パスワードを忘れた? アカウント作成
14626 story

NAND型フラッシュメモリの特許侵害で ITCが調査開始 34

ストーリー by mhatta
さてはて 部門より

KAMUI 曰く

東芝が保有する NAND型フラッシュメモリの特許を、韓国の Hynix Semiconductor同社の米国法人が侵害したとして、東芝が国際貿易委員会(ITC)に「アメリカ国内での輸入販売差し止め」を求めて提訴した問題で、ITC が特許侵害の調査開始を決定した。

参考: ITC のニュースリリース

ここ暫く、この手の訴訟の話をあまり聞かなかったような気がしてるのだが、さてどうなりますやら。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2007年02月13日 18時10分 (#1109392)
    バブルが崩壊して徐々に企業の体力がなくなりつつあった90年代後半
    日本の大手企業がそのころ優秀な技術者や研究者の価値を誤ってしまい
    そこを退職した人々が、そのころ技術と経験がほしかった韓国、中国、台湾系の
    企業に移ったんです。

    もちろん、違法な技術奪取もあったそうですが、
    それよりも研究段階や次世代技術を完成させるべき技術者が他国企業にわたったので
    いろいろ痛手だったと聞きます。

    NANDタイプのフラッシュ技術も割とそういった面がみられます
    • Hynixは前もそんな話あったよなぁ、と思い検索してみたら

      Hynix製フラッシュに輸入販売差し止め命じる 東芝訴訟判決 [itmedia.co.jp]
      って、内容的にはこれの続きみたいな感じなのかな。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2007年02月13日 22時28分 (#1109544)
      日本だってIBM産業スパイ事件あったし、
      バイオ関連でも勝手にサンプル持ち帰って訴えられたりしてましたよね。
      軍事技術開発みたいに「徹底的に囲い込み」をしない限り流出は避けられんのでは。
      # その軍事技術も結構漏れてる気がするが…

      例えばソ連が崩壊した後も、核開発のできる技術者が流出して今みたいになってます。
      結局食えなきゃ、食べさせてもらえる所へ行くってのは人として普通のことでしょう。
      これも「グローバル化」って奴ですよ。宇宙開発なんかでは「技術者の流出を防ぐために仕事を用意する」
      ってことでミールがなくなっても継続して活動できる場としてISASを作り、ロシアにも参加してもらったのでしょ。
      なにしろロケットはすぐにミサイルになるし、作るのが難しい核兵器より応用が効いて怖いですから。

      NECの長船さんがNHKで以前にやった「電子立国」の取材で話してた話なんかは興味深いですよ。
      半導体分野で必死で追い上げていた頃の話なんでしょうが、シリコンバレーにいる技術者といろいろ話すると、
      彼らは自分の勤めている企業がなかなか研究にGOサインを出してくれないって愚痴を話してくれるんだそうです。
      「なになに、どうしたの?」と聞くと「こんなアイデアがあるんだが、やらせてもらえないんだ」と。
      もちろんそういう貴重な情報は、すぐ日本に持ち帰って研究に回してたそうで。
      やっぱり「技術」は結局のところ「人」だし、歴史は夜に「飲み食いして喋りながら」作られるんだなと思います。

      日本の場合は確かに、バブル終わってからの人の扱いが惨かったですね。
      技術者を大切にしない企業と、それを放置した国家の不策が招いた当然の結果でしょう。
      このへんはいまだに「広がる格差社会」として継続中だし、このままだともっと酷くなるような気がします。
      親コメント
      • > 継続して活動できる場としてISASを作り、ロシアにも参加してもらったのでしょ。

        それはISS [wikipedia.org]
        ISAS [wikipedia.org]は我が国独自の健気な宇宙開発機関でし

      • >日本の場合は確かに、バブル終わってからの人の扱いが惨かったですね。
        >技術者を大切にしない企業と、それを放置した国家の不策が招いた当然の結果でしょう。

        日本は技術を育てたら海外から技術を買い付けてる商社が困るから(って使い古された言い回し)

        前の仕事場でなんどか行き来した韓国のエンジニアは俺と同じぐらい中途半端なスキルだったけど
        家と車(2台)と嫁さんもってたな ほぼ定時に帰ってたし...
        うらやましい
    • by Anonymous Coward on 2007年02月13日 22時54分 (#1109556)
      半導体業界にどっぷりつかってますが、この世代の不在がかなり悪い方向に進んでいることをよく実感します。
      中堅というか、経営者と技術者の間を取り持てるだけの人がいないんですよね。

      というよりか、これは私のところだけかもしれませんが、
      「経営者」と呼べる人がいないのですよね。「管理者」はいくらでもいるのですが。

      #最近、私の上司になった人は、
       前の部署では消しゴム一個にいたるまで管理台帳を作って管理していたらしい・・・・・・・・・・・・・
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2007年02月13日 20時16分 (#1109483)
      現在も実行中

      http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2007/02/13/20070213000033.html
      親コメント
    • 見方によるんだろうけど・・・ 聞いた話によると、韓国の企業が日本の開発者を夏休み等の休暇の際に高級を払って韓国に呼び寄せ、そこで技術を移転させると。 技術者にしてみれば、アルバイト感覚かつ良い稼ぎにはなる。 韓国の企業にしてみれば、はした金で技術を得ることができるので安い買い物。 液晶の話だけど。 #1109392の見方とどっちが正しいのかは解らないけどね。 実際にアルバイトに行った人がもしもいれば実情を聞かせてほしいなぁ。
  • by Anonymous Coward on 2007年02月13日 18時26分 (#1109403)
    以前はSDカードよりMiniSD、MicroSDの方が高かったのですが、最近のMicroSDカードは東芝純正ですらこんな値段 [geno-web.jp](特定ショップのリンクで不快感でたらスマン)で、チョー安い状態です(ちなみに二週間前は¥2599だったハズ。これでも安い)。ちなみに東芝のMicroSDは速度もそれなりに速く(書き込みは遅いらしい)、某分野では鉄板扱いです。

    一方、メーカーを選ばなければこんな値段 [geno-web.jp]。

    これで少しはNANDフラッシュの出荷が減ってくれればうちも少しはなんとかなると考えてもいたしかたないでしょう。

    #思わず買ってしまったAC
    • うーん、すごい値段ですね。
      こうなると、デジタルカメラのデータ保存、HDに移すとか、DVDに焼くとか、
      そんな面倒なことしなくて、そのまま保存する人も多いでしょうねえ。
      なにせ、36枚撮りのカラーフィルム+現像料と同値段ですから。
      #たまに銀塩使ってます。
      親コメント
      • で、そのうちデーターが飛んで泣きを見る、と。
        フラッシュメモリのデーターの保証期間は最大で10年程度ですからねぇ。
        • by Anonymous Coward on 2007年02月14日 10時50分 (#1109799)
          それを言ったらDVDだって10年後に本当に読めると思いますか?
          自分は半信半疑。きっと読めると信じているけど読めなくなっても泣かない覚悟で使ってます。
          フラッシュはまだ価格容量比では負けるけれど、あの容積だし。
          書き換え回数の制限以外で壊れた話もあまり聞かないし。
          他メディアと比較して、物理破壊と静電気以外に何か大きな弱点があったらおしえてください。

          SDアダプタ経由ならライトプロテクトかけられるのもポイント高いかな。
          マウントしただけで書き込むOSもいることだし。
          親コメント
    • PC用のメモリとして使いたいですよ。
      親コメント
    • GENOですか それも海外製を自称する商品ですか いえ、商品に問題がなければ良いのですが
      • by Anonymous Coward on 2007年02月13日 20時41分 (#1109495)
        煽りにマジレス。
        海外製じゃなくって海外パッケージね。一応冥土inJAPAN。

        偽TOSHIBAかどうかは正直言ってわかりません。でも、MicroSDカードを製造できる会社はそう多くないと思いますし、たとえばA-DATAと東芝は基板構成が違うのでA-DATAを大量に仕入れてTOSHIBAとリマークしてもすぐにわかっちゃいますし、手間の割には儲からないし、抱えているうちに価格下落で損しそう(笑)

        偽メモリースティックが出たのは「メモリースティックは他のメモリカードよりもかなり割高」という問題を抱えていたためで、現在のようにそんなに他のカードに比べてかなり高いとは言い切れない状況(1GBは割高ですが、2GBクラスなら意外と健闘していると思います)ならば自然と沈静化するのではないかと思います(ブランドリマークは残るでしょうけど)。

        まあ、2GBのメモリースティックDuoなんてPSPユーザー以外いらないような気がするけど(爆)

        #安売りの流れで高値の在庫持ってるショップは泣いているようです
        p.s.ちなみにMicroSDで安いのは1GBまで。2GBカードより1GBカードを3枚買ったほうがいいです
        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2007年02月13日 22時17分 (#1109540)
          >#安売りの流れで高値の在庫持ってるショップは泣いているようです

          知り合いのショップ経営者が常に言っております。

          「在庫を持ったら負けかなと思ってる」

          #まあ、そこはハイエンドユーザと法人の固定客が多いので
          #仕入れた分はほぼ捌けてあまり失敗はないそうですが。

          話を戻すと、以前までは(今もそうなのでしょうか?)特許対策を日本人は
          あまり良い印象を持っていなかった(アメリカに散々やられたので)と思う
          のですが、やはりシリコン分野では重要な戦略だと思います。
          他の産業とは違い、コストの大部分が研究開発と工場などの固定費ですから
          対抗手段がほぼないんですよね。
          現在半導体全般が下落傾向ですが、東芝には頑張ってもらいたいものです。
          親コメント
          • 先のリンクを貼ったショップは瞬殺されたかと思いきや、なんと在庫が増えています。

            #これがスラッシュドット効果か!(違)
        • 追伸に返事で、更にオフトピですけど、

           セミリムーバブルという性格のあの小さな小さな吹けば飛ぶようなMicroSDの場合、

          >2GBカードより1GBカードを3枚買ったほうがいいです

          とも言えないんじゃないかと。
           確かに2Gのを1枚買う値段で1Gのが3枚買えますけど、1Gのが3枚はギガバイト単価は安くても使い勝手の点で帳消しかも。

          #その昔230MBのMOが1枚あれば補助補助記憶には困らなかった時代を過ごした身としては、あの大きさに2GByteもの情報を記録できてることが、どうにも感覚的に納得できません…。
          親コメント
          • by Anonymous Coward on 2007年02月14日 15時57分 (#1109999)
            いやいや、アレもコレもとデータを入れておいて、うっかり人に見せて「ちょっと、ナニこのデータ?!」と波風を立てないためにも「自慢用」、「保存用」、「ヒ・ミ・ツ」と3種類用意したほうがいいですよ。

            ただ、小さくてなくしそうなのでケースが欲しいと思ったら、今のところサードーパーティ製はエレコムのコレ [elecom.co.jp]ぐらいですかね。

            #相対的にカードケースが高く思えてしまう(´・ω・`)
            親コメント
  • 大企業の発明よりも、ドクター中松のような発明家の権利をもっと守ろうよ。
typodupeerror

皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー

読み込み中...