パスワードを忘れた? アカウント作成
13937 story

合体変形マウス「JUST ONE」 51

ストーリー by GetSet
叫びながら合体変形させること 部門より

prankster 曰く、

ITmediaの記事によるとコクヨS&Tは、産業技術総合研究所デジタルヒューマン研究センターと共同開発した合体変形するユニバーサルマウス「JUST ONE」を、11月17日より発売する。

要するに、手のひらの後部があたる部分が3通り用意してあって、自分の使い勝手にあわせて選べるというものなのだが、左右非対称で右手の形状にフィットするデザインが追及されており、けっこう使い心地が良いのではないかと期待される。
実をいうとタレコミ子は左利きで、おなじコクヨS&Tの左利き用左右非対称マウスレフティマウスの方に惹かれるのだが、合体変形というキーワードとそのアレゲな仕様に反応する/.er諸氏も多いかと思ってタレ込んだ次第である。人柱の感想を求む。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • >左右非対称で右手の形状にフィットするデザインが追及されており、けっこう使い心地が良いのではないかと期待される。

    マウスの使い心地は手にフィットする感触だけでなく、マウスの中のボールの重さとか、ボタンのクリック感なども大きいかと。
    その辺も選べるのなら、もっといいのだけどねぇ。

    #昔、ASCIIが売ってた、マウスの重量別ボールセットなんてものがまた再販されてくれればと思う。
    #個人的には重い感覚が好きなので。PC-100の鉄球マウスの感触がいまだに忘れられなくて。
    --

    /* Kachou Utumi
    I'm Not Rich... */
    • 非接触光学マウスですが、あたかもボール式マウスを使っているかのような抵抗感を再現します。
      名付けてForceFeedback Mouse!

      ……みたいなもの出したら売れるかな?
      使用開始後一定時間が経過するとローラーの汚れた状態を再現してポインタの移動がぎこちなくなるところまで実現……するのは悪ノリしすぎか。
      親コメント
    • >マウスの使い心地は手にフィットする感触だけでなく、マウスの中のボールの重さとか、ボタンのクリック感なども大きいかと。
      >その辺も選べるのなら、もっといいのだけどねぇ。

      重さを可変できるマウス [logicool.co.jp]ならありますね。

      #なんかミニ四駆のフロントウェイト調整を思い出した
      親コメント
    • >昔、ASCIIが売ってた、マウスの重量別ボールセットなんてものがまた再販されてくれればと思う。

      見えマウスですね。
      俺も一時期使ってたけど、使い勝手が悪いという印象しか無いですね。

      #未だに売ってるところがあるのには驚いた。
      • by Anonymous Coward on 2006年11月15日 17時46分 (#1058692)
        >>昔、ASCIIが売ってた、マウスの重量別ボールセットなんてものがまた再販されてくれればと思う。
        >
        >見えマウスですね。

        じゃなくて、『マウスの球』と言って、文字通り色違い/重さ違いのボール6個だけを1式にして売っていたやつだと思う。私も重めのが好きなので、いまでも紫色のを愛用しています。
        # マウス本体は代が変わっても、ボールだけはずっと使いつづけている。
        親コメント
  • ユニバーサルデザイン (スコア:3, すばらしい洞察)

    by Kow (2603) on 2006年11月15日 17時29分 (#1058679) ホームページ 日記
    >評価グリット法を用いてターゲットユーザーを絞り込むとともにデザインコンセプトを明確にし、その上で設計に活かすべき人体特性を決定しました。

    ユーザーを絞っちゃったらユニバーサルデザインじゃないと思う。
    • by Anonymous Coward on 2006年11月15日 22時51分 (#1058901)
      「カドケシ」をユニバーサルデザインだと言い張ってる会社だからしょうがない。
      バズワードとして宣伝用の枕詞程度にしか考えてないんでしょう。

      不当表示防止法にひっかかってもおかしくなさそう。
      親コメント
  • by T.Sawamoto (4142) on 2006年11月15日 17時43分 (#1058690)
    設計ガイドラインの提示とスタイルデザイン

    エルゴノミックデザインというと、どうしても、手のひらで粘土を握ったような曲線的なかたちを思い浮かべますが、同製品はあえてそう言う形をしておりません。粘土を握ったような形は、握り方を強制するもので、「いろいろな握り方や操り方、手のサイズのバリエーションを許容する」というコンセプトに合致しないと考えたからです。
    これには激しく同意なのですが、だとすると今までのエルゴノミクスデザインというのは、そうした使い方のバリエーションにまるで配慮してこなかったってことなんでしょうか?
    「それって、あまりに近視眼的なんじゃ……」と思ってググってみたら、こんなお話がありました。

    黒須教授のUser Engineering Lecture [usability.gr.jp]
    エルゴノミクスデザイン

    ……ただし、エルゴノミクスデザインといわれるもののほとんどは、人間の身体特性に適合させることを目標としている。その背景として、人間工学の特徴的分野としてアンスロポメトリー(anthropometry)、すなわち身体計測学が注目されたという事実がある。最近の人間工学は認知人間工学など人間の内的な特性にも注目するようになったが、一昔前は人間の身体的生理的特徴に関する研究がその研究の中心を占めていた。エルゴノミクスデザインの起源は、その時期の人間工学にあるといってよい。
    「いわゆる『エルゴノミクスデザイン』のものって、むしろ使いにくい」と感じていたのは、そういうことだったのか、とw

    サイズの調整はともかく、私はマウスを時々左手でも使うため、それこそ左手用に「変形」してくれる方が嬉しいかな。その方がよっぽどユニバーサルな気がしますけど、無理でしょうか?

    # そもそも左右対称なマウスで十分ですけどね。:-)
  • 手袋にしちゃえばいいじゃないか。

    # もしくは、パウダービーズ。
    --
    ==========================================
    投稿処理前プレビュー確認後書込処理検証処理前反映可否確認処理後……
    • そうそう。でも赤外線で位置検出して動くマウスが出来たらいいなあ。

      #自分のジョイスティックでマウスアクションとか出来たらエロゲーもばっちり対応できるし。

  • 両手両足 (スコア:2, 参考になる)

    by ExitLight (32064) on 2006年11月15日 15時45分 (#1058590)

    どうせ合体変形ってするなら左右両方に対応すればいいのに。

    足対応ってのもあるかな?って思ったら、
    足用マウス [jeed.or.jp]って、商品化されてる [ccsnet.ne.jp]ようだ。知らなかった。
    けど高いね。しかも使いにくそう。。。
    使ったことある人、感想を教えて。

    障害者向けに作られているようだけど、
    キーボードから手を離さなくてもいいという利点があるのだから、
    健常者が使う想定でもっと洗練したのがあれば欲しいな。
    もちろんスクロールホイール相当の機能付きで。
    靴脱いで靴下の状態で操作できるほうがいいかも。
    両足同時に使ってもいいし。
  • ファミリー用 (スコア:2, すばらしい洞察)

    by yab731 (23519) on 2006年11月15日 16時03分 (#1058603) 日記
    家族で使用する場合によさそうですね。

    手の大きいお母さん用
    手の小さい子供用
    とか変幻自在。

    左利きのお父さんは…我慢。
    • by vzg02111 (4390) on 2006年11月15日 16時51分 (#1058644)
      そういう「マウスのパーソナル化」という意味では、ワイヤレスマウスのほうが面白いかもしれません。
      各自、別々のマウスを持っていて、PCとレシーバーは1つだけ。
      そのときPCを使う人用のマウスの電源をONにすれば、そのマウスで操作可能。
      複数のマウスを使いわけたい場合でもつなぎかえる必要はない、と。

      お父さんは仕事で使っている多機能マウスで。
      息子はゲーミングマウスで(お父さんもゲームに使う?)。
      娘はファンシーデザインで...とか(お父さんといっしょじゃイヤ!とか言う?)。

      まぁ、同時に二つ以上のマウスの電源を入れちゃった場合とか、マウスボタンの特殊機能割り当てをどうするのか(できれば繋がっているマウスを識別して自動切換えして欲しいけど、ログインユーザ別に設定できれば及第点かな?)とか、マウスドライバがどれだけ賢く/便利になれるかにかかっているような気もします。

      # ユニバーサルデザインという観点からは全く逆行している気もするし、ここまでするならキーボードもパーソナル化したいし(究極は各自にPCを配備だけど)。
      # それに、「パーソナル化」じゃなくて「目的別にマウスを使い分ける」という話でもいいような気もする...。
      # でも、ちょっと考えてみませんか? → マウスメーカーさん
      親コメント
    • Re:ファミリー用 (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2006年11月15日 17時39分 (#1058684)
      車の座席みたいにスライドになってればいいのになあ。
      親コメント
  • by hde (25101) on 2006年11月15日 15時08分 (#1058555)
    サイズを3種類出せばいいだけでは?
    これと決まればそんなに頻繁に変形合体させないと思いますが。

    コストの問題ですかね?
  • by ribbon (11750) on 2006年11月15日 15時12分 (#1058557) 日記
    左手で疲れてきたら右手で操作できるので。
    あと、利用場所の関係で、左(右)のみに空間が取れる場合、左右対称だと、利用可能
    な場所が広がって便利です。

    っと、さっきまで右においていたのを左に切り替えて、ポチっとな、と。
    • by Anonymous Coward on 2006年11月15日 22時53分 (#1058904)
      マウス選びにおける嗜好偽装の法則

      「疲れた時には両手のどちらでも操作できるから左右対称マウスが良いよね」

      とか

      「左右一方にスペースが限定される利用場所では左右対称マウスが良いよね」

      などと尤もらしい利点を述べる人の9割は、そんな場面に遭遇する事は無く、

      「エ□ゲやってる時に利き腕を自由に出来るから左右対称マウスが良いよね」

      が本心なのである。

      民明書房「マーフィーの法則@スラッシュドット」
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2006年11月15日 15時17分 (#1058563)
    別コメントにもあるが、分離する必然性がない。
    できれば分離形態でも個々のユニット単体で利用できる機能が欲しい。
    そしてこれ重要、一機でも失われたら合体できないスリルが必要不可欠。

    #でもえてして一機だけ分離して別行動取れたりするんだよな
  • うそつき! (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2006年11月15日 15時36分 (#1058582)
    合体はいい、見逃してやろう。
    しかし、変形してないじゃないかっ!!

    • by Anonymous Coward
      合体変形属性には、空を飛んだり地に潜ったりする機能が無いと嘘だよな、同士。

      #恥知らずにもIDで…する勇気が無いのでACで
    • by Anonymous Coward
      自己レス(合体変形とはあんま関係ないけど)

      お湯で暖めると変形(柔らかくなる)する → その後冷えると固まる
      ような素材を作れば、自分好みの形に出来るなぁ。

      そういうのある?
      この合体形式なら、樹脂部分だけ分離してお湯につけても大丈夫だし。
      • Re:うそつき! (スコア:2, 参考になる)

        by yatobi (7117) on 2006年11月15日 21時17分 (#1058816) 日記
        自由樹脂って商品名で、60度の熱可塑性プラスチック素材があるみたいだけど。
        ただ生分解性があるから、長く使ってると…カビたりして!
        --
        # 爆言のち漏電中… :D
        親コメント
      • by Anonymous Coward
        >お湯で暖めると変形(柔らかくなる)する → その後冷えると固まる
        >ような素材を作れば、自分好みの形に出来るなぁ。

        マウスを長時間利用すると、手の温度で微妙に変形しちゃいそうな気が・・・
  • せっかく人それぞれの手の形状にフィットするものを「合体変形」で作るのなら、いっそゲッターロボ [wikipedia.org]のように軟らかい合体メカニズムを目指したほうがいいのではないでしょうか。

    つまりゴムが体温で耳にフィットする形に変形する耳栓のような素材で、握っているうちに個々の手の平の形に必ずフィットするマウスとか。

    # その耳栓をぐぐったけど見つからない。昔の海外旅行本であちらの耳栓はそういうものだと書いてあったのですが……。
    # というかそれだと、変形はともかく合体する必要がないorz
    --
    Your 金銭的 potential. Our passion - Micro$oft

    Tsukitomo(月友)
  • 数年前、秋葉原でマウスを選んだ時に、
    これと同じように後部にアタッチメントを付けてサイズを変更出来るマウスが売られていました。
    なんかトロピカルな印象の台紙を挟んだ透明パッケージで、
    アタッチメント部分が透明で中にクリアブルーの流動体が入ってたように記憶しています。
    この製品と違うのは、マウスの形と、アタッチメントが一つだけというところですね。

    #メーカーも型番も製品名も忘れたので、いろいろググってみたもののみつけられず……
    #「トロピカルマウス」だっけ?確信が持てない。
    --

    ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
  • by Anonymous Coward on 2006年11月15日 15時13分 (#1058558)
    手の大きさにあわせて大きさを変えられるのがウリらしいけど、個人の手の大きさなんて大して変わるもんじゃなし各社から数多あるマウスのなかで自分にあったのを選べば済む話じゃないの?
    部品点数を増やして故障の原因ともなりかねない機構に意味なんてあるんだろうか?
    • by marute (13883) on 2006年11月15日 15時32分 (#1058580) 日記
      >自分にあったのを選べば済む話じゃないの?
      それではこのマウスのコンセプトである、ユニバーサルデザイン [wikipedia.org]の全否定になってしまいますよ。
      親コメント
      • 右利き用デザインにしていたり、後半部交換式で前半部の大きさが不変だったりする時点で、すでにこのマウスはユニバーサルデザインとは逆方向の思想を持っていますね。
        まして高くもない価格で各種のマウスが選べる状況で1つのマウスを万人に押し付けることはナンセンスですから、そもそもユニバーサルデザインであること自体が大きな意味は持ち得ないわけです。しかも使わない交換アタッチメントが無駄になるというデメリットをわざわざ抱え込んでしまったわけです。

        ありていに言ってしまいますと、何となく良さげな言葉を売り文句に使いたくてユニバーサルデザインを持ち出したものの個人の手の大きさや嗜好の幅が広すぎて1つのデザインで万人に対応するのが不可能なのがわかったために交換アタッチメントという中途半端な方法で1品番(色の違いを除いてですが)をなんとか守ったアンチユニバーサルデザイン製品だと思います。

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2006年11月15日 15時21分 (#1058566)
    合体変形ロボットとか出したらどうだろう?
    トランスフォーマーシリーズでさ
  • by Anonymous Coward on 2006年11月15日 15時40分 (#1058587)
    右手が不自由な人が、左手でも使えてこそ「ユニバーサルデザイン」を名乗る資格がある
  • by Anonymous Coward on 2006年11月15日 18時20分 (#1058718)
    マウス後部のアタッチメントを変えると言うことは、要は手のひらへのフィット感を変えたいのでしょうけど、そもそも皆さんマウスって手のひらに当てて使っていますか?

    私は手のひらがマウスにあたっていると動きがぎこちなくなってイヤなので、通常は親指、薬指、小指の3点でしかマウスには触れていないですが、このような使い方と言うのは少数派なのでしょうか?
    • 手のひらというか、指の付け根(手のしわの「て」の上辺り)が
      接触してました。該当マウスではえぐられている部分です。

      #・・・・!
      #私は対象外なのですねOr2
      親コメント
    • パソコンに触るようになったばかりの頃は東北に住んでいて、
      大きなマウスに手のひらをぴったりくっつけて肘を支点にして使っていました。

      しかし関東に出てきたら、それだと手のひらが非常に汗ばみやすい。

      いまでは小型の左右対称マウスを指先でつまむように持って
      手首を支点にして動かしています。

      左右非対称のマウスや手で握るタイプの大型マウスは
      形がどんどん極端になってきて、今では手に合わないので使いにくい物がほとんどですね。
      --

      ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
      親コメント
    • 同じく、親指・人差指・中指の先端と、薬指の第二関節より先しかマウスには触れません。

      だいたい、普通は腕や手首を机やマウスパッドに固定しますよね。
      手のひらをマウスに密着させたら、左右はともかく前後はどうやって動かすのでしょうか?

      #キーボードも手首固定派。だからメカニカルタイプライターは持ってるけど打てない。
    • イメージとしては"指でつまむ"という感じでしょうか?
      私もマウスは"つまむ"人なので、そんな少数派の一人かも。

      両手使いなので、左右対称デザインでないと
      「いや~ん」な気持ちになります。
      そんなわけで、エルゴノミクスデザインなマウスには
      有り難味が全くありません(むしろウザイ)。

      でも、周囲の人のマウス表面の磨耗具合見ると、
      "つかむ(文字通り鷲掴み)/にぎる"という感じの人も
      結構いるみたいなので、こういう人には
      エルゴノミクスデザインの恩恵があるのかも。

      #今でも、マウスの最高傑作は角型ADBMouseだと思ってるAC
    • 私は、比較的小型のマウスを親指と薬指でつまんで移動、クリックは人差し指と中指ですね。
      マウスの移動は手のひらと指で作ったカゴ(?)の中でマウスを滑らす感じでやってます。
       だいたい、フィット感たっぷりのマウスじゃ、キーボードへ手を移動しにくいし、
      あせでべったりして、つるつる滑ってくるし「イヤーン」です!

      #共用マシンにフィット感たっぷりのマウスをつなげるのはやめてくれ!
      嫌いな上司の使った後なんか触りたくもねー!
  • by Anonymous Coward on 2006年11月15日 20時07分 (#1058774)
    いや、別におっぱいの形じゃなくてもいいんですが、柔らかいマウスがあってもいいんじゃないかと…。
    何でどこも出さないのかなあと不思議でならないのですが…。

    #さすがにAC
  • by Anonymous Coward on 2006年11月15日 23時35分 (#1058941)
    面白くないというか、売れそうにないというか…
    出来上がったものの成果が努力して出来たものには思えない。

    そもそも携帯のデザインと製品の繋がり同様
    相手側にコンセプトを伝えた時点で、始めにある機能から
    形状が限定されてしまって新しいものが全く生まれない悪循環に陥っている。
    つまり組む事事態が失敗する製品の元を作っている。

    ここに気づくかどうかだね。
    つまり、一社一社、一人一人は努力しているが、製品開発として
    足の引っ張り合いになって慢性的な駄作のなかに埋もれてゆく原因になってる

    そもそもマウスは何のために使うものなのか?
    キー操作との組み合わせでどうなるものなのか
    邪魔じゃないのか?
    置き場所は適切なのか?
    ゲーブルの重さはどうなんだ?
    ケーブルの柔らかさはどうなんだ?
    移動範囲は適切か?

    など細かい事を言っていくと。
    実中堅メーカでは作れないものになっていく
    例えばカウント制御で言えば一度得られたカウントを
    倍制度や端数の制度に処理したり、
    上方向を少し斜め方向に設定とか
    ソフトでカバーできるものもあるが
    製品そのものサポートを考えるとハードで処理した方が後々困らない問題もある。
    そういった事と作れるかと言えば無理である。
    ある程度いい加減な仕様で収まっているのが現状である。

    多少マニアックなマウスなら長期に支持されて
    安物に埋もれなくてもよさそうだけどね。

    #Wiiリモコンはマウスに使えないのか?
typodupeerror

海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs

読み込み中...