パスワードを忘れた? アカウント作成
15462 story

防衛省、レーザー兵器と無人潜水艇・水上艇の開発に着手 69

ストーリー by mhatta
戦争は将棋やチェスみたいなものになるのかな 部門より

AC0x01 曰く、

毎日新聞読売新聞の記事によると、防衛省は来年度より「ミサイル迎撃のための高出力レーザー兵器の研究、開発」ならびに「無人潜水艇 (UUV) と無人水上艇 (USV) の開発に向けた技術研究」に着手する方針を示した。

まずレーザー兵器についてだが、こちらはまず本土防衛に直結する地上配備型レーザーの研究・開発を目指し、将来的には航空機搭載レーザー (ABL) についても検討する、とのこと。ここで言われている地上配備型レーザーというのがどの程度のものなのか記事だけではよく判らないが、地上配備型の対空レーザー兵器としては米国とイスラエルが共同開発中のTHELがよく知られている(ただし、こちらの迎撃対象は迫撃砲弾など)。

次に、無人潜水艇と無人水上艇だが、こちらは武装工作船の追跡、機雷の捜索・除去、海底調査のほか、島嶼部侵略や港湾・沿岸でのゲリラや特殊部隊の侵入監視、などに活用することを目的としているようだ。研究機関は6年間で、その後は海上自衛隊への配備を目指す。この無人潜水艇は、水中で自立航行し、各種センサーにより、目的の識別、判断、攻撃ができる「ロボット」的な能力を備えるという。

今年2月には民間によるロボットスーツ(外骨格型)実用化へ踏み出すという話題があったりしたが、レーザー兵器にしろ無人兵器にしろ、研究が進んでいるとはいえまだまだSFだと思っていたものが、次々に実用化に向けて歩み始めていくとは、時の流れを感じざる得ない。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2007年05月19日 9時26分 (#1159408)
    ミサイル打ち落とすほどの大出力レーザーと聞いて、いったいどんな大きさかと思ったら「大きなセミトレーラー3台分のサイズ」が目標らしい(リンク先のウィキペディアの記事より)。まずは地上配備から、というより、今のところ航空機には載せられるサイズじゃないみたい。

    とにかく真っ直ぐ飛んでくれるのがレーザーの利点だろうけど、雲とか空気中の塵とかの影響はどうなんだろ?ミサイルにレーザー対策の反射塗装が施される日も近い?
    • by Sakura Avalon (12557) on 2007年05月19日 10時43分 (#1159442)
      >いったいどんな大きさかと思ったら「大きなセミトレーラー3台分のサイズ」が目標らしい

      少なくとも東宝自衛隊ご自慢のメーサー車は実現可能なレベルにというところでしょうか。
      現在の高出力レーザーでサイズはどれくらいなものかと思ったら、溶接加工用の5kWクラスで一部屋くらい [komatsusanki.co.jp]あるみたいですね。ただこのサイズはレーザー発振部以外も含まれるため、純粋に発振部だけのサイズが無いかと探してみたらファイバーレーザーの紹介をしているページ [laserx.co.jp]で軽量化されたもので450kgとありました。サイズはでっかい冷蔵庫並みです。(実用レーザーは詳しくないのでもっと小さいのもあるやも知れませんが。)
      これだとたしかに飛んでいるミサイルを打ち落とせるようなものだと電源その他まで含めれば相当に大きくなりそうな気はします。でもそれ以前に迎撃用だと正確に信管を狙って破壊されるまで照準し続ける技術の方が大変そう…。それこそアニメみたいにレーザーがかすめたらミサイル真っ二つみたいなのが理想なんでしょうけど。

      #コンピュータみたいに部屋サイズだったのが電卓サイズまで小型化…とはいかないでしょうかねぇ。画期的に集光度が上がればあるいは?
      親コメント
      • by Dobon (7495) on 2007年05月19日 12時59分 (#1159509) 日記
        電力などで連続的に励起させようとするから大きくなるのでは?
        発振器をカートリッジ式にして使い捨てにすれば機関砲と同じくらいのサイズになる筈です。(精密な照準が要求されるので、そっちの方が大変かも)

        # フッ素化合物とリチウム、カリウムの反応で励起させれば相当な出力が期待できそう。
        --
        notice : I ignore an anonymous contribution.
        親コメント
      • ハイパワーなレーザなら,ミリ秒以下の照射で破壊可能なのではないでしょうか.
        というより一般的な映画のビーム兵器みたいな長時間の照射はぜんぜん無理かつ無駄な気がします.
    • アメリカは飛行機に乗せて実験中ですよ。

      あと、雲や雨は上空に出てしまえば問題なくなります。

      すげーな、アメリカ。航空機産業の底の深さが伺える。
      一方日本は・・・。まぁ、アメリカから買うときの値下げ交渉に使うための開発だよな。
      • 一方日本は・・・。まぁ、アメリカから買うときの値下げ交渉に使うための開発だよな。
        なけなしの技術をただ同然で渡してしまう破目になった上に、大して安くもならない、みたいなオチになるような気がする。
        売ってもらえるだけでもありがたく思わなきゃいけないのでしょうかね…
  • by earthlight (33637) on 2007年05月19日 10時58分 (#1159449)
     ミサイル迎撃ができるレーサー兵器的なモノを作って下さい、というお題目にして、実際の兵器の詳細は迎撃兵器であってもレーザーではないものも考慮に入れる方がよいような。

     さすがにそこまでアバウトではないかも知れませんが、走り出しは案外そんなモノで、現有の科学技術で生み出されるミサイル迎撃可能な兵器であれば、自由に審議してくれればいいのになぁと思います。

    国防に関する事の詳細を周知するわけにもいかず、レーザー兵器というわかりやすい(おそらくウルトラマンに出てくるとかその程度で一般理解が図れる)平易で未来的な語句にして、実際は色々開発してくれていると良いのにと思います。

     つまり、レーザーをイメージしたミサイル迎撃兵器の開発開始であって、レーザー兵器に絞って開発や実用化できなかったらどうするのだろうという心配が。

     航空機搭載用とか、もう、ハードルを高くしてますよねえ。

     たとえば、レールガンとか対空兵器としてどうなんでしょうか。ミサイルの弾道が分かってるなら十分実現可能な気も。レーザー兵器は大気の減衰が怖いですしね。リニアモーターカーの技術を応用してうまく開発できないですかねえ、やっぱり。



     ・・・・どうも20世紀少年的なアレそろそろ作ってよ、疑惑が抜けないなぁ。科学者に確認はとったけど、色々な選択肢の中でレーザーという感じがあまりしないのはなぜだろう。
    • by Anonymous Coward
      >航空機搭載用とか、もう、ハードルを高くしてますよねえ。

      地上みたいな悪条件の揃ってる所で使うよりは
      高空で使う方が余程役に立つし
      プラットホームになる大型機さえ確保出来れば
      実用品としてのハードルは地上より低いと考えられますよ。
    • by Anonymous Coward
      >レールガンとか対空兵器としてどうなんでしょうか。

      レールの摩耗であまりたくさん撃てなかったりとか、熱の問題で速射性が無かったりとか、電力馬鹿喰いで
      小型化できなかったり(電源部分が無駄に大きくなる)しますんで向いていません。
      #レールガンがあらゆる用途に向いていないわけではありませんが,対空兵装としては向いていません。
  • のら潜水艇 (スコア:3, 興味深い)

    by SteppingWind (2654) on 2007年05月19日 15時17分 (#1159570)

    潜水艇だと外部からの遠隔コントロールが難しいから「うらしま」 [so-net.ne.jp]みたいに自律制御が必要になってくるだろうけど, こういうのって故障したらどうなるんだろ?

    偵察目的なら行方不明で済むかもしれないけど, 攻撃用装備とか自爆機能なんかがあったら, 容易に発見できない上に場所も特定できないだろうから機雷なんかよりも事後処理がやっかいかも.

  • by fault (18699) on 2007年05月19日 9時30分 (#1159412)
    > ミサイル迎撃のための高出力レーザー

    レーザは、雨の日や霧が出ている日でも使えるものなのでしょうか? レーザが減衰したり拡散したりせずに雲を突き抜けて、上空にあるミサイルを破壊できるものなのでしょうか?

    • by Jubilee (20038) on 2007年05月20日 22時46分 (#1160087)

      谷甲州の「戦闘員ヴォルテ」では、雨はともかく靄くらいなら連射で「開削」して目標を破壊する、という描写がありましたな。

      谷甲州といえば、カリストの防空レーザー高射砲とか、それを流用した(?)超長距離レーザー砲を搭載する襲撃機ヴァルキリーとか、第一次外惑星動乱期にはレーザー兵器がずいぶん登場してました。

      神林長平の「戦闘妖精・雪風」では無人戦闘機フリップナイトの武装はカートリッジ式化学レーザーでしたね。同じレーザーでも神林はこっちがお気に入りのようで、化学レーザーピストルが出てくる作品も。

      --
      Jubilee
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      一発撃つたびにヤシマ作戦みたいにして莫大なエネルギーを投入し
      何処かの素粒子加速器みたいな規模の発振施設を建造すればあるいは可能かも
      それでも大雨降ったら高射砲より射程は確保出来ない気がするが・・・
  • http://yumiki.cocolog-nifty.com/station/2006/01/13_5932.html
    これは爆弾照準用のレーザーを人間の目に照射する話だけど。

    出力上げるとこが問題なのかな?
  • by YOUsuke (6796) on 2007年05月19日 9時48分 (#1159418) ホームページ 日記
    サイバーダインは軍事向けやるの?
    そういうイメージはなかったけど。

    まあ専売的(っつーかサイバーダインだけが作れるような)な状況が変化すればどこかが軍事向けに作るんだろうけど。
    --
    妖精哲学の三信
    「だらしねぇ」という戒めの心、「歪みねぇ」という賛美の心、「仕方ない」という許容の心
  • レーザー迎撃より「竹やりでB29落とす」精神論に現在のテクノロジーを投入をしたほうが実現の可能性が高いかもしれない。予算60億だし。
    --
    ヽ( )`ω´( )ノ
  • ワクテカ (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2007年05月20日 2時11分 (#1159856)
    いつごろ何某で開発資料が流れてくるんですか ><
  • 名前は (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2007年05月21日 0時14分 (#1160103)
    むじんくん
  • by Anonymous Coward on 2007年05月19日 9時08分 (#1159401)
    確かスタートレックには「レーザー?そんな武器じゃ航行用シールドも破れないぞ」みたいなくだりがあった。フェイザーが実現されるのはいつの日か。
  • by Anonymous Coward on 2007年05月19日 9時41分 (#1159416)
    まるで毎日と読売がどちらもレーザー兵器および無人潜水艇の記事を載せてるかのようなタレコミ文だが
    レーザーの記事は毎日だけだぞ。誤読しそうな文章はやめれ。
    あとタレこむならこっち [yahoo.co.jp]も載せてほしかったぞ
    • by AC0x01 (24904) on 2007年05月19日 13時05分 (#1159513) 日記
      中身は別々だけど、両方とも防衛省の新兵器開発、ということで一緒くたにしちゃいました。ごめんなさいm(__)m
      それと、後者の記事は、タレこんだ月曜日時点では見つけられなかったもので・・・。

      #高出力レーザー迎撃ミサイル・・・超兵器だな
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      > 日本の防衛省が高出力レーザー迎撃ミサイルの研究開発を計画している

      !!
      レーザーをミサイルで迎撃するとは、やるな防衛省!!
  • by Anonymous Coward on 2007年05月19日 10時11分 (#1159425)
    SDIの頃、迎撃可能な出力のレーザーは核融合によるX線レーザーくらいしかなかったはずなんですが、今は核に頼らずに十分な出力を得られるようになったのでしょうか。というかX線レーザー自体、実用化されてないはずなんですが。
    • SDIの頃から指摘されてましたが
      レーザーは弾頭に真に直撃でないと意味がないんですよね。
      アンチミサイルなら近接信管が作動すればダメージを与えられる可能性がありますが。
      後はどれだけの時間、照射すれば弾道の機能停止ができるかの判断もかなりシビア。

      198X年の上映見てしまった人だけどID

      --
      〜後悔先に立たず・後悔役に立たず・後悔後を絶たず〜
      親コメント
      • by KAMEDA,Tsukasa (33237) on 2007年05月19日 10時42分 (#1159441)
        これは弾頭を焼いたりする類のものじゃないです。マッハ幾つで突入してくる表面がプラズマで覆われた弾頭をどうにかできるようなレーザの実用化はまだ遠い話ですね。
        米軍のABL [dion.ne.jp]にせよ今回のネタにせよ、ブーストフェイズにおいてミサイルの胴体を加熱して破壊するのが目的です。ミサイル(あるいはロケット)はぎりぎりの条件で設計・使用されてるので、外から想定してないエネルギ(この場合はレーザ)を与えてやるとあっさりと機能停止、あるいは破壊に至る、とのこと。

        聞きかじりだけどID
        親コメント
        • おお。時代は進んでましたか。
          しかし、ブーストフェーズでレーザ照射って射程が…
          航空機搭載可能ならまだ運用が想像できますが、なんか高い玩具に終わりそうな。
          やっぱりSDIの再来ですか、これは。

          --
          〜後悔先に立たず・後悔役に立たず・後悔後を絶たず〜
          親コメント
        • by SteppingWind (2654) on 2007年05月19日 12時49分 (#1159503)
          外から想定してないエネルギ(この場合はレーザ)を与えてやるとあっさりと機能停止、あるいは破壊に至る

          30年近く前(冷戦まっただなか)のScientific Americanの記事に, この場合の問題点として, 確実に機能停止あるいは破壊が確認できるまでは攻撃を終えられないってものが挙げられていました. なにしろ標的は数100km以上彼方ですから, 破壊の程度を観測するのも難しく, 最悪の場合にはブーストフェイズが終わって軌道を観測して初めて壊れていることが分かるってこともありえます. そのため, ブーストフェイズは比較的長時間(1970年代のICBMで約8分だとか)あっても, その間に処理しきれるミサイルの数はそれほど多くなく, 現実的には有効性に乏しい(当時は本格的なミサイル戦争では, 第一撃として1000基以上のミサイルが想定されていましたし)と結論付けられていました.

          今回の場合は想定される条件はかなり異なっていますが, かなりの確率でハードな破壊が可能でなければ, システムとしては回らないでしょうね.

          親コメント
      • たしか、今年度の防衛予算で1800億超えで この分野への予算がつきましたね。 SDI構想は、レーガン時代からですから ずいぶんになりますな~。 矢をもって、猛スピードで飛んでくる矢を撃ち落とそうとするわけですから なかなか大変なんでしょう。 錬金術のようなことにならなければいいけど。 産軍コンソーシアムだけが大儲けして 国民は余計な税金だけ払わされることだけは勘弁してくれと言いたいけどね。
        親コメント
    • >核融合によるX線レーザーくらいしかなかった

      核融合なのか核分裂なのかはともかく,あれは衛星程度のサイズに搭載可能で高出力ってのが
      他にないだろうと考えられたから.
      まあ実際には予備実験の段階で無理そうだということになって早々に中止されましたが.

      というわけで

      >今は核に頼らずに十分な出力を得られるようになったのでしょうか。

      当時から,地上配備型で開発されていたのは普通の高出力レーザーです.

      >X線レーザー自体、実用化されてない

      実験室レベルでよければ,分光等には使われている方々もいます.
      #もうすぐFEXLもあちこちで出来るでしょうし.
      親コメント
      • by gigo (21150) on 2007年05月19日 14時16分 (#1159539)

        レーザーで弾頭を焼く兵器って、大昔の破裂しない弾丸のようなもので、もし1MJのエネルギーを目標に当てようとするなら、1MJのエネルギーがレーザーから出ていかないといけないところが、20世紀少年発想で、エレガントでないと思います。それに、目標にレーザーを向けるための鏡があって、鏡が焼かれないようにするには単位面積当たりのエネルギーを十分小さくしなければいけないとすると、鏡がバカでかくなってしまいます。SDIの時も、そんな鏡を、高速で飛んでくる多数の目標に向けて振り回すのはムリだと言われていました。

        これと関係があるかどうか分かりませんが、核融合レーザーと言えば日本でも大学でレーザーでする核融合を研究しているところがありますが、核融合は磁場閉じ込め(ITER)に決まって希望がなくなってしまい、アメリカやフランスや中国では核兵器研究としてレーザーの研究がされているから日本でもそうなれば良いという意見がないわけでもありませんでしたが。

        親コメント
    • >X線レーザー自体、実用化されてないはずなんですが。
      施設が巨大で向きを変えるのも大変でいいんなら放射光が使えるはずだが?
      親コメント
    • by Lurch (10536) on 2007年05月19日 15時13分 (#1159566)
      原発から電力を供給する滞空レーザーってなんかの小説で読んだかも.....
      原発に向かってくる中距離ミサイル用ですね
      --

      ------------
      惑星ケイロンまであと何マイル?
      親コメント
    • 電磁波爆弾の機構を使えば高出力レーザー兵器が実用可能かもしれない。
      それよりもこれを使ったレーザー水爆ができるのかどうか気になるけど。

      # 米軍がレーザー水爆の研究してるそうですが、どんな構造なんでしょうね。
      # まったく目処も無いものを研究するとは思えないですし。。。
      # レーザー核融合の設備を爆弾に納められるわけねぇと初めは思ったのですが、
      # 核爆発が必要なはずの電磁パルス兵器がすでに実戦に使われているらしいことを
      # 聞いたら、以外と出来ちゃうのはないかと考えたり。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      http://www.f5.dion.ne.jp/~mirage/hypams01/al-1.html [dion.ne.jp]

      たしか、ディスカバリーチャンネルでもやってた。
  • by Anonymous Coward on 2007年05月19日 14時02分 (#1159536)
    無人甲標的きたーーーー!!とか言ってみるテスト
  • by Anonymous Coward on 2007年05月19日 15時14分 (#1159568)
    日本製のレーザービームならすでに実用化されてるどころか
    2001年にアメリカのシアトル方面に輸出済みで大好評だったりする。
    弾丸の迎撃性能もよくて悪くても3割の迎撃率は保ってるみたいだ。
    ちなみに配備されているのはエリア51。

  • by Anonymous Coward on 2007年05月19日 17時08分 (#1159615)
    漫画みたいに、瞬時に貫通できるん?
    複合装甲で熱伝導のとても良いものが使われてて、部分的に炙られてもすぐ発散できるような感じになってても、平気?
typodupeerror

※ただしPHPを除く -- あるAdmin

読み込み中...