パスワードを忘れた? アカウント作成
13784 story

ブラジル、政府によるプロプライエタリなソフトウェアの強制に関して議論に 33

ストーリー by mhatta
ブラジルは徹底しとるのう 部門より

ahirose 曰く、

Open Tech Pressの記事によると、ブラジルでは納税の際に必須のソフトウェアがプロプライエタリなものであることに関して議論が起こっているという。 他の国々でもプロプライエタリなソフトウェアによってしか利用できない行政サービスがたびたび提供されるようだが、このブラジルでの議論では、それが倫理的にだけでなく憲法上も許されない行為とされているのが特別だろう。

ちなみに日本政府について見てみると、e-Gov電子申請システムはWinとMacしかサポートしていないようだ。(「e-Gov電子申請システムのご利用方法」http://shinsei.e-gov.go.jp/menu/prepare/use.html#01 リンクすると連絡するべきと書かれているのでURLのみ示す。) これではOSSフリーライダー賞大賞を受賞したIPAオープンソース・センターも忸怩たる思いではないか。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by tt-ttm (15167) on 2006年10月31日 22時33分 (#1049280)
    法務省のオンライン申請システムは,windowsしか使えません。
    http://shinsei.moj.go.jp/usage/kankyou.html [moj.go.jp]
    • by Anonymous Coward on 2006年10月31日 21時07分 (#1049218)
      OpenDocumentは、いままでオープンな標準がなかったところにオープンな標準が新規参入した形だけど、文字コード(テキストファイル)にせよ、画像や音声ファイルにせよ、ネットワークのプロトコルにせよ、オープンな標準のほうが主流であるような分野もいっぱいあるよ。

      そういった分野では特にオープンな標準を意識せずに使っているから、いざオープンな標準にはどんなものがあったっけと考えてみるとOpenDocumentとかに連想が行ってしまうのかもね。

      今回のシステムがどんなものかは分からないけど、オフィス文書とかには関係なさそうだし、OpenDocumentとかには、ならないんじゃないかなあ。むしろ、オープンなネットワークプロトコルを使ったシステムとかになるのかもよ。
      親コメント
      • >OpenDocumentは、いままでオープンな標準がなかった

        SGML や DSSSL を知らないのかな。
        #プロトコルではコストが高そう。
        • > SGML や DSSSL を知らないのかな。

          SGMLやDSSSLを使ったオフィススィートがあったとは知りませんでした。
  • by shinshimashima (9763) on 2006年10月31日 19時44分 (#1049163) 日記
    日本の場合とブラジルの場合で大きく異なるのが、
    ブラジルの件では高所得者は電子申告が必須なのに対し、日本では電子申告以外にも紙で申告できます。

    つーかこの場合Windows/Mac OSに限らずPCまでも強制的に買わせるのは余計に問題では。
    (農業収入が32,000ドル以上ってPC必要なくても稼げる額なような)
    • 一応紙で出来るとはいっても…。
      例えば日本でも、医者なんかはレセプト用のPCがなけりゃどうにもならないわけで。
      電子申告用のPCを入れるのも、税金の一部と割り切ってしまえば、そう悪くないように思います。

      電子申告がIEじゃなきゃできない、とかいうのなら問題だと思いますが。

      #私はブラジルに行った事もないし、高額納税者でもない訳だが。
      --
      ----- 傷の治療は傷より痛い -----
      親コメント
      • かといって、いくらソフトはオープンに出来てもハードはプロプラなもんだからなぁ。
        どうしてもってなったらミニテル端末みたいなのを全家庭に配るとかしないと本当の意味で国民の負担を平等には出来無いえしょうし。
        ただそれでは負担は平等かもしれないけど、負担額は一番大きくなるという問題が・・・。
      • > 電子申告用のPCを入れるのも、税金の一部と割り切ってしまえば
        まぁ、お医者様だからこそそんなこと言ってられるわけで…。
        お医者様のこのような感覚と、その他大勢の感覚には解離がありますな…。

        政府がやってるわけではありませんが、フレッツ光プレミアムの「セキュリティ標準装備 [flets-w.com]」がWindows限定でも公取委が調査するわけでもない平和な国だからなぁ。
      • >医者なんかはレセプト用のPCがなけりゃどうにもならない
        現在は紙レセプト(診療報酬明細書)の提出も認められておりますよ。
        電子データでの提出(フロッピー)の義務化はされておりませんし、
        レセプトのオンライン請求が義務化されるという話も雲行きが怪しいです。
        >電子申告用のPCを入れるのも、税金の一部と割り切ってしまえば
        税務署は必ずしもそうは見てくれない訳で。

        なので、PC無くても問題はありません。

        #医療関係者なのでAC
        つーか、医者が全員高額所得者だと思うのはマスコミに騙されてるぞ
        • とはいっても、年収200万の医者とかいるんかね。
          200万だけど、PC持ってる勝ち組からの質問でした。
          • 200万ってことはないかもしれないけど、大きな病院の雇われ医師なんかだと
            平均的なサラリーマンとたいして変わらないらしいよ。
            サラリーマンの平均って300万ちょいだっけか。
            まあ、サラリーマンで年齢が若いと、もっと低い人の割合も多いんだろうけど…。

            手に職があって年収低いってのは、ちょっと気の毒だね。
            俺たちみたいなIT系の職業も、ある意味似たようなものかもしれないけど、
            医者の技術よりIT系の技術のほうが上だって思う人は、同業者でも多くないでしょうし。

            それはそうと、医者にとってレセコンはめちゃくちゃ大事なんじゃないかという意見は変わらない。
            貧乏な医者のほうが、かえってレセコンには助けられているのではないかと。

            #医者が暇なのはいいことなんだけどね
            --
            ----- 傷の治療は傷より痛い -----
            親コメント
  • by Anonymous Coward on 2006年10月31日 19時49分 (#1049170)
    Netscape 7.1 推奨ですが、セキュリティは大丈夫なんでしょうか?
  • がんばれブラジル政府 (スコア:2, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2006年10月31日 20時12分 (#1049182)
    この問題の取り扱い次第で、
    未来世紀ブラジル
    のあり方が決まる。
  • 日本の場合は、役所がタテ割りだからね。
    • Re:日本の場合は (スコア:2, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2006年10月31日 22時14分 (#1049264)
      縦割りだろうと、みんなが同じシステムを使ってれば連携は容易。
      選択肢がないってのも時には幸福。
      さぁ、Microsoftに一任しようじゃないか :p
      親コメント
    • 縦割りでも竹を割ったように動くのなら、むしろ歓迎したいのですがねえ。

      融通が利かなくてもいいから、せめて組織的な不正はなくしてほしい。
      それが法治国家が官僚組織を作る理由なんじゃないのか。

      ブラジルでは不正を排除しようとする力がしっかり働いているようで羨ましいですな。
      --
      ----- 傷の治療は傷より痛い -----
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2006年10月31日 21時59分 (#1049250)
      素朴な疑問。
      ブラジルは(または他の国は)縦割りじゃないの?

      こういう問題は、変に横の繋がりが強いよりも、縦割りの方がトップダウンでゴー出来そうな感じではある。

      # 自分のトコだけやりゃ良いんだし。
      親コメント
  • 空目アワー (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2006年10月31日 20時28分 (#1049194)
    Open Tech Press の記事を読んで、Oliverってブラジル人だったのか、と思ったら、よく見たらOliva氏とのことでした。
  • by Anonymous Coward on 2006年10月31日 22時30分 (#1049275)
    IPAもだよ。
    http://www.ipa.go.jp/about/riyojoken/index.html
  • by Anonymous Coward on 2006年11月01日 3時09分 (#1049411)
    プロプラを認めない環境っていうのもきついものがあるなあ。仮にソースをブラジル法的に開示しても開発環境固定化されてたら論争起きそうだし、やっぱりGtkとかCocoaとか.Netとかどんどん行って果てはオレオレフレームワークとかでマルチに組めないとダメなのかな。
    • by Anonymous Coward
      まずオープンな規格と実装を用意して、それと互換性を有するプロプラな実装も認める。
      という風にするならプロプラなソフトウェアの参入もアリだべ。多分。

      生成されるデータが最終的に行きつく先は政府と決まっているから、
      政府がしっかりしていれば独自拡張で規格を乱されることも防げるだろうし。
  • by Anonymous Coward on 2006年11月01日 17時15分 (#1049790)
    「忸怩」は「自分のおこないについて、心のうちで恥じ入るさま」 [goo.ne.jp] の意味です。

    この言葉を「悔しい思いをする」の意味で使う人をよく見かけますが、このタレコミ子も誤解して使っていませんか。

    # コソコソと匿名の臆病者として投稿するのが忸怩たる思いなので AC
typodupeerror

日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚

読み込み中...