パスワードを忘れた? アカウント作成
15054 story

リモコン式電気ストーブの輸入、製造が禁止の方向 62

ストーリー by kazekiri
混信 部門より

ee1000mt 曰く、

asahi.comの記事によれば、経済産業省が電気用品安全法の省令を改め、 リモコンで電源が入る電気ストーブの輸入、製造を禁止する方針のようだ。これは、テレビやビデオのリモコン操作に反応して作動してしまう電気ストーブが続々みつかっているためのよう。そもそもこのような混信は、家電リモコンが使用する赤外線には混信を防ぐ法規制がないからとのことである。このような規制がなかったのは何か理由があったのだろうか? ともかく、今回のようなケースを防ぐためには、製造禁止よりも混信にならないような仕組にするほうが生産的な気がしないでもない。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 家製協 (スコア:3, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2007年04月02日 19時39分 (#1136290)
    >製造禁止よりも混信にならないような仕組にするほうが生産的な気がしないでもない。

    仕組みは有る。強制力が無かっただけ。

    家製協コードの解析
    http://homepage1.nifty.com/borlander/etc/remocon/index.html

    家製協
    http://www.aeha.or.jp/index.html
  • by targz (14071) on 2007年04月02日 19時43分 (#1136292) 日記
    経済産業省からは、2006年11月15日にニュースリリースが出ています。「リモコン付き電気ストーブの誤作動について [meti.go.jp]」(PDF)

    ここに「なお、こうした誤作動を生じさせないよう、電気ストーブに係る電気用品安全法 の技術基準を改正する予定です。 」と書いてあったのですが、その改正がいよいよ動き出したと考えていいのでしょうか? それとも、単に、朝日新聞が古い話をほじくってきただけ??
  • by 9nu (12793) on 2007年04月02日 18時46分 (#1136267)
    問題になっているストーブは中国・台湾製だったと思うけど……

    日本製のストーブで赤外線リモコン式のストーブってありましたっけ?
    --
    犬が犬であるように、猫でありたい
    • Re:たしか・・・・・・ (スコア:3, すばらしい洞察)

      by sum (10437) on 2007年04月03日 11時05分 (#1136542) ホームページ
      輸入業者ではない国内メーカ製(ぼかしてるのじゃなくて忘れた)の使っています。
      赤外線リモコン式ですが消火状態から点火へのコントロールはできません。
      出来るのは温度設定とか強弱シフト、時間延長、消火ぐらいで、
      点火が出来ないのは意図的に除いていると思われる。
      親コメント
  • by GentlemanLoser (33554) on 2007年04月02日 19時12分 (#1136278) 日記
    テレビのリモコンに反応しました。
    扇風機の受光部に黒い紙を貼って対応しています。

    扇風機はRovicc
    テレビは入れ換わっているので・・・・・・。たぶんSanyo
  • ここで (スコア:2, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2007年04月02日 19時25分 (#1136282)
    Bluetoothの出番ですよ。
    まだ高価だから無理かな……
    • そんな所でBTなんて出る幕じゃない。
      IR(赤外線)とBTじゃ費用面で桁違い過ぎ。
      BTだと電波法絡むから販売各国の法規申請と、勿論BTのベンダコードも登録要るでしょ?
      開発時には、それに備えてアホかっていうくらい時間と金かかる。

      対してIRリモコンなら既存技術でお手軽に、サクッと製品化。送受信の回路やソフトも簡単、安くて手離れが良い。
      光も電波の一種って言えばそうだけど電波法絡まない周波数だから無問題。

      対抗手段は、やはり音波リモコンだな(w
      --
      凛々しく、あほらしく。
      親コメント
  • by Chiether (20555) <spamhere@chiether.net> on 2007年04月02日 19時38分 (#1136289) 日記
    >テレビやビデオのリモコン操作に反応して作動してしまう電気ストーブが続々みつかっているためのよう

    きっとあれだ。ほら。昔あったでしょ!
    リモコン内蔵の腕時計での悪戯を防止するためですよ!

    # 遠くから、駅中のVIEWカード宣伝テレビを弄った知人を知っているが自分自身は示唆もしてないので I.D.
    --
    ==========================================
    投稿処理前プレビュー確認後書込処理検証処理前反映可否確認処理後……
  • さらにコストダウン (スコア:2, おもしろおかしい)

    by mission_if_possible (11120) on 2007年04月02日 20時26分 (#1136301) 日記
    リモコン受光部※1※2つき電気ストーブ

    ※1 お手持ちの赤外線リモコンをお試しください。
    ※2 ごくまれにお手持ちのすべてのリモコンで動作しないこともありますが故障ではありません。
  • 赤外線は指向性が比較的高いし、壁一枚で簡単に遮断できるので、これまで混信が問題化しなかったので、法規制はなかったのでしょう。
    既に世の中にリモコンも製品も多数出回ってしまっているし、過去の製品も含めて混信を起こさない事を保障できる仕組を作るのは時間がかかるだろうから、それまで製造禁止にする方が即効性のある安全対策だと思います。特に、ストーブの誤作動は火事などの致命的問題になりますからね。
  • メーカーコード (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2007年04月03日 11時42分 (#1136558)
    > そもそもこのような混信は、家電リモコンが使用する赤外線には混信を防ぐ法規制がないから
    > とのことである。このような規制がなかったのは何か理由があったのだろうか?

    多くのメーカーは、メーカーコードを入れて、混信しないように対策していますね。
    なので、法規制がなくても混信はおきないですよね?

    多くのメーカーは、送信機が「メーカーコード+命令+α」を送り、本体の受信機が「メーカーコード+命令+α」を受けたときに初めて動作するようにしている。

    しかし、海外メーカーのものは送信機が「命令」を送り、本体の受信機が「命令」を受けただけで動く単純なもの。そのため送信機が「メーカーコード+命令+α」を送ったときに、本体の受信機が「命令」を受けただけで動くために動作をしてしまう。

    ここで法規制をしたところで、海外メーカーのものが存在する限りはこの問題はなくならないのでは?製造を禁止させることはできないが、輸入を禁止させるくらいか?
  • by Anonymous Coward on 2007年04月02日 18時41分 (#1136265)
    >>家電リモコンが使用する赤外線には混信を防ぐ法規制がないからとのことである。

    テレビやビデオ等はメーカーごとに使用する周波数(?)って分かれてますよね?
    これって法じゃなくてメーカー間で独自に調整したってこと?
    • by Anonymous Coward on 2007年04月02日 19時11分 (#1136277)
      周波数(赤外線の)はどこもほとんど変わらないみたいですね。
      キャリアは各社とも、だいたい38k~40kHzくらい、キャリアで変調させて
      パルスをオン・オフさせているだけです。

      最初はメーカーがそれぞれ勝手にやってて、その後、家電協フォーマットとか言う
      ある程度の統一フォーマットができて…という感じで、成り行きまかせに
      発達してきたもののようで、いまさらフォーマットをかっちり決めようとしても
      無理があんでしょう多分。

      以前、赤外線リモコンを自作しようと思って調べたとき、
      その混乱ぶりと、各社それぞれ個別に資料を請求しないと
      分らないと言うことで断念したことがあります。
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2007年04月02日 19時35分 (#1136288)
        エアコンだけはキャリア周波数が違うのか
        学習リモコンで学習できないことが多かったように記憶していますが,
        今回問題となっているようなことを想定したものではなかったのですかね?
        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2007年04月02日 20時30分 (#1136302)
          今回のような事例も想定していたのかもしれませんが
          学習リモコンで学習できない大きな理由は
          エアコンのリモコンは本体と双方向通信するという点ですね
          液晶に状態が表示されるでしょ?
          親コメント
          • by mission_if_possible (11120) on 2007年04月02日 21時18分 (#1136320) 日記
            うちの東芝エアコンは

            電源:[ON|OFF]
            運転:[自動|冷房|ドライ|暖房]設定温度:[17-30]風量:[自動|しずか|1|2|3]
            タイマー:[入時間|切時間|取消]

            をそれぞれ組み合わせて送っているようです。
            電源信号で本体がトグル動作をするのではなく、リモコンがトグルでON OFFで別の信号を出しているみたい。
            LEDを隠して空打ちしてON時にON信号、OFF時にOFF信号を出しても本体から確認音がするだけで状態は変わらないです。

            普通の学習リモコンだと普段使う全組合せを登録すればどうにかなるかも。大変ですけど。
            エアコン対応の汎用リモコンもあるからそっちを使う方がずっと楽だと思います。
            親コメント
          • by Anonymous Coward
            >液晶に状態が表示されるでしょ?

            双方向通信しているの?
            手元のリモコンは、本体と関係なく単に押した状態を表示しているだけだけど。
            #本体の無いところで押しても表示は変わる。6-7年ぐらい前の富士通のエアコン。
  • by Lurch (10536) on 2007年04月02日 18時48分 (#1136270)
    密輸リモコン付きストーブは高値で売れるのか?

    あまり欲しくないのは何でだろう?
    --

    ------------
    惑星ケイロンまであと何マイル?
  • 機種は (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2007年04月02日 19時28分 (#1136285)
    >以前Macintoshがリモコンを内蔵した時に、あるメーカー(SONYだっけ?)のリモコンで
    >起動してしまうということがありましたね。

    LC630ですね。アルミホイルたたんで貼ってました。
    AV機器つけると"じゃーん"…
    • Re:機種は (スコア:4, おもしろおかしい)

      by ryohei (201) on 2007年04月02日 22時35分 (#1136346) ホームページ 日記
      630持ってた知人は
      「仕事で遅くなって帰って、とりあえずテレビでもつけるか
      ・・・TVのリモコンをぽちっとな・・・
      ・・・ジャーン・・・
      ・・・Macをシャットダウンする手間が増えて疲れ倍増・・・」
      って愚痴ってたなぁ。

      --
      -- 手を抜くためには手を抜かない。
      親コメント
      • Re:機種は (スコア:3, おもしろおかしい)

        by Anonymous Coward on 2007年04月03日 0時04分 (#1136390)
        御主人様のご帰宅を今か今かと待っていたMacの気持ちもわかってあげてください。ついつい勇み足になってしまったんですよ。かわいいじゃないですか。
        親コメント
    • by bunmei (23386) on 2007年04月02日 20時15分 (#1136297)
      Performa5xxxも起動しました。私はガムテープを貼ってましたが。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      こら!お前ら…

      ソニーのテレビのリモコンチップをそのまま利用しているので正常だと思います。
      今の時代を考えると独自のコードやら専用チップが容易く作れるようになったものだと関心します。

      リモコンにしても受信するチップにしても実現しようとすると出来合いのチップを使わないと
      出来ないのです。今回ストーブもそれに追随して起こってるものそのチップで作られているから
      って話ですから根本的な所は同じでしょう

      あの当時か前だと思いますけど電子工作の赤外線リモコンのキットが売っていたのです
      送受信とも東芝か日立のチップを使ったものだと思いますが
      これは、3ビットの機種設定があって8台まで混信しないように設定できました。
      自分で多機能なリモコンが作れて嬉しかった記憶があります。
      いまならPICで作っちゃいますからねw
  • 赤外線が駄目なら (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2007年04月02日 20時20分 (#1136299)
    有線リモコンにすればいいじゃない

    #そしてリモコンのコードに熱がマトモに当たって燃える
  • よし、まだ出てないな (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2007年04月03日 0時26分 (#1136400)
    ストーブ(の在庫のせいで店が)すっ飛ぶ
  • by Anonymous Coward on 2007年04月02日 18時27分 (#1136261)
    偶然、再生した音がリモコンと一致する、なんてことはあるのかな。 どういうプロトコルで動いてるのか知らないけど。
    • by Anonymous Coward on 2007年04月02日 18時37分 (#1136264)
      特に規格があるわけではないんだけど、メーカー間の暗黙の了解(いや俺が知らないだけで規格があるのかも。ちょっと曖昧)で
      赤外線リモコンはメーカーコードを含む似たようなフォーマットに形式が統一されているので
      一般的なリモコンは混信することもないし、赤外線ヘッドフォンとも混在できます。

      輸入禁止、ってのは、リモコンが混信するから…というより、そのような事故が起こった場合に
      賠償責任を問える責任者があいまいだったり責任を問えなかったり…がむしろ原因じゃないんですかね。
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2007年04月02日 18時47分 (#1136268)
        「IR」 ってロゴをリモコンに見たことはありませんか?

        国内勢はそれに従っていて統一的に扱えるはず
        (だから各社のコードを切り替えたり学習したりするようなリモコンが作れる)

        中国とかそっち系は×(ワケワカメで国産の学習リモコンとかでは対応できない)

        # あまり正確じゃないかもしれませんが
        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2007年04月02日 22時33分 (#1136344)
          ちなみに赤外線系の各主要波長はこんな感じ。
          ・赤外線リモコン 940nm
          ・Irda 850nm~900nm
          ・ワイヤレスヘッドホン 850nm
          ・光ビーコン(VICS) 850nm
          なので一般的なリモコンとヘッドホンは直接的には干渉しません。(通信障害を除く)
          ただし全部がこの規格内という訳ではないので、例外的なことは起こりえます。
          親コメント
        • by Anonymous Coward on 2007年04月03日 14時24分 (#1136657)
          > # あまり正確じゃないかもしれませんが

          残念ながら全然正確ではありません。

          日本国内で家電製品に使われているリモコンコードで、複数メーカー間で規格化されているのは、2種類あります。
          ひとつは家電製品協会が決めているもの(家製協フォーマット)。パナソニック、シャープ、サムスンなどがこのフォーマットを採用していますが、このフォーマットは比較的近年に登場したため、それ以前からリモコン製品を販売していたメーカーでは、従来機種との互換性の問題から採用できません。

          一方、家製協フォーマットの登場よりも古くから使われているのがNECフォーマットです。これはNEC独自の仕様ではありますが、NECでは安価なリモコン専用ICを外販していたことから、かなり多くのメーカーで使われています。NECは当然として、日立、東芝、三洋、パイオニア、ケンウッドなどがNECフォーマットです。

          さらに、これらのフォーマットによらず、独自のフォーマットで突っ走っているメーカーもあります。ソニーやビクターが代表的なものですが、これらのメーカーでも共通規格にあわせようとする意図はみられないようです。

          これらのフォーマットは赤外線の特性からキャリア周波数は接近していますし、フォーマット上の互換性はないため、混信は起こってもまったく不思議はありません。海外製であるから混信が起きている、というのは正確ではなく、国内製品でも混信は起きうると考えるべきでしょう。
          もちろん、あとから登場した家製協フォーマットでは、先発フォーマットとの混信を防ぐように考慮してはいますが、メーカー独自フォーマットを今でも使っているメーカー内では、社内で独自に混信テストを行っているというのが実情でしょう。

          ちなみに
          > 「IR」 ってロゴをリモコンに見たことはありませんか?
          この「IR」なるロゴの存在は知りませんが、家製協フォーマットもNECフォーマットも、こうしたロゴマークは付けていません。唯一、ソニーでは自社内の独自規格に沿ったリモコンであることを示す「Rマーク」(正方形に白字でR)を付けていますが、これは「ソニーの独自規格である」ことを示しているだけで、(たとえソニーのコードを送信できるリモコンであっても)他社製品には一切つけていません。

          > 国内勢はそれに従っていて統一的に扱えるはず
          > (だから各社のコードを切り替えたり学習したりするようなリモコンが作れる)
          > 中国とかそっち系は×(ワケワカメで国産の学習リモコンとかでは対応できない)

          学習リモコンが複数のメーカーのコードを学習/送信できるのは、あくまでそのリモコンが、複数存在するフォーマットを生成/送信する機能を備えているにすぎません。キャリア周波数と変調方式さえ合致可能であれば、国内メーカーだろうと中国メーカーだろうと学習できます。というか、今はリモコンなんて国産電気機器に付属のものであっても中身は中国製ですから。中国メーカーだからダメなんていうことはありません。
          親コメント
      • by nanno (17292) on 2007年04月02日 18時49分 (#1136271)
        以前Macintoshがリモコンを内蔵した時に、あるメーカー(SONYだっけ?)のリモコンで
        起動してしまうということがありましたね。
        リモコン部分がそのメーカーのものだったというのが理由だったと記憶していますが。
        そういう場合を考えると意図しない混信は珍しくいように思います。
        親コメント
    • by Anonymous Coward on 2007年04月02日 18時58分 (#1136275)
      その赤外線ヘッドフォンは少なくても同一メーカーで混信するため、ヘッドフォンをつけたまま移動すると、聞きたくもない曲を強制的に聞く羽目になります。

      某所では混信するのを防ぐためにトランスデューサーが本来の座る位置に最適化していないということをやっていました。
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2007年04月02日 23時51分 (#1136382)
        書き忘れ。

        ということで、その某所では「怪音波のための怪光線ヘッドフォン」ということになってました。

        オフトピ:先日うちのSkype用コードレスフォンを持って台所に行って、2.4Ghz帯コードレスで電子レンジとモロ干渉して悔いました。デムパの相性が出るとは_| ̄|○
        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2007年04月02日 18時53分 (#1136272)
    こたつむり [geocities.co.jp]最強、ということで。
  • by Anonymous Coward on 2007年04月02日 22時11分 (#1136334)
    そもそも、遠くに置いてあるストーブで部屋全体を暖めようなんて、エネルギーを使いすぎです。
    ストーブの近くにいないと温まらないよう、消費エネルギーを規制すべきでしょう。
    寒冷地はまあ…、頑張れ。
typodupeerror

アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家

読み込み中...