パスワードを忘れた? アカウント作成
15363 story
Google

タイもYouTubeを訴える 48

ストーリー by mhatta
国王陛下はともかく今の政権は若干ズレているような… 部門より

Anonymous Coward曰く、

本家/.の記事より。タイ国政府は、YouTubeを不敬罪で訴追することを検討しているようだ(Physorg.comの記事)。先日ここ/.Jでも話題になった、酔ったスイス人男性がプミポン国王の肖像画を冒涜して不敬罪で逮捕された事件を受けて、国王を貶める動画がYouTubeに多数アップロードされたことに対する抗議ということのようだが、他国の企業を不敬罪で訴えることに実質的な意味があるかどうかはよくわからない。なお、タイにおいて不敬罪は最高で懲役15年が課せられる可能性のある重罪だが、多くの場合国王が恩赦を与えている。先日のケースでも、件の男性には恩赦が与えられ、すでにタイを出国した模様。ただ、YouTubeへのタイ国内からのアクセス禁止は今だ続いているようだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • と、思ってぷみぽん国王を侮辱する内容を書こうと思ったんだが、人を侮辱する文章なんて生まれてこのかた書いたことがないので断念。
    --
    妖精哲学の三信
    「だらしねぇ」という戒めの心、「歪みねぇ」という賛美の心、「仕方ない」という許容の心
    • その場合訴えられるのは貴方だけでは(汗

      #巻き込まれるのは勘弁
      親コメント
    • べつに無理して侮辱する気にもならないけど、不敬罪とかを設けて
      強制的に尊敬させておいて、そんな尊敬にどんな意味があるんだと思う。
      不敬罪があるくらいだから、国王を尊敬させるような教育なんかも
      公権力をもってやってるんだろうし。

      たまたま国王が変な人でなかったからいいようなものの、北朝鮮みたいに
      なることに対する抑止力が働かないですし。
      • by Anonymous Coward on 2007年05月08日 10時27分 (#1154132)
        不敬罪があるくらいだから、国王を尊敬させるような教育なんかも
        公権力をもってやってるんだろうし。

        Wikipediaから [wikipedia.org]引用するとこういうことだな。

        また、「ロイヤル・プロジェクト」と呼ばれる農業をはじめとする地方経済の活性化プログラムを自ら指導する他、王妃とともに地方視察も非常に精力的に行い、確実に国民の信頼を勝ち得た。現在、国王がタイで広く非常に尊敬され支持されているのは、学校教育で行われている国王に対する崇拝や不敬罪といった強制的なもの(「不敬罪」は存在こそするものの、実際にタイ国民がこの罪に問われることはほぼ皆無である)によるのではなく、こうした功績が評価され、国民の間に自発的に尊敬の念がおきているからと評価されている。

        なのでタイ人の敬意は現国王に向けられているのであって、王室制度に向いているのではないことに注意だ。
        (その一方で公然とは語られないが、皇太子に対する評判はあまり良くない)

        タイ人の現国王に対する崇敬の念はものすごくて、国王を馬鹿にされると言うことは自分を馬鹿にされるのと同じ。
        今回の件は、権力によるメディアへの弾圧と言うより、馬鹿にされたタイ人の怒りってところだろう。
        だから日本的に「権力による言論弾圧」云々、な見方をすると見誤る。

        たまたま国王が変な人でなかったからいいようなものの、北朝鮮みたいに
        なることに対する抑止力が働かないですし。

        国王もそのことは認識されているのだが、国民の方が国王に頼り切りなのが現状。
        この前のクーデターとか。

        なので王位継承が行われた後には皆が不安に思っている。

        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2007年05月08日 11時21分 (#1154165)
        >そんな尊敬にどんな意味があるんだ

        国の安定のための仕組みの一つ。
        仕組みには色々な種類があるけど、タイはそれを採用してるってだけ。
        世の中なんてそういう仕組みばっかりでしょ?
        そうじゃないと人間はどうにもならない生き物なもので。
        親コメント
      • なんかこの件で「プミポン国王は尊敬に値しない悪人だ」とか喧伝してる人が出てきているのが気になる。
        これ [hatena.ne.jp]とか。
      • 電車内で女性週刊誌の吊広告を見るのですが、
        日本の皇室関係のゴシップ報道なんてのはどうなんでしょうね?
        敬語を尽くして皇族の公務以外の部分を暴き立てるのは、
        敬意ではなくて慇懃無礼に見える。

        敬意があるなら「適度な無関心」も取れると思うんですけど、
        皇室に言及する際に敢えて敬語表現を使わない左派なんかよりも、
        マスコミの方が皇室に対し悪意があるんじゃないかと思ってしまいます。
        (それとも、マスコミの敬語表現は上っ面だけで、基本的には反皇室なの?)

        まぁ、丸っきりオフトピなんだけど、

        # 皇室に同情的な心情左派なのでAC
      • あー、あなた本当に「愛国心を教育でどうこう」、とか、「式典では国歌斉唱を義務とはしないが拒絶したら処分ね」、って国の国民ですか?

        • by Anonymous Coward on 2007年05月08日 19時40分 (#1154352)
          日本人は、日本政府のやることに何でも賛成でなきゃいけないの?
          親コメント
          • かと言って、政府のやることに何でも反対ってのもどうかと思うがな。

            「反対」ばかり喚いてろくに対案も出さなかったり論議を拒絶する奴とか見ると、「じゃあお前がやれ」と言いたくなる。
            • > 「反対」ばかり喚いてろくに対案も出さなかったり

              「やるべきでない事」に反対する際に対案が必要なのか。
              対案のカタチを取るにしても「やらない事」以外には成り得ないワケだが、

              > 「じゃあお前がやれ」と言いたくなる。

              別にやってもいいけど、
              その代り日本国民過半数の票の取り纏めを宜しく。
              • >> 「反対」ばかり喚いてろくに対案も出さなかったり
                元コメントの
                >「反対」ばかり喚いてろくに対案も出さなかったり論議を拒絶する奴とか見ると

                「論議を拒絶する奴とか見ると」
                を、あえて外してコメントしている理由を説明してくれ
                親コメント
              • > 「論議を拒絶する奴とか見ると」
                > を、あえて外してコメントしている理由を説明してくれ

                既存政党で論議を拒絶した事の無い陣営を見たことが無いから。
                (誰でも議論が纏まらなかったら最終的にそうなるんじゃねぇの?)

                あるいは、

                それについては議論を拒否するスタンス。

                # それより、俺がやるから票の取り纏め頼むよ。マジで、
            • >「じゃあお前がやれ」と言いたくなる。

              政権交代待望論ですか?
          • ちょっとマテ。

            その返しは件のタイの国民全てが国の規制に賛成って前提が要るんでないかい?

            その前提も無きゃ単に「どっちもどっち」としか成らんと思う。

  • わかりやすく語りかける政治ってのは、小難しいことを議論しないで時間が解決してくれることを信じで待つだけの姿勢なんだな。
    質がバラバラの大量の情報が存在しているなんてことはインターネットが生まれる前からアタリマエの状況だったわけで
    (インターネットが社会に与えた影響ってのは、現実には沢山の情報が含まれているという当然のことを再確認しただけのこと)。

    王族だの酋長だのを統治体制のキー・マンからはずせない社会は「遅れている」とみなされているなんてのは、ネット以前からの認識だったはず。それを、どこぞの酔っ払いがほざいたなんてツマラナイことをフレームアップするのは幼稚だなと、思います。
  • by Anonymous Coward on 2007年05月08日 11時11分 (#1154160)
    たかがいちコンテンツのために国が動くというのはアホらしいが
    十分ありうる事態と承知で運営側に迷惑なコンテンツをアップして
    言論の自由なんぞをタテにふんぞり返ってる連中よりはかわいげがある。
    自宅サーバーでも立てて一人でやってりゃいいのに
    そういうところでは意気地がないんだから、単純に言って、
    「人としてどうよ?」
    という問題。
    たかがいち個人が国のいち機関になんらかのアクションを取らせている事実に
    変な昂揚感とか感じてそう。
    イラク派兵が始まった際、日本の子供がイラクに遊びに行って
    「俺は楽しかった。何が悪いんだ?」
    とか言ってるのを見た時の気持悪さに近いな。
  • by Anonymous Coward on 2007年05月08日 16時49分 (#1154299)
    >ただ、YouTubeへのタイ国内からのアクセス禁止は今だ続いているようだ。

    YouTubeへのアクセスを国単位で禁止して、他のサービスを立ち上げてそっちへ誘導。
    なんてことを地球規模でやったらひっくり返るなぁ

typodupeerror

コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell

読み込み中...