パスワードを忘れた? アカウント作成
15197 story

「Yahoo!公金支払い」がスタート 70

ストーリー by yoosee
意外な方面への進出 部門より

抗菌仕様 曰く、

Internet Watch の記事 カードやポイントで税金が払える「Yahoo!公金支払い」開始によると、Yahoo!JAPAN は地方公共団体の税金や水道料などの料金をクレジットカードやYahoo!ポイントを使って支払える、Yahoo!公金支払いをスタートしたという。 現在は宮崎県の自動車税が5月2日から利用できるのみだが、今後他の地方公共団体での導入も期待したいところ。 ただし、決済手数料の有無や領収書の発行が可能かどうかは支払い先によって違いが出てくるそうなので注意したい。

同記事では「個人情報漏洩リスクの回避などが可能」としているが、当然ながら Yahoo!JAPANにまで公金の情報が保存されると思われる。 なにをもって「個人情報漏洩リスクの回避などが可能」としているのか気になるところだが、 近所のコンビニ・銀行で支払うよりは安全だということだろうか。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • yahoo通したほうが危険 (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2007年04月18日 18時12分 (#1144618)
    yahooおよびsoftbankって、一度個人情報漏洩やらかしても性懲りもなく
    何回も漏洩繰り返してなかったか?

    そんな所通して税金払うほうがコンビニより危険。
  • by Anonymous Coward on 2007年04月18日 18時17分 (#1144622)
    …まあ、バイトのにーちゃんねーちゃんに本名覚えられるリスクというのは確かにありますが…
    頻繁に行く最寄のコンビニでは絶対に名前は出さないようにはしてます
    顔と名前と支払い先会社を紐付けられてしまったら逃げられませんからね



    いやまあ逃げるって何よって感じではあるんですが
    本名で支払うときはどこか一見さんのコンビニで払っとります
    • by Anonymous Coward on 2007年04月18日 19時14分 (#1144653)
      学生時代にコンビニのバイトをよくやっていましたが、
      そんなのいちいち覚えたりチェックしてるほど暇じゃないです。

      ま、確かに住所と名前を記載された紙が店側に渡るという
      リスクがあるわけですが、自分がストーカーまがいのことを
      されるような魅力があるとは思えませんので私は一切気にした
      ことはないです。
      いずれあのような支払い込み票も、住所や名前を省略したり
      するようになるんでしょうかね。

      そんなものより、固定化した時間に固定化した買い物をする人の
      ほうがよっぽど印象に残りますよ。毎日~毎週位の頻度で来ないと
      案外印象に残らないものです。

      それより、一見さんコンビニで支払ってるほうが、支払い込み票を
      拡散させているという意味では、かえってリスク増やしてるという
      という気もしないでもないですが。

      ちなみに支払い込み票は定期的に本部が回収していきます。万一レジの
      収納記録と照合が取れないと大騒ぎになります。
      親コメント
      • >そんなのいちいち覚えたりチェックしてるほど暇じゃないです。

        そりゃあ、全ての客を憶える暇なんてないでしょう。
        魅力については自分で言ってるから分かってるんだろうけど、こと女性は気にするもんだし。
        そうでなくてもコンビニで高額支払いなんて目立つことを繰り返せばそれなりにチェックはされるでしょう。

        大衆レストランやファストフードなんかのバイト君は、いつも同じ時間帯に来て同じようなメニューを注文してる人をしっかりチェック入れてるもんですよ。
      • 暇がないとか印象に残るとかいう問題よりも、バイト店員の全員がモラルの高い人ばかりとも言えない点や、個人情報の取り扱いについて教育や管理が実態として適切に行われているのかどうか今ひとつ不透明なところが問題だという気がします。

        まあ、こういうところを疑いだすとキリがないとは思うのですが、かつて自分も若かりし頃のコンビニバイト経験者としては、バイト仲間にも色んなタイプの人がいたことを思い出したりして、やる気なさそうな若造の店員に払い込み票を渡すのはちょっと勘弁したいなぁというところが正直な感想です。
  • by wakatonoo2 (30019) on 2007年04月18日 18時27分 (#1144630) 日記
    どのヤフーやソフトバンクの口が言いますかw
    ここってもしかしてツッコミどころ?

    #500円の金券もらったことあるのでID
    • by shiten (11861) on 2007年04月18日 18時39分 (#1144634)
      この場合の「漏洩リスク」の主体は「公共団体側」になると思われます。
      ここでいう「個人情報」とは「クレジットカードの番号」であり、
      その番号を管理するのが公共団体ではなく、Yahoo! Japan になるということでしょう。
      漏洩リスクはヤフーが負いますよ、と。
      あくまでも、個人情報漏洩の主体は、個人情報の当事者にはなかったりします。

      クレジット会社は、税金などの公金市場を、のどから手が出るほどほしがっているという話を聞いたことがあります。
      逆に、税金などの滞納整理部門を、どうにかしてリストラしたい公共団体を見てみると、
      その目的は一致していると思うのですが・・・。
      だから、今回の話で、クレジット会社が、一定率の手数料負担にこだわったという話にも
      納得のいく話でもあるなぁと思いましたが・・・。
      親コメント
    • Re:漏洩リスク回避? (スコア:3, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2007年04月18日 18時35分 (#1144631)
      リンク先には「地方公共団体にとっては…個人情報漏洩リスクの回避などが可能」と書いてあるので、個人情報漏洩は地方公共団体に代わってヤフーが代行します、って意味でしょう。
      漏らされたほうだってヤフーなら「ああ、またか」で済むし。

      # んなあほな
      親コメント
    • 業界用に個人情報専門ぶっこぬき雑誌を展開する布石です。
  • が、Yahoo! BBユーザーだったりしますが(汗

    まあ、Y!BBは問題起したりしてますが、Yahoo! ウォレットとかでまだ致命的に漏れたことはなかったかと思います。

    で、そこまででクレジットカード情報が止まり、各機関には「だれそれ+お金」で済むようにしているのでは?
    これなら、(情報提供先が増えることによる)漏洩リスク上昇は押さえられると。

    提出先は少ないほうがリスク管理としてはよいように思いますし、個人名はともかく、クレジット情報はやっぱり漏れてほしくないですしね。

    # でも、やっぱりどっこいどっこいな気もします。
    --
    M-FalconSky (暑いか寒い)
  • ちょっと前までは公共料金の支払いだと 
    お役所が振込用紙送付→届いたら銀行か郵便局で支払い
    というパターンが多くて確かに面倒だったのですが、最近はコンビニ払い対応が凄く増えていますので
    小額の場合は利便性だけだと微妙ですねぇ。

    ただ、今もっているクレジットカードが使えるのは良いですね。
    今までマイルとかポイントを地道にためる人は
    ・ポイント(orマイル)効率の良いクレジットカードでEdyをチャージ→コンビニでEdy払い
    というパターンでしたが、チャージが面倒なのとEdy上限の5万円超えると
    別のEdyカードを追加で出す必要があったり、25万円が実質上限だったりと色々面倒でしたので。
    このサービスで直接各種公共料金払えるとそれなりに便利かと。
    まぁまだ宮崎だけですし、セキュリティ面も良くわかりませんので直ぐ飛びつくという話でもないですが。

    ※yahoo!カード自体は100円で1ポイント、そして2ポイントで1JALマイル(という効率(実質200円1マイル)
    なのでJALマイル目当てではあんまりお勧めできない気が…。
    • 以前参考になった記事を足しておきます。

      ・[現実となった税金のクレジットカード納付]から抜粋
      http://www.jri.co.jp/consul/column/data/450-takamura.html [jri.co.jp]
      構造改革特区の募集に対し、大阪府とJCBが「料のクレジットカード納付を特区で行いたい」との提案を行った際、
      国が出した見解は「料は法律上できないが、税については現行法制度上可能である」というものであった。
       この根拠は、「地方税については、地方税法第20条の6に『第三者納付』が規定されていることから、
      立替払方式であれば、クレジットカードを使って納付を行うことは、現行制度上可能である」とされている。

      ・日経新聞[税金や公共料金、全部カード払い可に・三重県玉城町]から抜粋
      http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20070215AT2C1403H14022007.html [nikkei.co.jp]
      公金のカード払いは神奈川県藤沢市が昨年5月から軽自動車税の納税で導入。
      その後に成立した改正地方自治法でカードでの公金納入が明確に認められた。
      カード会社も自治体への働きかけを強めており、導入の動きが広がりそうだ。

      という状況なので今後はYahooだけでなく他からも同じようなサービスが提供されそうです。
      自治体がシステム構築して直接支払うことも出来るかもしれませんので
      …選択できるようなら個人情報既に持っている自治体へ払うほうがいいのかもw
      親コメント
    • 公共料金の話で5万だの25万だのって話を持ってこられてもリアリティがねぇ。
      話がとっ散らかるので、もっと適切な事例を持ってきた方が良いですよ。
    • by Anonymous Coward
      多分でると思ったポイント論ですが、こと公共料金なら口座引き落としの方がメリット大きい場合も多いことは憶えておきたまえ。
      今じゃ多くの銀行が自行を“メインバンク”にしてもらおうと、さまざまなサービスやってる。
      銀行にもよるけど、預金金利を上げたりローン金利を下げたりATM手数料をなくしたり、それこそ千差万別。
      「ポイント集めて賢い消費者」ぶるなら、そういうことも調べといた方が良いね。
      • >銀行にもよるけど、預金金利を上げたりローン金利を下げたりATM手数料をなくしたり、それこそ千差万別。

        そんな付加サービスって、口座に数百万入れとけば、サービスが飽和して、
        給与振込み口座にしようが、公共料金引き落とししようが、住宅ローン口座組もうが、
        変わらなくなりませんか?

        なら、サービスは口座残高条件で、上限まで引き上げて、公共料金引き落としのカードは別に使えばいいのでは?

        # 面倒なんで、そんなことしないし、ポイントなんて調べようと思ったこともありませんが。
        • だから銀行次第だと。
          上京してからは不便なので利用してないが、実家の方の地銀なら「要件毎ポイント制」だったから、残高だけで飽和なんてしませんでしたね。
  • by Anonymous Coward on 2007年04月18日 18時03分 (#1144615)
    私も一度しか使ったことないけど
    タウンページのCMとごっちゃにされてる?
  • by Anonymous Coward on 2007年04月18日 19時25分 (#1144658)
    Yahoo!Japanが(どこの会社でもいいけど)この手の事業をするメリットってなんでしょう? 税金や公共料金の支払い状況の情報を調べて、売る…わけにはいかないし。

    Y!なサイトに行くと適切な広告が表示されるようになる?
    「25%水道料金が節約できるXX」
    「節税するならXX」
    • Re:メリットは? (スコア:5, すばらしい洞察)

      by hgsdrk (13085) on 2007年04月19日 7時42分 (#1144861)
      > Yahoo!Japanが(どこの会社でもいいけど)この手の事業をするメリットってなんでしょう?

      そりゃあもう、メリットイパーイですよ。

      ・公共料金はどんなに安くても年間数万~数十万、コンスタントに決済される性質のお金なので、
       手数料掛け率が安くても、それなりに儲かる上に、取りっぱぐれがない。
      ・インターネット上でのサービスなので、国民全体から言うと、比較的「お金に敏感な」「情報感度が高い」お客が
       集まりやすいと考えられ、集客経費・説明経費が相対的に安い。
      ・Yahoo!の決済システムに登録してもらえるから、Yahoo!のほかのコンテンツでカネを
       使ってもらえる可能性が高くなる。
      ・すでにYahoo!の決済システムを登録している人対策としても、Yahoo!サービスから
       出て行きにくく(捨てられにくく)なる。

      ほーら、ちょっと考えるだけでも、こんだけ考えられます。

      あと、大手が乗り出すことによって、自治体側が、
      クレジットカード払いの条件に納得しやすくなるといったことも考えられます。
      というのも、口座振替は手数料は定額です。(数十円くらい)
      一方、クレジットカード支払いの手数料はパーセント掛けです。(公共なら2%前後かと。)
      つまり、クレジットカード支払いを自治体に飲ませれば、結構な割合で手数料収入が増えます。
      やったよ手数料総収入アップの達成です!バンザーイ!

      と、一見、自治体にとっていいことなしのクレジットカード払いですが、そんなことはない。
      クレジットカード払いは自治体にとっても、短期的には手数料負担は増えても、
      未納率減少・債権回収委託で、結果的にはメリットは大きい訳ですよ。

      口座振替で口座にお金が入ってなかったら、銀行は「振替できませんでした。」で終了です。
      滞納分の取り立ては、自治体自身がやらなくてはなりません。
      一方、クレジットカードは、口座にお金が入ってなくても、お金はちゃんと自治体に払われます。
      滞納分の取り立てはクレジットカード会社の仕事となるわけです。
      つまり、自治体にとっては、取りっぱぐれがない訳です。

      あとは、個々のお役所の債権担当が取り立てるのと、ノウハウ持ってる専業会社が取り立てるのと
      どっちが回収率いい?(費用が安い?)という話です。
      しかも、公共料金(特に税金関連)は多少、支払い滞っても、短期的なデメリットあんまりないですけど、
      クレジットカードが滞納で利用停止になれば、滞納するような貧乏人は直撃で困る
      (=支払わざるを得ない)でしょう?
      親コメント
      • by faune (23406) on 2007年04月19日 8時10分 (#1144864) ホームページ 日記
        なんか、他にも同じようなコメントがあったのですが、誤解があるようですので。。

        クレジットカード払いは自治体にとっても、短期的には手数料負担は増えても、
        未納率減少・債権回収委託で、結果的にはメリットは大きい訳ですよ。

         本来、最終的に未納になるような人(支払えない人)はクレジットカードを持てません(カード会社の入会審査に引っかかる)。--ので厳密には、未納率の減少というよりも期限内納付率の向上に伴う延滞取立てに関する事務費の低減が自治体にとってのメリットです。ただ、先に書いてらっしゃるとおり、クレジットカードのビジネスが「手数料はパーセント掛けです。(公共なら2%前後かと。)」である以上、藤沢市の軽自動車税、あるいは宮崎県の自動車税のような比較的低額なものならともかく、他のコメントでも挙がっているような固定資産税のような範囲に拡大するか?という点では、自治体側にとっての費用対効果も薄くなっていきます(納税者全員がカード払いになれば事務費はゼロになるかもしれないが、カードをもてない人もいる以上、ゼロにはならない。また、取立てが問題になるのはカードを持っている人に対してよりも、カードを持てない人に対してが大きい)
         一方、このクレジットカードの手数料を自治体が持つということは、納税者にとって不公平を生起せしめる、という問題もあります。10万円の税金で銀行振り込みだと自治体には99500円(手数料を500円として。実施アニはこんなに高くないらしいです)入るのが、カード支払いになると98000円になる(カード手数料率を2%として)。ということで、カード手数料を誰が負担するのか?というのは未だ解決していないのではないでしょうか?
        親コメント
      • Re:メリットは? (スコア:2, 参考になる)

        by Namany (19002) on 2007年04月19日 11時34分 (#1144945) 日記
        >一方、クレジットカード支払いの手数料はパーセント掛けです。(公共なら2%前後かと。)
        >つまり、クレジットカード支払いを自治体に飲ませれば、結構な割合で手数料収入が増えます。
        >やったよ手数料総収入アップの達成です!バンザーイ!

        とはならないみたいですよ [yahoo.co.jp]。
        複数のクレジットカード会社と交渉したのですが、やはりどうしても定率の手数料負担の壁を崩すことができず、導入をあきらめかけていました。

        ところが、宮崎県主催のインターネット公売のセミナー終了後、講師との雑談の中で、Yahoo! JAPANがクレジットカードによる公金の収納代行サービスの提供を検討していることを知りました。しかも、県が収納金額にかかわらず一定額の手数料を負担すればいいというスキームを提供可能というではありませんか! 

        一緒に話をしていた税務課長とともに、ほとんどその場で導入を決意しました。
        というわけで、この定額がいくらか知らないけど、決済額が増えれば増えるほどヤフー側の持ち出しが増えるんじゃないかな?
        ヤフーが何処のアクワイヤラーを使ってるか知らないけど、そこに支払う手数料は必要だろうし、それが定額ということは無いでしょう。

        というか、2%っていう激安な数字は何処から?
        物販と違って担保取れないから、料率高くなりそうなんだけど。
        親コメント
        • Re:メリットは? (スコア:1, 参考になる)

          by Anonymous Coward on 2007年04月19日 22時15分 (#1145348)
          > というか、2%っていう激安な数字は何処から?
          > 物販と違って担保取れないから、料率高くなりそうなんだけど。

          あー、弊社の料率から・・・・・・。弊社はぶっちゃけ、2%切ってます。
          公共料金系は、モノの担保は取れないんですけど、コンスタントにカネの動きがあるので
          カード会社は激安の数字を出してくるようなんですよ。販売企画部門からの受け売りですが。

          #無駄にコソコソと匿名の臆病者として投稿
          親コメント
          • by Namany (19002) on 2007年04月20日 9時41分 (#1145493) 日記
            結局、個人商店レベルと大手じゃ待遇が大違いってことですか。
            零細なサービス業だと10%とか持ってかれるらしいですから。
            #ただしソースは2ch

            中の人でも何でもないのでイシュアとアクワイヤラー間でどれくらいの手数料がかかってるかわからないけど、昨今のポイント還元率だけで0.5~1.5%とかは確実にイシュアに持って行かれるはずだから、2%じゃアクワイヤラーの利益出ないんじゃないかなぁ。
            赤字出てもブランド維持のために大手加盟店の提示する低い料率を飲まなきゃいけないってのはあるんだろうけど。
            親コメント
    • by mavelick (14949) on 2007年04月18日 19時43分 (#1144671)
      水道代、電気代などの金額が分かれば、家族構成との相関性から家族構成も大体つかめてくるだろう。
      子供が居そうな家族に対する広告と、独身者への広告を切り替える事は大いなる効果が出るはず。

      どこに住んでいるか分かっている人に対して、他の人に比べて冬に妙に電気代が多いと言うデータが得られた場合。
      これは電気ヒーターで暖房してるな!最新のエアコン導入するとこんなに安いですよ!って言えちゃう。

      それ以上に、公共料金でほいほいとY!を利用してくれれば、自然とその他のY!を使った支払いの財布のヒモが緩くなる...と言うのが大きそう。
      親コメント
      • Re:メリットは? (スコア:2, おもしろおかしい)

        by Anonymous Coward on 2007年04月18日 20時08分 (#1144683)
        問題...
        電気代毎月2万円超え,水道代2ヶ月で2000円ちょっと,ガス代は月5000円前後.
        通信費はWILLCOMとBフレ+ISPで1万前後,家賃はコミコミ4万円で3LDK.
        さて何人暮らしでしょう!?

        #ええ,Xeon QuadマシンとかUltraSPARCマシンとか,
        #電気バリバリ喰うマシンと同居してるんですよ...orz
        #絶対AC
        親コメント
        • by Anonymous Coward
          家賃はコミコミ4万円で3LDK
          一体何処にお住まいですか???
          そして、そんなところでよく Bフレッツ引けましたね。
        • by Anonymous Coward
          >水道代2ヶ月で2000円ちょっと
          風呂は入れよきたねえなあ
          • Re:メリットは? (スコア:2, 参考になる)

            by hogeyui (29762) on 2007年04月19日 1時27分 (#1144825) 日記
            マジレスすると,一人暮らしだと,毎日お風呂入ってもそんなもんですよ.
            東京都水道局の資料によると [tokyo.jp]単身世帯は8立方メートル/月程度使用しているとの事.
            これをもとに,東京都の例 [tokyo.jp]で計算してみると,
            860円(基本使用料・口径13mmの所が多いですが)+22円*3=926円

            大概2ヶ月分まとめて請求来ますから,2ヶ月で2000円程度というのはあながち間違いではないと思います.
            #下水は知らん.
            親コメント
            • Re:メリットは? (スコア:2, 参考になる)

              by nim (10479) on 2007年04月19日 10時00分 (#1144901)
              水道は特に自治体毎の料金格差が大きい公共サービスなので、
              金額だけみても使用料が想定しにくいですね。
              水源と浄水場の設備次第で、数倍の格差があるのが普通ですから。
              親コメント
          • by Anonymous Coward
            しょっちゅう外で済ませてきちゃうんです。
    • by Anonymous Coward
      クレカで公金を払いたいポインヨ厨が集まってきます。
      たぶん手数料収入はかなりのものになるかと。

      最初に手を付ければ需要はそこに集中する。
      ヤフー自身がそれを知ってる。
      国内のポータルではいまだにヤフーがトップだし。
    • by Anonymous Coward
      > Yahoo!Japanが(どこの会社でもいいけど)この手の事業をするメリットってなんでしょう?

      一番大きなメリットは、お役所とお付き合いができる点ではないかと。行政もいわゆるIT化をしなくちゃいけない流れになっていますが、うまいぐあいにアドバイザー役になっちゃえばおいしいです。

      財界出身の民間議員として国の審議会とかに加わって、業界主導でルールづくりをしたりして近づくよりも、こうした営業努力の結果お近づきになるほうが好感は持てます。
      • by nim (10479) on 2007年04月19日 10時07分 (#1144903)
        >行政もいわゆるIT化をしなくちゃいけない流れになっていますが、うまいぐあいにアドバイザー役になっちゃえばおいしいです。

        ソフトバンクにそういう人材はいないし、意図もないと思います。
        このあたり、とくに地方自治体のマーケットを狙っているといえば、NECや富士通等のメーカー系の地域子会社
        といったところがまず思い浮かびます。どうやら地方自治体のIT投資額はかなり小さいらしく、
        メーカー本体では採算が厳しいという状況もあるようです。

        まあとはいえソフトバンクといえば、

        >財界出身の民間議員として国の審議会とかに加わって、業界主導でルールづくりをしたりして近づくよりも

        とは逆の動きのイメージが強いですね。総務省とはしょっちゅうやり合っているし。
        親コメント
    • by Anonymous Coward
      >Yahoo!Japanが(どこの会社でもいいけど)この手の事業をするメリットってなんでしょう?

      ただ単に委託料もらってやってる仕事ですが。
        #特に今回のようなのはプラットホームさえ作ってしまえば水平展開が楽だしね
typodupeerror

「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」

読み込み中...