パスワードを忘れた? アカウント作成
14528 story
Google

検索サービス各社、海外での検閲対応で米政府に支援を要請 21

ストーリー by mhatta
日本は検閲無いのかな 部門より

Anonymous Coward 曰く、

CNETの記事によると、Google、 Yahoo、Microsoftの三社が米政府に対し、海外の捜査機関からユーザー記録の提出や検閲の要求があった場合の対応についてのルール作りに協力するよう要望したそうだ。

GoogleのMcLaughlin氏の

デトロイトにおいて(自動車の輸入の問題で)米国民の利益のために戦ってきたのと同じように、貿易の分野でわれわれの利益のために戦ってほしい。検閲を貿易障壁の1つとして扱い、自由貿易協定に盛り込むべきだ
という発言は、ちょっとどうかと思ってしまうが、検閲が恒常化していたり合法であったりする国にサービスを広げていきながらも、顧客の人権を守るには、それくらい強力な後ろ盾が必要だと言うことだろう。

今回、政府から具体的な回答は無かったそうだが、別の場では、抑圧的な政権によるインターネットの検閲を傍観しないとの発言もされており、今後の米政府の、そして「抑圧的な政権」の動きには注目したい。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 俺の名はエイジ (スコア:3, 参考になる)

    by snurf-kim (10835) on 2007年02月01日 11時33分 (#1102168) 日記
    今、日本のgoogleは検閲されている! [fc2.com]

    フィルタリング機能の有無に関しては「見たくない人が“自発的に”見ないようにする機能」として必要だと思いますが、google日本語版ではフィルタリングされているのが標準で、表示設定からフィルタリングの変更ができない点が不可解です(英語表示に換えれば変更可能)。

    もしこれが日本政府からの要請による検閲であれば、米政府へ検閲対応の支援を要請するのは考えられない事もありません。
    個人的には日本の法体系に合わせた自主規制のように思いますけれど。

    #速攻でフィルタリングを解除したのでID。
    • by Li-ion (25837) on 2007年02月01日 22時52分 (#1102570) 日記
      確か、日本語でも&safe=off
      でフィルター解除だったような気がします。
      でも、対してフィルタリングされていないんですけどね。
      // だから、あれほど子どもにGoogle使わせるなっと言ったのに。 //
      --
      Li-ion DC 1.2V(定格:3.7V) 500mA 乾電池はリサイクルへ
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        イメージ検索をしてみるとフィルタリングされているのがよく分かります。
        例:女子高生 safe=on [google.co.jp] safe=off [google.co.jp]
        safe=offはいきなりunsafeな画像が出てくるので注意
        • by Anonymous Coward
          フィルタリングが如何に重要か、分かる事例ですね… 子供が解除できないように出来るなら日本語でも簡単に解除できるようにするべきですが
    • by T-D (31865) on 2007年02月01日 14時34分 (#1102294)
      「Google八部」 [google.com]なるものも存在しますよね。

      Webコンテンツを全くのフィルタなしで見た場合、SEO対策などでGoogleが意図する
      「需要の高いコンテンツを検索上位へ表示」(参考 [google.co.jp])
      という機能が動作不全に陥るということもあって、フィルタリングはデフォルトでONなのは
      間違ってはいないと思います。OFFを自発的に出来ないことには同感ですけれども。

      画像検索で不快に感じる画像をフィルタリングしなければ、子供でもグロテスクな画像を見る可能性もありますし、Google自体が有害と見なされかねません。

      この辺はExiteのサーチストリーム [excite.co.jp]でも、検索語表示のフィルタリングを早い時期から使えるようになっていました。
      クリック1回で予想外の検索結果に辿り着かないための予防策ですね。

      画像のフィルタリングがあるからこそGoogleの利用者層が幅広いと思うのですが。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      解除出来るのは検閲じゃないと思うよ。

      # もちろん解除済みのAC
  • 御用聞き (スコア:2, 興味深い)

    by marute (13883) on 2007年02月01日 9時38分 (#1102086) 日記
    アメリカの通商団が「Googleのセールスマン」と揶揄される日が来るのも近い?
  • 内政干渉 (スコア:2, すばらしい洞察)

    by ctrl_alt_meta (19732) on 2007年02月01日 10時08分 (#1102106)
    内政干渉にはならないんでしょうかね?
    健全な民主主義を維持するためには検閲は排除されるべき項目ですが、
    民主主義を掲げない国や、民主主義が政権の維持よりも重要度が低い国もあるわけで。
  • by sunnydaysundey (32697) on 2007年02月01日 10時03分 (#1102103)
    アメリカにはエシュ□ンが

  • by Anonymous Coward on 2007年02月01日 13時30分 (#1102253)
    海外の捜査機関からユーザー記録の提出や検閲の要求があった場合
    アメリカ政府もユーザー記録の提出 [srad.jp]を要求してたと思いますが、これはスルーなんでしょうかね。
    yahooとmicrosoftが素直に提出しちゃったから、一致団結できなかったのか
  • by Anonymous Coward on 2007年02月01日 9時25分 (#1102081)
    「抑圧的な政権」ってどこの国の政権でしょうか?
    • 抑圧的な政権 (スコア:4, 参考になる)

      by j3259 (7093) on 2007年02月01日 10時21分 (#1102116) ホームページ 日記
      「抑圧的な政権」って日本語ではあまり聞かないけど、oppressive government っていうのは英語では結構よく使われています。 自分が当たり前にしたいことが政府によって抑圧されるっていう意味なんだけど、何を当たり前とするかで線引きが変わるかもしれません。

      とりあえず、自由権(国家からの自由、恐怖から免れる権利)だけに絞ってみても、表現の自由、思想・良心の自由、財産権の保障、法定手続の保障、拷問と残虐な刑罰の禁止と色々当たり前な権利が並んでいます。始めの表現の自由を試す一番の方法は、その国のテレビでも駅前でもいいけどに行って時の政府を思いっきり批判できるかどうかがテストになると思います。

      ここ [wikipedia.org]見ると、それができるのは日本、アメリカ、ヨーロッパぐらいじゃないかなと思います。ロシア、中国、中東、アフリカでちゃんと言論の自由が保障されてるのかはかなり疑問。

      法的手続きと拷問って項目があるからアメリカもアウトですね。グァンタナモ米軍基地がありますから。

      親コメント
      • by j3259 (7093) on 2007年02月01日 13時05分 (#1102236) ホームページ 日記
        日本、アメリカ、ヨーロッパ各国に加えて駅前政治批判テストっていう観点から見ればカナダ、オーストラリア、インドも表現の自由は保障されてると思います。国の国内総生産順リスト [wikipedia.org]を上から見ていくと、中華人民共和国は共産党批判したら投獄されそうだし、ロシアもヤバいでしょう。12位のブラジルは警察による暴力があるらしいので言論どころじゃなさそう。韓国は検閲があるらしいけど、政府が抑圧してくるかは疑問。メキシコは「開票作業に不正があったと主張、集計のやり直しを要求し、抗議集会を開いた。」みたいな項目があるから多分ok。台湾は不明。トルコも不明。サウジアラビアは国王の命令とコーランが法律で女性による自動車の運転の禁止ってのがあるんで、自由なんて無し。以下だんだん怪しくなっていきます。
        親コメント
        • by Anonymous Coward
          ソ連もデモは自由でした。なにしろこんな小話が伝わっているくらいですから。

          ~ソ連の書記長がアメリカを訪問し、ホワイトハウスの前で~
          書記長「あの、ホワイトハウスの前で騒いでる群集はなんですか?」
          大統領「あれは米政府に抗議するデモ隊です。わが国には政権批判をする自由もあるのです」
          書記長「わが国にだってそれくらいの自由はありますよ。赤の広場でアメリカの馬鹿野郎といっても逮捕される心配は全くありません」
  • by Anonymous Coward on 2007年02月01日 12時53分 (#1102225)
    Googleは中国でやってるサービスで中国政府のいいなりなのに要望を出す資格はあるのか?
    • by heika (271) on 2007年02月01日 14時07分 (#1102274)
      この記事を読んだ時、海外で検閲を要求された場合の
      お墨付き確保をしたかったのかなと思いました。

      アメリカ政府から人を呼んでガイドラインを作って、
      それに従って行動している分には議会あたりからの
      非難をある程度かわせると。

      穿った見方ですかね。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2007年02月01日 14時13分 (#1102278)
      いいなりにならずに済むようアメリカ政府にバックアップしてもらおうという話。
      代わりに、アメリカ政府お墨付きのルールのいいなりになるんだけどね。
      親コメント
typodupeerror

UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア

読み込み中...