パスワードを忘れた? アカウント作成
13492 story

岐南町が町立全小学校児童にRFIDタグ、町内全域見守り網構築へ 222

ストーリー by yoosee
こういうのが普通になってしまうんだろうか 部門より

jbeef曰く、"26日の中日新聞の記事「登下校確認システム、来年導入へ 岐南町の3小学校」によると、 岐阜市のすぐ南隣に位置する岐阜県羽島郡岐南町は、町立の小学校3校にRFIDタグを用いた「登下校確認システム」を来年導入することを明らかにしたという。自治体丸ごとの実施は世界初と思われる。児童がチェックポイントを通過すると各校と役場にID番号を送信し、役場から保護者にメールを送信する仕組み。記事によると、本年度予算により、各校の校門10か所に受信機を設置し、来年度と再来年度には、通学路に40か所の受信機と半径400メートルの「無線エリア」なるものを設ける計画だという。これらにより町内の6割の範囲を見守り可能にするそうだ。
使用するRFIDの機種が気になるところだが、2005年に同地域で行われた実験の解説ページが参考になるかもしれない。アンケート集計結果によると、こうしたシステムの導入が必要かと言う問いに100パーセントの人が「はい」と答えている。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • のようなもの (スコア:5, すばらしい洞察)

    by tty77 (4123) on 2006年09月26日 18時47分 (#1026883)
    ◆質問1 大阪府での児童殺傷事件や奈良県の小1女児誘拐殺害事件など近年の凶悪児童犯罪を見て、児童の安全に大して何か対策は必要であると感じていますか?
                           はい:68(100%)   いいえ:0
    ◆質問2 児童の安全対策のために、岐南町として「通学安心システム」のような取組みを推進することに賛成ですか?
                            はい:68(100%)   いいえ

    「のような取組み」は必要かもしれないが、この取組みずばりではないかもしれない。

    有効回答数にも、統計のマジックを感じる。。。
    • by harumomo (30313) on 2006年09月26日 19時30分 (#1026920)
      「凶悪児童犯罪を見て」とくれば安全対策が必要と答えるでしょう。
      しかし、安心システムがあれば安心できるという回答はあるけど、安心システムが信用できるのか?という疑問が一切入ってないのが気になる。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2006年09月26日 19時23分 (#1026914)
      あり余る裏金 [gifu-np.co.jp]で買収したんだよ。
      親コメント
    • Re:のようなもの (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2006年09月26日 20時32分 (#1026984)
      こういう誘導設問にしておけば、システムに対して理性的な反対意見を述べる人間に対しても、児童強姦魔の凶悪犯罪者というレッテル張りで社会的に抹殺できるから、目的にかなったすばらしい調査なんですよ。
      自分の所有物であり、老後を保障する道具である子供を壊されないことが一番大事ですから。その利用価値を下げる他者は手段を選ばず徹底的に弾圧するのは当然でしょう。
      親コメント
  • by akiraani (24305) on 2006年09月26日 19時10分 (#1026899) 日記
     どんなシステムでも、最大のセキュリティホールは人間だということを認識してないと、思わぬ落とし穴に引っかかる。

     肝心の生徒の登下校データの管理は誰が、どのようなシステムを使ってやるのか。どのくらいのリスクがあって、メリットはどれくらいなのか、定量的に算定したデータはあるのか。
     そのあたりの検討をしっかりやらないと予算の無駄遣いどころか、害にもなりかねない。導入に当たって、担当者は留意してもらいたいものです。

    #生徒の登下校データがWinnyに流出、なんてニュースが流れないことを祈るばかり

    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
  • × 見守り (スコア:5, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2006年09月26日 19時32分 (#1026923)
    ○ 監視
  • by zeroing (30451) on 2006年09月26日 20時56分 (#1027001) 日記
    最近は子供の犯罪被害に対して不安を感じている人が増えているようですが、子供の犯罪被害は増えているのでしょうか?
    警察庁の統計資料(PDF) [npa.go.jp]によると、子供の刑法犯被害件数はここしばらくは増えているどころか、減少しています。
    では、凶悪犯罪の被害が増えているのでしょうか?  同じ統計によると、それも違います。殺人・強姦・傷害のいずれも被害件数は減っています。

    では、何故不安を感じている人が増えているのでしょうか?
    これは推測に過ぎませんが、おそらくはマスコミの大々的な報道が原因だと思われます。
    マスコミが不安を煽っているのです。

    保護という名目のもとに子供を監視するということが本当に子供のため、社会のためであるのか、保護者の皆さん、いま一度良く考えてください。
  • ICタグは (スコア:4, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2006年09月26日 18時50分 (#1026884)
    体に埋め込まないと意味ないよねぇ。

    ランドセルなんて、ほっぽって遊びに行っちゃうんだし。
    • Re:ICタグは (スコア:2, おもしろおかしい)

      by lunatic_sparc (15416) on 2006年09月26日 19時44分 (#1026937)
      子供の品質管理にも応用できるといいですね。

      授業中に席を立ち歩くとか、廊下に出てしまうとかもトラッキングして、教育機関として保証品質に満たない不良品は後行程に送らないように管理すると。
      親コメント
      • by barrel (25979) on 2006年09月26日 21時13分 (#1027016)
        品質管理というと抵抗感がありますけど、将来的には
        「子供の適性に合わせた」教育ができるといいですね。

        google adwardsみたいに、子供の行動や成績から統計的に
        適切な教育課題を与えるとか。
        最終的には職業適性まではじき出してしまったりして。

        面白いような、狂ってるような。
        親コメント
    • Re:ICタグは (スコア:2, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2006年09月26日 19時47分 (#1026944)
      ランドセルを探すのに役立ちますね!!
      親コメント
    • by Elbereth (17793) on 2006年09月26日 20時21分 (#1026969)
      何らかの理由で(一見して分かるとか場所が固定とか)埋め込んでいる
      箇所が分かるようだと、肉体を損傷される可能性があります。
      その辺は認証タグの問題と同じで。

      内臓に内蔵とかだと摘出には大掛かりな設備が必要となるので
      かなり有効かもしれないですが、電波が外に届かないかも。
      皮膚の下に埋め込む程度だったらナイフで切り開いて無理やり
      剥ぎ取るみたいなことされかねませんしね。

      「ダミー」のタグをランドセルなどの身の回りの品に
      つけて、本命は体の中とかしても、誘拐犯が用心深かったら
      意味ないですしね。
      親コメント
  • 導入されたとしても (スコア:4, すばらしい洞察)

    by zukunashi neko (24866) on 2006年09月26日 19時37分 (#1026928)
    通り魔による殺傷事件や暴走車の突入等には無力だし、
    誘拐であっても町のすぐ外に出られればどれだけ意味があるのか不明。
    犯罪の防止効果はいかほどのものなのかと。見守りと言っても「見て」ないし。:-p
    (事件の発覚は早いでしょうけど…)

    むしろ不登校などの不良化(?)などへのチェック機能
    としての方が有効なのではと思ってみたり…。

    防犯のシステムが必要というのは分かりますが、どこか
    ピントがズレている気がします。
    • by heika (271) on 2006年09月26日 20時06分 (#1026959)
      犯罪抑止としては無いよりはマシというところでは?
      空き巣には奥まって塀が高い(周りから見えにくい)家よりも
      通りから見える家の方が入られにくいというのと似たような
      ものかと。

      それよりもコレを導入すれば犯罪抑止効果がかなり上がる安心
      できると思ってしまうことの方がコワイですね。防犯は地域で
      行政・住民・警察と連携して色々な施策を以て行わなければ
      効果がなかなか上がらないと思うのですが。
      親コメント
      • >防犯は地域で行政・住民・警察と連携して色々な施策を以て行わなければ効果がなかなか上がらないと思うのですが。

        同感.その点では,記事の

        片桐博彰町長は「地域の子どもを守るのに一番大切なのはあくまでも地域住民の目。これを補完できるシステムになってほしい」と話している。

        にはちょっとだけほっとした.いやまぁ,ポーズだけかもしれないけどね.
        親コメント
    • ほとんどの場合、事故や犯罪の防止に役立つとは思えませんね。
      むしろ子供を見張る為のシステムでしかないような気がします。

      誘拐が起きた時に、手がかりになる「かもしれない」データがとれるかもしれない程度?
      一応、誘拐の抑止力にはなるという意見もあるかとおもいますが、
      このシステムの存在を知っていればそのごまかし方も考えられるので大差ないよに思えます。
      --

      ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
      親コメント
  • RFIDをつけると (スコア:4, すばらしい洞察)

    by NOBAX (21937) on 2006年09月26日 19時44分 (#1026936)
    どういう犯罪が防止できるのだろう。
    思い浮かばない。
    • Re:RFIDをつけると (スコア:2, 参考になる)

      by Y.. (7829) on 2006年09月27日 3時53分 (#1027265) 日記
      おそらく防止できる犯罪ってのはないと思うけど
      誘拐されたときなんかには操作の手がかりになったりするんかな?

      犯罪防止に結びつけるには
      実際に誘拐してちゃんと役に立つか徹底的に検証する
      さらに、定期的に誘拐してちゃんと活用できるように訓練する
      なお、訓練の際は事前に告知せず行い、犯人役はIDを早々に破壊したり犬につけたりして捜査の攪乱を狙ったりと本格的にやり、
      操作する側は近所の聞き込み捜査までやったりして忠実に誘拐の状況を再現する
      長期的に実施していくと、近所の方々が徐々に誘拐に関して敏感になってきたり、子供が誘拐されたときの対処を学習するので.....
      ってあれ?
      RFIDいらなくなっちゃったな
      親コメント
    • 防止と言うより (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2006年09月26日 19時57分 (#1026952)
      犯行後の発覚が早まる事で逮捕され易くなる、
      と思わせる事により、犯行の抑止力にするのだと思います。

      その場合、このシステムを欺けると考える犯罪者は
      (実際に彼が欺けるかどうかと無関係に)抑止できませんし、
      システムの存在を意識しない、後先考えぬ突発的犯罪も抑止できません。

      上手くやればバレないかも、と考えながらも、
      上手くやる計画性や自信の無い、気弱な小市民的犯罪者予備軍に対しては、
      多大な抑止力になるのではないかと思ったり思わなかったり。
      親コメント
    • by baka_gahaku (4542) on 2006年09月26日 20時20分 (#1026968) 日記
      ・RFIDを付けた子供が本屋等で万引きすることを未然に防げる。
      ・RFIDを付けた子供が遅い時間に繁華街に出入りするなどの非行行為を防げる。
      ・RFIDを付けた子供が立入禁止区域に進入することを防げる。

      とか、沢山あるんじゃないかな?
      方向性が違う気がするけど。
      親コメント
    • by rin_penguin (9144) on 2006年09月26日 20時23分 (#1026972)
      人権無視な言い方をすれば、町内の小学生全員を
      「犯罪検知プローブ」化しようって話ですから、
      監視カメラを設置するのと同程度の抑止力には
      なるのではないでしょうか。
      親コメント
    • by shoji12 (14093) on 2006年09月26日 20時23分 (#1026973)
      私も同感。
      だからいつも、自分が犯罪者になった立場で検討してます。結論はいつも同じ。誰からも見られない所で実効する、です。
      そうすると対策は、そういう所を作らないということになりますが、RFIDでは作れないですよね。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2006年09月26日 19時04分 (#1026894)
    俺は嫌だが、子供たちはそれを普通と思うのだろう。
    そんな彼らが社会に出ると今度はわれわれ老人に見守りタグを押し付けてくるんだ。
    俺は嫌だぞ。
    • いつもこの手の話題をみて思うのだけれども、子供だけってのはフェアじゃないよね、拒否出来ないんだからさ。

      だからそれならいっそ、家族全員で持って、お互いの場所を送信し合うようにすればいいのにね。
      どうせ大人だって誘拐されちゃうし、暗い道で包丁で刺されれば死んじゃうじゃない。
      子供だけを守るんじゃなくて、ファミリー一丸となって外敵から身を守るというのはどうか?

      もしくは、役所の人間が全員持つの。
      役所に入ったり出たりしたら、それらの記録がとられるというのはどうか?
      そうすれば昨今増えている、公務員による飲酒運転の問題とか、減りそうじゃない?
      自分たちがやろうとしていることはどういうことなのか、身をもって教えて欲しいよね。

      誤解がない様に言っておくけど、僕もそんな未来はイヤだよ。
      でも、強者が一方的に弱者を管理するって言うのはもっとやだ。
      どうせ管理したいのなら、自分も管理されることを容認するべきだと思う。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2006年09月26日 20時56分 (#1027002)
    A地点を通過した子供が5分の距離であるB地点に到着したというメールが10分たっても来ない!といった親からの連絡が入るたびに、先生や警察が現場に急行するの?

    子供なんて、ちょっと寄り道はよくあるんだから、先生や警察は、毎日数回、子供を捜して町中を走り回ることになりかねない。しかもそうなったら、子供にとってはかくれんぼ。いたずらでわざと隠れる子供も出てくるだろう。

    先生や警察は地獄かもね。
  • by Anonymous Coward on 2006年09月26日 23時08分 (#1027149)
    昭和初期に戻れば人の移動は抑えられ
    地域の結びつきは強く皆が監視する世界になります。

    #所詮よそ者なのでAC
  • アンケート結果とかシステムの仕様を開示するのもいいけれど、
    起案から導入決定までの議論の経緯を詳らかに開示することこそが重要だと思う。
  • by Anonymous Coward on 2006年09月26日 19時13分 (#1026904)
    明日にでも全国レベルでやってもらいたい(極論であるのは承知の上ですが)。
    • どこにつけようか迷ったのですが、とりあえずここに。

      http://kodomo.s58.xrea.com/ [xrea.com]
      まずは、上のリンクを読んだ上で、

      http://ww4.tiki.ne.jp/~enkoji/hanzai.html [tiki.ne.jp]
      の中の、
      > その大半は家庭内での事件、つまりは家族・近親による虐待関係だと思われる。
      > 結論としては、家族・近親以外の他人に命を奪われる小学生の数は、
      > 年間ほんの数人にすぎないはずだ。「殺害される子どもたちが急増している」
      > というのはじつのところ、実体のない捏造されたイメージでしかないのだ

      を読んだ上で、同じ意見を主張しますか?
      --
      I'm out of my mind, but feel free to leave a comment.
      親コメント
  • by k-hello (13137) on 2006年09月26日 19時24分 (#1026915)
    防犯目的での設置なら、6割じゃ駄目でしょ
    もし犯罪が起こるとするなら残り4割の死角で
    起きてしまいますよ。
    • 山林とか工場敷地とかなんじゃないでしょうか。

      死角で犯罪が起こると言われればその通りですが、少なくともどこで追跡が途絶えたかがわかるだけでもかなり意味はあると思います。

      でもいずれ、犯罪防止の名目で、そういう死角に迷い込んだときは問答無用で警報鳴らすとかいうような、不自由な監視体制が当たり前になっていくんだろうな。

      今や、近所の森や洞穴が、別の意味で危険な時代なんですね。
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2006年09月26日 21時21分 (#1027023)
        どうせだからGoogleマップで見ていただきましょう [google.co.jp]。
        岐南町は、まあ乱暴に言うと「沼地→田んぼ→戸建て宅地」だけでできている自治体です。濃尾平野のど真ん中で、町域を分断するのは広域幹線道路ぐらい。
        木曽川の広大な河川敷からも外れていますから、その気があればいろんな意味でフラットな町域全体をカバーすることは難しくないと思われます。

        逆にいうと隣接自治体との明確な地形的境界がほとんど無いわけで、エリアの外縁を見極めにくいってのはあるかも知れません。

        #隣接自治体出身なのでAC
        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2006年09月26日 20時21分 (#1026970)
    本当の目的
    ・事件が起こった後、学校の責任ではないことを証明するためのシステム

    表向きの目的
    ・保護者にメールで通知するシステム

    アンケート結果
    ・便利で良い/助かる/ありがたい/安心できる  33
    ・導入・実用化を希望する  18
  • by Anonymous Coward on 2006年09月26日 20時30分 (#1026982)
    1.金持ちが住む住宅地に着目
    2.朝、子供が出てきたら強力な電波を浴びせID情報ゲット
    3.人気のない通学路に車を停め、IDに一致する子供の下校を待つ
    4.金持ちの子供を確実に同定できてウマー
    ・・・といった誰でも思いつくような悪用方法への対策は考えてあるんですよね、当然。
  • ちょっとバランスが悪い。
    --
    ヒースキット山口 heath yamaguchi
typodupeerror

一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy

読み込み中...