パスワードを忘れた? アカウント作成
14997 story

「大型クラゲ加工マニュアル」が無償で全文公開 100

ストーリー by yoosee
エチゼンクラゲをつまみに一杯 部門より

x-AC 曰く、

ここ数年、傘径が1メートルを超えるような巨大なエチゼンクラゲが日本海沿岸に出現し、沿岸漁業に深刻な打撃を与えるようになってきている。 毎日新聞の記事 大型クラゲ:おいしく食べられます…加工マニュアル刊行によると、独立行政法人の水産総合研究センターがそうした大型クラゲの有効活用を促そうと、このほど「大型クラゲ加工マニュアル」を刊行したそうだ。リアル冊子は都道府県を通じて各地の水産加工メーカーや飲食業者に配布されるほか、サイトでも無償で大型クラゲ加工マニュアル全文 (pdf, 9MB) が公開されるそうである。
これで漁業被害が食い止められるようになるにはまだまだ時間がかかるかもしれないが、試みとしては興味深いのではないだろうか。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by soramade (23252) on 2007年03月28日 11時37分 (#1133244)
    「ブラックバス加工マニュアル」も出してくれるといいなぁ。
    干物にすると結構美味しいってきいたことがあるっす。
  • これってアレゲ? (スコア:4, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2007年03月28日 11時19分 (#1133220)
    いや、クラゲ。
  • 爆発的に流行らせるには (スコア:4, おもしろおかしい)

    by akiraani (24305) on 2007年03月28日 11時57分 (#1133266) 日記
     「健康くらげダイエット」とか銘打って、テレビの健康番組とタイアップすれば良い。捏造が必要になるほどネタに困っている業界だし、きっと乗ってくれます。
     あとは「エチゼンクラゲには、なんとコラーゲンが含まれていることがわかったのです!」と嘘にならない程度にそれっぽい用語を並べておけばそれで大丈夫。
    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
    • by fourbeat (16165) on 2007年03月28日 13時11分 (#1133332)
      健康番組は度重なる捏造による信用失墜で、もはや大衆を動かす力はありません。
      ここは「大殺界の人はクラゲを食べないと地獄に落ちるわよ!」
      「クラゲを食べることによって海からのスピリチュアルパワーを……」
      あたりの方面から攻めるというのはどうでしょう。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2007年03月28日 11時26分 (#1133227)
    山形県の加茂水族館 [shonai.ne.jp]には、クラゲメニューのあるクラゲレストラン [shonai.ne.jp]がある。クラゲの入ったソフトクリームはぷちぷちしておいしかったよ。
  • 食べないでっ!! (スコア:3, おもしろおかしい)

    by jerry_fish (32739) on 2007年03月28日 12時15分 (#1133288) 日記
    まだ生きてますっ!
    っていうかその網は何!?

    #10年以上前から使ってるHNです…
    --
    ☆大きい羊は美しい☆
    • by Tatenon (20311) on 2007年03月28日 18時11分 (#1133490) 日記
      あかずきん(クラゲ) 「おばあさんのお口はどうしてそんなに大きいの?」
      おばあさん(オオカミ)「お前を食べる為だよ」
      あかずきん(クラゲ) 「おばあさんはどうして網をもってるの?」
      おばあさん(オオカミ)「お前をすくい上げるためだよ」

      オオカミは網でクラゲをすくい取ろうとしましたが、150kgを超えるクラゲを持ち上げることができずに、
      逆に暗い海の底に引きずりこまれてしまいました。
      めでたしめでたし。

      # このノリはオオカミというよりコヨーテだな・・・
      親コメント
  • 他の使い道は? (スコア:2, すばらしい洞察)

    by AcDcPwr (32146) on 2007年03月28日 11時35分 (#1133240)
    食品加工以外の使い道ってのは無いんですかね?

    あんなでデカブツ大量に取れたら、食品にするにしても消費するのが大変でしょうに
    腐らせて肥料とか大量消費される使い道も考えてほしいものです。塩っぽいから肥料とかには厳しいのかな?

    あとは発酵させてバイオ燃料の元とかは・・・無理っぽいか
    • by Dumarest (25156) on 2007年03月28日 12時09分 (#1133281) 日記
      そちらの方向でも検討中みたいです。
      以下記事とその抜粋

      ・食品以外の応用
      ---エチゼンクラゲは宝の山? 福井県立大、レクチン精製法開発
      福井県立大食品化学研究室の吉中礼二教授らのグループは、
      病気の診断薬などに使われる糖タンパク質の一種「レクチン」を、
      大型クラゲ「エチゼンクラゲ」から精製する方法を開発した。
      商品化するためには、精製されるレクチンの純度を高める必要がある。
      http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200701050035a.nwc [business-i.jp]

      ・肥料としての利用
      ---海の厄介者・エチゼンクラゲ、大三島と桜島で肥料化実験へ
      クラゲの体は99%が水と塩分で、残り1%は窒素、リン酸、コラーゲンなどの栄養分。
      細胞一つひとつが大きい「高分子細胞構造」により、大量の水を吸収できる特徴がある。
       実験では、マルトモが持つクラゲの乾燥技術を使って2~3センチ大の乾燥片をつくり、
      ブナ科のアラカシの苗に与えて5か月間、屋外の植木鉢で育成。
      その結果、乾燥片を与えた鉢は15~18センチに成長し、与えなかった鉢(8~9センチ)と比べて
      2倍近い差があった。
      http://osaka.yomiuri.co.jp/eco_news/20061212ke03.htm [yomiuri.co.jp]
      (こちらは塩害の問題とか運搬/加工コストが不安ですが)

      後、水産庁が洋上でワイヤー切断して処理するという実験も行っていますね。
      ・水産研究センター、大型クラゲ駆除試験に成功
      試験では駆除装置を付けた網により、クラゲを解体することに成功した。
      定置網に重さ百五十キロにもなる大型クラゲがかかって、操業停止に追い込まれたケースもあり、
      同センターでは、実験結果を漁具の開発などに活用し、被害軽減に役立てたい考えだ。
      http://www.mutusinpou.co.jp/news/05100702.html [mutusinpou.co.jp]

      で、切断したクラゲは下の実験ではカニなどの餌になるみたいです。
      ・厄介者のエチゼンクラゲ ズワイガニが食った!
      冬の味覚として知られるズワイガニが、大量発生し深刻な漁業被害を引き起こしている
      エチゼンクラゲを餌にすることが分かり、兵庫県但馬水産技術センター(美方郡香美町香住区)が、
      国内で初めて摂食シーンの撮影に成功した。
      http://www.nnn.co.jp/news/051112/20051112004.html [nnn.co.jp]

      #ココまで書いて記事がまとまったサイトを発見しました…ココ紹介だけでもよかったかもorz
      http://blogs.yahoo.co.jp/yqsbc547/folder/1389922.html [yahoo.co.jp]
      親コメント
    • by unchikun (14429) on 2007年03月28日 11時59分 (#1133271)
      水分が多いから使いにくいのかもしれないけど、工業原料や
      医薬品、化粧品に使えそうな予感。でもそれだと乱獲になっ
      ちゃうかなぁ。

      ともかく、確かに食料自給率が低い我が国ではあるが、無理
      やり食べるってのもどうかと思う。
      親コメント
  • ひとまず、聴きたい。 (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2007年03月28日 11時42分 (#1133249)
    う ま い の か ?
    ...話はそれからだ。
  • それは無理 (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2007年03月28日 12時09分 (#1133282)
    > これで漁業被害が食い止められるようになるにはまだまだ時間がかかるかもしれないが

    最大の漁業被害は漁網に入ったエチゼンクラゲの重み [google.com]で引き上げ時に漁網が破損することなので、エチゼンクラゲが喰えた(消費量が増えた)としても何の解決にもならないのですよ。
    • by Dumarest (25156) on 2007年03月28日 19時16分 (#1133513) 日記
      >漁網が破損

      なかなか難しいようですが、エチゼンクラゲ対策網の研究もしていますね。
      対策網が一定程度効果があっても混穫はあるし、更に資源としてクラゲが利用が出来れば…ということでしょう。

      漁具改良マニュアル[PDF]
      http://www.fra.affrc.go.jp/pressrelease/pr17/170826/kurage2.pdf [affrc.go.jp]

      底びき網編から抜粋
      *************
      模型実験の段階では、魚網、カニ網共 70%~80%の模型クラゲが網外に
      排出されました。実証試験では、魚網の結果は良好。しかし、カニ網では
      網成りがくずれクラゲは排出されませんでした。この点については、今年
      度検討します。
      ・ 更なる選択性向上のため、クラゲ排出口の形状の変更を今年度検討します。
      ・ 今回の漁具改良は、板びき網漁業、オッタートロール漁法にも適用可能で
      あると考えています。
      *************
      #第2部では定置網用の対策とかにも触れられています。

      あと、同研究所では
      「エチゼンクラゲをベニズワイガニ籠の餌料として 用いたときの漁獲について[PDF] 」とかで
      漁業飼料としての利用も試みられています。…取り組みを見ると本当に切実な問題なんでしょうね。
      http://www.nrife.affrc.go.jp/reprint/technical/report27/c32(93-96).pdf [affrc.go.jp]
      親コメント
  • 砂漠の緑化 (スコア:2, 興味深い)

    by nox_dot (11614) on 2007年03月28日 23時21分 (#1133630) 日記
    塩分に強い植物の種(や胞子など)と一緒に砂漠にまくと、クラゲが保湿成分としてはたらいて、やがて植物が生い茂るようになったりしないですかね。

    // もっとも、砂漠を緑化するのも環境破壊なのかもしれませんが、砂漠はたくさんあるのでちょっとくらい緑化してもいいかな。
  • 中国の工業排水で大きく育ったクラゲだと思うとちょっと食えねえ…。偏見かなあ。
    • Re:すまんが食えん (スコア:4, おもしろおかしい)

      by QwertyZZZ (8195) on 2007年03月28日 11時56分 (#1133265) 日記
      よし、これからは「江戸前」と言わずに「東京湾産」ってのでどうだ?

      「給料も入ったことだし、東京湾産寿司屋でも行くか?」

      って言えば、付いてくる若いのも減って出費が抑えられそう。

      親コメント
    • by grobda (4894) on 2007年03月28日 11時50分 (#1133261)
      そんなこといったら、日本海産の魚介類はほとんど食えなくなるのでは?

      #…くらげの体内水分ってどのくらいで入れ替わるんだろう?
      親コメント
    • 領海とか国境とかの意識が希薄などこかの国の漁船は密漁に来てくれないんですかねぇ。
      あっちではクラゲってよく食べるんでしたよね?
      親コメント
  • by hanimarudo (29330) on 2007年03月28日 11時32分 (#1133236) 日記
    食べてみた気もするけど、どうやって仕入れればいいのやら。

    #名古屋から福井に行くのすらしんどい
    --
    --- #寝て起きて食べてまた寝る
  • PDFのファイルを覗いて斜めに読んでみると・・・

    越前クラゲって以外にもカルシュームなどミネラルが豊富なんですね。

    でも、加工に明礬 [wikipedia.org]を用いるのは・・・・
    アルミ化合物ということで消費者の受けがよくないような気がするので、もう少し工夫が必要なのかもしれない。

    /**********************************************************************
    その昔、胃薬のアルミ化合物の大量摂取でアルツハイマー病 [wikipedia.org]に似た症状が相関的におきているらしいことが言われ始めてから、アルミ製品orzという風説が流れまして・・・

    アルミ業界で風説の払拭に躍起になって調査して、業界紙(化学工業日報1998年3月17日)などで「(勝手に要約すると)アルミ脳症はアルツハイマー型とは細かい所見が異なるのでアルツハイマー型痴呆になりません」ってアルツハイマー風説に対する事実上の安全宣言を発表した経緯がありましてねぇ。

    普通に考えればアルミは地球で3番目ぐらいに多い元素であることから(食品添加物なしでも)食品や水道水などから微量に摂取しているのね。だからアルミ摂取が危険ということはないのだろうけど、やっぱし気にする方は気にするでしょうから明礬と聞くと敬遠する消費者はいると思われますよね。
    *********************************************************************/
    --
    大槻昌弥(♀) http://www.ne.jp/asahi/pursuits/ootsuki/
    • そんなもんなのかなあ、化学物質とは言え明礬とか重曹なんかはあまりにも日常生活に定着してて、
      今さらそれらの危険性云々なんて考えないと思うのだけど、普通の人は。たいした量を使うようなものでもなし。
      そもそも、明礬にアルミニウムが含まれてることすら、知ってる人はそんなに多いかどうか……

      # 明礬はナス漬に必須だし、あの色なくして夏は始まりますまい。
      親コメント
  • by Tig3r (17335) on 2007年03月28日 15時22分 (#1133411) 日記
    それなんてゲルフラウ [dion.ne.jp]?

    いや、でもまじめに美味しくて簡単な調理法があったり、
    加工食品として大流行したりしたらなんとかなるのかもしれない。
    # で、絶滅の危機だといって保護を訴える人が出てくると
    --
    -- Tig3r on the hedge
  • 発売日が何度も延期しまくるんじゃないかという邪推をする俺は駄目ですかそうですか。

    #既出?
typodupeerror

普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家

読み込み中...