パスワードを忘れた? アカウント作成
13800 story

低解像度映像を高解像度に「復元」するシステム「Ikena」 54

ストーリー by mhatta
技術の勝利 部門より

maia 曰く、

Tech-On!の記事(要登録無料)によれば、米MotionDSPは10月30日、低解像度の動画の解像度や品位を高めるテクノロジー「Ikena」を発表した(プレスリリース)。映像のフレーム1枚ごとに、前後5~10枚のフレームの情報を参照して処理する。映像サンプルを見ると、低解像度な元画像と比べて劇的に改善され、ブロックノイズやモスキートノイズもほぼ消えている。投稿動画サイトや、ロケフリのようなシステム、あるいはテレビ局で(細い回線で送られた)ニュース画像を処理する際にも利用したらよさそうだし、SDTVの映像をHDTV化するニーズもある。もちろん、ユーザー側で(出来ればリアルタイム処理で)使えたら嬉しい技術でもある。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by prankster (12979) on 2006年11月02日 10時20分 (#1050181)
    昔ソニーのビデオデッキで「ノイズを30%低減する機能」というのを搭載したものがありました。(探したけどネット上にソースなし。)原理は非常に簡単で1フレームをディレイライン(実態はプリズム反射)で遅らしてもう1フレームと重ねるというものです。画像信号は前後のフレームで相関性が高く、ノイズはランダムなので足して半分にすると信号はほぼ元のままでノイズのみ1/√2になる(つまり約30%減)というものです。

    タレコミのシステムは複数フレームの同一映像部分を重ね合わせることでノイズを低減するものと見ました。ソニー製品が物理的に行っていた処理をデジタル技術で精密化したものですね。すると原理的に画像の相関関係がとれない、高速で画像が切り替わるもの(車の流し撮りとか)ではあまり威力は発揮できなさそうです。でもそういう画像は少ないでしょうし、用途をあまり動かない画像やゆっくりパンする画像に限れば非常に効果があります。

    あまりできのよくないDVDだと暗闇などの背景にブロックノイズが出て非常に見苦しいものですが、この技術を使えばきれいな画像を見ることができます。DVD再生機に搭載希望。
    #2001年宇宙の旅のDVDに出たブロックノイズは粘菌がのたくってるみたいで不快だった。
    #これを搭載すればクリアな画像になるだろうと直感。
    • by Anonymous Coward on 2006年11月02日 11時45分 (#1050249)
      クオリアシリーズにもハードとして載ってるんじゃなかったかな。クタラギ氏はPS3のグリッドにこの機能を載せれば、Cellの演算力を活用できるみたいな事を言ってましたね。例えばCellの搭載されたストレージに動画を置いておけば暇な時間を見はからって「熟成」をかけるんだそうです。

      家電各社としてもこのようなタイプの技術は丁度激戦区なのかもしれません。自前で開発できない所はTechonの記事にある通りこのIkenaを導入するんじゃないでしょうか。
      親コメント
  • これって、薄目で見ればいいっていうのじゃ。。。。。(違
    • by Anonymous Coward on 2006年11月02日 12時33分 (#1050285)
      もしくは下敷きにバター

      #それだけなのでAC
      親コメント
    • えっと, 冗談抜きで人間の目(と言うか視神経も含めた画像解析システム)は似たようなことをやっていると思いますよ.

      論より証拠で普通のテレビ画像を静止画像で見ると, いかに汚い画像を見ていたのかってことが分かりますから. 逆にアクションゲームなんかでは, よく雑誌などに載っている静止画では実際の動いている画面の綺麗さは判断できないなんてことが言われていますから, 脳内補正がしやすい画像なんてものもあるんじゃないですかね.

      まあ, 経験的にはこうした脳内補正がきつそうな画面(例えばピンがずれているような物など)を長時間見ていると, かなり頭が痛くなってくるようなので, それなりに重い処理なのでしょう. そういう意味では外部でできるだけ補正してもらえれば, 楽になるので歓迎したいところです.

      親コメント
  • 元論文? (スコア:5, 参考になる)

    by taka2 (14791) on 2006年11月02日 10時35分 (#1050196) ホームページ 日記
    motionDSP社のスタッフが誰なのかわからなかったので推測ですが、
    たぶんこの論文の実用化 [ucsc.edu]じゃないでしょうか。

    大雑把に言えば、
    0.1ドット単位で移動する画像が10枚あれば、それを合成することで解像度10倍の画像を得ることが出来る
    ってことですね。

    単なる3DNRや合成開口と違って、
    画面内の物体の動きを検出した上で、それを補正して合成するところがスゴイと思います。
    • Re:元論文? (スコア:1, 興味深い)

      by Anonymous Coward on 2006年11月02日 10時53分 (#1050209)
      >画面内の物体の動きを検出した上で、それを補正して合成するところがスゴイと思います。

      ということは、秒間30フレームの動画から、60フレームや120フレームの動画を再構成できるってことでしょうか。
      つまり、画面上のオブジェクトが本来あった位置を予測して、そこに描画するということです。

      最新の液晶TVでは、そういう補正をしているものがあるようなので、可能なんだろうと思いますが、理屈からいうと無限フレームにすることができるわけで、すごい技術だ…。
      始めてフーリエ変換を理解した時の衝撃に近いモノがあります(^^;
      親コメント
  • さっそく (スコア:5, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2006年11月02日 12時29分 (#1050280)
    ベイブリッジを爆破したF16の正体を突き止めてきます

    #デジタル技術の胸囲ってやつですか
    • Re:さっそく (スコア:1, 興味深い)

      by Anonymous Coward on 2006年11月02日 19時13分 (#1050500)
      スゲー
      マニアックなネタに3票入れるとは…
      オタクの集まりだなぁ

      <この部分ですね>
      惚れて惚れて、泣いて泣いて?
      いえ、その後です。ああ、雨に濡れながら。ここです
      どこ?
      ほら、右上の。この雲の切れ目のとこ
      ん? んん? ん?
      どこ? あたしには見えないけど
      ここですよここ! この黒い鳥みたいな影!
      後藤さんはもうお分りの筈だ
      このすぐ後に、ベイブリッジが吹っ飛んだんだ
      これを踏まえた上で、もう一本のテープを見て頂きたい
      改竄の余地のないよう作業の過程を全て収録してあります
      デジタル技術の驚異って奴ですな
      分かりますか
      あんまり詳しくないんですが、放映された例のビデオの奴とは形が違うような
      そういえば
      これでどうです
      左が今見たビデオのもの。そして右がテレビで放映されたもの。よくご覧なさい。左が最新型のステルス翼。そしてこれも、ごく最近開発されたベクターノズル。そしてここからが本題ですが、自衛隊はこのタイプのF16を、装備していない。
      親コメント
    • ウェストとヒップのサイズも忘れずに突き止めてください。

      あと、どれだけ人気のある研究分野かも。<ひとまかせ

      # 誤字へのツッコミだけだと寂しい
      #ので、とって付けたような質問。(笑

      --
      vyama 「バグ取れワンワン」
      親コメント
  • 国内でも (スコア:4, 参考になる)

    by hylom (27448) on 2006年11月02日 10時42分 (#1050200) ホームページ 日記
    同じような研究は国内でもされてますな。
    http://www.ok.ctrl.titech.ac.jp/res/CSR/CSR-ja.html [titech.ac.jp] とか。

    手法自体は以前からいろいろと研究されていますが、どう高速化するかが実用化の鍵のようです。
  • モザイク (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2006年11月02日 10時07分 (#1050176)
    モザイクがモザイクに見えなくなるほど低解像度化した後この処理にかければ・・・
  • by fx (21145) on 2006年11月02日 11時32分 (#1050241) ホームページ 日記
    日立がCEATEC2006で出展してたのと似たような物でしょうか。

    ■ フレーム補完技術で現実に近い情景を [impress.co.jp]
  • SDなんかじゃなくて (スコア:2, すばらしい洞察)

    by phenix (31258) on 2006年11月02日 12時52分 (#1050301)
    地デジのHDに使いたい。

    !!
    地デジの画質が悪いのは、この技術を見越してのことだったんだ!
  • 3DNDR (スコア:1, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2006年11月02日 10時07分 (#1050175)
    それって、3次元NDRとは違うんですかね。
    ブロックノイズに特化してるってこと?
    • by volatile (27445) on 2006年11月02日 12時18分 (#1050264)
      デジタルノイズ除去(DNR)とは違い,解像度そのものを上げるので超解像と
      呼ばれる技術で,画像処理の世界では近年非常に発展した分野です.

      国内外で多数の研究が行われていますが,例えば国内では,
      東工大の奥富先生(こちら [titech.ac.jp] )がこの分野の第一人者です.

      本質的には,ブロックノイズはあまり関係ありません.
      動画像の各フレームにぶれがあると,サンプル点(各画素が対応する
      物体表面上の点)が微妙にずれるので,そのずれに合わせて重ね合わせていくと
      解像度が上がるという処理になっています.もちろんそれだけではなく,
      画素面積やレンズによるボケの補正,ノイズ抑制も一緒に入っています.

      今回の例が始めてではなく,従来から商品例もありますよ.
      主に軍事・セキュリティ分野用に売られているものですが,

      VideoDetective [pyramidvision.com]が その1つです.
      CTC [ctc-g.co.jp]でも売ってます.

      親コメント
      • by wccf2006 (30137) on 2006年11月02日 16時21分 (#1050435)
        >主に軍事・セキュリティ分野用に売られているものですが,

        防犯カメラに映った犯人の顔をクリアにするとかに使われているのかな?
        となると、警視庁には1台くらい入っていそうだな。
        親コメント
    • by Anonymous Coward
      3次元DNRには似てるかもしれない。
      • プレスリリースにも
        > This ‘computational super-resolution’ is MotionDSP’s core technology.
        と明記されている通り、超解像の一種です。
        複数の画像ソースを「ある方法」で集約して解像度を改善する技術一般を
        超解像ど呼びますので、3DNRも超解像の実装の一つといえます。
  • by Anonymous Coward on 2006年11月02日 10時31分 (#1050190)
    低解像度の情報を集めて高解像度の像を得るってのは、合成開口法そのものの様な。
  • Y○utubeから落とした動画をきれいにすると。
    --
    #路は果てなく遠く
    • 映画でよくある (スコア:1, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2006年11月02日 11時55分 (#1050258)
      監視カメラのぼけぼけの映像からやけにくっきりした犯人の顔を
      抽出するあれがいよいよ現実のものにってことですか。
      親コメント
      • face hallucination (スコア:5, 参考になる)

        by volatile (27445) on 2006年11月02日 12時24分 (#1050271)
        その分野(顔に特化)では,この研究 [mit.edu]が有名です.

        元トピックのように複数の画像から高解像度を得るのではなく,
        1枚の低解像度画像から復元できます.

        親コメント
        • Re:face hallucination (スコア:2, 参考になる)

          by polpol (23619) on 2006年11月02日 22時22分 (#1050571)
          論文をちらっと読みましたが、学習が重要ですね。
          よって、美人やかっこいい顔を学習させると、自動的にそのように補正してくれるというフィルタができますね。
          もちろん、逆も可能です。

          ※まあ、こんなに重い処理をしなくても、hiraxさんの方式 [hirax.net]で十分?
          親コメント
        • by Anonymous Coward
          すげー期待を持って原論文斜め読み(ぉぃ したのですが、Newral Network系でしたかorz
          「顔」という、低次の固有ベクトル(大まかに「楕円型」とか)が支配的な事物なら適用が可能ですけど、
          そうでない事物は無理ですね……

          別の話ですが、低周波の方にもノイズが入る可能性があるのは「超解像」のテクニックは使えないのでしょうか。
          #低周波のノイズが入る信号で高周波のシグナル抽出を要求されている仕事しているのでAC
    • タレこみ文章にある映像サンプル [motiondsp.com]がまさにそれですよ。
  • CSIにハマると
    既知の技術じゃなかったのかッ!! とか思ってしまう。

    げに恐ろしきは(以下略
    --
    ==========================================
    投稿処理前プレビュー確認後書込処理検証処理前反映可否確認処理後……
  • DVDの限界らしい (スコア:1, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2006年11月02日 23時20分 (#1050612)
    ハルヒ [revivalgate.net]も綺麗に映るかな?
  • by Anonymous Coward on 2006年11月02日 18時56分 (#1050490)
    またEngadget Japanese後追いか!…と思ったのですが
    それは私の勘違いでGIZMODO Japan [gizmodo.jp]のほうでした。お詫びして訂正いたします…。

    # GIZMODO Japanの中の人は絶対ガジェット好きでもなんでもないに違いない。あまりにも文章に愛が無い
  • by Anonymous Coward on 2006年11月02日 20時47分 (#1050526)
    これ、特許は大丈夫なんでしょうか?いろんなところに使える技術と思うんですが。
  • by Anonymous Coward on 2006年11月02日 22時17分 (#1050569)
    高解像度の参照ピクチャ2枚==その1/4解像度の参照ピクチャ8枚
    メモリ使用量は、結構現実的?
    エンコーダは厳しいとしても、デコーダなら何とかならないかなぁ。
    そこそこまともにアップコンできれば、媒体としてのDVDは延命できそうな気がする。
    MD→MDLPみたいに。
typodupeerror

ソースを見ろ -- ある4桁UID

読み込み中...