パスワードを忘れた? アカウント作成
14821 story

中国政府がネットカフェの新規開店を禁止 64

ストーリー by mhatta
昔は日本にもゲーセンというものがあってのう 部門より

Anonymous Coward曰く、

Techdirtの記事より。中国では、インターネットカフェの新規開店を規制するようになったらしい。すでに地方のレベルでは規制が行われていたが、今年になってとうとう中央の複数省庁からの指令という形で、今後1年間ネットカフェの新規開店に許可を出してはならないということになったようだ(Information Weekの記事)。

ただ、その理由は政治がらみではなく、「インターネット中毒者や若者犯罪の抑制」が目的らしい。現在中国には11万軒以上のインターネットカフェ/バーが存在し、小中学生が深夜までたむろしてオンラインゲームに興じるなど社会問題化していた。しかし、結局禁止したらしたでアンダーグラウンドに潜るだけでは、という懸念も示されている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 網吧 (スコア:5, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2007年03月07日 14時39分 (#1122107)
    新規開店を取り締まろうとしても難しいでしょうね。首都の北京で
    さえ、横丁の路地裏とかで細々と営んでいる方が圧倒的に多いので、
    「網吧」という張り紙が無ければ、ただの民家にしか見えない。

    中は薄暗くて、みんな黙々と ICQやネトゲにいそしんでいるので、
    マナーは悪くないんだけど、犯罪の証拠隠滅に利用されやすいとい
    った面ではメディアでもよく取り上げられているかな。

    こ洒落たところは料金が高いので欧米のビジネスマンくらいしか見
    かけないしなぁ。
    • Re:網吧 (スコア:3, おもしろおかしい)

      by Stealth (5277) on 2007年03月07日 15時15分 (#1122127)

      こ洒落たところは料金が高いので欧米のビジネスマンくらいしか見かけないしなぁ。

      つまりこじゃれた店だけにしてあげれば、高いので中毒になるほどい続けることができず、犯罪の温床にもなりづらいと。

      それ系の店だけ出店を許可するなら問題解決じゃないですか。:)

      # どう考えても赤字です。

      親コメント
    • by Anonymous Coward
      細かい話ですが、中国ではICQよりQQの普及率がスゴいですね。
      有名ポータルサイト「腾讯」でソフトが提供されていますが、
      中国ではここのポイント購入用のプリペイドカードが露天で売っているぐらい普及してます。
      http://im.qq.com/ [qq.com]
    • by Anonymous Coward
      中国へは行ったことがないのですが、中国のネットカフェといえば多分こんな感じ [wikipedia.org]じゃないかと思うのですが、実際どうなのでしょうか。
      • Re:網吧 (スコア:1, 参考になる)

        by Anonymous Coward on 2007年03月07日 18時16分 (#1122220)
        路地の奥の奥にあるようなとこだと、そのイメージでもあながち間違ってるとも言い難いかもね。
        一昔前の立地の悪いゲームセンターのように、明かにやばそうな空気が・・・(((( ;゚Д゚))))
        だが路地の奥まで入り込んだら、日本でもやばそうなとこはいくらでもある。

        留学中、日本と同じサービスが受けられないと愚痴る人の多さに閉口したのでAC
        当たり前だ、そこは日本じゃない。

        親コメント
  • by Tig3r (17335) on 2007年03月07日 13時18分 (#1122066) 日記
    本当に政治がらみでなければ、本当のことなので政治がらみではないと発表する。
    本当は政治がらみだとしたら、本当のことは言えないので政治がらみではないと発表する。
    共産党の政治がらみに関しては、こういう対外発言は情報量ゼロでないかと。
    --
    -- Tig3r on the hedge
    • 別に中国を養護する訳じゃないけれど、
      > 共産党の政治がらみに関しては、こういう対外発言は情報量ゼロでないかと。
      別にどこの国でも(日本であれ、アメリカであれ)同じなんじゃないかと。
      --
      Kazuki Omo "You can subdue, but never tame me..."
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2007年03月07日 16時03分 (#1122151)
        どういう条件で情報ゼロになるかが国情を反映するもんだ。

        海老原会長が「健康問題のため」退いていたら「嘘だッ!」って思うだろうけど、
        日本で「青少年保護のため」にインターネットカフェが禁止されて、「嘘だッ!」と思うかい?
        少なくとも、建前としては成り立つだろう。

        # 中国の場合、「嘘だッ!」ってよりは「もっとマシな嘘をつけよw」だな。
        親コメント
        • 嘘だも何も、海老原会長がどなたなのか知りません。
          親コメント
        • >「嘘だッ!」

          もしかして手に「先が刃の方向に尖ったでっかい菜っ切り包丁」を持った女の子ですか?

          >日本で「青少年保護のため」にインターネットカフェが禁止されて、「嘘だッ!」と思うかい?
          >少なくとも、建前としては成り立つだろう。

          禁止しようとしている側にメリットがあからさまには見出せないから建前として成立するんですよ。
          表に出てないだけで実際には建前としても成立しているとは言えなさそうな例も少なくないけどね。
          # パチ屋のCR台とか3店方式とか、ナントカ安全協会とかな。

          ># 中国の場合、「嘘だッ!」ってよりは「もっとマシな嘘をつけよw」だな。

          メリットがあからさまだからね。
          それに中国政府は(それが何かの結果であっても)対象を直接操作しようとする(下)策が大好きだし。
          # 日本にもそういう手合はいっぱい居るけどさ。
          親コメント
    • 全く持ってその通りだと思うけど、何がフレームの元なの?
      • by Anonymous Coward on 2007年03月07日 15時08分 (#1122121)
        共産党の枠組み(フレーム)を描写しているから。
        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2007年03月07日 18時55分 (#1122236)
        今は「興味深い」に変わりましたけど、確かに午後の早い時間は「フレームの元」でしたよね。

        スラッシュドットの方々は、総体としてというか平均値的にみてというか、政治が絡むとまずはイヤがる傾向が少々あるんじゃなかと思います。

        以前、私も政治がらみの書き込みを(技術との関係で)したことがあるんですけど、その私の書き込みを批判した方の評価が高くなってアレ、と思ったことがあります。

        でも、反論すると、あんまりいい文章じゃなかったんですけど、理解してくれた→「スコア2 興味深い」がついたのは少々意外な展開でした。

        なぜか技術系の方々には政治を絡めて議論することにマイナスの先入観で考えちゃう傾向があるんじゃないかと思います。先述しましたが、ちゃんと説明するとわかってくれたりするので、「教条的」にそうなのではないと思いますが、気になるところです。

        技術と政治ってかなり密接に関わってるんですけどね。日本は全体的にそういうのを避ける傾向+雰囲気はあると思います。

        #オフトピですが、具体的にはこんなことと繋がってるのではと思ったりします
        ロボット・スーツ量産の話題が出てきて、それ系の技術についての軍事利用を日本にとっての肯定的側面から具体的に議論しないのはかなりの違和感があります。出てくるのは「軍事利用反対」ばっかりなんですよね。それはそれで、そういう側面も分かるんですけど、世の中それだけで成り立ってないってゆーか…
        親コメント
        • >ロボット・スーツ量産の話題が出てきて、それ系の技術についての軍事利用を日本にとっての肯定的側面から具体的に議論しないのはかなりの違和感があります。出てくるのは「軍事利用反対」ばっかりなんですよね。それはそれで、そういう側面も分かるんですけど、世の中それだけで成り立ってないってゆーか…

          兵器産業で使われているNCマシンは日本製がほとんどだそうです。
          本当に技術の軍事利用を批判するならば、こういう見えにくい製造面での技術関与に指摘があって然るべきと思うのですが、大概は目に付きやすい、想像しやすい部分を批判するばかりで底が浅く、思慮深い人達には主張のいい加減さを見破られて相手にされません。結果的に思慮の浅い者ばかりが支持者として寄り集まる結果になってしまい、益々主張に薄っぺらさが増してゆく悪循環となります。
          親コメント
    • 常に逆のことを言ってるなら情報量は、常に真を言ってるときと同じになりませんか?
      二元対象通信路で誤り率が1みたいな感じ。

      # 茶々です
  • 体験記なぞ (スコア:4, 興味深い)

    by onmyoji (18360) on 2007年03月07日 22時41分 (#1122298) 日記
    はい、中国に島流し中です。

    今年の正月に、こちらのネットカフェに入ってみた事があります。
    街中のビルの3Fにあって、24時間営業でした。

    料金は1人10元。
    カウンターでお金を払うと、接続用ID(8桁数字)をその辺の紙の裏に鉛筆で書いて渡してくれます。
    中はカップルシート席が壁際に並び、真ん中は仕切り無しの1人用席がずらっと並んでます。

    PCはミドルタワーで17インチの液晶。OSはWinXP。マイク付きヘッドホンが付いてました。
    起動すると、OS起動後、接続用IDとPASS入力画面になります。
    ここで、先ほど入手したIDを入力。PASSは123456。

    夜中だというのに、店はほぼ満席状態でした。
    皆何をしているかというと・・・

    (1)映画・動画を見る
    (2)mp3ダウンロード

    がメインらしい。他はゲームがぼちぼち。爆睡している人もいるのは、日本と同じですな。

    映画ですが、VCD並み画質の動画を店のサーバーに置いて、それを見せている模様です。
    当然、海賊版です。日本のアニメや映画がいっぱいあります。

    このお店では、インターネットで検索とかweb見ているとかしている人は少ないみたい。
    一部の人はQQでチャットしてるみたいでした。

    あと、ドリンクバーは「当然」ありません。
    飲み物やスナック菓子などは追加料金を払ってカウンターで購入します。
    じゃないと、こちらでは皆居座るはず(^^ゞ

    まぁ、なかなか楽しい経験でした。二度と行かないだろうけどね(笑)
  • by Anonymous Coward on 2007年03月07日 13時47分 (#1122089)
    政治うんぬんは置いといて、ネットカフェは日本でも結構犯罪の温床になってるしなぁ…
    http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070303it05.htm [yomiuri.co.jp]

    韓国のように厳しい管理とまでは言わないけど、今のネカフェじゃ
    プロバイダ責任制限法でとっ捕まえることもできないし、匿名性ありすぎる。
    もうちょっとちゃんと整備するかネカフェつぶすかしか無いような気もするなぁ。
    • by Anonymous Coward
      容疑者がわからない事案の場合、7割近くがネットカフェで、匿名性が捜査の「壁」になっている。同庁は近く、業界団体に会員制導入など客の身元確認の徹底を要請する。だが、店側には「厳しくすると客が逃げる」と消極的な声もあり、“自主規制”は容易ではなさそうだ。
      逃げる客≒犯罪者(予備軍含む)

      犯罪者相手じゃなきゃ食っていけないなら辞めれば…とも言えんか。
      • とはいうものの、メディアカフェPOPEYEみたいに
        一部店舗は個人証明を求められ、一部店舗ではフリーなど
        対応が中途半端すぎるのも考えものです。

        ちなみに。
        大阪某所は会員証発行に証明を求められ、
        神戸某所は会員制でないので不要とされました。
        (その神戸某所も数年前は身分証明を求められました)

        もっともPOPEYEは数年前、店舗間の会員情報共有がなされてなかったので
        その名残かもしれませんが利用者からすると違和感を覚えます。

        # あと、身分証明できてないのを仮登録として使用許可させては意味ないと思うのは私だけでしょうか。
        --
        ==========================================
        投稿処理前プレビュー確認後書込処理検証処理前反映可否確認処理後……
        親コメント
        • by metier (17448) on 2007年03月08日 0時35分 (#1122351)
          ポパイは同じブランドを複数の会社(カキタ、サンコー、よしみつ、タイムスなど)で
          利用しているから、看板だけ同じで中身は別と考えてよいと思うぞ。

          なぜか、♪もみたい時にはおっぱ~い メディアカ~フェおっぱ~い
          とかいう変な歌だけはしっかり統一されているけどな。
          親コメント
      • by Anonymous Coward
        >逃げる客≒犯罪者(予備軍含む)

        でもないっしょ。
        住所氏名書くのが面倒だったり身分証明書を持ち歩く習慣がなかったり。
      • by Anonymous Coward
        >逃げる客≒犯罪者(予備軍含む)

        そんなにホイホイ個人情報をバラ撒きたくないです。
        このご時世、どこで情報漏曳されるか分かったものではないので。

        #と、この前某所のネカフェで思ったAC
  • by sen_nen (33420) on 2007年03月08日 0時31分 (#1122349)
    何度か中国旅行に行った事があるのですが、Webメールで日本とメールをやり取りしたり、
    日本のポータルサイトからニュース仕入れたりして行く度にお世話になっています。

    犯罪の温床になってたり、非行少年の溜まり場になっている現状を何とかしたいのは分かりますが、
    外国人旅行者からしてみれば本国と連絡を取れる貴重な手段の一つが無くなってしまうのは残念です。
    何とかならないもんでしょうかねえ。

    #かといって外国人専用の「○○市友誼網吧」みたいなのを作るのは勘弁。
  • 出店しても見逃してもらえないだろうな

    電気屋の店頭PC売り場も規制されたりして^^;
    --

    ------------
    惑星ケイロンまであと何マイル?
  • by gendohki (16311) on 2007年03月07日 21時20分 (#1122276)
    CNN:ネット・ゲーム続けて1週間、26歳肥満男性死亡 中国 [cnn.co.jp]
    と、韓国でもありましたけど、ぶっ続けネットゲームで死亡者が出たようです。
    韓国とは違って家での事のようですが、中国のネットカフェもPC房のようなことになってるのかなぁ、と。
    --
    「なんとかインチキできんのか?」
  • 日本の話 (スコア:1, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2007年03月07日 22時51分 (#1122303)
    日本でもネットカフェについていろいろと話がありますね。

    ネットカフェ急増、「危ない場所」からイメチェン図る
    http://www.asahi.com/culture/news_culture/TKY200610210294.html [asahi.com]

    あとネットカフェに住む人が増えているという話が朝日新聞に載っていたことがありました。

    ネットカフェに住む人については日本テレビ23時ZERO http://www.ntv.co.jp/zero/ [ntv.co.jp]
    でもとりあげます。23時5分“ネットカフェ難民”イスで暮らす若者たち
  • 一方ロシアは (スコア:0, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2007年03月07日 13時04分 (#1122052)
    おうちでやった
typodupeerror

吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人

読み込み中...