パスワードを忘れた? アカウント作成
13681 story

エプソン、エコリカとのインクカートリッジ訴訟に敗訴 82

ストーリー by yoosee
ビジネスモデルを守れるか 部門より

maia曰く、"日経新聞の記事によれば、セイコーエプソンが再生インク販売のエコリカを相手取り、販売差し止めなどを求めた訴訟で、東京地裁(清水節裁判長)は18日、請求を棄却した。

同特許は「インク漏れを防ぐシール材やフィルム」に関するもので、1992年出願、2001年に登録されたが、2006年5月特許庁は特許の一部を無効とする審決を出し、エプソンは訂正審判を請求して現在も知財高裁で争われている(Tech-On!の記事が参考になる)。 「2000年にエプソンが分割出願した内容は刊行物で公にされており、新規性がなく特許は無効」と東京地裁は判断した。再生インクカートリッジ問題については、ITmediaの検索結果、及び「パテントサロン」を参考までに。
関連ストーリー:キヤノンがインクカートリッジ訴訟で逆転勝訴(2006年1月31日)は知財高裁の判決。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • とりあえず (スコア:5, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2006年10月19日 9時23分 (#1040238)
    エプソンには、あの、クリーニングのたびに消費されるインクの量の方をどうにかして欲しい。

    いや、オフトピなのは判ってるけどさ……言わずにはいられないというか。そもそも、本体安くした分をカートリッジ価格でペイするというビジネスモデルが、詰め替え業者の入り込む余地を生んだんじゃないかと…。
    • Re:とりあえず (スコア:2, 参考になる)

      by signed-coward (17953) on 2006年10月19日 11時14分 (#1040352) 日記
      それは多分、どのプリンタメーカーでも同じですね。

      # 実はキヤノンのプリンタ使ってる人ですが、
      # 数回のクリーニングで黒インクが空寸前までいった……
      親コメント
      • by bakuchikujuu (16666) on 2006年10月19日 20時59分 (#1040847) ホームページ 日記
        >>エプソンには、あの、クリーニングのたびに消費されるインクの量の方をどうにかして欲しい。
        >それは多分、どのプリンタメーカーでも同じですね。

         クリーニングでのインクの消費なんて無いマイクロドライ方式のMD-5500 [alps.co.jp]を愛用しています。
         1999年発売のプリンタゆえにカラー写真では今時のインクジェットプリンタには勝ち目はありませんし印刷速度も遅いのですけど、数ヶ月ぶりに動かしても全く支障なく使える安心感は素晴らしいです。
         インクリボンは結構高いのですけど、インクジェットプリンタではクリーニングで無駄にインクが消費されることを考慮すれば、大差ないかむしろ有利です。

        #家庭用の新機種が出る見込みがほぼ無いのが残念…。
        親コメント
        • by Namany (19002) on 2006年10月21日 18時11分 (#1042025) 日記
          ALPSのプリンタ、好きなんだけど、壊れにくいかと言うと微妙なんよね。
          プリンタの上に物を載せると全体的に歪んでメカ部分に支障が出る、ということで取説で禁止されてるんだけど、実際に紙送り系で支障が出てます。(MD-5000にて)

          #とはいえ、マイクロドライの美しい網点はインクジェットに真似できまい。
          親コメント
  • 部門名 (スコア:4, すばらしい洞察)

    by vn (10720) on 2006年10月19日 8時32分 (#1040220) 日記
    互換インク業者だって、必死になってビジネスモデルを守ろうとしてるんだよな。
  • ベルマーク (スコア:4, 参考になる)

    by Fuyuki (221) on 2006年10月19日 16時36分 (#1040662)
    キヤノンもエプソンもベルマーク運動に参加してる。
    使用済みカートリッジは学校ごとに回収して集計すれば点数になるんだよ…。知ってた?
    --
    # 数学は科学の女王にして奴隷
    • by Anonymous Coward on 2006年10月20日 0時16分 (#1040955)
      意外にもご存知の方は少ないみたいですね。
       最もこれは、メーカーのボランティア(?)だけではなく
      再生業者へ使用済みのカートリッジが流れない様にするための
      対策でもあります

       特に高価なレーザービームプリンタのカートリッジは販売店が
      回収に協力すると報償があったと思います。

      #中の人なのでAC
      親コメント
  • Tech-On!の記事 [nikkeibp.co.jp]の訂正情報によれば、訴えの根拠となった特許(特許番号:第3257597号)について、知的財産高等裁判所が無効審決を取り消し、現在は特許庁が再審議中とのこと。

    また、勝訴を受けての、エコリカのプレスリリース [ecorica.jp]
    #リサイクルインクカートリッジ業者としての自負が興味深い。
  • by Anonymous Coward on 2006年10月19日 8時54分 (#1040224)
    我が家ではヘッド詰まりを大量に起こすので
    純正インクのほうが結局、コストパフォーマンスが
    いいと判断し、互換インク買うの止めましたが、
    みなさんのところではどうですか?

    (しかしエプソンもえらくなったもんだ。
    昔、NECの互換機メーカーだったくせに、
    今や、自社の互換インクを排斥する側に・・・)
    • by pharmer (32222) on 2006年10月19日 9時06分 (#1040229)
      >(しかしエプソンもえらくなったもんだ。
      >昔、NECの互換機メーカーだったくせに、
      >今や、自社の互換インクを排斥する側に・・・)

      エプソンは今でも互換機メーカですね。
      NECも互換機メーカになってしまいましたが。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2006年10月19日 13時00分 (#1040459)
      エコリカとはいいませんが(そうじゃないとも言いませんが)以前扱っていた経験では、正直、お奨めしません。
      発売前は国内生産(再生?)なので品質も純正と遜色ないというふれこみで、社内でも試してまあまあ使えるレベルだったので扱いを始めましたが、次第に Made in China の製品も混じるようになり、品質も悪くなってきたように思います。
      インクの漏れが多いせいかプリンタのインク吸収材の寿命が早く、サービスセンター送りになったプリンタも数台ありますし(吸収材交換はサービスセンターじゃないとできない)、故障したプリンタもあります。
      最近の廉価なプリンタは故障もしやすいですから、すべてがインクのせいとは断定できませんが、「もしかしたらインクのせいかも」という疑いは強く残ります。
      ユーザのコストメリットを考えて扱いを始めましたが、プリンタ寿命が早まるようではコストメリットも何もないので、扱いをやめてしまいました。
      お客さんにはお詫びの上、事情を説明して、できるだけ純正品を買っていただくようお願いしています。

      同様に再生トナーも積極的にはお奨めしません。再生トナーを使いたがるお客さんには、イニシャルコストはやや高いけれど、ランニングコストの安い京セラのプリンタをお奨めしています(複合機ならXEROXかリコーにしますが)。
      ただインクもトナーも純正品は高すぎると思うので、もっと品質を上げてもらえるなら、再度検討の余地はあると思います。

      # 正直に書きすぎたので AC
      親コメント
    • by skyfang (17208) on 2006年10月19日 9時09分 (#1040230)
      詰め替えるから目詰まり起こすんですかね?
      詰め替えるよりも連続供給 [geocities.jp]の方が目詰まりしにくいのでしょうかね・・・

      ちなみにEPSONプリンタのカートリッジがICって理由で、EPSONプリンタ買わずにCanonプリンタ買いました(w
      年末の年賀状印刷と不定期に写真印刷する程度なので純正インク買ってますねぇ。
      一体型カートリッジだと一色切れたらカートリッジ交換になるのでインク分離型を。
      色によって消費度合いが明らかに違ってますね。

      #写真印刷で即時印刷する必要が無く、枚数が多い場合はネットプリントが便利ですね(^^)
        10円前後/枚+送料って所も結構ありますし、一定枚数以上だと送料が無料になったり割引になったり。
      親コメント
      • by hogeyui (29762) on 2006年10月19日 13時13分 (#1040471) 日記
        Canonのインクの件ですが、最近のLEDの付いてるタンク(7e各色/9BK)は確かIC付いてたはずです。

        まあ光学式でもカウントしてるので、EPSONみたいにまだ一杯残ってる、って事は無いと言っていいんですが。
        親コメント
      • by FN15 (31542) on 2006年10月19日 16時52分 (#1040679) 日記
        #写真印刷で即時印刷する必要が無く、枚数が多い場合はネットプリントが便利ですね(^^)
            10円前後/枚+送料って所も結構ありますし、一定枚数以上だと送料が無料になったり割引になったり。
        枚数が少ない場合はコンビニや写真店といった店舗受け取りが便利ですよ。
        フジカラーの場合、セブンイレブン受け取りなら1枚30円~で送料はかからず、翌々日くらいには届きます。
        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2006年10月19日 12時24分 (#1040427)
        インクの粒の大きさです。
        大きいとノズルに詰まるし小さいと漏れます。

        エコリカが電子顕微鏡レベルで解析して、型番別にインクを使い分けていれば
        もっと性能は上がるんでしょうけど、そんな事してたらコストかかってしょうがない気が。

        某業務用プリンタメーカーの人が、安物トナー使って故障しても
        出張修理するのは自分達だから大迷惑だと言ってました。
        相手が大手だと修理もなかなか断れないので。
        親コメント
    • 純正インクに比べて
      ・目詰まりしやすい
      ・発色が悪い
      ・乾きが悪い
      ・にじみやすい

      と安かろう悪かろうでした。

      #二度と買わないのでID
      親コメント
    • by mirin100! (32029) on 2006年10月19日 11時48分 (#1040390)
      うちでも、エプソン機で互換インクを使ったら詰まりまくったよ。
      確かに安いけど、クリーニングで捨てるインクも、印刷頻度によっては2倍以上になるのでは。
      だって、クリーニングして印刷した翌日に再び印刷しても
      詰まることがあったもん。
      それに懲りて、今は純正オンリーです。
      色の再現性や色あせも酷いらしいし、メリットはあるのかな?

      キヤノンは詰まり難いそうだけどよく分からん。
      親コメント
    • 同じく。結局純正品を買った方が安上がりだった。
    • 部門名を「安物買いの銭失い部門」にしてみてはどう?

    • そこでインクジェットセーバーZ [coara.or.jp]の出番ですよ。
    •  はて? エプソンは昔からプリンターではトップクラスのメーカだったような気がしますが。

      #初めて買ったプリンタはSTARだったのでAC
      • by maia (16220) on 2006年10月19日 14時57分 (#1040569) 日記
        東京オリンピックの時にPrinterの開発を始めて、Electric Printerでしたね。商品化されたEP-101のSon、派生製品展開ということでEPSONと(企業情報>沿革 [epson.jp])。

        90年代中頃の写真品質のインクジェットプリンタで、キヤノンを追い上げて国内では首位に立ったけど、キヤノンも写真品質に追いつき、最近の国内シェアトップは、2004年はキヤノンが久しぶりに首位奪還したものの、2005年はエプソン、2006年上半期はキヤノンとシーソーゲーム状態(日経新聞の記事 [nikkei.co.jp])

        #PC系では、HC-20なんてものが懐かしい。
        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2006年10月19日 14時48分 (#1040560)
        > トップクラスのメーカ VP1000の時代に、エプソンのプリンタの内蔵電源から出火して、怒りの電話を入れたときに

        「電源ユニットはうちで作った奴じゃありませんから。」

        という対応をされて

        「しょせん○○メーカーだな。」

        と確信しましたよ。エコリカなんかは「うち」で作ったやつじゃないのでより一層安心なのじゃ?
        そのとき以来エプソン製品は採用してない某社社長なのでAC。
        親コメント
  • カートリッジに大きくロゴを入れたらいいんじゃないの?

    #ついでに本体側にも裏返しのロゴ付けて、 合わないとはまらないようにしたりして。
  • by Anonymous Coward on 2006年10月19日 13時27分 (#1040487)
    HPの互換インク(たしかELECOM製)は重宝してます。一日モノクロA4文書20枚くらいなんで、レーザを導入するほどでもないですし、満足してます。
    ほとんどドラフトですけど、十分実用になっているし、インクが詰まりやすいとかもないです。HPのカートリッジはヘッド一体型で比較的高級な作りになっていて、そもそも1回で使い捨てるのはもったいないんですよね。
    黒インク(純正は約2500円)ひとつにつき、詰め替えインク(量販店で1000円/4回分)で大体3回は入れ替えるので、4回分印刷するとすると10000円:3500円で圧倒的なコストパフォーマンスです(しかも詰め替えインクはあと1回分余る)。
    なくなると困るので、とりあえず前例として敗訴してくれて良かったです。個人的には。
  • by Anonymous Coward on 2006年10月19日 9時17分 (#1040234)
    インク・用紙一体型カートリッジ [impress.co.jp]ですか。
    フォトプリンタだけだったらいいけど、普通のプリンタが採用してきたらいやだなぁ。
  • by Anonymous Coward on 2006年10月19日 9時39分 (#1040248)
    何で時代にそぐわないビジネスモデルを必死に守ろうとするんだろうか?
    時代の流れで崩壊してしまったモデルなんぞは捨てて、新たなモデルを立ち上げたほうが健全だと思うね。
    • Re:どこもそうだけど (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2006年10月19日 10時35分 (#1040306)
      >何で時代にそぐわないビジネスモデルを必死に守ろうとするんだろうか?

      本体のみならずサポートやサービスで継続して利益を出そうというのは古いけど今もなお通用するビジネスモデルですね
      (富山の薬売り,ネットワークMMO全般,iModeや着うた等の課金モデル)
      新技術があっという間に陳腐化するこのご時世,ハード屋は本体を販売するだけではさして儲けが
      出ない以上(開発費用に対して売上費用が上がらない-デジタル家電の値下げ圧力が強い),
      ソフトやサービスで売り上げを伸ばそうというのは健全な流れです。
      親コメント
    • 新しいビジネスモデルを構築するのがなかなか出来ないからでしょう
      さらに、構築するまでに係るコストが馬鹿にならないと言う点も考慮しないと
typodupeerror

普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家

読み込み中...