パスワードを忘れた? アカウント作成
13347 story

赤外線で操作できるチョロQ 「Q STEER」 47

ストーリー by GetSet
マグナム号じゃなきゃイヤだい 部門より

Choro-Chan曰く、"タカラトミーは、チョロQブランドの新製品として、赤外線通信で操作できる「Q STEER」を9月30日に発売する。とのこと。(プロダクトのページ / ニュースリリース[PDF])
コントローラーには、前進後退と左右へのステアリングボタンが配され、赤外線通信のバンドが4種類用意されており、同じ場所で4人同時走行が可能だそうだ。また専用iアプリを利用して携帯からの操作も可能になるらしい。
この手の物が好きな層には車体改造をしてスピードアタックをするなどの改造が施されると思うが、チョロQファンのハートを射止めることが出来るだろうか?"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • DigiQ Rとの違いが (スコア:2, すばらしい洞察)

    by paku (11283) on 2006年09月08日 16時52分 (#1014658) ホームページ 日記
    先生!!
    コナミなMicro iRシリーズの [konami.jp]DigiQ R [takaratoys.co.jp]
    (タカラトミーのWEB [takaratomy.co.jp]へ飛ばされます。)

    との違いがよくわかりません!!
    • by tiatia (22244) on 2006年09月08日 17時45分 (#1014707) 日記
      デジQは、ホイールステアリングだったが、これは十字キーになったようだ。
      さらに、前輪をステアリングする事で曲がるようになったようだ、これは大きな違いだと思う。

      ちなみに、トミーでも似たようなビットチャーGという商品を出していた。
      これは、上下キーと左右キーを使ってた。
      デジQは赤外線、ビットチャーGは無線だった。
      曲がり方の方法も違ってた、デジQは左右で別のモーターを使って、その回転数を変えることで曲がってた。
      それを利用して戦車も出してたな。
      ビットチャーGはちゃんと前輪がステアリングする事で曲がってた。
      サスペンションもビットジャーGの特徴だったと思う。
      なので、これは元タカラと元トミーの合作なんじゃないかな?
      親コメント
      • 追記 (スコア:2, 参考になる)

        by tiatia (22244) on 2006年09月08日 17時49分 (#1014714) 日記
        どうやら、ダッシュボタンまでついているようだ。
        それに、後にパーツ交換によるカスタマイズも可能になると書いてある。
        これは明らかにビットチャーGの特徴。

        基本はビットチャーGで、無線を赤外線に変え、チョロQというブランドを活用したという事かもしれない。
        親コメント
        • by Anonymous Coward
          >どうやら、ダッシュボタンまでついているようだ。

          動力が内蔵モーターからゼンマイへ切替
          そして手動でバックさせて手を離すと!!

          とかいうアレでは無いんですね
    • Re:DigiQ Rとの違いが (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2006年09月08日 16時58分 (#1014665)
      「チョロQ」ブランドがつくかどうかの違いです
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      デジQよりも、速度が遅いと思う。

      デジQは高速すぎて操作するのも大変だった。
      でもうまく操作できると気持ちいいんだな、これが。
  • 赤外線では (スコア:2, 興味深い)

    by hiro030 (31631) on 2006年09月08日 16時59分 (#1014667)
    赤外線では車が見えないところで操作できませんね。

    立体交差とか、壁の裏とか・・・。
  • え? (スコア:2, おもしろおかしい)

    by Anonymous Cowboy (6205) on 2006年09月08日 17時43分 (#1014705)
    赤外線で10円玉が左右に移動するんじゃないの?
  • by kurokuma (14628) on 2006年09月08日 16時52分 (#1014657) ホームページ 日記
    でコントローラセットですか、欲しいな。
    • by kubox (23429) on 2006年09月09日 8時11分 (#1015114)
      LR44が計4個必要みたいで、ランニングコストが気になります。
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        その気になればコントローラー側は安く出来ますね。改造が必要だけど。

        #車両側は有線にしないと無理だな。たぶん。
  • by Lurch (10536) on 2006年09月08日 16時55分 (#1014661)
    赤外線の周波数が違うのかな?
    パルスの周期を変えるのかな?
    どちらも干渉しそうですが......
    --

    ------------
    惑星ケイロンまであと何マイル?
  • by Anonymous Coward on 2006年09月08日 17時02分 (#1014669)
    bluetoothだと高くつく?
    • ZigBee [wikipedia.org]じゃだめかな?
      • ZigBee って、まだ生き残ってるんだ。
        ここ数年でデファクトスタンダードの地位までのぼりつめるほど普及しちゃった Bluetooth と、今後を期待される UWB の間で完全に死滅したもんだと思ってたんだけど、、、、
        ZigBee 陣営では Bluetooth は普及しなかったことになってるらしいので、その計画に従って頑張ってるのかな?
    • http://journal.mycom.co.jp/news/2003/09/04/14.html
      これですか。
      生産終了して次が作られないってのは、あんまり売れなかったのかな。
  • by cyber205n (14932) on 2006年09月08日 17時44分 (#1014706) 日記
    個人的には、Bit Char Gを複数台買ってレースとかしてたんですけど、
    赤外線通信でもちゃんと干渉せずにレースできるもんなんですかね。
    エアロRCではコタツトップでレースするにはちょっと大きすぎるので、
    チョロQサイズのレーサーがまた発売されるのは嬉しいのですが。
  • by Anonymous Coward on 2006年09月08日 17時47分 (#1014711)
    4つのバンドを用意してるがへっぽこなので改造した方がいいです。

    4つのバンドとは変調速度が違うのです。
    38khz,40khz,その辺の周波数で変調し、赤外線受信ユニットによって決まっていますので外して交換するようにしないと
    周波数?は変更できません。
    内部の写真で言えば黒い受光ユニットのようなものです。
    機能としては変調が掛かっている信号から
    デジタル信号のみ取り出す役目です。
    この部品を交換するするようにするだでバンドが自由に変更出来るでしょう
    送信側は出来ません。もしマイコンなら自作するなら
    タイミングを変えるだけで可能です。
    (送信側は普通の赤外線LEDです当然ですが目に見えません)

    信号ですが、赤外線リモコンと同じ単純な信号だけで複数を同時に動かすようには作られていないでしょう。
    同時に独立して動かせるように時間分割すれば複雑な動きが可能になると思います。

    PIC12FXXXのフラットで置き換えられると思うので
    それで作り直した方がエキサイトできると思いますよ。

    #PWM制御すると速度を変えられると思うぞ
    #そろそろGPチップの可能性も出てきた気がするw
    • >信号ですが、赤外線リモコンと同じ単純な信号だけで複数を同時に動かすようには作られていないでしょう。

      デジQは複数同時に動いたよ。
      これは、デジQのMICROiRとは制御が違うのかな?
      携帯電話の赤外線からも操作できるってんで、てっきりデジQと同じだと思ってたよ。

      >38khz,40khz,その辺の周波数で変調し

      なんていう事を、携帯電話の赤外線で出きるの?
      親コメント
      • >>38khz,40khz,その辺の周波数で変調し

        >なんていう事を、携帯電話の赤外線で出きるの?

        この製品がIrDAな変調速度を用いていない(赤外線リモコンとか
        赤外線式鍵とか諸々の)場合、携帯電話に内蔵されたIrDA用の
        それは本来は操作することはでないでしょう。

        ただ、Palm用の赤外線通信の部分を利用した
        リモコンコン for Palm OS(R) [vector.co.jp]
        というソフトがあります。
        Palmに搭載されているものも赤外通信用ですから、赤外線
        リモコンの変調速度とは違います。
        ただ、赤外線発光素子を目的のタイミングで点滅させることが
        できればリモコンとして動作してしまいます。

        なので携帯電話機の機種によってうまくコントロールが
        [できる|できない]とか、到達距離がとても短くなったり
        することが起こるはずです。

        ※もっとも、テレビのリモコンになる携帯電話もありますから、
        複数の変調速度の対応は想定内?
        親コメント
    • by sameshima (10060) on 2006年09月08日 19時19分 (#1014777) 日記
      同じ変調周波数で4bit割り当てで
      1台目0000~0011,2台目0100~0111
      3台目1000~1011,4代目1100~1111
      のようになっていて、4台のリモコンから送信光が同時に
      でると光がかぶって正常に受信できなくなるってこと?
      #安く作るにはどうすればいいのかな
      親コメント
      • Re:人間TDMAなの? (スコア:2, 参考になる)

        by Anonymous Coward on 2006年09月08日 20時02分 (#1014805)
        ちょっと便乗マジレスマン

        そのままデジタルでは送信していない。
        一端変調パルス変調してる
        ■_■■_ な信号あった場合
        |||_||||||_な感じの変調になっている。変調は普通マイコン
         ↓
        受信機に入ると
        変調している特定の周波数だけをデコードする。
        ■_■■_になる仕組みだ。(変調のデコードは自動、エラー訂正あり)

        同じチャンネルでは個別に動かないから一端まとめる必要があるぞ
        同じチャンネルで動かすなら、一端マイコンでまとめるといい

        安上がりで台数を増やすなら
        1コントローラ→
        2コントローラ→ マイコン → 赤外線LED
        3コントローラ→
        4コントローラ→
           :
        8コントローラ→

        この方式なら同時に何台でも可能
        実際には制限はあるだろうけど
        8台くらいまでは動かせると思う

        フォーマット適当に決めると
        1バイト事に送って

        機種コード3ビット(8台分)、↑,↓,←,→,ターボ,
        丁度8ビットで送れる
        停車中にターボ書けるとモータをショートさせて
        ブレーキにすると結構遊べるかもな

        サーキットでレースするタイプなら十分可能かと
        ただ欠点として影なる場所では動かない。
        光通信である事から避けられない。

        #チョロQレベルでブレーキかけるとドリフト可能なのか?
        親コメント
        • by tiatia (22244) on 2006年09月09日 4時05分 (#1015085) 日記
          >チョロQレベルでブレーキかけるとドリフト可能なのか?

          これの元になってると思われるビットチャーGは、条件が合えばドリフトしました。
          ビットチャーGのタイヤ・ギア・モーターが使えると嬉しいんだけどな。
          親コメント
    • 読んだお (スコア:1, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2006年09月08日 19時30分 (#1014789)
      # Re:へっぽこなので作り直した方がいいと思うお by tiatia (スコア:1) 2006年09月08日 18時07分
      # Re:へっぽこなので作り直した方がいいと思うお

      ええムービー見ました。
      リモコンの部分にABCDの切り替えがありますね。
      ベースになる本体ですが左右に曲がりサスもしっかりしてますね。

      ↑、↓、←、→、タ 5ビットで読み込んでそのまま受け渡す仕組みなのかもしれません。

      各々をpwm制御するとラジコンのようにきめ細かい操作が可能になるので
      更に遊べると思います。

      #構造が戦車タイプかと思ったらサスが動いて驚いたw
      親コメント
    • よく読んでないので理解していないような気がするが、リモコンのほうにはバンド切り替えスイッチがあるぞ。
      それじゃだめかね?

      # Amazonで予約しているのでAC
        博品館の先行販売(明日)にゃ行けないんで…
  • by Anonymous Coward on 2006年09月08日 20時45分 (#1014830)
    × 同じ場所で4人同時走行が可能だそうだ。
    ○ 同じ場所で最大4人同時走行が可能だそうだ。
    • by Anonymous Coward
      4人で同時に走行できるんだから、上の方だって文章として間違ってはいない。
      「最大4人」であるという事に誤解が生じる状況でなら「最大」という言葉を入れることは適切な処置だが、この文脈で5人以上の同時走行が可能だと誤解する人はいないと思われる。
      つまり、元ACの指摘は意味が無い。
      • by Anonymous Coward
        コントローラーはABCDだが、車はABまたはCDしかない。

        ABの車2台、CDの車2台ならば、ABCD同時4台の走行が可能だが
        ABの車4台、CDの車0台ならば、AB同時2台の走行しかできない。
        ABの車3台、CDの車1台ならば、ABC|ABD同時3台の走行しかできない。

        よって、「最大4人」が正しいでしょう。

        > この文脈で5人以上の同時走行が可能だと誤解する人はいないと思われる。

        「4人同時」「最大4人同時」で、5人以上は関係ない。
        • by Anonymous Coward
          >「4人同時」「最大4人同時」で、5人以上は関係ない。

          「4人同時走行が可能」は、少なくとも4人が同時に走行できる状況が存在すると言う意味。
          常識から考えて、1~3人での走行も可能。5人以上では無理だと判断できる。

          「最大4人同時走行が可能」は、4人以下の状況で同時に走行が可能という意味。
          明確に5人以上では同時走行が出来ないと示している。

          それ以上の意味は読み取れない。

          >コントローラーはABCDだが、車はABまたはCDしかない。

          状況によっては、4台あっても4台同時走行は不可能だという事ですが、それは「最大」という表記が必要な理由にはならない。
          「最大」はそれより数が大きい状況が無いという説明であって、「条件付きで」という意味を「最大」に期待するのは間違いです。
          • by Anonymous Coward
            > 状況によっては、4台あっても4台同時走行は不可能だという
            > 事ですが、それは「最大」という表記が必要な理由にはならない。
            > 「最大」はそれより数が大きい状況が無いという説明であって、
            > 「条件付きで」という意味を「最大」に期待するのは間違いです。

            ちがいます。
          • by Anonymous Coward
            >「条件付きで」という意味を「最大」に期待するのは間違いです。
            普通、最大ってのは、「条件付きで」という意味で使われてると思います。
            回線速度とかのベストエフォートだから最大**Mとかは?
            • by Anonymous Coward
              回線速度の場合の「最大」も意味は同じで、取る値が最大値より低いという事を示しているだけです。
              ただし、回線速度の場合「最大」を省略すると、それが最大値ではなく期待値だと思う誤解が生じます。
              これは、最大値以下の値を取る事が容易に想像できないからです。
              そこで「最大」と付ける事で、「特別な事情」がある事を暗黙に示す事が出来るのです。

              「最大4台」の場合は、4台以下の状況が容易に想像できます。
              省略されてもこれが「最大」である事が常識で判るのです。
              ですから、あえて「最大」と付けても、そこに「特別な事情」を示す事は出来ません。

              「4台同時に遊ぶ為の条件」がある事を示すには「最大」とつけるだけでは不十分だと思います。
  • by Anonymous Coward on 2006年09月08日 23時20分 (#1014936)
    つまり、
     コントローラの後退=ゼンマイが巻ける
    ってこと?
  • by Anonymous Coward on 2006年09月09日 13時14分 (#1015195)
    一時間待ち(´・ω・`)

    店員いわく「たまごっち以来の行列」だそうですが、今のか?前のか??

    わりとヘロヘロと動くトイラジコンですな(当たり前だ)。コタツの上に番号書いた紙を置いて、ラリーをすると面白そう。
    • by Anonymous Coward on 2006年09月09日 19時30分 (#1015387)
      同じく買ってきました。
      店員いわく「たまごっち以来の行列」だそうですが、今のか?前のか??
      今のだそうですよ。

      ヘロヘロと動くというあたりには同意ですが、ダッシュボタンだとかなり勢いよく進むので、チョロQらしく感じます。
      あと、後退→前進を利用して 10円玉ウィリーができます(笑)。
      これぞまさしくチョロQ。
      親コメント
      • マネーパワー (スコア:1, 参考になる)

        by Anonymous Coward on 2006年09月09日 23時58分 (#1015527)
        手元に10円玉がなく、100円玉で試したらバックしなくてもウイリーしました(笑)
        親コメント
        • by Anonymous Coward
          #1015387のACです。
          100円玉で試したらバックしなくてもウイリーしました(笑)
          なるほど(笑)。
          10円玉の場合、後退→前進で「カックン」とフロントを上げてウィリーさせます。このモーションをしないと、普通に(かつ、ちょっと重たげに)走行することになりますね。

          #行列の先頭で仁王立ちしてたのでAC
typodupeerror

「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」

読み込み中...