パスワードを忘れた? アカウント作成
14276 story

公正取引委員会、オンラインショッピングモール運営事業者に独禁法違反の恐れを指摘 27

ストーリー by kazekiri
次のターゲット 部門より

Anonymous Coward 曰く、

ASCII24の記事が詳しいのだが、公正取引委員会が電子商店街等の消費者向けeコマースにおける取引実態に関する調査報告書(pdf)という文書を公表した。この調査は、オンラインショッピングモールの運営事業者30社、出店事業者362社、消費者1173人を対象とするアンケートおよびヒアリング調査したもので、公取委はオンラインショッピングモールの運営事業者が出店事業者に対して有利な立場にあることを利用し、独占禁止法上問題となる行為を行なっている恐れがあると指摘している。

具体的には、ダイレクトメールの送付などの営業利用の制限および退店後の利用禁止については、不公正な取引方法“拘束条件付取引”に当たる可能性があると指摘。また、運営事業者に支払う手数料率を出店事業者の許可なく変更できること、 ポイント制度において、ポイント原資を出店事業者に負担させた上、売上から一定の割合をポイント原資として負担させていること、 運営事業者がクレジットカード決済を代行することを強制させること、これらについて不公正な取引方法“優越的地位の濫用”に当たる可能性があるとしている。

産經新聞の記事においては、最大手の楽天が不公平なルールを作り、他社が追随したという出店者団体の意見もあり、読売日経の報道からも調査報告という体裁をとってはいるが、公正取引委員会としてこの分野の独占的地位にある楽天とヤフーに警鐘を鳴らしているように見える。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2006年12月29日 3時34分 (#1084227)
    今現在、少しマシなホテルなら、自社で予約フォームくらい持ってると思いますが、イヴ(今年は23日がピークだったみたいですが)は当然のように満室ですよね。
    ところが、楽天トラベルで探すと空室が簡単に見つかっちゃうんですよ。
    知人が複数のホテルを経営してるのですが、曰く、楽天用に空室をキープしなければならない不文律があるとかで、楽天優先枠が、どのホテルにも設定されている(はず)だそうで、制約手数料と天秤にかけると微妙にマイナスだとか。
    これは普通に独占禁止法違反だと思うのですが、旅の窓口を買収した直後から好き放題やってるそうで、地元仙台(他東北地方)でも、旅客業界だけは楽天が大嫌いなのだそうです。
    • ??
      JTBや近ツリ、日旅がやってきたやり方を踏襲してるだけじゃないですか。
      代理店はホテルにとっては大事な安定したお客様ですよ。
      ネットで空室が見えてしまうから目立つだけですね。
  • 楽天のことか~! (スコア:3, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2006年12月28日 19時45分 (#1084085)
    Google君が見つけた楽天市場出店規約(PDF注意) [rakuten.ne.jp]

    ・ダイレクトメールの送付などの営業利用の制限および退店後の利用禁止
    >第16 条(顧客情報)
    >4. 乙は、本契約終了後、甲が書面で特に承諾した場合を除き顧客情報を利用することは
    >できない。また、乙は契約終了にあたって甲の管理下にある顧客情報を抽出してはならない。

    ・運営事業者に支払う手数料率を出店事業者の許可なく変更できること
    >第28 条(規約の変更)
    >1. 甲は、必要と認めたときに、乙へ予告なく本規約および本規約に付随する規約の内容を
    >変更することができる。

    ・ポイント制度において、ポイント原資を出店事業者に負担させた上、売上から一定の割合をポイント原資として負担させていること
    ちょっと見つからなかった

    ・運営事業者がクレジットカード決済を代行することを強制させること
     一応、例外措置がありますが、自らサイトを作れない零細企業向けの楽天市場で「株式公開企業の子会社 [rakuten.co.jp]」ならオケといわれてもねぇ。
    • by Anonymous Coward on 2006年12月28日 22時48分 (#1084165)
      あと、ついでに「楽天後出しジャンケン」も公正な取引とは思えないから調査して欲しかったな。

      そりゃ、開始したキャンペーンを途中で止め、それを規約がいい加減なのを棚に上げて(顧客のせいにして)キャンペーンそのものをなかったことにして、いったん与えたポイントを剥奪し、抗議が殺到したから戻す。そしてその履歴はなかったことにされている(引き上げ、戻しの履歴はない)というのは不信感バリバリです。

      #「ANAに」抗議しましたよ(笑)
      親コメント
      • >#「ANAに」抗議しましたよ(笑)

        ANAもマイレージ関連では提携企業をかなり泣かせていたような…。
        公取と言えども日航に手を出す訳にはいかないので安心なんですよね。
        いいなあ。
        • ANAもマイレージ関連では提携企業をかなり泣かせていたような…。
          公取と言えども日航に手を出す訳にはいかないので安心なんですよね。
          いいなあ。

          どうしても政府を貶めたいのならせめてJALとANAの区別はつけようよ。
          ANAは全日空!
          日航はJAL!
    • by lbrain (33008) on 2006年12月29日 2時31分 (#1084212) ホームページ
      一般消費者を守るための規約だと考えると、
      ダイレクトメール云々もクレジットカード決済代行を
      強制させられることも当然だと思いますが。
      親コメント
      • by chanbaba (13080) on 2006年12月29日 4時00分 (#1084235) ホームページ
        アーケードの商店街、店舗内にある靴屋とか本屋とかマクドナルドみたいな感じをイメージして楽天は場所貸ししているので、出て行った後でも拘束するのはおかしいみたいな話になるのだと思う。
        そう言ったイメージを持たれる商売をしているのは楽天側だよな。

        昔のデパートの靴やバック売り場の様な、販売の主体はデーパートで、メーカーなどに棚を貸してやってみたいな商売だと、出て行った後の拘束とか、カード決済の独占とかは自由に出来たのにな。
        親コメント
        • by Anonymous Coward
          でも利用者の視点で見れば、メルアドやカード番号のような情報を
          店舗側が閉店後も自由に使われるのは嫌だな。

          個人情報の保護は楽天市場を利用している間は楽天に義務があるが、
          楽天から離れていった店舗が自由に使われても困るな。
          店舗側は楽天利用者と個人情報の取り扱いについて何の同意もとっ
          ていないから法的には使えないはずだけど、楽天にもダメ店舗が多
          いのを実感しているから、だだ漏れを心配しちまう。

          最近の楽天にはかなりの不満があるが、個人情報は店舗側に一切
          渡さんでほしいな。

    • by Anonymous Coward on 2006年12月28日 20時09分 (#1084100)
      公取委への申告の話 [www.ingc.jp]は以前からありましたが、ついに調査報告が出たのですね。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      どうみても楽天ですよね。

      ただ、クレジットカード云々は店舗からのカード番号漏洩に対するシステム的な対応だったと記憶しているので、しゃあない気がしますね。
      そのシステムの中に他社の決済代行会社が参入することに対して、まったく許可していないとかであれば別ですけど。

      まあ、個人的にはどの個別事案も、商取引的にメチャクチャおかしい感じはしないですけど、楽天が対応はとらないと言っているのはまずいんじゃないかなぁ。

      時代の流れ的には、公取様が仰っていることをそんな風に無碍にすると、面子を潰された公取様に、例のごとく、どうとでも取れるような適当な法解釈でしょっ引かれることになって、ミキタニさんの首が飛ぶと思うんですけどね。なんか、ポーズだけでも見せないと。
    • by Anonymous Coward
      >第28 条(規約の変更)
      >1. 甲は、必要と認めたときに、乙へ予告なく本規約および本規約に付随する規約の内容を
      >変更することができる。

      あのー、この項目を設けない規約って、ほとんど見たことないのですけど。あったら教えてくださいな。
      楽天が地に落ちた時に、出店料をあげられなかったら困るでしょう。

      逆に、出店料がいくらになろうと、出店側が止められれば問題ないのですよ。問題は、止められない、止めるに止められないことで、それがクリアされれば、自然と出店料は競争に晒されて、適正な値段になるわけです。
      • by AnomalousCoward (32957) on 2006年12月29日 9時36分 (#1084267) 日記
        楽天と出店者間において成されたこれらの契約が
        対等な立場における商人間の関係に基づくものであると推定するのは誤りです。
        市場において独占的地位を有し、その支配的地位を濫用する楽天と
        零細企業である出店者との間に資本力、交渉力、訴訟能力において
        著しい格差が存在する事実を重視しなければいけません。
        商人間の商行為に対して適用される商法と、一般私人間の法律行為に対して
        適用される民法では、同じ行為に対しても違法適法の解釈が異なるように、
        例え商人間の契約であってもそれが締結された背景やその契約の効果について考察することなしに、
        「こんな契約他じゃ普通だし何が悪いの?」といった論理を採用することはできません。
        --
        ごめんなさい。
        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2006年12月29日 2時58分 (#1084220)
        >1. 甲は、必要と認めたときに、乙へ予告なく本規約および本規約に付随する規約の内容を
        >変更することができる。

        乙へ予告なく

        ホントにこんなのが普通なの?
        事前に予告し、判断の猶予を与えるのが普通でないの。
        特にお金や商売の絡むコトなんだから…。

        もし、コレがまかり通るとしたら、それこそ独占による“優越的地位の濫用”じゃないの。

        まぁ、あなたも
        >問題は、止められない、止めるに止められないことで、それがクリアされれば
        こうおっしゃってるので、問題があるというコトには同意見のようですが。
        親コメント
      • by Anonymous Coward
        >あのー、この項目を設けない規約って、ほとんど見たことないのですけど。

        独占してなければ、意味の無い条項として処理されるだけではありませんか。
        #こんな条項が普通というのは不健康な業界としか思えない。
      • by Anonymous Coward
        会社間の取引でこんな条項があるのって普通なの?
typodupeerror

私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson

読み込み中...