パスワードを忘れた? アカウント作成
15407 story

NYで小銭の受取拒否禁止法案が提出される 185

ストーリー by mhatta
田園調布に家を建てるには必要なのだが 部門より

ultrageek 曰く、

とあるニューヨークの中華料理屋で1セント硬貨(ペニー)の受け取りが拒否されたことをきっかけに、 ニューヨーク州議会に硬貨受け取り拒否を禁止する法案が提出されることになった。
発端となったのは鶏の唐揚げ。唐揚げを買うために2.75ドルを支払おうとして、1ドル札2枚、 クオーター(25セント)2枚、ダイム(10セント)1枚、ニッケル(5セント)1枚、そして ペニーを10枚出したところ、ペニーは3、4枚までしかダメと受け取り拒否された人がいたそうだ。 法案では、違反すれば500ドル以下の罰金か30日以内の禁固を科すということで、 数セントの出来事に対してはなかなか重い内容となっている。 唖然とする方が多いとは思うが、USでは硬貨といえばほとんどクオーターばかり 使う機会が圧倒的に多く、またペニーについては使える機会がほとんどなく、 デリあたりでペニーを何枚か出そうものなら露骨に嫌な顏をされる。その一方で、貧困層は小銭しか持ち得ないという現実もある。 そのような社会においては、ある程度必要な措置なのかもしれない。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 日本の場合 (スコア:3, 参考になる)

    by Jango (29897) on 2007年05月12日 12時21分 (#1156229)

    確か上限があったはず、と思い調べてみた。
    通貨の単位及び貨幣の発行等に関する法律第7条 [e-gov.go.jp]によると、

    (法貨としての通用限度)
    第七条  貨幣は、額面価格の二十倍までを限り、法貨として通用する。

    wikipedia [wikipedia.org]でわかりやすく解説してますが、日本でこうなった場合は受け取らないと法律違反になってしまいますね。

  • 大量の硬貨を使用した支払いに対して、受け取りを許可する法律があるわけだが、
    似たような法律を作るのだろうか?

    #この手の法律って日本以外にはないの?
  • by mynz (23628) on 2007年05月12日 22時57分 (#1156469) 日記
    オランダに住んでいた時びっくりしたのが、スーパーなどで買い物をして、
    支払いに端数(10セント)のおつりがあっても、それを渡さない習慣が定着していること。
    住み始めた頃はそんなこと当然知らなくて、いつまでもレジでおつりを渡してくれるのを待っていたら、不思議な顔をされた。
    オランダの前には、イギリスに住んでいて、その時はみんな嫌々ながら、1ペンス単位でおつりを正しく受け取っていたので、凄く意外な感じがした。
    やっぱりオランダはケチなのかと思ったよ。
  • by Anonymous Coward on 2007年05月12日 12時09分 (#1156221)
    そういえば、ミネラルウォーターのセット(6本$4.88)を買おうとしてレジに持って行き
    5ドル紙幣とダイム3枚、ニッケル1枚、ペニー3枚($.5.33支払い⇒¢50=クオーター2枚か釣りの暗算)出したら
    露骨にいやな顔されて、レジの下から仰々しいでかい電卓出されて計算されたことがあったな。

    細かい計算苦手なら「5ドル」とか割り切った価格つけろよ!
    • by Anonymous Coward on 2007年05月12日 17時40分 (#1156378)
      でも、大きなスーパーだと入り口近くに小銭かぞえ機が置いてあって、カップに一杯ジャラ
      ジャラと入れると自動的に集計してレシートをくれるサービスしてませんか?

      #要するにそれが金券になるの

      と言いつつ、旅行者は我々は入れるほどの小銭も持っておらず、オマケに小銭を少なくする
      お金の出し方に日ごろスキル向上しているため、使った経験なし(´・ω・`)
      親コメント
    • by eggman (17167) on 2007年05月12日 21時45分 (#1156447) ホームページ 日記
      前にアメリカへ行ったときは、セルフサービスのレジだと、小銭が使い放題だったので、 もっぱらそこで小銭を消費していました。
      親コメント
    • 5ドル紙幣とダイム3枚、ニッケル1枚、ペニー3枚($.5.33支払い⇒¢50=クオーター2枚か釣りの暗算)出したら 露骨にいやな顔されて、レジの下から仰々しいでかい電卓出されて計算されたことがあったな。

      学生の頃、コンビニでバイトした経験からすると、小額の品物を買うのに万札出される方が困る場合が多かったです。(特に深夜とか銀行休業日とかは…釣銭が無くなるので)
      小銭を多めに出してもらうと、その逆なんで、場合によっては嬉しい事も有りました。

      そんな訳で、小銭を受け取るのを嫌がるんだろう?とか思いましたが……向こうには計算が苦手な人が多いだけなのね。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2007年05月12日 12時46分 (#1156239)
        25なんて硬貨があると、そりゃ暗算も面倒くさいと思う。たまにUSに行くと、
        計算が面倒くさいからとりあえず紙幣を出す、なんてこともしてしまいます。

        日本みたいに1,5,10,50,100,500というふうにしておけば暗算も楽なのに。

        それから、硬貨にはでかでかと金額を書いてほしい。外国人や旅行者には不便。
        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2007年05月12日 14時00分 (#1156295)
          前、どっかの番組で、フィリピン人と日本人で、おつりをだす計算を競争させたことがありました。使うお金はフィリピンのお金で。フィリピンでは、20を区切りとする通貨があるのだけど、これがまざると、とたんに日本人はダメダメで、フィリピン人は楽勝という結果でした。

          まあ、要するに、通貨の区切りなんて、慣れです。
          親コメント
          • by SteppingWind (2654) on 2007年05月12日 16時37分 (#1156360)
            まあ、要するに、通貨の区切りなんて、慣れです。

            そうでしょうか? 5と1だけからなる通貨単位だと通貨と金額との対応付けに演算が必要無くなり, 単なる数え上げだけで済むというメリットがあります.

            例えばスーパーのレジなどでよく見る光景ですが, 9000円のおつりを渡すのに最初に5000円札を渡し, 次いで1000円札を1枚ずつ渡して6000, 7000, 8000, 9000と数え上げる方法があります. ここで行われているのは単なる数字の数え上げであり, 演算は必要ありません. そのため計算違いに伴うミスを最小限に抑えることができます.

            2や3を通貨の単位に採用するのは, おそらく演算回数と交換に使われる通貨の数量を少なくする目的があるのだと思いますが, 演算にかかる処理コストっていうのはそれ以上に大きいと思われます.

            # とは言え「今, 何時だ?」の一言で処理エラーが発生しますけど

            親コメント
        • by 335 (4199) on 2007年05月12日 15時12分 (#1156329) 日記
          旅行者に不便といえば

          わが国の運転免許証。
          国際免許証には、日本の免許証と併せて提示するようにコメントされているが
          わが国の運転免許証は日本語の理解ができる人間以外にはそれが運転免許証で
          あることが判別できない。

          本人氏名ももちろん漢字だし、さらにやっかいなことに生年月日も日本の元号
          で書かれているため、謎の数字になっているわけだ。

          親コメント
          • by dekaino (7870) on 2007年05月12日 17時59分 (#1156384) ホームページ
            日本の運転免許証に西暦の日付やローマ字による氏名表示がないのはわざとです。

            国際運転免許証はジュネーブ条約加盟国において有効なのですが、これはそもそも1年間以内なら本国の免許資格を持っていれば運転を認めるというもので、運転免許証がその国の人に読めるならばその免許証だけでOKで翻訳証に当たる国際運転免許証なんて代物は不要なのです。しかし免許証の記載形式をわざと日本国以外では通用しない形式にすることにより、その免許証だけではNGとなりわざわざ国際運転免許証の申請しないとジュネーブ条約加盟国であっても運転できないのです。

            こうすることにより、海外に行く人間は高い確率で各都道府県警の免許センターで国際免許証を申請することを余儀なくされ、警察は海外渡航者リストを外務省や法務省(入国管理局)に頭を下げなくても入手できます。さらにいざとなれば申請に来たところを逮捕するのも可能です。

            いかにも頭がいい官僚が思いつきそうなことですね。
            親コメント
          • by ZikZakCorp. (27383) on 2007年05月13日 2時47分 (#1156523)
            サンフランシスコ空港のAVISカウンターしか知らないけど。
            10年前は国際免許証しかみないでカウンター業務をこなしていた
            オバちゃんたちも、最近は日本の免許証もちゃんと見て処理を
            行ってますよ。

            多分慣れただけなんでしょうけど。
            親コメント
            • by zekky (17068) on 2007年05月13日 12時08分 (#1156588)
              今日はモデの日じゃないので、、、

              以前バンクーバー空港でレンタカー借りようとして
              「日本のドメスティックのライセンスしかないけど貸してくれる?」って
              たずねたら「No problem」って返事だったんですが、免許証見せたら
              「ごめんどこにもライセンスって書いてないからわかんないよ」っていわれちゃいました。

              でも確かに文字が書いてなくても図柄が認知されればわかるわけで、最近はわかってくれる
              ところも出てきたわけですね。心強いです。

              それにしても免許証には写真も載ってるしパスポートも同時に見せるわけだから
              "Driver's License"って一言ちっちゃくか地紋とかで入っていればオッケーなのに
              それさえしないっていうのはやっぱ意地悪か強欲としか思えないですね。
              親コメント
        • 慣れじゃないかな? (スコア:1, すばらしい洞察)

          by Anonymous Coward on 2007年05月12日 13時37分 (#1156281)
          1ドルの4等分ってことで、x4すれば1になるのだから、大半の価格表示が.00/.25/.50/.75のいずれかであるとする慣習さえ浸透してれば便利なことこの上ないかと。
          ほら、1時間だって15分単位で切ることは普通のことだけど何ら不自由は感じないし、だいたい1時間=60分みたいな桁上がりも慣れてれば平気なわけで。
          暗算を考えた場合、1~100を意識しないといけない場合より1/4単位で意識してればいい方が楽だよ。

          とりあえず日本では1円と5円がうざったすぎるので、そろそろ1円単位の価格表示はやめて欲しいかな。
          消費税のお陰でこんな有様になった気はするのだけど、だったら税法上1円単位は切り捨てにするなりして欲しい。

          まぁ、カードの小額決済はサインレスが当然になってきた現在では、98円とかでも抵抗なく使えるので今さらどうでもいいんだけど。
          親コメント
          • by Anonymous Coward on 2007年05月12日 16時41分 (#1156362)
            明治政府に文句をつけにゃぁあかんですね。
            過去の日本においても1/4計算は有りましたから。

            一両=4分=16朱。家康が通貨統一 [goo.ne.jp]していたんですけどねぇ。
            かなり合理的だった思いますよ。
            親コメント
          • Re:慣れじゃないかな? (スコア:1, すばらしい洞察)

            by Anonymous Coward on 2007年05月12日 14時03分 (#1156299)
            > 1ドルの4等分ってことで、x4すれば1になるのだから、
            > 大半の価格表示が.00/.25/.50/.75のいずれかであるとする
            > 慣習さえ浸透してれば便利なことこの上ないかと。

            でも、現状そうなってないです。
            親コメント
    • 一方中国では (スコア:1, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2007年05月12日 17時16分 (#1156372)
      おつりの小銭代わりにガムをだした。まずいお茶だったこともあったな。
      ※角(元の下)は現地人も嫌がるのよ
      親コメント
      • Re:一方中国では (スコア:2, 参考になる)

        by Anonymous Coward on 2007年05月13日 4時49分 (#1156534)
        仕事で数年前まで毎年のように中国出張行ってましたが、
        3台のうち2台のタクシーは、おつりちょろまかそうとしてきます。
        (だいたいはわざとおつりを少なく返してくる)
        初めての出張で、一度、元でなくすべて角の紙幣でおつり出されたこと有りました。
        それまで角なんて見たこと無く知らなかったので、
        そう言う小さい紙幣も有るのかと思って、すっかり騙されちゃいました。
        中国に行くときはお気をつけて。
        親コメント
  • 日本でもあるある! (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2007年05月12日 12時13分 (#1156224)

    USでは硬貨といえばほとんどクオーターばかり使う機会が圧倒的に多く、またペニーについては使える機会がほとんどなく、デリあたりでペニーを何枚か出そうものなら露骨に嫌な顏をされる。

    二千円札?

    # 拒否禁止じゃなくて、そのまま廃止にして欲しいと思うAC
typodupeerror

にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー

読み込み中...