パスワードを忘れた? アカウント作成
15433 story

Microsoftの主要ソフトの軽量版でどこでもOffice? 94

ストーリー by Acanthopanax
洗濯注意 部門より

Anonymous Coward 曰く、

Open Tech Pressによると、MicrosoftとSanDiskが提携を発表した。Microsoftが同社の主要ソフトの軽量版を開発し、USBメモリーやカードに入れて持ち運べるようにするとのこと。2008年下期に製品が登場する見込み。

「Office」シリーズや「Internet Explorer」が検討されているとみられ、外出先のパソコンにメモリーを差し込むだけで自分のパソコンを再現できるのがメリットとのことだが、企業の情報漏洩に敏感な昨今、手軽さ・便利さだけでなくセキュリティの面にも気を遣っていただきたいところ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 一太郎Lite [justsystem.co.jp]が、一太郎に比べて全然売れてないことなんかを考えると、日本ではOffice系の「機能の少ない軽量版」はあまり流行らないような気がします。

    もっとも、1999年発売のLite2をXP対応しただけで今も売り続けてるところを見ると、この手のソフトの需要は細々ながらもあるんでしょうねぇ。
    必要HD容量が65MBなので、USBメモリにも軽くインストールできそうだ
    • by autorun.inf (30277) on 2007年05月16日 11時27分 (#1157736)
      単に軽量なだけでなく、USBメモリから直接起動出来るかどうかが焦点なんでしょうね。
      レジストリ使わず環境毎のSETUPも不要ならば導入の敷居が下がると思います。

      #Lite2にはATOKが無いというのも一因かもと少し思った
      親コメント
    • by urasin (31265) on 2007年05月16日 12時13分 (#1157747)
      Lite販売時には、すでにシェアはWordだったので。
      さらにいうと、LiteにはATOKが付いてこないので、ATOK目当ての人が買わなかったのも原因かと。

      dashが過去、好評だったことを考えると、機能を減らした計量版、それなりの需要が見込めると思いますよ。

      #MSがとった「Officeに欲しい新機能」アンケートの結果、その8割が既に実装済みだったとか・・・
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2007年05月16日 13時37分 (#1157791)
      軽量版の重要な点はフル機能版のデータが完全に読めることではないかと思います。

      Photoshopの場合ですが、私自身は絵を描きませんがデザイナから受け取るデータがPSDの場合があるのでPhotoshop Elementsを持ってます。この程度の用途にフル機能のPhotoshopはコストに見合いませんから。でも、Elementsに無い機能を使われているとそのデータは表示すら出来ないんですよね。結局、デザイナに個別に別形式で保存しなおしてもらったりと余計な手間が掛かってます。

      一太郎Lite2の場合、互換性情報 [justsystem.co.jp]によれば読み込みは全て可になってますが、注意書きとして「一太郎9以降で作成した文書で一太郎Lite2に無い機能は設定が無効になる場合があります。」とあって、ちゃんと表示できるか心配です。

      実際問題として、編集機能は軽量版程度の制限されたもので十分な人でも、他人から受け取ったデータが表示できないとなると、軽量版は選択できないですよね。

      ちなみに、Excel/Wordの閲覧だけなら無料のViewerで十分とよく言われますが、Viewer版ではちゃんと表示できないデータに時々めぐり合います。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2007年05月16日 8時16分 (#1157678)
      一太郎ファイルを正規表現検索できるっていう、ただそれだけのために
      既存ユーザーが2重買いしてるだけかも?:-p
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2007年05月16日 11時59分 (#1157745)
      一太郎とWORDじゃ土俵が違うような。
      WORD使ってる人は「軽量たって一太郎じゃどうしようもないよな」って思ってるのでは?
      # 自分もそう思ってるけど。

      話しは変わって。
      WindowsMobile用のWord Mobileの移植版を投入とかだったら面白いなーというかやだなーというか。
      親コメント
    • なのにCeleronが売れまくるというなんとも不思議な国ですな
      • by Anonymous Coward on 2007年05月16日 15時52分 (#1157839)
        Pentium搭載機で出来ることがCeleron搭載機では出来ないということが
        ほとんど無かったですから。

        一太郎Liteではなく一太郎フル版が必要だという理由は簡単に申請できそうですが、
        CeleronマシンじゃなくてPentiumマシンをくれと言っても通るかどうか。
        親コメント
    • というか、出るの来年でしょ?
      今ですらフラッシュメディアは外装凝ってたりしなきゃ1G辺り1千円くらいなんだから
      ファイルのセーブ領域確保したってフルバージョンでも容量的な問題は無いんじゃ?

      単純にU3みたいのに対応したって能が無いから
      コピー対策含めてパッケージで売っちゃえってことなのかなぁ。
  • Officeはまだしも (スコア:2, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2007年05月16日 6時50分 (#1157661)
    IEなんて持ち運ばなくても
    どこにでもあるんじゃなかろうか
    • ゆびきたす (スコア:3, 興味深い)

      by ncube2 (2864) on 2007年05月16日 8時01分 (#1157673)
      ブックマークやら認証用に憶え込ませたユーザ名・パスワードや各種プラグインも持ち歩きたい、閲覧履歴やらキャッシュやらをPC本体に残したくない、ってことでの需要は考えられますな。(VPNと組み合わせて外からWEBベースの業務システムを使うとか)
      さらにOfficeもUSBに入れて、データファイルはUSB内の暗号化領域(秘匿領域)に格納ってことにすれば、シンクライアントでもちょっとした作業はローカルのリソースでOK&ロケーションフリー・オフィスOKってことではないかと。
      ようはGoogle Docs & Spreadsheetsの類への返答ということで。
      親コメント
      • by Namany (19002) on 2007年05月16日 13時36分 (#1157790) 日記
        それはIEを持ち運ぶとは言えないんじゃない? 設定情報を持ち運んでるだけなんだから。
        もし、ホントにOSと分離したIEを持ち運ぶことができるなら歓迎すべきことだと思うけど。
        親コメント
      • それって (スコア:1, 参考になる)

        by Anonymous Coward on 2007年05月16日 16時02分 (#1157844)
        どちらかというとPortable Firefoxに近いような・・・
        親コメント
      • Re:ゆびきたす (スコア:1, 参考になる)

        by Anonymous Coward on 2007年05月16日 22時19分 (#1158071)
        アプリより、IMEの ユーザー辞書とか キーボードカスタマイズの設定が ポータブルのほうが、助かります。変則ローマ字の身としては
        親コメント
    • Re:Officeはまだしも (スコア:2, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2007年05月16日 7時42分 (#1157667)
      じゃあ、次はUSBメモリに入るWindowsを開発しないと。
      親コメント
    • Re:Officeはまだしも (スコア:2, おもしろおかしい)

      by Nutts (22901) on 2007年05月16日 22時01分 (#1158057)

      (´・ω・`)自宅のお気に入りを会社で開こうなんてマゾじゃなかろうか

      あ、いや、別にアレなリンクとかはゲフンゲフン


      帰ってまで仕事はしたくないID
      親コメント
  • ソフトの軽量版より (スコア:2, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2007年05月16日 8時07分 (#1157675)
    Microsoftの主要ソフトのライセンス料の軽量化をしてください
  • by akiraani (24305) on 2007年05月16日 11時17分 (#1157734) 日記
     持ち歩けるほどファイルサイズが軽くなるというのある程度魅力的だが、余計な機能が削られていて動作が軽いMSoffice、ということであれば普通に利用したい……。
     価格的にも軽量版な分安くなるだろうし、ひょっとしてこれは案外使えるのではないだろうか?

    #これで普通のMSofficeより価格が高かったり処理が遅かったりすると笑う
    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
  • 2008年下期って (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2007年05月16日 9時01分 (#1157683)
    Microsoft的には 2009年上期 なんだろうな。
    で・・その頃はUSBメモリ何かGBなのが当たり前(市場からxxxMBが消えている)
    になっていて、”軽量版”の要件として最低2GBのUSBメモリ(カードメモリ)とか。

  • by AYOT (32036) on 2007年05月16日 9時07分 (#1157684)
    OSも軽くして欲しいです
  • by Anonymous Coward on 2007年05月16日 12時29分 (#1157758)
    なんだか嫌な運用だなぁ。
    Microsoftのソフトが嫌とかそんなんじゃなくて、外部から持ち込んだプログラムを実行することが普通になると、よくないソフトを起動する奴が紛れ込みそうで嫌。
    Officeが使われるのって、ビジネスの現場がほとんどだろうし。
  • by Anonymous Coward on 2007年05月16日 6時54分 (#1157662)
    U3を作ったmsystemがSanDiskに買われているので、こう言ってもいいかも。

    ただU3のソフト=タダではないので、Office入りとなるとすごく高いUSBフラッシュでヤとか、USBフラッシュがお亡くなりになって、OfficeのプロダクトアクティベーションがUSBメモリに紐付けされていると、「メモリ壊れて涙目」という事態がさらに加速しそうでヤだな。

    #こないだやっとSanのU3メモリ買ったAC
    • この場合、ライセンスはUSBメモリ単位の扱いになりそうですね。

      ライセンス認証の場合は、USBメモリのユニークID(メモリ本体のシリアル番号等)で紐付けを行う。
      USBメモリ単位なので、複数台のコンピュータで動作可能。ただし、ファイル自体はUSBメモリの中なので、一度に動作できるのは1台のみ。

      おお、これだったら最終的に今のライセンスとそう大差ないや~

      # ただUSBメモリって無くしやすいですよね。私もつい最近大事なUSBメモリ紛失してかなり凹みました…
      # 課題レポート、なんで家のパソコンにバックアップ取ってなかったのかorz
      親コメント
      • それだけなら良い (スコア:2, おもしろおかしい)

        by QwertyZZZ (8195) on 2007年05月16日 14時06分 (#1157801) 日記
        複数のPCを使う人間にとっては、それだけで十分に便利になる可能性があるから。

        しかし、これが当たってしまって他者も右に倣えと同様に商品を出してきたら、一体幾つUSBコネクタが必要に成る事か。

        前面パネルの中にUSBコネクタがズラっと並んでいるPCを思い浮かべてしまった。

        #いやまあ、絶対杞憂だろうけどね。
        #そうしてゲームはカートリッジで売るように・・・成らん成らん。

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2007年05月16日 8時54分 (#1157682)
    将来的にはDVD起動のWIndowsとか作らないだろうか。
    それはそれでもし誕生すれば現状の『インストールしないと使えない』Windowsよりありがたい
    かもしれない。DVDコピープロテクトにのみ独自に凝って頂いて結構。
    そうすれば現在使っているLinux PCで必要な時だけWindowsを使ったり、USBメモリーに
    『マイドキュメント』だけ入れて持ち運び環境が作れる。
  • by Anonymous Coward on 2007年05月16日 11時12分 (#1157731)
    USBメモリを差し込むと、まず最初に「Microsoft foobar 2.0」が(自動的に)ハードディスクにインストールされる、というのがありそう。
typodupeerror

人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家

読み込み中...