした男のスネ毛は見苦しい
      この時点で既に理解出来ない感覚なのだが、
      そういった個人的感覚を押しつけて他者にレッテル貼りして貶す事が良いのなら、

      「いい年こいた男のデブは見苦しい」
      「いい年こいた女のガリは見苦しい」
      「いい年こいたハゲのテカった頭は見苦しい」
      「精神障害者は見苦しい」
      「まともに歩けない老人は見苦しい」
      etc.

      なんでも言えますな。

      はっきり言えば
      「いい年こいた大人の俺ルール主張は見苦しい」
      ってことですが。

      #例示がヤバイのでAC
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2006年08月15日 23時56分 (#997275)
        >なんでも言えますな

        そうですね。
        「いい歳こいた男がアニメばっかり見て見苦しい」
        「いい歳こいた男が同人誌買って見苦しい」
        「いい歳こいた女がコスプレしてて見苦しい」

        ホント、何でも言えますよ。

        冗談なのでAC
        親コメント
    • by Anonymous Coward on 2006年08月15日 17時43分 (#997005)
      ># #996965 の人 は何をそんなにムキになっているのだろう。
      ># 人それぞれの考えがあって当然なのに。

      もともとの吉川氏の書きっぷりが、
      人それぞれの~を前提とした書き方では
      ないからでは。
      親コメント
    • by iso999 (21485) on 2006年08月15日 21時49分 (#997176)
      >産経新聞に載っていたコラム
      オフトピになりますが、ちょっと気になったので。

      この先生の言うとおり、暑いのに和服を着るというのは日本人の気配りの一端でもあるでしょうが
      機能性を無視した和服を着るというのは、日本人の体裁ばかりを気にする気質の表れとも言えます。
      その証拠に家着として甚平、浴衣など機能性を優先した服がちゃんと存在しています。
      先生がうまく誘導できれば、気配りなのか、体裁なのか、意見を交換させあうことも出来たでしょう。

      このような指導では、和服しかなかった時代の人たちの気配りや体裁や面目の考え
      それらを保ちつつもいかに自分も涼しくなるかという工夫や知恵に感嘆することもなく
      「ただただ暑いだけの服」という印象で終わってしまいます。

      和服の着こなしを授業で取り上げる、という発想はいいですが
      「何故こんなに暑いのに当時の人たちは着ていたのか?」という疑問が生徒たちから出てきたのに
      このように怒って私語を止めるという手段を取ってしまってはまったく意味がないです。

      経験学習では怒るという手段で私語(意見)をさえぎると
      私語を止めると同時に生徒たちは自主的に学ぶことも止めてしまいます。
      親コメント
      • >「何故こんなに暑いのに当時の人たちは着ていたのか?」という疑問が生徒たちから出てきたのに

        そもそも、当時の人たちのマジョリティは本当にそんな格好をしてたんでしょうか?

        一次産業従事車が一番多くて、次が二次産業。一次産業も二次産業も動力源は主として自分の筋肉って世界ですから夏場はそれなりの格好で作業してたと思うんですが。
        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2006年08月15日 23時08分 (#997229)
          > そもそも、当時の人たちのマジョリティは本当にそんな格好をしてたんでしょうか?

          > 一次産業従事車が一番多くて、次が二次産業。一次産業も二次産業も動力源は主として自分の筋肉って世界ですから夏場はそれなりの格好で作業してたと思うんですが。

          その通り。
          明治新政府が 欧米各国から「野蛮な劣等国」と見られないために、色々と規制をした中には、野外でのフンドシ一丁な姿や、女性への上半身を露出した服装(授乳を往来で行うコトは なにも奇異なコトではなかった)があったわけです。

          それ以前は 暑いなら暑いなりの服装 => 現代でいう半裸に近い姿で 働いていた階層も多いのですね。

          それと 和服が暑いと言った状況について、着せた服の生地がどうだったのか? とか、ドコで着せたのかという問題もあります。
          ちゃんと夏向きの布地で仕立てたものだったのかどうか・・・学校の教材で使うレベルだと 下手したらポリエステルの安物だったりしませんかねぇ。

          また、江戸時代(特に中期ころまで)は 今よりも寒冷な気候だったわけだし、夏場に屋内の熱源は居室にはホボなかったんです。PCだのTVだの 冷蔵庫だのね。

          当然、通りには1台の自動車(=石油ストーブ並の廃熱)もありませんし、都市部でも今よりずっと 緑地帯は多く、蓄熱しやすい石造りの建造物もないんで、夏向きの素材で作った着物で充分だったわけです。

          # 最高気温27度くらいを想定してみればいいのかも

          「他人を涼しくする気配り」なんてのは 考察の足りないただのイイワケでしょう。

          サンケイのコラムなんて こんなもんです。
          明治くらいからの風習や思想を「日本の伝統」と言ってのけるのと同じメンタリティで、江戸時代の実相を検証することなく、デタラメで問題意識にフタをすると。

          親コメント
    • 「いい年をした男のスネ毛は見苦しい」というのは、個人的には理解
      できない感覚です。へぇ、人のすね毛がそんなに気になる人もいるの
      かなって思います。自分は、すね毛は立派なのが生えています。で、
      半ズボンで街中を歩いても、清潔感があれば良いんでないでしょう
      か。「清潔感」がポイント。すね毛があっても、清潔感は出せますよ
      ね?
      --
      --- Dead Poet Social Club
      親コメント
  • 見慣れないものをみて驚いた自分がいた場合(違和感ってやつ)
    その感情を記録&保留して放っておくと、いつのまにか慣れていたりする。
    慣れた時点で記録を読むと、なるほどと思うことが多い。

  • 何度後ろからズボン引きずり下ろしてフリチンにしてやろうかと思ったことか
  • by Anonymous Coward on 2006年08月15日 17時43分 (#997006)

    2週間前にモナコに行きましたが、どデカイクルーザーに乗ってる人たちは皆、
    半ズボンを履いていました。長ズボンだと逆に「こんなに暑いのになんで履くの?」
    と聞かれました。吉川潮の視野の狭さを疑ってしまいます。
    大人だからとか子供だからというのは日本の非常識でしょうね。

    #####ニースで大火傷して帰ってきました(欝。
  • by Anonymous Coward on 2006年08月15日 18時37分 (#997057)
    知られていないんだろうなぁ・・・
    だから笑う人が多いんだけど、こういうことって他でも結構ありますよね。
  • by Elbereth (17793) on 2006年08月15日 18時38分 (#997058)
    とりあえず「半ズボン」なんて項目はWikipediaにないだろうと思って
    「半ズボン Wikipedia」でぐぐったら、あった [wikipedia.org]。
    まぁこのページの「半ズボン」は児童がよく着用する股下ですぐ切れている
    タイプのもので、最近の大人がはくものはハーフパンツ [wikipedia.org]ですかね。

    しかしこの記事、すごい釣りっぷり [iza.ne.jp]ですね。

  • 背景 (スコア:2, すばらしい洞察)

    by hrbw (9804) on 2006年08月15日 19時30分 (#997106)
    吉川潮が崇高なる反半ズボン主義なコラムをブログで全世界に公開できる技術的背景には、少なくともひとりくらいは半ズボンで仕事してる技術者の功績があるはず。
  • それよりも (スコア:2, すばらしい洞察)

    by lunatic_sparc (15416) on 2006年08月15日 20時07分 (#997126)
    半ズボンもはくな、とは言わないけど、やっぱり甚平とかそんな類の家の中とか洗車の時や、せいぜいが近所のスーパーまでのものだよなぁ。
    少なくとも電車に乗るようなものではないと思うんだけど。

    でも、それよりも穴の空いたジーパンとかってみっともないとは思わないんだろうか。
    あと、埼京線なんかでよく見かける、ズボンをずるずるにはいたあげくに裾が地面に擦って擦りきれてるなんて偏差値10ぐらいの高校生なんか、親は何とも思わないんだろうか。

    #やっぱり、実態のない『ご近所の目』とか、『お天道様に顔向けできるか』なんてものを気にするって文化はなくしちゃいけないような気がしてきた。
typodupeerror

弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家

読み込み中...