パスワードを忘れた? アカウント作成
15064 story

TGV、最高速度記録を更新 116

ストーリー by Acanthopanax
レールの限界に挑む 部門より

rootbear 曰く、

Al Jazeera Englishの記事によると、フランスの高速鉄道TGVが最高速度574.8km/hを記録し、山梨リニア実験線でのマグレブ(磁気浮上式鉄道)の記録581km/hに迫った。TGVはここ数ヶ月の試験ですでにこれに近い速度を達成していたが、今回が最初の公式な試験である。この試験はパリ東部の路線の一部で架線電圧を25000Vから31000Vに昇圧して行われ、試験車両のV150型はトラクションを高めるために通常より大きな車輪を使用した。

おそらくこの試験は最高速度を更新することだけを目標にしたもので、関係者も「5・6年のうちに350–360km/hでの営業運転ができるだろう」と語っているように、マグレブ並の速度での営業運転を目指したものではないようだ。TGVは1990年にはすでに515.3km/hの記録を達成していて、営業速度からかけ離れた今回の成果が実用上どう活かされるのかは記事からは見えてこないが、ともかくも記録を更新したフランスの技術者魂に拍手を送りたい。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by snowy (9274) on 2007年04月04日 6時58分 (#1136963) ホームページ 日記

    日本語の記事は、asahi.comの記事 [asahi.com]をどうぞ。

    ちなみに、TGVの乗った感じは、個人的な感想だと、日本の在来線の(速度を出している時の)特急って感じですね。一応、専用線だったと思いますが、駅、電車の車体、車内、線路の感じ、どれも、がちがちに作り上げた新幹線とはちょっと違う感じです。

    まぁ、(フランス人も含めて)欧米圏の人と話すと、日本の新幹線ってすごいんだってね、みたいな印象を持ってる人が多いです。TGVすごいんだぜ、と言う人にはあまり出会わない。

    この前の朝日新聞の連載で、台湾の新幹線は、ハードウェアとしての技術は日本のを採用したけど、人的資源で上層部のヨーロッパ人が「フランス人入れろ」と指示したから人の技術が伝わってない、みたいな話が出てましたが、その辺りはいくら技術がすごくても外交や営業が下手だと負けるので、そこは日本も頑張って欲しいところです。

    • by Dumarest (25156) on 2007年04月04日 10時23分 (#1137058) 日記
      >日本の在来線の特急って感じ

      そうですよね、なんか乗るまでの雰囲気はまさに特急電車感覚。
      プラットホームがちょっと分かれているだけで特別な改札もないのが原因ですかねぇ。
      ただ、自分は東海道新幹線に慣れていたのでTGVの本数の少なさに愕然とした覚えが…。
      全車指定席なのでタイミングによっては窓口に長時間並ばないと駄目ですし、
      その辺りの使い勝手は新幹線が上回っている気がします。

      でも運賃の安さと室内の広々とした雰囲気はちょっと羨ましいです。
      1ユーロ135円前後の当時だと日本の半額近かった・・・orz

      #トイレ使用したら"下の線路"が見えて驚愕したw
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2007年04月04日 12時11分 (#1137124)
        >#トイレ使用したら"下の線路"が見えて驚愕したw

        日本の新幹線で、孫がおじいちゃんに「トイレに行きたい」と言ったら、おじいちゃんが「今は停車中だからダメじゃ」と答えた、という笑い話があったのですが、TGV では笑い話にならないということでしょうか。

        # おじいちゃんの返事の意味が分からない層が増えてきたかもしれないので AC
        親コメント
    • どうもその「フランス人入れろ」って話、台湾がラファイエット級やミラージュ2000買った時の構造に似たものがあるようでして。
      フランスはそんなことしながら大陸にもバンバン技術やモノを売ってるんだからある意味感心。そのある種の神経の図太さに。
      親コメント
  • 定格外 (スコア:4, おもしろおかしい)

    by STRing (14928) on 2007年04月04日 8時33分 (#1136987) 日記
    架線電圧を25000Vから31000Vに昇圧して

    OverClock と同じですね。
  • 一方、日本は (スコア:3, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2007年04月04日 10時56分 (#1137075)
    通勤電車の圧縮率の記録を更新した。
    • Re:一方、日本は (スコア:1, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2007年04月04日 11時09分 (#1137082)
      平均速度でギネスを取った

        隣接停車駅間世界最速記録
        500系のぞみ
        広島~小倉間 平均時速261.8km

      徳山にある制限160km/hの急カーブが影響してもこれなので、N700系の投入でさらに記録更新の可能性が?
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2007年04月04日 8時58分 (#1137005)
    最高速挑戦は技術云々より単純に日本の新幹線に対する当てつけでしょう。
    鉄道技術輸出でアピールするには世界一の称号は何としてでも
    欲しい訳で。しかしながら営業運転で安全にその速度が出せれなければ
    あまり意味はないですね。厳冬豪雪地・地震対策・酷暑対策・急勾配の
    山間部・都市部での低騒音対策や過密ダイヤに対する適応力でフィールドを
    選ばず走れるのは現時点では、やはり新幹線です。

    TGVでこれらの条件に対応しつつ最高速度をも両立できるのならば
    惜しみない讃辞を表しますが。
    • by Akami (4183) on 2007年04月04日 10時22分 (#1137057)
      >厳冬豪雪地・地震対策

      これは新幹線が圧倒的ですな。TGVに上越新幹線のルートを走らせろと言っても無理でしょう。
      地震対策は、M7の直撃食らって死者が出なかった上越新幹線にすべてが象徴されているに一票。

      >酷暑対策

      フランスも暑くなるときは暑くなるので、TGVと新幹線はほぼ同格と見るテスト。
      暑さよりも湿気の問題で、台湾新幹線(ポイントはドイツ製)ではトラブルが相次いでいると言いますが……

      >急勾配

      実はTGVのほうが急勾配対応は先輩。TGVは最初の設計時から30‰前提。
      新幹線(の高速走行区間)は長野・九州新幹線でやっと30‰~対応です。

      >山間部・都市部での低騒音対策

      TGVは線路を中心に幅数十~数百メートルの土地を買収しているんでしたっけ?

      >過密ダイヤに対する適応力

      TGVもパリ近郊(=各方面からの列車が集まる区間)ではかなりの過密ダイヤです。
      ……ただし、過密ダイヤ区間が専用線になっていて300km/hや320km/h出しているかどうかは知りませんw
      親コメント
      • by astro (17245) on 2007年04月04日 13時02分 (#1137155) 日記
        >地震対策は、M7の直撃食らって死者が出なかった上越新幹線にすべてが
        >象徴されているに一票。

        そもそも、マグニチュードの大きさだけでは測れませんよ。
        新潟地震の件も、いくつもの条件が重なった結果であって、地震対策を
        検討・実施している現場でも「奇跡的」だといっているようですが。

        新幹線の弱点は、新在直通をほとんど考慮していないシステムだったことと、
        方向線完全分離のため、事故の際に緊急輸送が取れないことが上げられます。
        新在直通を考慮しないため、ターミナル駅も新設が必要になり、建設費が
        高額になる、もしくは用地問題で不便な箇所に建設されることになります。
        欧州の高速鉄道は、軌間が同じこともあって、旧来のターミナルに直通して
        いますね。郊外線のみ専用区間を走行します。
        また、TGVは専用線区間でも何キロかごとに渡り線を設けて、単線x2として
        運用できるため、事故車・故障車があっても、それを避けて走行できるように
        なっています。先日の新幹線飛び降り死亡事故の場合でも、駅間で停車させら
        れた列車が多く、ひとつの問題が後続に波及しやすく、収拾に時間がかかるのが
        新幹線の欠点です。安全の代償というのもありますが、車内に缶詰になった
        人にとってはたまったものではないでしょう。
        親コメント
        • Re:実用に足るモノは (スコア:2, すばらしい洞察)

          by OddEye (18936) on 2007年04月04日 14時25分 (#1137194)
          >検討・実施している現場でも「奇跡的」だといっているようですが。

          幸運もあるでしょうが、JRにしてもきちんと努力していました。高架軌道の補強工事がなされていなければ、おそらく軌道は崩壊していたでしょうし。

          >方向線完全分離のため、事故の際に緊急輸送が取れないことが上げられます。

          営業上、単線双方向をやらないだけで、渡り線はあるはずですが?
          ごく初期の頃は新幹線も双方向やってたはずですが、やめたのは輸送の密度が著しく伸びて、単線双方向が非現実的になったからだと理解しています。台湾だってそう。地域の人口密度からして、輸送量が伸びれば単線双方向なんて大災害時の復旧くらいしか使えないと思うけど、ヨーロッパ陣営は押し通しちゃった。

          TGVなどと比較するにしても、そもそも輸送の実態や、地域的条件が違いすぎて、それらを「新幹線の欠点」と片付けるのは語弊があります。
          親コメント
          • >>方向線完全分離のため、事故の際に緊急輸送が取れないことが上げられます。
            >営業上、単線双方向をやらないだけで、渡り線はあるはずですが?

            その通りと記憶してます。
            「新幹線大爆破」で利用しているのは架空の設定じゃないと思いますが。
            (非常ブレーキの話も出てるくらいだし)

            # 在来線の広軌推進派は後藤新平だけど狭軌推進派は誰だったんだろ
            --
            ---- 何ぃ!ザシャー
            親コメント
            • by Alef_F (27309) on 2007年04月04日 18時56分 (#1137325)
              ># 在来線の広軌推進派は後藤新平だけど狭軌推進派は誰だったんだろ

              ここ [wikipedia.org]によると、国内の改軌に反対したのは原敬率いる立憲政友会とあります。その後の展開をみても、原敬で間違いないのではないでしょうか。
              親コメント
        • Re:実用に足るモノは (スコア:2, すばらしい洞察)

          by yasuchiyo (11756) on 2007年04月04日 14時54分 (#1137209) 日記
          一般論としてはおっしゃるとおりなのですが、
          その方式を選択した背景を無視して、単純に「弱点」とか言っちゃうのはどうかと思います。

          > 新在直通をほとんど考慮していない

          つうか、超高速で走る前提で、敢えて在来線と切り離した独立システムとすることを選択したわけですが。
          そもそも日本の場合は、

          > 欧州の高速鉄道は、軌間が同じこともあって

          これが成り立たないのですから、考慮するしないという話じゃありません。
          狭軌の在来線を改造するより、全くの別線で新造した方がよいと判断したのですね。
          # 恨むなら、日本を2等国扱いして狭軌を勧めやがったイギリスを…(笑)

          > 単線x2として運用できるため、

          少なくとも東海道では、これをやったところでほとんど無意味でしょう。
          事故区間で対向列車待ちしている間に、後続が数珠繋ぎになりますよ。
          親コメント
        • by soramade (23252) on 2007年04月04日 14時23分 (#1137193)
          >新幹線の弱点は、新在直通をほとんど考慮していないシステムだったことと、

          国内在来線が狭軌を採用しいていたということが、高速鉄道とは相容れないモノに
          なった最大の要因ではないでしょうか。
          逆に在来線とは全く別のものにしたからこそ、いまの利便性や高速性を産むことが
          できたと思っています。
          欧米では事情が別で、広軌が一般的であったからこそ新在の乗入れを選択したのでしょう。
          親コメント
      • by kitakitsune (25416) on 2007年04月04日 10時39分 (#1137063) 日記
        輸送力の差も段違いですよね。日本の通勤電車並みの断面で横4列なのと新しくて大きな断面で横5列なのとでは。車両長にも限度がありますし。
        2階建てにしたDuplexもあるけど、E231の2階建てグリーンみたいな車両が300km/hでかっ飛んでいると思うと……

        あと、絶対見落としちゃいけないのが加減速度。日本の新幹線みたいな線形・駅間距離だと最高速だけが速くても時間短縮にならないし。
        親コメント
    • by OddEye (18936) on 2007年04月04日 12時29分 (#1137133)
      >しかしながら営業運転で安全にその速度が出せれなければあまり意味はないですね。

      新幹線と違って、「中程度の輸送量」なので、最大数百人程度の定員に対して強力な機関車2両分という贅沢な使いかたですから。この動力で新幹線並に千数百人運ぼうとすると牽引力が足りなくなる。台湾への輸出でその点がネックになって、なら独逸の機関車とデュプレクス客車を組み合わせてゴニョゴニョ…とか売り込んでた。

      機関車でなく、電車方式の新幹線では、編成が長大になっても、客車にそれぞれ動力がついているため理論上出力の不足は発生しない。さらにTGVのような機関車方式だと、機関車のスケールを大きくして出力を稼ぐのにも線路の過大荷重とか、動輪の粘着力とか、限界が見えてくる。これ以上高度な営業運転では、もう機関車方式は先が無いかも。

      今回のテストも、機関車2両で客車は3両だし。筋肉編成ってところかな。19世紀ヨーロッパのスピード競争の様子に似てる。
      親コメント
    • by Lurch (10536) on 2007年04月04日 9時06分 (#1137007)
      って新幹線の歌がありましたが......
      倍以上ですか

      年がばれる^^;
      --

      ------------
      惑星ケイロンまであと何マイル?
      親コメント
  • リニアの立場なし (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2007年04月04日 8時43分 (#1136993)
    通常の鉄道でも浮上式リニアに近い速度が出ることが実証されてしまったわけで、
    そうすると、浮上式リニアの立場がなくなってしまいますね。

    反撃は、あるのでしょうか?
    • by Anonymous Coward on 2007年04月04日 8時56分 (#1137003)
      ムリムリに頑張って 500km/h と、涼しい顔して 500km/h とではだいぶ違うのでは?

      今回の実験でも、通常より電圧を高くして機関車も増やしてるみたいだし。
      あと今回に関してはよく分からんけど、TGV の速度実験のあとは線路とかも
      ガタガタになることがあるらしい。
      親コメント
    • 営業運転が可能かどうかでマグレブに一日之長があるので、
      日本国内から反撃するには、まず実験・試験段階を脱することが肝要でしょうね。

      それにしても相当な力技とは言え、鉄レールの物理限界がまだあるのに驚く。
      --
      =-=-= The Inelegance(無粋な人) =-=-=
      親コメント
    • Re:リニアの立場なし (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2007年04月04日 9時19分 (#1137015)
      まてまて。
      日本のマグレブがmax581km/hなのは、実験線の長さのためであって、
      性能限界じゃないよ。
      親コメント
      • by sanbon (24823) on 2007年04月04日 19時48分 (#1137344)
        たしかに区間が短いからと言うことは出来るのですが、急加速/急減速の性能限界とも言えるわけです。
        実運用ではなく最高速度のためのテスト走行なのですから、もし安全に実施できるならF1かジェット戦闘機並に加速してもらっても構いません。
        親コメント
    • Re:リニアの立場なし (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2007年04月04日 10時53分 (#1137074)
      > そうすると、浮上式リニアの立場がなくなってしまいますね。
      > 反撃は、あるのでしょうか?

      浮いてるんだぜ? それ以上に何を求めるってんだ

      # 北海道にはリニアが来るから新幹線は要らないんだよ と言われて育ったのに……
      親コメント
  • 仮に急ブレーキかけたとしたら乗ってる人はどうなるんだろうと考えてしまいます。

    飛行機みたいに「シートベルト着用サイン」が導入されるのかな?
    --
    暇になれば「忙しい」が羨ましくなり 忙しくなれば「暇」が羨ましくなる。
    • New York Timesに搭乗記 [nytimes.com]が出てましたが、ブレーキどころかただ乗ってるだけでも相当怖かったようです。

      • 気圧で耳が痛くなった。
      • 脱線するかと思った。
      • 「いい乗車だった」と言う人も中にはいたが、ほとんどの乗客は下車してほっとした。
      • 膝ががくがくする体験だった。

      などと、恐怖の体験がつづられています。なお、シートベルトはなかったようです。

      #下車後にはsurvivor's certificateまで交付されたとか。

      親コメント
      • >「いい乗車だった」と言う人も中にはいたが、ほとんどの乗客は下車してほっとした。
        早く下車できるように、もっと速度をあげなくてはいけませんねっ!!(^^;
        --
        タブレット中毒者。
        親コメント
      • 中国でリニアに乗せられたときもシートベルト無かったですね。
        おまけに座席もなんかちゃちくて、仮にシートベルトしてても座席ごと飛ぶだろうなって感じで。

        夜だったので瞬間最大時速500kmもよくわからなかったというのが本音ですが、
        事故ったらきっと存在ごと無かったことにされるんだろうな~って恐怖はありましたね。

        # 時速500kmという速度下でのシートベルトの有効性ってどうなんでしょうね。
        親コメント
      • by rootbear (25827) on 2007年04月04日 15時30分 (#1137231)

        TGV売り込みサイト [record2007.com]にある動画を見てみましたが、車内のレポーターは"remarkable stability"とか言いながら立ったまま平然としゃべっていました。たしかにむちゃくちゃ速いですが、車内の様子を見る限りそんなに怖そうには見えません。むしろ砂埃を上げて走る列車が目の前を通過するのを見る方が怖いくらいです。

        New York Timesの記者が怖がりだっただけ?

        親コメント
    • 鉄レールの上を鉄輪が500km/hで走ってるんだから摩擦係数は小さくなってるので、
      減速度は大きく取れないのでは。空力的な手段で減速するならともかく。

      # それにしてもDuplexの方で試験してたのはちょっと意外。
      親コメント
  • by rootbear (25827) on 2007年04月04日 11時41分 (#1137100)

    今回の記録を記念して、French Excellence in Very High Speed Rail [record2007.com] (Flash使いまくりで重いです) なるサイトができていました。これを見ると、今回の試験の目的はやっぱりTGV売り込みの宣伝用だったことがよく分かります。

    目的のところに「360km/hの営業速度で少なくとも200km/hのセーフティーマージンを確保するため」なんて書いてありましたが、なんだかなぁ。

  • by Anonymous Coward on 2007年04月04日 12時05分 (#1137120)
    すれ違ったらもう少しでマッハ越え。
    これってやばいの?
    • by Anonymous Coward on 2007年04月04日 13時02分 (#1137156)
      やばいっす。
      すれ違い時やトンネル進入時の微気圧波は既に問題になっていて、JR各社が試験車の前頭形状を工夫していろいろ試しているところです。
      例の「猫耳」試験車も前後で顔つきが違うのはこれらの比較のためだそうで、実際に2編成(SとZ)によるすれ違いも試験項目として上がっています。

      なお、500系で14メートルにもなった新幹線の鼻先ですが、最近の研究ではそれほど長くなくてもよいことが分かったそうで、次のN700系では少し短くなっています。

      #最高時速160Kmの北越急行ほくほく線でもトンネル微気圧波が問題になったくらいですから500Km/hオーバーですれ違いとなればそりゃもう。
      親コメント
  • 建設中の路線(北陸?九州?)あたりを使って、ぜひスピードチャレンジをやってくれないだろうか。
    新幹線の底力も見てみたい気がしません?

    #もちろん昇圧,特製台車,特製動力車を投入して!
typodupeerror

アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者

読み込み中...