パスワードを忘れた? アカウント作成
14321 story

台湾新幹線が営業運転開始 41

ストーリー by yoosee
走る超特急 部門より

sillywalk 曰く

読売新聞の記事によれば、日本の新幹線技術を採用した台湾高速鉄道(通称・台湾新幹線)が1月5日から営業運転を開始しました。
東海道・山陽新幹線の700系をベースに開発された700T系車輌は最高時速300km、12両編成、定員989人で、台北高雄間(345km)を約90分で結ぶといいます。ただし工事の遅れから、当面は台北市に隣接する板橋~高雄間での営業とし、全線開通は2月となる見込みです。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • wikipediaへのリンク (スコア:5, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2007年01月06日 6時56分 (#1087146)
    最近のたれこみ見て思うんだが、安易にWikipediaへのリンクを使うのはやめてほしい。車両なら、製造メーカーなり、鉄道会社のサイトが最も公式なものだし、都市ならその都市の公式サイトがある。wikipediaに向けて張るのは張らないのと同じ。

    ちょい前に2chのスレッドへのリンクが手抜きだって話があったけど、wikipediaへのリンクも手抜き。ここに来る人間だったら誰だってできる。単にリンクが増えても、たどるべき(たどる価値のある)リンクが埋もれていくだけ。編集担当も、そのくらいの推敲してほしい。

    たれこみ子はwikipediaの宣伝をしたいのかもしれんが、それはどうかと思うね。

    • Re:wikipediaへのリンク (スコア:2, すばらしい洞察)

      by kamuy (1690) on 2007年01月06日 7時55分 (#1087157) ホームページ 日記
      それはありますね。
      特に、タレコミ文については設定にかかわらずリンク先のドメイン名表示がなされない現状だと特に。
      他に公式なサイトがないならまだしも、今回の例で云えば700系についてはJR自身のページ [jr-central.co.jp]をリンクしておくべきかと。

      「まとめWikiだから」というつもりかも知れませんが、今回のネタならどうしても鉄分過多な内容になりがちで。
      マニアな情報がちりばめられたWikiと企業の広報ページとでどちらが妥当かについては議論の余地があるかも知れませんが、少なくとも検索エンジンを常用できるヒトが前提の/.Jなら、検索エンジン的には埋もれがちな公式サイトへのリンクこそ重要かと。
      --
      -+- 想像力を超え「創造力」をも凌駕する、それが『妄想力』!! -+-
      親コメント
    • > 2chのスレッドへのリンクが手抜きだって話があったけど、wikipediaへのリンクも手抜き

      > たれこみ子はwikipediaの宣伝をしたいのかもしれんが

      どっちなんだ? 激情に駆られて投稿ボタンを押す前に推敲くらいした方がいいぞ。
  • by marineblue (32426) on 2007年01月06日 2時31分 (#1087091)
    Fuji Sankei Business i のサイトに トラブル続出 そろりスタート 台湾新幹線 [business-i.jp] という記事で、マイナス面を取り上げてます。
    日欧混在システムがトラブルの引き金になりそうみたいな事が書いてあるんだけど、欧州のシステムは開業後もずっと残すつもりなのだろうか・・・

    # にしても車両のデザインがダサ過ぎ、まだ KTX のがましだ
    • by Anonymous Coward on 2007年01月06日 2時53分 (#1087098)
      >日欧混在システムがトラブルの引き金になりそう
      というか、既にそれがトラブルになって遅れが出たわけでしょうね。

      >欧州のシステムは開業後もずっと残すつもりなのだろうか
      そこに起因するトラブルが起きなければ、融合の成功を証明するものとして残すでしょうし、
      トラブルが起きなくてもメンテナンスが大変になってきたから一方にマイグレーション
      して取り去るというのはIT業界でも見られる光景ですね。
      ただいえるのは、開業すぐにとりかかることはないということ。

      ># にしても車両のデザインがダサ過ぎ、まだ KTX のがましだ
      いやいや、せめてカラーリングといってもらえませんか?
      色違いは日本で走っていて、ダサすぎてKTXのほうがましなんて声聞きませんから。
      日本の同系列もダサすぎと仰るのであれば、そういう意見もある程度には受け止めますが。
      (俺が受け止めたところで、なんの決定がされるわけではないが)

      他の参考リンクも貼っておこう、特に経緯や技術背景が解るようなものと無責任なマスコミ報道について
      台湾新幹線の経緯まとめ http://whhh.fc2web.com/TWHSR.html [fc2web.com]
      中国新幹線との比較をしたまとめ http://www.nittaikyo-ei.join-us.jp/sinkansen.html [join-us.jp]
      筑紫哲也の番組で流れた虚報 http://rinnkennryou.blog24.fc2.com/blog-entry-559.html [fc2.com]
      親コメント
    • 車両のデザインったって美術館に展示するために作った形状じゃないしなあ、新幹線の先頭部は。
      ただ工学的要求のみによって設計されたデザインは、それはそれは美しいものです。
      色の塗り分けだってごく平凡なもので、奇をてらったわけでも特段醜いわけでもないし。
      親コメント
      • 車両のデザインったって美術館に展示するために作った形状じゃないしなあ、新幹線の先頭部は。
        ただ工学的要求のみによって設計されたデザインは、それはそれは美しいものです。
        色の塗り分けだってごく平凡なもので、奇をてらったわけでも特段醜いわけでもないし。
        形はみんな似たようになるんだからいいさ、でもライトやコクピットといった顔を構成する部品にももうちょっと個性というか、例えばとがった感じにするとか、そういったひねりがあってもいいんじゃないかな。
        色のほうも、確かに塗り分けは良い感じだと思うけど、色が安っぽい感じがして高級感がない。

        ・・・と、私は感じたので。
        親コメント
    • 私はKTXのデザインは古色蒼然とした1970年代テイストと感じますし
      700Tのノーズからはエアロダイナミクスを体現した機能美を感じます。

      デザインは趣味の問題もありますし、ダサいかどうかは見る人によるのでは?
      親コメント

      • デザインは趣味の問題もありますし、ダサいかどうかは見る人によるのでは?

        まぁそうなんだけど、KTXはモスラの幼虫みたいで個人的には嫌い。
        ちなみにカモノハシ系の700シリーズも僕はあんまり好きじゃない。

        新幹線は500系に限ると思う。(狭いし700に比べるとちょっと揺れるけどすごくかっこいい!)

        #できたらチューブトレインになってほしいな~(w
        親コメント
      • 元の投稿者は、KTXが、フランスのTGVと似てるからかっこいいと思っているんでしょ。
        まあ、TGVが走り出したのは1981年だから、1970年代ティストと言うのは言い過ぎかもしれんがな。
        せめて、元の投稿者は、フランスのAGVぐらいを例に出して欲しかったと思うね。
    • NHKのニュースでやっていたと思うのですが、指定席券の二重発券が続出してるようです。
      SHINKANSENシステムだけじゃなくて、MARSもいっしょに技術供与するべきだったんじゃないかなぁ。
      ま、各方面との摩擦回避とか、政治面でいろいろあったんでしょうけどね。
      親コメント
  • 土木は欧州規格でレールは日本、でも駅構造が欧州式であるがためにトンでもない番数になったポイントはドイツ製、
    車両は日本製だけど信号や無線はフランス製で単線双方向運用もアリ、そして切符の発券システムは台湾企業が納入……

    よくまあここまで木に竹を接いだようなのを作ったなと感心してしまう台湾高速鉄道(だから台湾新幹線というのは適切ではない)。
    日本の新幹線、あるいはICEなりTGVなりでもいいから既存システムを丸ごと導入したほうが早くて安くてウマかったような気がしますが。

    とは言っても、どの国にもその国なりの経験と知見に基づいた鉄道文化がある訳で、これからどんどん新幹線を海外に売り出す時にも
    新幹線システム100%そのままで導入とは行かないだろうし、その時のためにもこのプロジェクトを大いに他山の石としてほしいところ。
  • by Anonymous Coward on 2007年01月06日 2時18分 (#1087084)
    >板橋~高雄間での営業
    約4時間がどれくらいになるのか。
    素直に東京~京都間ならすでに2時間20分を実現しているものを。
    • Re:営業区間 (スコア:2, おもしろおかしい)

      by marineblue (32426) on 2007年01月06日 3時06分 (#1087104)
      >板橋~高雄間での営業
      板橋 (埼京線) から 高尾 (中央線) なら 1 時間もかからないのに
      親コメント
    • 高雄は京都の奥地:) (スコア:2, おもしろおかしい)

      by targz (14071) on 2007年01月06日 3時28分 (#1087114) 日記
      いやいや、板橋と東京駅はJR+地下鉄で30分弱ほどの距離ですが、京都駅と高雄は80分ほどかかりますよ (地下鉄+市バス8系統)。紅葉シーズンだと京都〜高雄だけで2時間かかってしまいそうです。なので、板橋〜高雄の新幹線は時間短縮効果は大です;-)

      # 高雄だけならともかく、板橋まで台湾にあると、まるで日本の地名みたい。
      親コメント
      • 台湾の地名の多くは日本の統治下時代につけられたものをそのまま使ってますから。

        たとえば高雄は「犬をたたく」という意味のタンカオが日本語風になまってタカオになったとか。
        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2007年01月06日 14時09分 (#1087342)
          なんで、嘘を言うの?
          竹林を意味するターカウが語源だよ。
          で、それを打狗と表記したが、それが貴殿の言う、犬をたたくと言う意味だったので、日本統治下のとき、当て字の高雄に変えただけです。
          親コメント
    • by Anonymous Coward
      4時間余りが1時間半ってことだから、
      「オレンジ色で、3倍近く速(略」

      # って言ってしまった
typodupeerror

Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs

読み込み中...