パスワードを忘れた? アカウント作成
13919 story

中国がWikipediaの規制を解除 34

ストーリー by kazekiri
規制システムを見てみたい 部門より

Anonymous Coward 曰く、

CNet Japanの記事によれば、 中国政府が11月に入ってから Wikipedia中国版に対する規制を完全撤廃したらしい。 それにより、規制解除前の1日平均の新規登録者が約300~400人だったのが、 現在は1日1000人以上になったとのこと。この大半は中国本土の中国人と 見られるということだ。

中国のネット検閲については話題になることも多いが、 これが解放の一歩となるだろうか。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by onmyoji (18360) on 2006年11月14日 22時04分 (#1057962) 日記
    確かに、11月以前には閲覧できなかった日本のwikipedia(http://ja.wikipedia.org/wiki/)が、現在見られるように
    なっています。
    不思議な事に、中国語版のwikipedia(http://zh.wikipedia.org/wiki/)へは、Proxyを使わないと見る事ができません。
    なお、同じく閲覧できなかったe-Words(http://e-words.jp/)も現在はProxyなしで閲覧可能です。
    #上海から100kmほどの田舎です
    • おお、現地からのレポートおつかれまさまです。
      中国語版が見えないってのも面白いね。もし中国での活動に支障がないと判断するのであれば
      「天安門」とか「魏京生」とか「台湾独立」とか
      http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_words_censored_by_search_engines_... [wikipedia.org]
      このへんのワードを試してくれない?
      • by onmyoji (18360) on 2006年11月15日 19時52分 (#1058763) 日記
         検索語   日本版Proxy無  日本版Proxy有  中文版Proxy無  中文版Proxy有
        「天安門」      ○         ○          ○          ○ 
        「六四天安門」   ○         空白         ○          空白
        「魏京生」    4つ全て「リモートサーバーから切断されました」と表示

        空白ってのは、何も表示されないページが帰ってきました。
        ・・・あ~、これ以上やると、おこづかい用FXが出来なくなりそうなので勘弁(^_^;)

        ちなみに今日は中国語版にアクセスできています。回線はCATVです(ホテル住まいなのよ)。
        中国では日によって回線状態が激しく変わります。メールは万年遅いです。Webは遅い~
        繋がらないまでいろいろなレベル。
        いちばん繋がるのはSKYPEです。だからファイルの送受信はSKYPEでやってます。

        あくまでもここ一箇所でのデータなので、北京や大連や上海市内では違うかもしれません。
        まぁ、情報までに。
        親コメント
      • by Anonymous Coward
        そんな危険な依頼を気軽にするなよ。
  • by wildgeese (6569) on 2006年11月14日 16時02分 (#1057737)
    真の意味での規制解除・検閲撤廃なら望ましいことではあるが、不穏分子をあぶりだす為の
    囮にWikipedia中国版が使用されるなどということが無い事を切に願う。
    • by prankster (12979) on 2006年11月14日 16時21分 (#1057746)
      ユーザも当局の監視を意識しているのでしょうかね。ちょっと覗いてみましたが、登録ユーザ名での書き込みが大半で、生IPが出てるのはごく少数派でした。

      登録ユーザだから安全ってことはないけれど、IPさらすよりは多少ましでしょう。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2006年11月14日 16時29分 (#1057749)
      規制解除も、政府側でWikipedia専任の検閲・摘発や修正などを行うチームが整ったからだったりして。

      なんか中国だけじゃなく、色んな国で存在してそうな気がしてきた・・・。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2006年11月14日 18時18分 (#1057839)
      百花斉放 百家争鳴 [panda-mag.net]ですね。

      好き放題言わせておいて、反体制派をあぶり出し、後に手のひらを返して全員投獄。合理的。
      中国(中華人民共和国)は少なくとも前科2犯ですので、今更引っかかる人も居ないんじゃないかと思ったりもしますが…。
      親コメント
  • by yaizawa (11984) on 2006年11月14日 16時59分 (#1057767) ホームページ

    Wikipediaは言語ごとにサイトがあるのであって,国家ごとにあるのではありません.
    # 参考: Wikipedia:日本中心にならないように [wikipedia.org]

  •  規制&コピー天国の代名詞と思われがちな中国のネット事情ですが、ここ最近政府がいろいろネットビジネス健全化を勧めている節があります。

     検閲なんかしてるとビジネスまでついでに阻害されるのは明白ですし、ネット上での情報統制も解除する方向で動いていてもそんなに不思議なことではないです。
    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
    • >ネット上での情報統制も解除する方向で動いていてもそんなに不思議なことではないです。

      脳味噌お花畑の人が何を言おうが勝手なのは民主主義の基本だけど、己の馬鹿をわざわざ自慢したいこやつの動機だけは理解できない。

      1。中国国内からネットのアクセスをしたことがある人間なら分かるけど検閲の掛かってる情報は山ほどある。
      2。情報制限の対象のリストは日々、更新されていて、当然新しい検閲対象も続々追加されてる。
      3。その中の一つがたまたま解除されたくらいで冒頭の結論を導きだせる奴の頭のおめでたさには感心する。

      中国語を少し読めて、中国国内向けのニュース情報が国外の情報といかに隔離、コントロールされているか分かってる人間ならこんなことは考えないだろう。中国人の同僚がいますが、彼らと話をする度に思うのは、akiraaniみたいな中途半端な知識で中国政府を分かってるつもりの奴がいることを教えたら、彼らはなんと悲しむことだろう、と。
      --
      life is too short to hate each other.
      親コメント
    • それはあくまでビジネスだから
      政治や歴史は別
  • by Anonymous Coward on 2006年11月14日 16時32分 (#1057752)
    Wikipediaそのものは観られるが、天安門とか6・4とか入れると弾かれたりするんじゃないの?
  • by nayuta1 (5887) on 2006年11月14日 18時24分 (#1057847)
    ”情報”発展途上国だった中国が、先進国アメリカや日本に追いついてきたって事ですね。
    ”コノサキ”検閲を廃止し、。言論の自由を認めようとも、普通選挙を実施しても。
    方法はいくらでもあるってことですよ。

    --愚民政策万歳!
  • うーむ (スコア:1, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2006年11月14日 19時39分 (#1057891)
    日本の Wikipedia は中国で規制されていて見えないわけだが・・・
    • Re:うーむ (スコア:1, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2006年11月15日 0時54分 (#1058066)
      逆に、日本語版は見えるけど中文版は見えないという人もいるようです [srad.jp]。
      なんか、Googleダンスに過剰反応してまたGoogle八分だとか大騒ぎするのと同れべるな気がしてきた。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2006年11月14日 16時32分 (#1057750)
    当局はipアドレスをチェックしてるのでしょうね?

    匿名じゃない匿名
  • by Anonymous Coward on 2006年11月14日 18時09分 (#1057824)
    それにより、規制解除前の1日平均の新規登録者が約300~400人だったのが、現在は1日1000人以上になったとのこと。この大半は中国本土の中国人と見られるということだ。
    この加入者の皆さんは、実は中国の一般人じゃなくて政府のネット工作員でした、とかいうオチだったりして・・・。
    #今までのことがあるので、いまいち信用できない・・・。まぁ中国政府だって、そこまで暇じゃあないとは思うけど。
  • by Anonymous Coward on 2006年11月14日 18時15分 (#1057832)
    人間がね… [rubyist.net]
  • by Anonymous Coward on 2006年11月15日 0時02分 (#1058015)
    GFDL違反と著作権侵害が大半を占めている中国語版ですが記事数が10万突破したのでまた
typodupeerror

海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs

読み込み中...