パスワードを忘れた? アカウント作成
13166 story

USBで焼肉パーティ 78

ストーリー by yoosee
今ならPC用バッテリーで焼けるかも… 部門より

あるAnonymous Coward曰く、"海外旅行などに行くと電圧の違いなどに悩まされるが、そんなときUSB髭剃りのようにPCのUSBから給電する機器があると便利に感じることも多い。缶飲料の保温・保冷を行う「USBホットしてクール」のような商品もあり、調理にも使えれば便利かと思っていたらUSB給電で焼肉に挑戦した猛者がいた。動く!改造アホ一台の第24回ではUSBカップウォーマーで目玉焼きに失敗した過去を教訓に、USB拡張カードを6枚増設しUSBポート×30の出力を並列につなぐことで、焼肉に成功している。これで「PCで肉が焼ける」というのもネタではなくなった。次はぜひ、日本人だったら海外旅行中に食べたくなる白飯の炊飯をUSB給電で実現してもらいたい。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • USBコンセントがあります (スコア:2, おもしろおかしい)

    by Touko (27992) on 2006年08月17日 10時55分 (#998296) 日記
    http://www.dosv-net.com/GM-PW/dosv_gm-pw.index.htm
    (Firefox+Textlink [sakura.ne.jp]推奨)

    これでUSB鉄板も全然大丈夫ですね♪

    何か間違っている気がしますが気のせいだと思います。
    --
    誤記 FireFox
    巫女 Firefox [mozdev.org]
    • 出力電流容量 (スコア:2, 参考になる)

      by siu (17089) on 2006年08月17日 11時25分 (#998310)
      これは出力が600mAだけど、以前セブンイレブンで出力1Aというものを見たことがある。規格の倍出るんだなぁと思った覚えが。

      その後、いくつか見たけど全部出力は500mAか600mA。1A出るのはなかった。

      ものはあれっきり見ない。買っておけばよかった。 真っ白だったからiPod周辺グッズだったのかも。

      --
      -- siu
      親コメント
      • Re:出力電流容量 (スコア:2, 参考になる)

        by harisen (27285) on 2006年08月17日 11時44分 (#998320) 日記
        「モバイルクルーザー」(商品名)では?

        AC-USB変換で結構初期に出たものです。
        昔はコレしかなくて1500円位した記憶が。
        その後iPodがUSB充電に対応したころ白版がでたみたいです。

        秋葉原なら普通に売ってますし、
        でかい電気屋だと置いてあると思いますよ。

        >規格の倍
        ACアダプタなんでコンセントの許す限り1Aとか出せるんですけど
        受け側(USB機器)が規格として500mAのはずなので
        1A入れてどうなるかは・・・保障なしです。
        なので、コンビニとかで普通の人が買いそうなものは
        500~600mAに抑えてあるのかも。
        親コメント
        • Re:出力電流容量 (スコア:2, 参考になる)

          by volatile (27445) on 2006年08月17日 12時05分 (#998334)
          電気工学にはお詳しくないのでしょうが,

          >受け側(USB機器)が規格として500mAのはずなので
          >1A入れてどうなるかは・・・保障なしです。

          については問題ないでしょう.アダプタから取り出す電流値を
          決めるのは受け側の機器であって,アダプタ側が1Aまで
          許容するからといって受け側にダメージはないはずです.

          あくまでUSBの給電は定電圧電源なのであって,
          電流値は結果として決まって来る値に過ぎませんから.
          ただ1つの機器を繋ぐだけであればオーバースペックである
          というだけのことです.

          親コメント
          • by harisen (27285) on 2006年08月17日 17時45分 (#998663) 日記
            フォローありがとうございます。

            自分の知識(?)だと
            高ボルトはダメで高アンペアは大丈夫というのはあったのですが
            書き込む直前に
            「じゃあヒューズは何のためについてるんだ?」
            って思ってしまいあんな書き込みになりました。

            ヒューズって高電流で壊れるのを防ぐためにあるんですよね?
            (それとも5V 500mA程度じゃヒューズとかなくても壊れない?)
            親コメント
            • Re:出力電流容量 (スコア:2, 参考になる)

              by volatile (27445) on 2006年08月17日 19時03分 (#998741)
              はい,そのとおり電流を流しすぎたときにヒューズは切れます.
              それにより電源の故障や部品・配線の発火等を防ぎます.
              もっとも典型的なのは負荷の短絡(ショート)に対する対策が
              挙げられると思います.

              なお 5V 500mA でも壊れるときは壊れます.
              もっとも良く見かける,直径 2mm ほどの円筒形の両端にリード線
              の生えた,カラーコードが印刷されている抵抗器は
              規格が 1/8W から 1/2W ぐらいのものなのですが,
              5V 500mA は 2.5W ですのでこれを大きく超えている事になります.
              つまりああいう大きさの抵抗器を焼き切るぐらいの能力はあるわけです.

              親コメント
            • やっぱり、電気工学の基本的なところで勘違いされてる気がします。

              現在、世の中にある電源のほとんどは「定電圧電源」です。
              電源に表示されている「電圧」が常時出力されているのですが、
              電源に表示されている「電流」は供給できる最大能力であり、常にそれだけの電流が流れているわけではなりません。
              負荷の種類によって、流れる電流量が変わってきます。

              負荷が電子回路だと説明が複雑になるので、今回のホットプレートのような、単純な抵抗負荷を考えます。

              5Vの定電圧電源に10Ωの抵抗を繋ぐと、オームの法則(I=E/R)により、抵抗には0.5Aが流れます。
              結果、この抵抗が消費する電力は5V×0.5A=2.5Wになります。
              このとき使った電源が「5V1A」だったとしても、この場合は0.5Aしか流れません。負荷が小さいため「電源に余裕がある」状態なわけです。
              「10Ωの抵抗 = 5V0.5Aの機器」は、「5V1Aの電源」に繋いでも大丈夫です。

              5Vの電源に10Ωではなく2Ωの抵抗を繋いだ場合には、2.5Aの電流が流れて、抵抗は7.5Wの電力を消費することになります。
              電源が「5V1A」だとしたら、2.5A というのは電源の能力を超えていますので、
              そういう負荷を繋いだ場合は、2.5Aの電流が流れる前に、ヒューズなどの「保護回路」が働くことになります。
              保護回路は、基本的に電源側を守るためのしくみです。
              「2Ωの抵抗=5V2.5Aの機器」は「5V1Aの電源」に繋ぐと、電源側がやばい。

              一方、10Ωの抵抗を10Vの電源に繋いだ場合、1A の電流が流れ、抵抗は10W の電力を消費します。
              もともと5V動作するのを前提にしてた機器だとしたら、その4倍の電力消費(=発熱)がありますので、
              「10Ωの抵抗=5V0.5Aの機器」を「10V1Aの電源」に繋いだ場合、機器側がやばい。

              というわけで、機器と電源の組み合わせとしては、電源の方が「高ボルトはダメで高アンペアは大丈夫」なのはダメなのです。
              親コメント
              • しまった、意味が逆転している
                > というわけで、機器と電源の組み合わせとしては、電源の方が「高ボルトはダメで高アンペアは大丈夫」なのはダメなのです。
                これは間違いで、正しくは
                > 電源の方が「高ボルトはダメで高アンペアは大丈夫」です。
                と書くつもりでした。つまり、結果としてのharisenさんの理解そのもの [srad.jp]は間違っていないということです。

                #ついでに細かいツッコミですが、電圧は高い低いですが、電流は大きい小さい。「高アンペア」って表記は変。
                親コメント
      • by ei (19798) on 2006年08月18日 8時21分 (#999060) 日記
        これ(GM-PW001AW(DL-AC20)。)を2個持っています。2005年4月に買った奴には「INPUT: AC 110V 50-60Hz 10VA OUTPUT: DC5.0V 600mA」と書いてあります。一方2006年5月のには「INPUT: AC100-240V(World Wide対応) OUTPUT: DC5V/1000mA」とあります。ACプラグ収納付近の形状も微妙に異なっており、地道に改良されてるみたいです。
        親コメント
  • >次はぜひ、日本人だったら海外旅行中に食べたくなる白飯の炊飯をUSB給電で実現してもらいたい。

    それ、何て言うR・田中一郎?

    #お約束だけどID
    --
    ____
    #風邪をひきました、脳が故障しています
    #残念ながら仕様です。
  • 萌えて黒こげ (スコア:2, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2006年08月17日 12時01分 (#998329)
    > 中の基盤は既に萌えて黒こげになってしまいました

    一体、何に"萌えた"のだろう。
  • by akiraani (24305) on 2006年08月17日 11時11分 (#998305) 日記
    FCP [xe.bz]欲しいw
    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
  • 次は (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2006年08月17日 11時26分 (#998312)
    ぜひともUPSで...
    • Re:次は (スコア:2, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2006年08月17日 11時43分 (#998318)
      ぜひともCPUで...
      親コメント
      • Re:次は (スコア:2, おもしろおかしい)

        by Someone_except_me (5182) on 2006年08月17日 18時37分 (#998716) 日記
        ぜひともAthlon(Thunderbird)で焼き鳥を。
        いや、CPUをオシャカにする方じゃなくて。
        親コメント
      • Re:次は (スコア:1, 参考になる)

        by Anonymous Coward on 2006年08月17日 12時03分 (#998331)
        その昔、週間アスキーの企画でCPUで(鶉卵の)目玉焼きを作るという企画があったような…

        と思って軽く調べてみると鶏卵 [ncku.edu.tw]は当たり前でたこ焼き [livedoor.jp]が作れるものまであるんですね。
        親コメント
      • by koushi (30214) on 2006年08月17日 12時24分 (#998350)
        こうなって [youtube.com]、こうなる [youtube.com]と思います。
        きっと肉が焼き上がると、知らせてくれるでしょう。
        さすがは中央演算処理装置、そんじょそこらのマイコンとは格が違います。
        親コメント
      • CPUでなら、i486DX2/66をベースクロック40MHzで動かしてた頃に、自分の指をセラミックパッケージで
        火傷した経験ありますが…

        #もう15年近く昔の話だからID
        --

        /* Kachou Utumi
        I'm Not Rich... */
        親コメント
      • by Anonymous Coward
        CPUで目玉焼きは昔のAthlonでやった動画があったと思います。
        すぐに見つからないのでURLとか出せないんですが…。
        • by samayoi (16974) on 2006年08月17日 13時44分 (#998451) ホームページ 日記
          目玉焼きでもAthlonでもないですが、CyrixのCPUの熱でスクランブルエッグなら作ったネタがありました [srad.jp]ね。
          スクランブルエッグにしたのは単なる個人の趣味だったようなので、その気になれば同じ装置で目玉焼きも作れたかも知れません。
          親コメント
          • by taka2 (14791) on 2006年08月17日 14時28分 (#998483) ホームページ 日記
            当時のコメントにもあったと思いますが、

            ・ATX電源の12VからCPU用の5Vを作るのに電源用IC「7805」を使っているが、この石は1Aしか出力できないので、最高でも5Wしか発熱しない(実際にはヒートシンクを付けていので、キャパはもっと少ないでしょう)

            ・ていうか、そもそも、CPUにクロックを供給していない時点で、CPUがそんなに電力消費するとは思えない。

            ということで、その「Cyrixでホットプレートは」は十中八九、ガセというかツクリでしょう。
            1Aというのは「USB×2口分」ですが、それでは全然電力が足りないから、今回のストーリーでは、USB30本というとんでもないことをやっているわけで…

            親コメント
      • by Anonymous Coward
        タレコミリンク先の「動く!改造アホ一台」の第一回 [xe.bz]でCPUでお湯沸かしてますよ。

        お湯沸くんだから肉も焼けるんじゃないですか?
  • 外部の電圧は異なっても、PC内部の3.3、5、12Vは世界共通なのですから、
    そこから給電しては?
  • by Anonymous Coward on 2006年08月17日 12時15分 (#998341)
    iGrill [thinkgeek.com]
  • by SuperSouya (18827) on 2006年08月17日 22時21分 (#998886) 日記
    これなら何枚も焼けそうですね。
    牛銀から取り寄せて、「高級USB松阪牛ステーキ」って挑戦してみては如何っすか!?
    --
    Super Souya
  • by Anonymous Coward on 2006年08月17日 10時57分 (#998298)
    じゃだめなの?w
    PCに繋げば消費電流も監視できるし,マシンそのものの負担が少ない気がするんだが...
    • by kawaz (15398) on 2006年08月17日 11時53分 (#998325) ホームページ
      外部USB HUB じゃ、親のUSBポートから分けてもらえる電力は変わらないからダメでしょ。

      外部電源を使うタイプのUSB HUBを使ってしまったら、
      「海外旅行などに行くと電圧の違いなどに悩まされるが」
      というような本来の問題に戻ってしまいますし。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2006年08月17日 11時09分 (#998303)
    http://e-words.jp/w/Power20over20Ethernet.html [e-words.jp]

    焼きましょう

  • by Anonymous Coward on 2006年08月17日 11時12分 (#998306)
    PowerdUSBがあるのでは・・・ 参考:ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060603/etc_pusbpre.html
  • by Anonymous Coward on 2006年08月17日 12時13分 (#998339)
typodupeerror

目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond

読み込み中...