パスワードを忘れた? アカウント作成
13463 story

中国からMS Officeのそっくりさんが上陸 159

ストーリー by kazekiri
互換性ってなんだ 部門より

あるAnonymous Coward曰く、" ITmedia INTERNET Watch デジタルARENAなどで詳しいが、 中国の大手ソフトベンダーである キングソフトの日本法人がMicrosoftのWord、Excel、PowerPointと操作性やファイル互換性を最大限に近づけたという 統合オフィスソフト「Kingsoft Office 2007」を発表した。11月1日からオープンβとして無償公開し、来年1月に製品版を4980円でダウンロード販売するらしい。 記事中の幾つかの画面を見ても、見た目からMS Officeそっくりで、互換性が本当に触れ込み通りならば4800円という価格は魅力かもしれない。なお、キングソフトはかつてはオフィスソフトの中国市場の90%を支配 していたが、1995年以降、Microsoftにシェアを奪われ、10%のシェアまで落ち込んでいたらしい。そこで社運を賭けたプロジェクトとして、Microsoftのそっくりさんを開発し、中国では20%のシェアを回復した とのことだ。同じような運命を辿った一太郎を擁するジャストシステムもこの戦略を取ってみるのはどうだろうか。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • いきなりオフトピでスマソです。

    >同じような運命を辿った一太郎を擁するジャストシステムも
    >この戦略を取ってみるのはどうだろうか

    PC-98全盛のころは、最大勢力でワープロソフト=一太郎、だったのが、
    今ではATOKに隠れてしまいましたねぇ。
    いっそのこと、一太郎という名前をすてて、一番ネームバリューのあるATOKを冠して
    「ATOK Office」にでもしてみてはいかがでしょうかね。

    ATOK word(一太郎)
    ATOK sheet(三四郎)
    ATOK Draw(花子)

    そして、MS-Officeの最大の弱点である、描画系ツールが
    Personal版にないというのを
    ついてやればどうでしょうか?
    MS-Officeとの互換性があって、ATOKもついてくる、とあれば
    価格次第では結構人気を博すと思います。

    #KingsoftOfficeも、StarSuiteもワープロ、表計算、プレゼン、ですよね。
    #ていうかPersonalにOutlookイラネ。
  • 互換? (スコア:4, 興味深い)

    by Tsann (15931) on 2006年09月22日 16時37分 (#1024118)
    Kingsoft Office 2007と名乗っていますが、スクリーショットを見るとMS-Office 2003互換ですね。
    MS-Office 2007では2003以前と大きくUIを変えているわけで、利用者を奪うのは絶好のチャンスかも。
    ただ、
    ・セキュリティー
    KRM暗号化技術を採用、セキュリティ機能万全
    3つのソフトともパスワード機能つきで個人情報を守り、さらにMS Officeのパスワード付ファイルをデコード可能
    が怪しさ120%かも。
    ほかにも
    また、Microsoft Office互換フォントを○○書体搭載し、さらに表示の互換性を高めました。
    だそうで、フォントのライセンスは大丈夫? と聞きたくなります。

    Office本体はActiveX化されてて誰でもロードできるわけで、IEコンポーネントを利用したタブブラウザと同じノリの、単なるバイナリコピーでないことを祈ります。
    • Re:互換? (スコア:2, 参考になる)

      by kgw (29702) on 2006年09月22日 20時44分 (#1024240)
      >Office本体はActiveX化されてて誰でもロードできるわけで、IEコンポーネントを利用したタブブラウザと同じノリの、単なるバイナリコピーでないことを祈ります。

      いや、MS Officeをインストールしないとコンポーネントが存在しないんだから、それは無理でしょ。
      技術的に可能だとすればOfficeコンポーネントごと再配布ですが、それは(無許可だと)違法ですし。
      親コメント
  • 間違い探し (スコア:4, 参考になる)

    by frisbee (24825) on 2006年09月22日 18時41分 (#1024186)
    グラフの画像 [impress.co.jp]を見たところ、グラフの再現性について疑問が出てきました。
  • by jmz-yam (5393) on 2006年09月22日 15時38分 (#1024076) 日記
    ダイアログボックスなどのインターフェイスの奥まで一緒だと、使用者にとっての違和感はないかもしれませんね。
    良い路線だと思います。MS-Office狙い撃ちとしては。

    ただ、ダイアログボックス内の部品配置や表示方法など著作権は及ばないんでしょうか?
    グレーゾーンっぽく感じます。

    アイコンには著作権があるのはわかるけど、配置はなー。
    --
    jmz
    • by Anonymous Coward on 2006年09月22日 16時03分 (#1024093)
      > 良い路線だと思います。MS-Office狙い撃ちとしては。

      アンチMSの人々にとっては良い路線に感じるかもしれません。
      しかし、「モノ作り」に携わる人々にとっては悪い路線だと思います。
      一所懸命使いやすいように考えて頑張って作っても、あっさりと真似されて売られては、作る気力が失われていくでしょう。

      独自にバイクを作るくらいの技術力はできてきたのに、日本製のバイクそっくりに作って売るような、まさに中国企業の典型的な戦略であって、褒められるところはないです。
      ここまでそっくりにすると訴訟を起こされるのは確実でしょう。

      そもそもデザインやインターフェースがそっくりでも、キングソフトという時点で信頼性は期待できないと思いますけど。
      親コメント
      • by cyber205n (14932) on 2006年09月22日 16時26分 (#1024106) 日記
        > キングソフトという時点で信頼性は期待できない

        Microsoftにもそんなに信頼性が期待できたっけ。
        作業途中でフリーズされて、大事なデータが飛んで何度も「うっき~!」状態。
        そういう「MS Officeの思い出」を持ってる人は結構多いんじゃない?
        親コメント
      • by Another_View (29838) on 2006年09月22日 20時46分 (#1024241) ホームページ 日記
        デッドコピー作成は物作りの第一歩。みんなそうやって技術を学んでいく。我が国の自動車会社だって「参考車」と称していまだに他者の車を購入してバラしてるぞ(ま、デッドコピーはしてないだろうが)。

        見た目を似せることなんてとやかく言うことじゃない。人気のあるものに似せるのは当たり前のことだ(我が国内でも流行の大型スクータは全部同じに見える)。重要なのは中身とディテールだ。

        機械ならチリがあっているかとかフリクションが少ないかとか耐久性が高いかってとこが問題だ。そういうものを大量生産できるのならば、もはや追いついているわけだから、いずれは自信を持って独自の路線を歩むだろう。

        ソフトウェアだって同じだ。見た目をMS Officeそっくりにしたって、コードはどうなのかってことだ。この場合は、お手本たるMS Officeもあまり出来は良くない。多くのユーザはその点に不満があるわけだから、コード品質を改善することは実にマーケティングに適合してるといえよう。

        キングソフトは安いコピー品でシェアを取る程度のことではなく、コードをブラッシュアップして、より高品質なものを志して欲しいな。
        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2006年09月23日 10時12分 (#1024598)
          >ソフトウェアだって同じだ。見た目をMS Officeそっくりにしたって、コードはどうなのかってことだ。
          >この場合は、お手本たるMS Officeもあまり出来は良くない。

          何と比べて「出来は良くない」と言ってるんですか?
          現存するOffice Suite製品で、MS-Officeよりも出来の良いコードで書かれたものってそんなにありますか?
          まさか、O○oなんて言っちゃうほど狭い視野しかない人ではないでしょうね?

          >多くのユーザはその点に不満があるわけだから、コード品質を改善することは実にマーケティングに適合してるといえよう。

          キングソフトといえば、出来の悪いウイルス対策ソフトをばら撒いた後、ユーザがアンインストールしようとしてもアンインストールできず、カスタマーサポートも「アンインストールの仕方が私どももわかりません」といった挙句、なんとかアンインストール専用ツールを別途用意することになった前科がありますが、そんなソフトメーカーがMSよりも良質なコード品質を実現できますかねえ?
          ググれば大量に出てきますけど、品質に問題あり、サポートに問題ありだと感じましたよ。
          いくらインターフェースをコピーしても、「安かろう悪かろう」じゃないでしょうか。

          MS-Officeパクリ製品によるコード品質向上を期待する前に、キングソフトには自身の製品品質向上とサポート品質向上を期待したほうが適切だと思われます。
          もちろん、そのように努力しているところなのでしょうけど。

          こんなことを書くと、アンチMSのモデレータからマイナスくらっちゃうかもしれませんが、MSのコード管理品質は悪くないと思いますよ。
          ただ、作るものが高機能・大規模になってしまっているために問題がボロボロでてくるだけなんです。
          これは、MS製品に限らず、ほかのソフトウェアでも同じだと思いますが。
          IE6の修正数が減ってきているのに対し、機能追加・バージョンアップを重ねているFirefoxの修正がすごく多くなっていることを考えればわかると思います。
          親コメント
      • by Anonymous Coward on 2006年09月22日 23時21分 (#1024327)
        > 一所懸命使いやすいように考えて頑張って作っても、あっさりと真似されて売られては、作る気力が失われていくでしょう。

        いやー、MS Officeに限っては「使いやすいように」なんてことを考えているとは思えないので大丈夫でしょう(笑)

        バージョンが変わる度に使い勝手が変わるし、設定項目はあちこちのダイアログの奥の奥の奥にあったりするし、どう見積もっても「作りやすいように」考えているとしか思えん。
        # 巨大なプロダクトだから、あちこちで分割して作ってるんでしょうなぁ。

        古川亨のブログを読めば、MS体質は「ユーザー第一」ではなく「効率第一」であることがよくわかるっす。
        親コメント
      • > 一所懸命使いやすいように考えて頑張って作っても、 この一文には私も引っかかります。 MS-Officeほど最悪なメジャーソフトは無いと思うので。 キングソフトの力量は未知数ですが、 まあ、一般論として受け取るなら、おっしゃるとおりでしょう。
        親コメント
    • by nq (16642) on 2006年09月22日 19時04分 (#1024198) 日記
      有名な事例としてWindowsはMacintosh OSのGUIの"look and feel"の著作権(copyright)侵害であるとして、AppleはMicrosoftとHPを訴えましたが、真似た側が勝訴しています。(http://en.wikipedia.org/wiki/Apple_v._Microsoft)

       部品配置や表示方法などUIの見かけの真似は著作権侵害とはならないという判例があるので、安心しているのでしょう。それでもこの間の松下の対ジャストシステムのアイコン訴訟のように時々変な特許が成立してることはあるようですので、(著作権ではなく)機能が関係した特許(patent)に関しては自明ではなさそうです。
      親コメント
    • by Elbereth (17793) on 2006年09月22日 16時07分 (#1024098)
      以下の記事でだいたい説明されてますかね。

      マルチメディアと特許(2) 著作権から特許へ? [asahi-net.or.jp](松倉秀実弁護士)
      親コメント
    • by Masw. (17831) on 2006年09月22日 17時09分 (#1024134)
      ダイアログボックスなどのインターフェイスの奥まで一緒だと、使用者にとっての違和感はないかもしれませんね。
      むしろ見た目が似ている分、わずかな違いが気になってしまうということはないでしょうか?
      たとえばiTunesとSongbird [songbirdnest.com]、CONNECT Player [sonystyle.com]のように。
      #いや、まあこれらはそもそも互換性のあるソフトではないんですが。
      親コメント
  • Kingsoftといえば (スコア:3, 参考になる)

    by Qmart (21379) on 2006年09月22日 16時02分 (#1024091)
    中国人の使うマシンにはよく金山軟件(Kingsoft)の「金山毒覇」が
    入っているのを見かけます。そのせいか、大陸では割と名があると
    いう印象が強いですね。

    製品ではありませんが、中国語でわからない単語があると、同社の
    「愛詞覇」を利用することがあります。

        ref. 愛詞覇 [iciba.com]

    # ただ、UIがさる検索エンジンに似ているのが気になりますが...
    --
    # When humans are connected, small voices will become larger.
  • by docile-jp (16652) on 2006年09月22日 17時23分 (#1024151) 日記
    単に Office 文書を扱えるというだけだと「MS Office と操作法が違う」と文句をいい、同じ操作性にしたら「パクりか」と言うのは、「じゃあいったいどうしろと?」って感じがするのだが…。

    まぁ、コレについては「本当に大丈夫か?」という印象を持つが。

    --
    こうして「MS支配」が進むのか
    • by sakaki101 (30670) on 2006年09月22日 21時13分 (#1024259) 日記
      ユーザーは一枚岩ではないってことですね。
      MS Officeと同じような奴が欲しいひともいりゃ、まったく別のモノをってひともいる。

      ただ、今回問題なのは、コレには"進歩"がないってことでしょう。
      模倣でも洗練や昇華が入ってれば多少許される要素はあるわけですが、コレはMS Officeから一歩も進める気がない。
      (曰く「独自機能を付けたところでMS Officeとの“違い”としか見てもらえず、ユーザーにとっても不便」とのこと)
      商売的には意味があるかもしれませんが、技術的にはどうよ?って話でしょう。

      # 個人的な理想としては、真似するのはUIだけでいいから、MS Officeより安全で、より軽快で、使いやすい製品を目指してほしい。
      親コメント
  • by tomaton44 (16201) on 2006年09月22日 15時50分 (#1024084) ホームページ
    こういうことに全く疎いので的外れなことなのかもしれませんが、
    互換性を最大限高めた結果ウイルスやバグまで共有しちゃうって事はないんですかねぇ・・・。
    --
    就職戦線内定なし・・・。
  • ジャストシステムは (スコア:2, すばらしい洞察)

    by mirin100! (32029) on 2006年09月22日 16時01分 (#1024090)
    >同じような運命を辿った一太郎を擁するジャストシステムもこの戦略を取ってみるのはどうだろうか。"

    既にジャストシステムはMSと張り合うのを辞めていますよ。
    互換ソフトならOpenOfficeがあるしね。
    一太郎でも一定の固定ユーザーは居るし、ワープロ以外の
    事業を着実に拡大している。

    上手くやってるんじゃないかな。
    • MSと張り合っても改良にならないしな。
      キーアサインの秀逸さはATOKもそうなんだけど、
      フォントサイズの変更が選択+Ctrl+上下カーソルキーで出来るとか、
      改ページがCtrl+Yで出来るとか。とにかく楽だ。

      IMEもそうなんだけど、キー割り当てがヘタクソなWORDを使う気にはなれない。
      会社じゃもっぱらExcelとPowerPointしか使わないしね・・・
      親コメント
    • 一太郎の固定ユーザーって、一般との互換性を気にしない官公庁ばっかりなんですよね……

      そしてなんというか、デファクトスタンダードであるMS Office形式ファイルをうまく扱えないのに同水準の価格を払ってまで使うのか?というと微妙。

      べつに外見まで真似なくてよいから、編集互換性(ほぼ同じレイアウトが再現できて、一太郎で作成したファイルもMS Wordでもほぼ同じレイアウトで表示される)も備えて5000円くらいで売ってくれるなら一太郎買いたいなぁ。

      それ以外なら、OOoで十分。

      #院生時代、自衛隊からの派遣でやってきた博士課程生のノートPCに一太郎が入っていたことに衝撃を受けたことがあったり。でもプレゼンテーションはPowerPoint(学会発表のデファクトスタンダード)。

      親コメント
      • by SigZ (37) on 2006年09月23日 17時47分 (#1024953)
        > 一太郎の固定ユーザーって、一般との互換性を気にしない官公庁ばっかりなんですよね……

        伝聞で申し訳ないのですが、知人が公務員の方に「なぜ一太郎なんだ?」とたずねたとき、お役所には昔から文書規定なるものがあって、たとえば「A4用紙に何行何文字で書け」みたいなことが細かく定められており、そういうお役所書式にちゃんと対応できるのが一太郎で、Wordではうまいこといかないのだと、説明されたそうです。
        いまだに古臭い文書規定に縛られていることの是非は問われるべきですが、それなりに理由はあるんだなあと感じました。
        とはいえ、中には「え?普通、一太郎だろ?」みたいな対応も経験してるので、特定のアプリケーションに縛られないデータ形式が一般的にならないものかと思います。
        親コメント
  • Officeアシスタント (スコア:2, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2006年09月22日 16時03分 (#1024092)
    もちろん冴子先生 [hatena.ne.jp]も互換ですよね?
  • by phpoobar (26216) on 2006年09月22日 16時29分 (#1024110) ホームページ 日記
    似た記事がありましたね。
     打倒マイクロソフトを目指して - 金山がWPS Office 2005をリリース [mycom.co.jp]
    このときは、日本語版というわけではなかったのかな。
     それにしても、

    ・・・特許や著作権については、弁理士に相談し、問題ないことを確認済みという・・・

    とのことですが、そんなもんですかねぇ。弁護士じゃなくて弁理士?というか弁理士を良く知らない・・・とか色々疑問は沸きますが、11月に出るらしいβ版がDL出来るようになれば試してみようとは思っています。
    --
    --- Dead Poet Social Club
  • by sakaki101 (30670) on 2006年09月22日 16時32分 (#1024113) 日記
    おそらく、争点は2つですね。
    (1)法律的問題
    (2)倫理的問題

    kingsoftは、
    (1)特許や著作権については問題ないことを確認済み。
    (2)MSが強すぎ。だから"しょうがない"。
    と言ってますけど、どっちも微妙だと思いますねぇ。
  • 先進的な外観… (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2006年09月22日 15時58分 (#1024088)
    プレステの蓋を開けるとファミコンのスロットがあるようなギミックはありですか?

    ベースはOOoの改造品?
  • by Tsukitomo (22680) on 2006年09月22日 16時05分 (#1024097) 日記
    Linux上のFirefox 1.5で製品紹介のページを見たのですが、なにも表示されませんでした。

    ソースを見ると、
    <!--   ??????---->
                ^^スペースがない
    とコメント文が正しくないので、それ以降がすべてコメントアウトされてしまってますね。
    --
    Your 金銭的 potential. Our passion - Micro$oft

    Tsukitomo(月友)
    • Re:Geckoブラウザでは (スコア:2, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2006年09月22日 16時42分 (#1024121)
      スペースの有無の問題ではありません。 ハイフン二個連続でコメントが開閉される仕様なのに、ハイフン二個連続が奇数組しかないのでコメントが開きっぱなしなのです。
      親コメント
      • by Cappuccino (20281) on 2006年09月22日 19時03分 (#1024197)
        正しいコメントを書こう [kanzaki.com]
        このへんが参考になると思います。

        HTML 2.0では--が偶数組あればいいという仕様でしたが、HTML 4.0では定義が変更になり、中に余計なハイフンは含んではいけないことになっています。
        また、XHTMLではコメント中に--が含まれるのはダメですが、単独のハイフンは含んでもよいことになっているようです。

        まぁ、の形でコメント中に-を含まないのが一番確実ということで。
        なので、Firefoxの仕様は別に問題はありません(不親切だとは思いますが)。
        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2006年09月22日 21時46分 (#1024277)
          HTML 4.0では定義が変更になり、中に余計なハイフンは含んではいけないことになっています。
          適当なことを書かないように。
          コメント中にハイフンを書くこと自体は禁止されていません。 2個以上連続したハイフンを書けない [w3.org]だけです。つまり
          また、XHTMLではコメント中に--が含まれるのはダメですが、単独のハイフンは含んでもよいことになっているようです。
          と同じ。
          親コメント
  • 同じものを (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2006年09月22日 17時05分 (#1024130)
    全く同じものをGoogleがつくればまた違った反応になったのかな :-P
typodupeerror

アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家

読み込み中...