パスワードを忘れた? アカウント作成
14922 story

IC乗車券「PASMO」の運用開始 261

ストーリー by Acanthopanax
記念カードもあるよ 部門より

PASMOもSuicaも縁がない首都圏在住者のAnonymous Coward 曰く、

朝日新聞の記事TBSのニュース等によると、関東9都県の私鉄・地下鉄(計27社112路線1683駅)、バス(32社4500台)で利用できるICカード「PASMO」の運用が18日始まった。2009年度末までに800万枚の発行を目指す。参加する事業者は今後さらに増え、最終的に100社程度に上る見込み。
PASMOはSuica(JR東日本発行)と相互利用できるため、首都圏のほとんどの交通機関を今後はカード1枚で利用することが可能になり、世界最大のIC乗車券ネットワークとなる。またPASMOは運賃精算だけでなく、Suica同様に駅構内の店舗を中心として買い物にも使える。稼働初日はプログラムミスが原因と思われる不具合がいくつか発生したようだ。

開始後1日経ちましたが、早速利用した人はいますか? 週明けの今日から通勤通学で利用する人もいると思いますので感想をどうぞ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2007年03月19日 8時46分 (#1127931)
    江ノ電にもPASMOが導入された。
    無人駅に、通過自由なPASMO改札機が入場用・出場用と2本並んで立っている光景は、何となく哲学的に見える。
    ついでに「切符はここに入れて」の箱も設置。今までは定期券の確認の他に、切符の回収も運転士や車掌がやっていたんだけど、これは止めるみたい。
    江ノ電経営陣は「性善説の方が結果的には安上がりじゃろ」と考えたみたいだ。
    • by phenix (31258) on 2007年03月19日 13時09分 (#1128163)
      ん?Suicaの新潟エリアもほとんどそうですが・・・?
      親コメント
  • JRと私鉄をまたいだ場合の一部に設定されている
    乗り継ぎ割引運賃に対応してないってのがなぁ…

    http://job.yomiuri.co.jp/news/jo_ne_07013124.cfm [yomiuri.co.jp]

    武蔵中原から原宿まで行く場合、
    「武蔵中原 -(JR南武線)- 武蔵小杉 -(東急東横線)- 渋谷 -(JR山手線)- 原宿」
    という乗り継ぎ切符を買った場合は320円になりますが、
    PASMO/Suicaで通った場合はそれぞれの区間で料金が発生して
    武蔵中原 -(JR南武線)- 武蔵小杉 130円
    武蔵小杉 -(東急東横線)- 渋谷 190円
    渋谷 -(JR山手線)- 原宿 130円
    合計450円になってしまいます。
    (130円高くなってしまう)

    この場合は武蔵小杉でも渋谷でも改札を通っているので
    認識できるはずですが…。

    問題は改札入った時点で最短料金を取られるので
    改札を出る際に最短料金以下に清算できない
    (改札でお金を引くことはできても足すことはできない)
    ところなんでしょうけど。
    (上の例では渋谷-四谷間が0円にならなければならない)
    今後改善されるんでしょうかね?

    #「乗り継ぎ割引を廃止します」という解決方法はやめてください ;-(
  • by Anonymous Coward on 2007年03月19日 10時02分 (#1127994)
    昨日東急にモバイルSuicaで乗ったが、
    降りるとき一呼吸か二呼吸、反応が遅いと思ったよ。
    JRのつもりでつかつか歩いていくと読み取れなくてゲートが閉じてしまうので、
    足を止めて音がしてから、おせーな、と思ってまた歩く感じ。

    PASMOが悪いのか、東急が悪いのか、モバイルSuicaが悪いのか、
    同じような感覚を感じている人いませんか?
    • by Napper (6812) on 2007年03月19日 10時14分 (#1128006)
      私は定期券の更新がまだ先なのでPASMOを持っていないのですが、PASMOでのレスポンスが遅いせいなのか、今朝(3/19)東京メトロの某駅では、ただでさえ以前から朝のラッシュ時には混み合っていた出札口がさらにすごい大行列で、ホームまで行列が続いて人が線路にこぼれ落ちんばかりでした。
      一本の列車から降りた人たちがまだ並んでいるうちに次の列車が到着し、待ち行列が発散していくという困った状態でした。
      親コメント
  • 利便性で考えるなら (スコア:3, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2007年03月19日 12時48分 (#1128146)
    大阪在住なACですが、在京私鉄事業者はPASMOを個別に立ち上げず、PiTaPaに
    合流したほうがよかったのでは?と思います。

    PiTaPaは名古屋から岡山までカバーされていて、もうすぐ静岡でも使用可能に
    なるようです。どんどんエリアが広がってます。
    現状、関西から遠いほど網目は粗くなりますが、非常に広範なエリアをすでに
    カバーしていて、グループが会社ごとにカードが分裂するJRへの対抗措置と
    しても有効だったのではないかと考えます。

    すでにICOCA連携があるので、Suica連携も実現可能なのでは?と思います。
    (JR東日本にPiTaPaをICOCA互換カードとみなして処理してもらえばよい。)

    区間を踏まえた後払い方式なので、特例運賃の精算(キャッシュバック)とかも
    バッチ処理が可能で実装は楽だったのではないかと思うのですが。
    プリペイドだとその場で複雑な計算が必要ですから、実装が難しいのだと思うのです。
    東京のような複雑な路線こそPiTaPaの特性が求められると思います。

    # と、書いてJR側(特に東日本)が協力するための動機付けに欠けるなと感じた。

  • おのぼりさんこそ (スコア:3, すばらしい洞察)

    by askcity (19500) on 2007年03月19日 17時32分 (#1128321) 日記
    無記名カード使用者の感想が少ないようなので...

    地方在住ですが、18,19日と出張で東京に居たのでメトロ、JR、京急と使ってきました
    年に10回弱の東京出張のために無記名Suicaを使っています
    乗る路線がモノレール、山手線、京浜東北に偏っているので
    たまに乗るメトロや京急が面倒で時間・料金がかかってもSuica路線を選んでましたが、
    # 自腹じゃないし、たまにだから数百円程度の違いは気にしない
    PASMOのおかげでスムーズに移動できました

    慣れない人間にとっては
    ・切符売り場が判らない
    ・料金表が判らない(特に乗り換え)
    ・券売機が判らない(やっぱり乗り換えボタン)
    ・品川でJR-京急連絡が判らない(この切符で通れるのかしらん...)
    ・小さな切符を持ち歩くのが無くしそうで嫌(普段はクルマですから)
    etc...
    のストレスから解放されるのが単純に嬉しいです
  • by jmz-yam (5393) on 2007年03月19日 8時57分 (#1127939) 日記
    ちょうど18日に切れる定期だったので、書き換えついでにPASMOにしてきました。

    定期をPASMOにする方法は二通りあって、
    「無記名PASMOを定期にする」方法(限定版のPASMOを定期にする?)と、「定期を500円のデポジットを払ってPASMO版にする方法」があります。
    一瞬混乱しましたが、普通に「定期を500円のデポジットを払ってPASMO版にする方法」を選んで購入…。

    ってこれ18日で切れるまんまじゃん!
    改めて定期の延長を申し込みして、買ったその場で書き換え。
    出てくるまでにかなり時間がかかりました。
    ほかほかで出てきたので、表面の印刷の書き換えは大変そうです。
    カードに書かれた印刷はきれいで、そこそこ満足。
    #ピンクのカード自体はいまいちですが。

    あと、記名PASMOですが、かなりの個人情報を入力しなければなりません。
    #フルネームの名前、生年月日、電話番号だったかな?
    ちょっと気持ちが悪いですね。
    --
    jmz
    • >あと、記名PASMOですが、かなりの個人情報を入力しなければなりません。
      >#フルネームの名前、生年月日、電話番号だったかな?

      紛失したときに戻してもらうにはそれぐらいは必要では?
      個人的にはそれぐらいの個人情報はどこからでも漏れてる気がするので
      あまり気にならないです。

      勤務先とかはちょっとイヤですが。意味なく、会社に電話かけてくる
      アホな会社がいたりするので。
      --
      #ACは価値ある発言してください
      親コメント
  • by bldbrrrw (20638) on 2007年03月19日 13時30分 (#1128188) 日記
    JCB新銀行東京カードは最初の半年間のオートチャージが5%offなので
    還元率が良いですね。
    http://www.sgt.jp/interest/ic/pasmo.html [www.sgt.jp]

    これで頻繁にオートチャージできる人は、ファミリーマート、JRを中心と
    した駅ナカ、ジャスコ、ららぽーと等、あらゆる場所で恩恵を受けますね。

    #バスは共通カード買い溜めしました。
  • by develop (22404) on 2007年03月19日 18時18分 (#1128349)
    まだ購入してないので持ってる方教えてください。

    カード入れにパスモとスイカの両方が入ってる場合どっちから引かれるのでしょうか?
  • by Anonymous Coward on 2007年03月19日 8時49分 (#1127934)
    継続定期券をPASMOにしようと,機械に入れ,PASMO定期券を選択したら
    名前等の個人情報の入力を要求されました.

    べつにそれがいやなわけじゃないですけど,
    なんで定期券に入っているの個人情報使わないのよと…?
    もしかして別名義の情報を入力しちゃってもいいわけ?

    通勤前で時間も無かったので止む無く磁気定期券に選択し直し,
    ついで無くなりかけていたパスネットを買い足しましたよ.
  • サービス開始と同時に、いきなりPASMOとSuicaの相互利用が始まって、
    ぶっちゃけ、ユーザー的には「PASMOで私鉄に乗れるようになった」というよりは、
    「Suicaで私鉄も乗れるようになった」てな感覚なんではないかと思うんですが、
    彼ら(私鉄側)は(自社が発行した)PASMO「カード」普及の意欲は無いんですかねえ?
    普通、相互利用不能期間を設けて、カードを強制的に持たせるタイミングを作ると思うんですが・・・・・・。
    良心的なんだか、考えが足りないんだか・・・・・みたいに思えてしまいます。

    それなら、素直に(近鉄がICOCAみたいに)私鉄もSuica、でよかったじゃん。
    • by soryu (13825) on 2007年03月19日 9時34分 (#1127965)
      東京圏の場所によってはJRを一切必要とせず、地下鉄だけで事が済んでしまう人も結構いると思います。
      そういう人たちはよっぽどペンギン好きではない限り、大半はPASMOを選択するんじゃないでしょうか?
      普段私鉄だけの人からすれば、「Suicaで私鉄も乗れるようになった」より、「パスネットが便利になった(ついでにJRにも乗れる)」だと思います。

      普段からJRと私鉄を使っているって言う人は、逆によっぽどロボット好きじゃない限りは、現在持っているSuicaからPASMOにあえて変更はしないと思います。

      # なら最初からSuicaでいいじゃんとは思いますけどね…。複雑(単純?)な利権があるんでしょうね。
      ## 「ペンギン」とか「ロボット」っていう普通名詞なキャラクター名が最近のはやり?
      親コメント
      • 甘い。 (スコア:3, 参考になる)

        by Anonymous Coward on 2007年03月19日 9時53分 (#1127982)
        >東京圏の場所によってはJRを一切必要とせず、地下鉄だけで事が済んでしまう人も結構いると思います。
        >そういう人たちはよっぽどペンギン好きではない限り、大半はPASMOを選択するんじゃないでしょうか?

        パスモはどうも使い勝手が悪すぎるので、Suica使いますよー
        オートチャージが2000円割れで3000円固定なんて、どうやって電子マネーとして使えと?

        換金対策なんだろうけど、ちょっと客をなめすぎでは?
        ポイントの還元率だってSuicaの方がはるかに良いわけで。

        # メトロはSuicaと比べて魅力が乏しいことを承知してるのか、定期券販売をToMeCard限定に
        # しちゃってますねー。
        # なんともやり方がセコいです。はい。
        親コメント
    • 何でもいいかから、早くICOCAとPASMOの相互利用ができる様になってくれ。
      --
      =-=-= The Inelegance(無粋な人) =-=-=
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2007年03月19日 9時17分 (#1127957)
      近鉄で利用可能なのはJスルー(磁気券)だけじゃなかったかと。
      Jスルー・スルッとKANSAI共に利用可能ですけど。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2007年03月19日 9時32分 (#1127963)
      > 彼ら(私鉄側)は(自社が発行した)PASMO「カード」普及の意欲は無いんですかねえ?

      自社が発行したカードを普及させることで、私鉄側になにかメリットはあるでしょうか?
      無記名の場合、SuicaだろうとPASMOだろうと懐に入る運賃は一緒ですし、クレジットカード契約が見込めるオートチャージサービスの場合はしっかり「鉄道系クレジットカードのみ」という制限がつけてあります。定期券購入時に使われるクレジットカードには、自社カードの場合ポイント○倍、といったサービスがつけてあってカードの契約促進になっています。

      実際「無記名PASMO」だけなら発行するだけ手間が増えるわけで、「無記名で使う方はどうぞ今までのSuicaをお使いください、でも記名カード(とペアにするクレジットカード)はウチのカードにしてね」という本音がよく見えていると思うのですが。
      親コメント
  • 昨日早速suicaで京王線乗ってみました。
    小気味よく開いてくれたのがちょっとうれしかったです。

    ところで、JR初乗り料金を最初にとられなくなって
    いたんですが、(出口で一括落とし)
    これって元からでしたっけ?
    ちょっと気になりました。

    # エキナカで使えるお金を増やそうって算段?
    • by miyabi9821 (29975) on 2007年03月19日 9時49分 (#1127979)
      PASMO導入と同時に、初乗りで取らなくなる方式に切り替わる。
      というのをどこかで見たような気がします。
      …で、探してみたところ、微妙に変わってはいるようですが、やはり初乗り代金は入ってないと、入場できないようです。
      http://arien.ypnh.net/credit/page_22.html [ypnh.net]
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2007年03月19日 9時57分 (#1127987)
      >ところで、JR初乗り料金を最初にとられなくなって
      >いたんですが、(出口で一括落とし)
      >これって元からでしたっけ?

      おっ、鋭い。
      これって特に鉄道好きでもない人はあんまり気がつかない
      ポイントだと思っていたのですが、そうでもないのか。

      もともとJR東のSuicaは初乗り料金前引きだったのですが、
      今回の相互乗り入れにあわせ変更になっています。
      首都圏ICカード相互利用について [jreast.co.jp]の「ご注意」参照。
      引かないだけで、もちろんチェックはされていますので、残額が初乗りに満たないと改札を通りことはできません。

      なお、JR西のICOCAは元からこの方式でした。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2007年03月19日 9時58分 (#1127988)
      18日からSuicaの仕様が変わって、入場時に初乗り料金を引かなくなりました。
      残高0円でも入場はできるICOCAと違って、初乗り料金以上の額がカードに残っているのかどうかのチェックは行っているようです。

      PASMOスタートによって、これまで磁気定期とSuicaを併用していた人などが誤入場する可能性が出てきてしまうため(磁気定期の区間なのに、うっかり入場時にSuicaを使ってしまうとか)、そのリカバリを容易にする意味があるのかも知れません。
      入場してすぐに気が付いて駅員に申し出れば、現状の仕様ならSuicaの入場フラグを落とすだけで済みますが、従来の仕様だと引いてしまった初乗り料金を戻してあげなければならないので。
      親コメント
typodupeerror

最初のバージョンは常に打ち捨てられる。

読み込み中...