パスワードを忘れた? アカウント作成
15499 story

栃木県警サイトのリンクポリシーが後退? 85

ストーリー by yoosee
上で旗を振っている人がいるのかな 部門より

sagami3 曰く、

昨年10月のストーリー 栃木県警が無断リンク禁止を撤回、仙台市教育委員会にも改善の動き があったが、どうしたことが栃木県警サイトのリンクポリシーが現時点で「無断リンクは禁止とします」に後退している。

当サイトへリンクされる場合は、リンク元のサイトの運営主体、リンクの目的及びリンク元のページのURLを事前にご連絡ください。無断リンクは禁止とします。
一体何があったのだろうか。また、他のサイトでもこうしたリンクポリシーが無断リンク禁止に傾いているという傾向はあるのだろうか。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2007年05月24日 21時19分 (#1162347)
    #987933 [srad.jp]をアップデートしておきますね。

    日弁連 [srad.jp]: 撤回 [srad.jp]
     (法律業務に携わる人たちの発想として注目)
    文化庁 [srad.jp]: システムの不具合だと釈明 [itmedia.co.jp]
     (そのつもりはなかった)
    日本の府省 [srad.jp]: 改善が進んだ?
     (とにかく連絡がほしいらしい)
    産経新聞社 [srad.jp]: 鳴りを潜める [srad.jp]
     (著作権侵害だと主張して警告文書を送っていた)
    感染症情報センター [srad.jp]: 撤回 [srad.jp]
     (罫線入りの許可申請書が用意されていた)
    愛知万博 [srad.jp]: 撤回 [srad.jp]
     (個人サイトを差別していた)
    北九州市と仙台市の教育委員会 [srad.jp] : 仙台市は改善の動き [srad.jp] 北九州市は無視
     (「校長の承諾なくリンクを設定することができない旨を明記するものとする」と各学校に強制)
    最高裁 [srad.jp] : 撤回
     (電話しろとされていた)
    電通 [srad.jp] : 無視
     (ハンドルで表現する人を差別している)
    北國銀行 [srad.jp]: 撤回
     (不正競争防止法違反だと主張していた)
    岡山県警と栃木県警 [srad.jp] : 栃木県が撤回 [srad.jp] 岡山県も撤回 栃木県が後退
     (警察が禁止していた)

  • いっそ招待制にしたら? (スコア:3, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2007年05月24日 13時07分 (#1162160)
    そこでいま流行のSNS。無断でリンクを張られたって招待されていない人は見られない。
    折も折り、こんなアンケート [srad.jp]もやってるみたいだから参考にして、さ・・・
  • お約束 (スコア:2, おもしろおかしい)

    by lunatic_sparc (15416) on 2007年05月24日 11時23分 (#1162081)
    このストーリーの元記事のリンクは連絡済みのリンクなんですよね。:p
    • by Anonymous Cowpat (32210) on 2007年05月24日 13時09分 (#1162162) 日記
      会社のポリシーは会議室で決めてない、現場でコピペしてるんだ [takagi-hiromitsu.jp]
      会社のポリシーは会議室で決めていない。コピーして使いまわせば完了。理由を訊かれたら後付で辻褄合わせればオーケ。
      リンク許諾制やディープリンク禁止方針の汚染源はWebデザイナーではないかという、これまで憶測で語られてきたことの傍証が発掘されたと言えよう。
      親コメント
    • 別のお約束 (スコア:2, おもしろおかしい)

      by TarZ (28055) on 2007年05月24日 11時50分 (#1162096) 日記
      "http:" を、"ttp:" あたりにしておけばよいでしょうか?
      親コメント
      • Re:別のお約束 (スコア:1, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2007年05月24日 12時55分 (#1162150)
        いや、そんなにリンクさせたくないのなら、Webなんて公開しなければ良いのに。
        リンクって、多くの人に見てもらいたいからするもんじゃないの?
        特定の人に知ってほしいだけの情報なら、別にもっと簡単な方法があるんじゃないのかな?

        公開しなければ、ネットワークリソースも使わなければサーバ用の電気も使わない。ものすごくエコロジーです。
        情報を公開できる器と中身を作ったけど見るな。って態度で自己満足する程度の内容なら、 限りある資源や税金を投入する価値があるのか考えてみてほしい。
        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2007年05月24日 13時27分 (#1162182)
          きっと目的が違うんでしょ。
          広報なんかを目的に作ったのではなくて、
          予算消化のために作ったのであればなんの
          疑問も浮かびません。

          作る事には金をかけるが、いざサイトの内容について
          問い合わせやツッコミの電話が入っても対応は面倒。

          結果、
          「作るだけ作って、見られにくいようにすればいいんじゃね?」
          って方向に行くのかと・・・
          親コメント
  • ググってみた。 (スコア:2, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2007年05月24日 11時34分 (#1162089)
    "リンク元のサイトの運営主体、リンクの目的及びリンク元のページのURL"
    て゜ググってみた……
    ツインバードとか色々なところが採用している文面みたいですね。
    あと、警察仲間では岡山県警なんかさらに不思議。


    (1) 岡山県警察ホームページへのリンク
    営利を目的とせず、公序良俗に反しない限り原則として自由です。(リンクの設定はトップページにお願いします。)
    (2) リンクを希望される場合
    リンク元のサイトの運営主体、リンクの目的及びリンク元のページのURLを
    事前にメール(***@**.**)にてご連絡ください。
    なお、岡山県警察ホームページの趣旨にあわない場合や
    岡山県警察の信用を害するおそれがある場合にはリンク自体をお断りします。

    .....営利目的で、公序良俗に反した場合は要連絡って…そんな奴素直に連絡しないと思うw
    公序良俗という面では微妙な各種マニアでも趣味の範囲(非営利目的)なら大丈夫:-P

    • Re:ググってみた。 (スコア:2, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2007年05月24日 11時59分 (#1162102)

      (1) 岡山県警察ホームページへのリンク
      営利を目的とせず、公序良俗に反しない限り原則として自由です。(リンクの設定はトップページにお願いします。)
      (2) リンクを希望される場合
      リンク元のサイトの運営主体、リンクの目的及びリンク元のページのURLを
      事前にメール(***@**.**)にてご連絡ください。
      なお、岡山県警察ホームページの趣旨にあわない場合や
      岡山県警察の信用を害するおそれがある場合にはリンク自体をお断りします。


      たぶんこれは、岡山県警察ホームページ"へ"のリンクは許可の必要はないが
      岡山県警察ホームページ"から"リンクしてほしいときは連絡しろって文なのでは?
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        >たぶんこれは、岡山県警察ホームページ"へ"のリンクは許可の必要はないが
        >岡山県警察ホームページ"から"リンクしてほしいときは連絡しろって文なのでは?

        だとしたら、
        >リンク元のサイトの運営主体、リンクの目的及びリンク元のページのURLを
        ってのがおかしいね。
    • by tsukacha (33686) on 2007年05月24日 12時54分 (#1162148)
      googleだって他の検索サイトだってボランティアじゃないもんな。
      当然検索結果のリンクに対しては許可得てるんだよな。うん。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      > 営利を目的とせず、公序良俗に反しない限り原則として自由です。
      これは、非営利かつ公序良俗に反しない、と読む気がしますので、

      > 営利目的で、公序良俗に反した場合は要連絡
      ではなく
      営利目的または公序良俗に反した場合は要連絡
      ではないでしょうか?
  • で、従わない場合は? (スコア:2, すばらしい洞察)

    by sunnydaysundey (32697) on 2007年05月24日 12時15分 (#1162117)
    従わない場合はどうするつもりなんだろう?

    ・警告してみる
    ・押しかけてみる
    ・本人の前で転んで「公務執行妨害だ~」と騒いで逮捕してみる

    こういうのは「日本人なら役所の言う事は法的根拠なくても従うだろ」
    という思い込みからやってるわけだから
    外国人がやっても何も言わず、日本人がやったら文句言うんだろうなあ。

    • >こういうのは「日本人なら役所の言う事は法的根拠なくても従うだろ」
      >という思い込みからやってるわけだから

      別に役所でなくともやっているから、

      「「日本人なら役所の言う事は法的根拠なくても従うだろ」という思い込み」

      ってのも、思い込みに過ぎないんじゃ無いかなぁ。

      #「リンクはご自由に」ってのも「リンクは禁止」ってのも、実際の強制力が何も無いってのも一緒。
      #ってか、「相互リンクお願いします」ってのが一番面倒だから、そうでなきゃどうでも良い。

      親コメント
    • >外国人がやっても何も言わず、日本人がやったら文句言うんだろうなあ。

      じゃあ、大量に英語でリンク申し込みが来たらどうなるんだろ?

      # スパム分類?
    • 従わない場合はどうするつもりなんだろう?
      自首したら、タイーホしてくれるんだろうか。
  • by Anonymous Coward on 2007年05月24日 20時38分 (#1162336)
    当該ページのはてなブックマーク [hatena.ne.jp]に高木氏のコメントが。

    # 2007年01月18日 HiromitsuTakagi [無断リンク] 一旦改定されて消えていた「無断リンクは禁止とします」が復活している。デザインも変わっているので、もしかして前のバックアップデータに業者が戻してしまったとか?

    ・2006年6月 岡山県警察と栃木県警察、「無断リンクは禁止とします」 [srad.jp]
    ・2006年10月 栃木県警が無断リンク禁止を撤回、仙台市教育委員会にも改善の動き [srad.jp]
    ・2007年01月18日 「無断リンクは禁止とします」が復活。デザインも変わって。

  • みんなで (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Kow (2603) on 2007年05月24日 21時29分 (#1162349) ホームページ 日記
    高木浩光さんみたいになんでリンクは許可制なんだ? [takagi-hiromitsu.jp]って電話してみるとか。
  • by Anonymous Coward on 2007年05月24日 11時26分 (#1162084)
    リンクポリシーが無断リンク禁止に傾いていると
    どうして後退という評価になるんでしょうか?

    ------
    /.で無断リンク禁止を肯定すると袋叩きにあうのでAC
    • by s02222 (20350) on 2007年05月24日 11時53分 (#1162097)
      めんどくさいからです。 後から禁止されると、自分が今までに関わったウェブページやら、掲示板への発言やらを全部チェックし、そこへのリンクがあれば書き換える必要が出てきます。

      そのことによって一般ユーザのウェブへの関わりを萎縮させてまでやるほど、リンク禁止にメリットは無いと思います。

      # というか、特に役所などの公益性の高いサイトの場合、「どこにあるのかヒミツです」「うちのやる事への批判ページは作っちゃダメです」は存在理念に反しているかと。
      親コメント
    • 「リンク自由」を「前」って定義した、以上でも以下でもないのではないかと思います。
      # 観念的には、誰かからリンクされることを気にする態度ってのは後ろ向きと言えなくもないから、いいのかも。
      # 「どうリンクされるかではなく、どうリンクするかを考えなさい」みたいな
      親コメント
    • ハイパーリンクで形成されるWWW創設当初の理念に反するからでないかい?
  • 栃木県警のURLを含むHTMLを出力する毎にCGIからメール送信後にリンクを貼り付けたHTMLを出力する事にします。
    別に「承諾の確認後にリンクしてください」と言ってないんだから、それで良いんだよね。
    何度もメールしたって、SPAM扱いで公務執行妨害にはならないよね。そちらの望むように連絡しているわけですから…

    #と、誰かがCGI組んでやってたりして…
    --

    /* Kachou Utumi
    I'm Not Rich... */
    • by aburagirio (26645) on 2007年05月24日 14時50分 (#1162223) 日記
      マジレス致しますが。
      第九十五条  公務員が職務を執行するに当たり、これに対して暴行又は脅迫を加えた者は、三年以下の懲役若しくは禁錮又は五十万円以下の罰金に処する。
      というわけで、公務執行妨害は暴行または脅迫を要件とします。
      ですから、いくらメールを送っても、それだけでは公務執行妨害になりません。

      成立するとすれば、偽計業務妨害ですな。
      親コメント
    • > 別に「承諾の確認後にリンクしてください」と言ってないんだから、それで良いんだよね。

      それはいいと思います。

      > 何度もメールしたって、SPAM扱いで公務執行妨害にはならないよね。そちらの望むように
      > 連絡しているわけですから…

      これっておかしくないですか? リンクに限らず「○○するときはメールしてください」という要求を一旦出したなら、業務妨害なみのメールが来ようとも、甘受しろってことでしょ?「メールくれ」と書いたことで結果的に全国からのメールが集中して業務に支障がでるかもしれんが、それとこれとは明らかに別。

      特に「SPAM扱いで公務
  • by Anonymous Coward on 2007年05月24日 12時37分 (#1162135)
    いんげんだもの。
  • by Anonymous Coward on 2007年05月24日 13時08分 (#1162161)
    かつて、同県警のサイトに「あさま山荘事件で実際に使用された装甲車両のペーパークラフト」のページがあったと思うのですが、現在の消息をご存知の方はいらっしゃいますでしょうか。
    たしか、警視庁からお古が回ってきたとかだと記憶。
typodupeerror

身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人

読み込み中...