パスワードを忘れた? アカウント作成
15576 story

サマータイム、導入の動き再び 360

ストーリー by GetSet
地域差を考慮してほしいな 部門より

simon 曰く、

読売新聞の報道によると、政府の経済財政諮問会議は6月中にまとめる基本方針のなかに、夏のあいだ時計の針を一時間進めるというサマータイム制度の早期導入の検討を明記していることがわかった。
これは経団連が経済財政諮問会議に要望したもので、 自民党の中川幹事長塩崎官房長官などは導入へ前向きな姿勢を見せている。

「地球温暖化防止対策のため」という名目はタレコミ子には本当に達成できるのか疑問であるし、経団連が皮算用している(と思われる)余暇レジャーの増加なんてのが実際にありえるのか疑わしいところではありますが、スラド諸兄諸姉はご自分の生活・仕事周辺で、もしサマータイム制が導入されたらどれくらいの手間やコストが増えるとお考えですか?
 また、余暇時間が増えて平日まだ明るいうちにショッピングやレジャーにいそしむようなライフスタイルが本当に来ると思われますか?

(なお、サマータイム法案は過去1995年・1999年・2005年に導入の機運が高まったものの、いずれも 国会への法案提出が見送られたという経緯がある)

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • サマータイム特需 (スコア:5, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2007年06月03日 19時05分 (#1167182)
    という名のデスマーチ。 始業時間が早まるけど終了は変わらないわけで、過労死続出な予感なのでAC
    • Re:サマータイム特需 (スコア:3, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2007年06月03日 19時40分 (#1167199)
      という名のシステム改修山盛り。
      あー、あれもこれもそれも対応しなけりゃならん。
      時間絡みはバグの温床 [srad.jp]なんで、今さら導入せんでください。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2007年06月03日 19時14分 (#1167184)
    企業が自主的に出社時間と退社時間を早めればいいじゃないか。建て前通りならさ。
    #目先の利権に気ぃ取られ過ぎると全体的な仕組みがグダグダになるよ
  • 経団連 (スコア:5, 興味深い)

    by Elbereth (17793) on 2007年06月03日 19時27分 (#1167189)
    経団連の肝いりの話はロクなことがないと相場が決まっているんだよね。
    • Re:経団連 (スコア:5, 参考になる)

      by pharmer (32222) on 2007年06月03日 20時11分 (#1167218)
      サマータイムで生じる問題についての参考サイトを貼っておきます。
      サマータイム問題を考える [gene.ne.jp]

      親コメント
    • Re:経団連 (スコア:3, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2007年06月04日 0時39分 (#1167363)
      というかホワイトカラーエクセプション(みたいな名前の残業代ゼロ法案)がポシャったから、代わりに早朝1時間分の残(?)業代をゼロにしようとしてるだけなんじゃない?
      親コメント
  • 東京人の発想 (スコア:5, すばらしい洞察)

    by NOBAX (21937) on 2007年06月03日 19時36分 (#1167195)
    サマータイムなんてのは東京より東に住んでいる連中の考えだ。
    日本は東西に長い。
    西の方では夏頃がちょうどいい日の出時刻なのだ。
    北海道と沖縄で日の出が2時間近く違うということを東京人は知っているのか。
    ついでに言えば、サマータイムはもっと高緯度の国々でやってはじめて意味がある。
  • サマータイムを導入している国の会社の、日本法人の中の人です。

    大きな勘違いがあるようですが、一日が24時間であることに変わりは無いのです。 10時に出社して、28時まで働く人は(デスマってますが)、サマータイムになっても10時に出社して28時に退社であって、9時にきて28時に退社になる訳ではないでしょう?
    10時に出社するのは、仕様であって、時間がずれても9時に出社する仕様には、ならないでしょう?
    どっちみち、日本では27時だろうが、28時だろうが真っ暗ですから、退社の雰囲気としては問題ない訳で。

    利点としては、
    1)9時-5時の方は、退社後、日暮れまでの時間が長くなりますから、ビールの消費量は増えるでしょう
    2)土日がお休みの方は、夕暮れが遅くなりますから、土日の屋外型施設はさぞかし繁盛するでしょう

    冷暖房費、照明代、云々というのは、大きな影響がないかと思われます。

    欠点としては、
    1)時間で冷房が切れてしまう施設をお使いの会社にお勤めの方は、未だ下がらない気温の中、USB扇風機で涼を取りながら、仕事をすることになります
    2)弊社のように、時差が-である国の現地法人は、時差を緩衝するための時間外労働時間が増え、一年中すいみんすいみんすいみんすいみん、すいみんぶそく、となります。

    ということで、導入反対に1カノッサ。
    #せっかく夏場は楽になるんだから!
    • サマータイムを導入している国の現地法人の中の人です。

      確かに夏場は日が暮れて真っ暗になるのが9時過ぎになるので、明るい
      うちからビールを楽しむことができます。

      でも私が行くアイリッシュ・バーは午後10時半がラストオーダーなので、
      夏でも冬でも実際に飲んでいられる時間にはかわりがありません。

      サマータイム制に身をゆだねて10年以上になりますが、別に大したこと
      ないです。体内時計なんて1日もあれば自動に調整されるみたいですし。
      親コメント
      • う~ん…早く帰れるうらやましい国の人だと肯定的な意見を言う人もいるのですね。もともと裁量労働(ホワイトカラーエクゼンプション)で、制度上は今だって日が高いうちに帰れるんですけどね。実際は少しの裁量労働手当てと引き換えにいくら残業しても、タダ働き。本当に早く帰ろう物なら「成果を挙げてないじゃないか!」でクビの恐れ。これが現実。

        サマータイムを導入すれば早く帰れるなんて、どこの誰が流したデマか、この日本の現状を無視した外国の話なんだろうと思います。「早く出社したって早く帰れないから、早く来るだけ無駄」な状況で、1時間早く来させられるんだから、これが労働強化の口実に利用されるのは必然でしょう。ここ日本では。

        なにせ、ホワイトカラーエクゼンプションの導入でゆとりが増え (残業代が出なくなるから残業しなくなるという発想らしい) 夫婦団欒の時間が出来て少子高齢化解消に役立つとか、夢物語を言う人たちもいましたがね。

        「パンが無ければケーキを食べればいいのに」とは、マリーアントワネットの世間知らずぶりを反映したセリフですが、サマータイムを導入すれば早く帰れるというのも、政界の偉い人たち、すなわち、マリーアントワネット並に、苦労というものを経験した事の無い人の発想か、そうでなければ、財界からの労働強化の狙いがあるのでしょう。

        温暖化対策と唱えれば反対しにくい口実を挙げるのもズルいやり方ですよ。本当に温暖化対策になるかどうか、根拠はどうなのかなんて、どうでもいいんですよ。「温暖化対策!」と連呼しさえすればね。

        米国サマータイム、今年から開始が2週間早い時期に変更 [srad.jp]というだけで大混乱してるのに、日本中、いや世界中のあらゆる IT システムを修正してテストしなきゃいけない。莫大な費用、工数がかかりますね。無駄な仕事をせざるを得なくなり、残業も増えますよね。死人も出るんじゃない? これで何が「温暖化対策」だって言うのですかね。この壮大な無駄を「経済効果」という愚かな名前で呼んで正当化するのかなぁ。

        何べん廃案になってもこんな策をしつこく再提出するほど暇なら、年金記録5000万件不明の問題とか、緑資源機構のようなより重要な問題を徹底的に解決して欲しいのですが…

        親コメント
    • > 一日が24時間であることに変わりは無いのです

      日が明るいうちに帰る社員が多いと
      「仕事の割り当てが少ないんじゃないか?」
      とかアホなことを考える上司が多いところでは変わりは有るのです。
      みんな、そういう事を共通の前提として話しているのです。

      というわけで

      > 退社後、日暮れまでの時間が長くなりますから

      どっちみち日暮れまでいなきゃいけないので大変なのです。

      --
      --------------------
      /* SHADOWFIRE */
      親コメント
  • by usagito (9671) on 2007年06月03日 21時51分 (#1167277) ホームページ 日記
    >(なお、サマータイム法案は過去1995年・1999年・2005年に導入の機運が
    >高まったものの、いずれも国会への法案提出が見送られたという経緯がある)

    1995「日本のゆとりとサマータイムを考える会」(会長:高原須美子)
    1999「地球環境と夏時間を考える国民会議」(座長:茅陽一)
    2005「生活構造改革フォーラム」(代表:茅陽一)
    ……はい、次はどんな団体をでっちあげてきますか?

    先日、県立図書館へ行って新聞のデータベースを叩いてみました。
    朝日・毎日・読売の、1987年から1996年の20年間の記事を対象として、
    「サマータイム AND 夏時間」で検索した記事件数を図にしてみました [dti.ne.jp]。

    2005年に「三度目の正直」と言っていましたが、記事を見ると、
    1999年の時点で既に「三度目の正直」という言葉が使われている。
    実際には1990年ごろにも導入の動きがあって、ポシャっています。
    そして、1980年ごろにも一度ポシャっています。
    もういいよ。

    社会システムのコンピュータ化は猛烈な勢いで進行中だし、2000年問題のときには
    関係なかったシステムにまで影響が及ぶ(時刻を扱っていればすべて関係してしまう)
    サマータイム制は、あまりにも危険で高コストです。
    しかも、そもそも明確な社会的利益がない。
    サマータイム反対。フレックスタイム賛成。
  • by Anonymous Coward on 2007年06月03日 19時14分 (#1167185)
    殺す気か!!
  • by ken2 (27347) on 2007年06月03日 19時27分 (#1167190)

    店舗やレジャー施設の中の人はサマータイムで早く開店させられた上、客の時間に合わせた閉店せねばならないってことなんですかね?

    一般人       +-------就業----------+-余暇--+
    店の人       +-------就業------------------+

    これが

    一般人   +-------就業----------+-余暇------+
    店の人   +-------就業----------------------+

    こんなふうに。まあ需要増があるかもしれんが、省エネ考えるならあかんやん。

    # 本気で省エネ考えるなら病院・消防・警察とか特別な施設除いて送電停止すればいいだけだよね。

    • by Anonymous Coward on 2007年06月04日 1時19分 (#1167381)
      一般人 +-------就業----------+-余暇------+
      店の人 +--余暇--+-------就業--------------+
      たぶんこう(っていうか今でもそういう業種は開始が遅いよ)

      中川秀直事務所にはどうして推めるのか問い合わせてみました。
      返事が来たあとでまだこのトピックがあれば書き込みたいと思います。

      っていうか今は政治家のサイトとかあるんだから皆積極的に問い合わせとかしないの?
      大量にくればサイトで説明されるだろうし、そうでなくてもスタッフが個別に処理してくれますよ。
      スタッフの苦労は忍ばれるけど、選挙民にはものすごくありがたいんだけど。

      #なしのつぶてとかワケのわからない言い訳する党もあるけどな。(カンちゃんあんただよ)

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2007年06月03日 20時43分 (#1167241)
    夏時間を導入しても電力消費は0.5%しか減らず、心臓病による死が75%、自殺が60%、事故死が20%も増えている [asahi.com]とか。

    モスクワ精神医学研究所のアレクサンドル・ネムツォフ博士は「ロシアの長い冬の後で人間の器官が弱っている今、特に病気を抱える人には1時間でも時間がずれる影響は大きい」と指摘。アルコール中毒や自殺で男性の平均寿命が極めて短い国柄だけに「時間のずれへの対応でさらにストレスを増やすべきでない」とも警告する。
  • by Anonymous Coward on 2007年06月03日 20時44分 (#1167242)
    欧米の統計ですが、有意な効果は見られない [wikipedia.org]ようです。

    それとレジャー需要の増加なんてのは、そもそも夜8時や9時でも明るい高緯度地域じゃないと大して効果はないでしょう。
    っていうのが、それに該当するスコットランドに住んでの感想。
  • 結局お上頼りなんか? (スコア:4, すばらしい洞察)

    by alraun (3406) on 2007年06月03日 23時12分 (#1167324) 日記
    経団連の連中なんて出社・退社時刻を決められる立場の人の集まりなんだから
    そんなにサマータイムいいのなら自分たちの会社で勝手に始めればいいじゃない?

    屋外作業の多い業種に就いている立場から言うと冬場の始業時間が早くなってくれた方が
    助かるんだけどなぁ。冬至あたりだと5時ですでに暗くなってしまうし。
  • by Anonymous Coward on 2007年06月03日 19時04分 (#1167181)
    月末処理の時間が足りなくなるじゃないか...
  • そんなことをしたら (スコア:3, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2007年06月03日 19時28分 (#1167191)
    アニメの放送時刻が狂うじゃないか!
  • by oku (4610) on 2007年06月03日 19時37分 (#1167196) 日記

    夏に1時間時計を早めるんじゃなくて、冬に1時間時計を遅らせればいいんですよ。

    # 本当は6時間程遅らせて欲しい夜行性人間なので ID。

  • サマータイム制が導入されると、朝の通勤時の外の明るさは夏でも冬でも
    ほぼ一緒になるので、気温を除けば年中おんなじ感覚・ペースで通勤でき
    るのは気に入っています。

    でも日本的感覚だと、「風情が感じられなくなる」ってことになるのでしょ
    うね。
  • 昔と違うんだから (スコア:2, すばらしい洞察)

    by QwertyZZZ (8195) on 2007年06月04日 9時32分 (#1167477) 日記
    必要だと思う企業・業界で申し合わせて、労働時間の方をシフトさせれば十分じゃないかと。

    昔なら情報の衆知が出来なかったかも知れなけれども、今だとその程度の情報が得られない可能性は低い。

    なら、経団連辺りが旗を振って「夏季は就業時間を1時間シフト」ってので問題ないと思うのだけど。

    #それともIT関連企業へのテコ入れって考えも有るのか?

typodupeerror

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い

読み込み中...