パスワードを忘れた? アカウント作成
13612 story

消費電力がBluetoothの1/10の新しい無線通信技術Wibree 75

ストーリー by kazekiri
BT互換性高し 部門より

Anonymous Coward曰く、"EEtimesの記事によれば、NokiaがWibreeと名付けられている新しい無線通信技術を発表したらしい。この技術はBluetoothに似ているが、消費電力はBluetoothの1/10を下まわり、無線キーボードや玩具、腕時計、スポーツ用センサーなどのボタン電池で駆動する機器と、パソコンを接続する用途に向けるとのこと。Wibreeのデータ伝送速度は1Mビット/秒で、通信距離は最大10m、周波数は2.4GHz帯を利用する。"

この低消費電力の性質はどんなところで活きてくるだろう?

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 家庭内干渉 (スコア:2, 興味深い)

    by flutist (16098) on 2006年10月11日 13時58分 (#1035392)
    > 周波数は2.4GHz帯

    電子レンジの周波数帯を避けてほしかった...
  • ZigBee (スコア:2, 参考になる)

    by wakatonoo2 (30019) on 2006年10月11日 16時05分 (#1035515) 日記
    似ている規格でZigBeeというものもあります。
    消費電力は転送距離と通信レートに依存するので、
    どちらがどれだけ優位なのか判りませんけど。

    フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 [wikipedia.org]

    ZigBee(じぐびー)とは、家電向けの短距離無線通信規格の一つ。
    低速で転送距離が短い代わりに、安価で消費電力が少ないという特徴を持つ。
    データ転送速度は20Kbps~250kbps。最大伝送距離は1~100mと幅があり、
    送信出力を変更して到達距離を調整できる。
    ZigBee端末には中継機能があり、中継を繰り返す事でZigBee素子同士が
    通信を行える限り情報を伝える事が出来る。

    送受信の頻度にもよるが、乾電池程度の電力で100日~数年間稼動し、
    電源も含めて完全に無配線で家電ネットワークを構築する事が出来る。
    ひとつのZigBeeネットワークには、最大で65,000個のZigBee端末を接続することが出来る。

    テキサスインスツルメンツ [tij.co.jp]

    なぜZigBee™ か?
    他のBluetooth®やWi-F®といった狭小範囲の規格は、低消費電力のモニタおよび
    制御アプリケーション向けの設計ではありません。しかし、ZigBee™ は違います。
    ZigBee™ は、以下のようなワイヤレス・コントロール/モニタリング・
    アプリケーションの主要な要求に特に対処した唯一の規格です。すなわち、

    ・多数のノード/センサ
    ・超小型システム/ノード・コスト
    ・バッテリによる多年動作
    ・ネットワーク・ノード間の高信頼かつ高セキュリティのリンク
    ・簡単な配備および設定
    • by wakatonoo2 (30019) on 2006年10月11日 16時19分 (#1035530) 日記
      本家に同様の書き込みがありました。
      ところで、本家では一週間前のストーリなのね・・

      本家の書き込み [slashdot.org]

      (機械翻訳)
      TFAから:

      しかしながら、Wibreeは無線のセンサでの使用のための唯一の競争者ではありません。
        Zigbeeは進行中の標準化プロジェクトであり、Wibreeに同様の特性を持っています。
      私はzigbee.org(ZigBee wikipedia.orgに関する)の、しかし、
      Wibreeに関して決して聞かれなかったBTとZigBeeを知っています。
      私はノキアがこの独占アプローチを伴いたがっているのにかなり失望しています。
      とにかく、大いに先に入っているIEEE802.15(個人的なArea Network)wikipedia.orgがあります。
      親コメント
    • Re:ZigBee (スコア:1, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2006年10月11日 16時26分 (#1035546)
      >似ている規格でZigBeeというものもあります。
      Wibreeはさすがにまだ具体的にどういうシロモノなのかわからないのでBluetooth相当と仮定しときますが
      あんま似てないです。
      「2.4GHz帯(も使うことができる)」「省電力」というキーワードは一緒ですけど。

      ZigBeeは完全にワイヤレスセンサネットワーク(のような単発の小規模データ)を送るのに特化していて、Wibree(やBluetooth)が想定しているような、音声ストリームを安定して流すような用途には思いっきり向いてないです。
      (GTSがっつり割り当ててやればできなくはないとは思うんだけど…どちらかというと「ZigBee」というより「IEEE802.15」層のハナシになりますな)
      んで、ZigBeeも省電力省電力と言ってみてもやっぱりそれなりにデータを流せば電力食いますよ。あたりまえですけど。

      おまけ。まだ誰も挙げてないようなので
      Engadget Japaneseの記事 [engadget.com]
      親コメント
      • Re:ZigBee (スコア:2, 参考になる)

        by wakatonoo2 (30019) on 2006年10月11日 19時39分 (#1035695) 日記
        ZigBeeは完全にワイヤレスセンサネットワーク(のような単発の小規模データ)を送るのに特化していて、Wibree(やBluetooth)が想定しているような、音声ストリームを安定して流すような用途には思いっきり向いてないです。
        Zigbeeの無線技術に対抗するWibreeの挑戦(英文) [whatpc.co.uk]によれば

        The range is about that of Bluetooth, which now offers data rates of up to 3Mbits/sec. But Wibree draws less power, partly because it is designed for intermittent use rather than, say, delivering an audio stream to headphones as Bluetooth might be called upon to do.

        この文章からは、「Wibreeの低消費電力設計は、Bluetoothのオーディオストリームではない、不連続使用の場合に特化している」ように読めます。

        Wibree has a very low power drain when idle.

        アイドル状態の場合、Wibreeは非常に低い消費電力になる。

        Asked why Wibree had been launched when it appeared to do the same job as Zigbee, CSR vice-president of communications Alan Woolhouse said cryptically: " You had better ask Nokia that." He declined to elaborate.

        Zigbeeの同じ動作をするように見えるのになぜWibreeが作られたのか尋ねられて、コミュニケーション、アランWoolhouseのCSR副社長は秘密に言いました:"ノキアにそれを尋ねたほうがよい。」彼は、詳述することを断わりました。

        ここまでくると苦笑w
        親コメント
  • by asanagi (22217) on 2006年10月11日 14時47分 (#1035426) 日記
    さぁ、「参考になる」が欲しい人は、「Wibree」の発音を書くんだ(笑

    #素直に教えてくださいと言えないID
  • by maty (3877) on 2006年10月11日 16時22分 (#1035535)
    永久無線マウス(自己発電マウス)なんかはいいかも
    自動巻き時計見たいにマウスを回す機械とかできそう
    だなw
    ハムスター用の運動マシンの形だったらかわいいかも

    あと使い道・・・思いつかん

  • by Anonymous Coward on 2006年10月11日 16時25分 (#1035543)
    この低消費電力の性質はどんなところで活きてくるだろう?

    センサネットワークじゃないでしょうか。

    センサネットワークでは小さな端末にセンサと通信装置とバッテリを搭載させて、大量にばらまき、それらのノードに通信をさせてデータを収集します。 「いつでもだれでもどことでも」のネットワークの真逆の発想のネットワークで、隣のノードと数バイトでも通信できればOK、というノードを掻き集めたものです。

    既にフィールド実験段階にあるものとしては、ビルの中に大量に埋め込んでおいて地震が発生したときにビルの各部がどのように揺れたかを収集したり熱分布を調べて光熱費対策を考えるものや、農地にばら蒔いて気温や水温などを集める、災害現場で救助の人間のはいれない場所にばら蒔いて生存者の有無(CO2や温度)を測る、といったものがあります。

    電池が限られるなかでの測定と通信なのでプランニングをしっかりしなければいけませんし、電池なくなったり風にながされて消えてしまうノードが存在するので経路制御も動的にしなければならないという問題があります。

    たとえば「ミネルバを一発勝負でイトカワに叩き込むよりも、センサネットワークを数百個ばら蒔いてそのうち何割かが到達して、センサネットワークが崩壊するまで(これも一種のバスに轢かれる問題かw)計測してくれたほうがいいんじゃないか」といった応用が考えられますな。

    • by zophos (19265) on 2006年10月11日 18時12分 (#1035639)
      ZigBee使って圃場でセンサネット構築してモゲとかやってるんですが,植物に含まれる水分で電波がことごとく吸収されちゃって,全然使い物になりません。

      他の波長帯は電波法のからみで使えないし,かと言ってアンテナ立てたりすると作業機械の邪魔になるし…

      2.4GHz帯使ってる限り,屋外で実用になるセンサネット構築って難しいかも,というのが今のところの結論です。
      --
      @@@@
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2006年10月11日 18時28分 (#1035652)
        ZigBeeは2.4GHz帯の他にも868MHzとか915MHzなんてのもありますが(日本では使えませんが)
        それとは別に400MHzあたりの微弱無線とか使ったセンサネットワークシステムもありますよ。(でも微弱無線なのでやっぱりあんまり飛ばないんですが)

        2.4GHz帯ってのは意外と使い勝手悪いですよねぇ。
        他スレッドでも話題になってますが、電子レンジとか動かすとスペアナ真っ赤になりますもんね(笑)

        # ちなみに実際に使ってみればよーっくわかりますけど、
        # ZigBeeが謳っているような
        #「電池で長持ち!安価な端末をバラまいて(SmartDust)メッシュネットワーク!」
        # なんてのは(ZigBeeでも)言うほど簡単じゃないです:-P あちらを立てればこちらが立たず。
        # たぶんWibreeでも「低消費電力!」ってのは何らかのトレードオフがあるはずですヨ。
        親コメント
    • センサネットワークでは小さな端末にセンサと通信装置とバッテリを搭載させて、大量にばらまき、それらのノードに通信をさせてデータを収集します。「いつでもだれでもどことでも」のネットワークの真逆の発想のネットワークで、隣のノードと数バイトでも通信できればOK、というノードを掻き集めたものです。
      それってZigbee [srad.jp]で事足りる様に思う

      たとえば「ミネルバを一発勝負でイトカワに叩き込むよりも、センサネットワークを数百個ばら蒔いてそのうち何割かが到達して、センサネットワークが崩壊するまで(これも一種のバスに轢かれる問題かw)計測してくれたほうがいいんじゃないか」といった応用が考えられますな。
      それってなんてマツド・サイエンティスト研究所?w [nifty.com]

      親コメント
  • と言う用途なら
    UWBで十分だと思うのだけど、何処が優れているの?
    • by Anonymous Coward on 2006年10月12日 9時02分 (#1035966)
      > UWBで十分だと思うのだけど、

      むしろUWBで十分だと思う理由の方こそ訊きたいですね。ZigBeeと比較するならともかく、ターゲットが全く違うと思うのですが。

      だいたいUWBなんて日本国内じゃ屋内でしか使えませんぜ。
      親コメント
typodupeerror

犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward

読み込み中...