パスワードを忘れた? アカウント作成
15698 story

京速コンピュータはスカラ部とベクトル部の複合システム 76

ストーリー by mhatta
逆襲 部門より

ultrageek 曰く、

今頃になって気がついたが、以前/.Jでも話題にしていた10PFlopsを目指す理化学研究所のスーパーコンピュータが、NEC、日立、富士通の三社共同開発ということで決定したようだ(日経の記事)。 どこかにソースがないかと調べたところ、文部科学省の研究計画・評価分科会に6/12付で 次世代スーパーコンピュータ概念設計評価報告書[PDF]というものが出ている。 あまり技術的な詳細は書かれていないようなのだが、「多機能、高信頼性を実現したスカラ型CPUを搭載するスカラ部と、従来のベクトル型の課題を解決する新規のアーキテクチャによるCPUを搭載するベクトル部の複合システム」という文言からスカラ部とベクトル部が繋がったアーキテクチャであることが分かる。よく分からないが、富士通案とNEC、日立連合案がいつのまにかそのまんまくっついてしまったような感じだろうか。 両演算部には自動で最適なジョブ配分がされるようなことが書かれているので、ユーザからはあまりこの複合アーキテクチャは見えないのかもしれない。ただ、管理機能を作るだけでも大変そうだが、このスカラとベクトルの接続アーキテクチャってのは両方の美味しいところを両取りできるものなのだろうか? そもそも三社連合ってどんな経緯でなったのだろう?

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 京速コンピュータ (スコア:5, すばらしい洞察)

    by eukare (2230) on 2007年06月18日 8時32分 (#1175715) 日記
    なんか、ソースネクストが販売しそうな名前だ。
    • by Yuryu (19524) on 2007年06月18日 9時17分 (#1175738) ホームページ
      私の周りではみんな「ペタコン」と呼んでます。

      えろいと思いませんか?
      親コメント
      • by Meth610 (31617) on 2007年06月19日 2時07分 (#1176153)
        小学生戦隊ペタリコン?
        親コメント
      • 一瞬意味がわからなかったけれど、良く考えたらわかった。

        エロいっていうか、このロリコンが!!!
        東方萃奏楽 [tonosama.jp]の『つるぺったん』でも聞いてなさい。

        # この曲を知っているのは秘密なのでAC
        • by Anonymous Coward on 2007年06月18日 20時38分 (#1176062)
          「ペタコン」と「ロリコン」は違いますよ。

          ロリコンは年齢が幼いこと(のみ)を至上の宝石とする価値観です。
          ですので「ロリ巨乳」などというジャンルが存在します。
          これは「ペタコン」とは相反するジャンルです。

          ペタコンとはペタであることを至高の美味とする価値観です。
          ですので、「年齢不相応に貧乳で、それをコンプレックスに思っている」のに萌える
          (complexの自乗)という観点もあります。

          ちなみにミニコンとは背が小さいことを究極の天恵とする価値観で、
          俺コンとは自己愛(高飛車)萌えのことであり、
          生コンとは(ry
          親コメント
  • by FRAGILE (8034) on 2007年06月18日 15時49分 (#1175960)

    本日(6/18)付け日経産業新聞1面、3面に大きく取り上げられています。

    曰く、「複合システムを活用するアプリケーションが十分明確になっておらず、全体で十分な実効性能を出すことが可能か現時点で判断するのが困難」という報告書を引き合いに出し、「ウィンドウズPCとマックを組み合わせても世界最高性能のパソコンを構築できるとは限らない」。

    また、「予算を充当できるのは『ハードウェアの調達分としての納入費の実費と開発費の一部』」であることから「メーカーは別途開発費の持ち出しが生じ」るとしている。

    このような問題がある中、「総予算額300億円以上の新規国家研究開発プロジェクトについては推進体制の改善や予算配分に反映させる目的で内閣府総合科学技術会議(本会議、CSTP)が評価することになって」おり、「今年八月ごろに開催する本会議」での「評価によってはプロジェクトが見直しを迫られる」ため「詳細設計段階への移行を一時停止している。」とのことです。

    問題は、このCSTPなるものが機能するかどうかにかかっていると言うことでしょうか。

  • 魔法の言葉 (スコア:3, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2007年06月18日 7時18分 (#1175692)
    ハイブリッド(笑)
  • by Anonymous Coward on 2007年06月18日 10時10分 (#1175763)
    >そもそも三社連合ってどんな経緯でなったのだろう?

    仕方の無い事だが、後世に残るこの裏話が知られるのはもうちょい先だからね。
    俺の時代では、「プロジェクトXX」って番組でも取り上げられてる位。
    じゃあちょっと未来から来た俺が、こっそり解説してあげようかな。
    といっても、22世紀の参考文献の引用だけどね。

    トロンの過ちを繰り返してはならない、
    時の内閣総理大臣安倍晋三はNEC、日立、富士通を官邸に呼んだ。

    「自分こそ完成に貢献できると思う人は手を上げてみてください」
    各社とも一斉に手を上げるのを見て、晋三は深くため息をついた。

    次に、彼らに1本ずつ「うまい棒」を手渡していった。
    「この、うまい棒を一口で食べきることが出来ますか?」
    各社はたやすく平らげて見せた。晋三は黙って頷いた。

    次に、彼らに2本ずつ「うまい棒」を手渡していった。
    「では2本の、うまい棒を一口で食べきることが出来ますか?」
    各社はなんとか平らげて見せた。晋三はまた黙って頷いた。

    そして、彼らに3本ずつ「うまい棒」を手渡していった。
    「では3本の、うまい棒を一口で食べきることが出来ますか?」
    各社は口に押し込むことさえ出来なかった。

    それを見て、晋三は静かにこう言った。
    「1本や2本では、たやすく飲み込まれてしまう、
     うまい棒も3本よせ集めればビクともしない大木になるのです」
    各社はハッと気がついた表情で、お互いの顔を見合わせた。

    晋三の想いが伝わり、京速コンピュータは大成功のうちに幕を閉じた。
    この時の名残で、マルチベンダーによるプロジェクトのキックオフでは、
    必ず「うまい棒」を食べて成功を祈願するようになったのである。

    2115年刊行 民明書房「うまいプロジェクト」より

    • by Anonymous Coward on 2007年06月18日 10時32分 (#1175785)
      >「では3本の、うまい棒を一口で食べきることが出来ますか?」
      >各社は口に押し込むことさえ出来なかった。

      大金がかかっていれば必死に押し込むと思うけどね。

      「他の会社の担当者が躊躇しているなか、A社担当者は必死で口に押し
      込んだ。彼は思った。口が張り裂けそうだ。だがオレがやらないと、
      この案件は他社に取られてしまうかもしれない。命をかけてもうまい棒を
      飲み込む。これがオレに課せられた使命だと。

      『うまい棒と共に生き、うまい棒と共に死す。
      そのためには何のためらいがあろう?
      なに一つ責任を負わなくていいプロジェクト。
      それは幻ではない!』

      後日、彼の意志を継ぐのは俺たちだ。たとえどんな困難なことがあっても
      俺たちなら必ずやり遂げてみせると、残された開発メンバーたちは彼の
      墓前で誓うのだった。」
      (3007年刊行 民明書房「真実のうまいプロジェクト 過ぎ去りし黄金時代」より)
      親コメント
      • その後、きっとうまい棒の危険性を指摘しなかった企業側の対応について問題が指摘されるのだろう。

        「同センターは「国や業界団体と協議しながら、全面使用禁止も含め、検討する必要がある」と今回の約8年ぶりの死亡事故を重く見ている。EUが禁止措置を取った03年ごろは、日本では1999年以降死亡者ゼロが続いている時期でもあり、大きな動きにはならなかったが、今回は違うという姿勢だ。」
        http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/979554.html [livedoor.jp]
        親コメント
      • >大金がかかっていれば必死に押し込むと思うけどね。
        その大金が報酬に反映されるなら、不幸な時代もだいぶ生き易くなるのだろう。

        >なに一つ責任を負わなくていいプロジェクト。
        また、それは他人が享受するだけなのに自己献身的に

        >命をかけてもうまい棒を飲み込む。
        まで躊躇い無く思い込める人間がいて、そんな犠牲を労う社会だったら、
        いちいち靖国問題なんか(少なくとも国内では)起きてないかも。
    • >この時の名残で、マルチベンダーによるプロジェクトのキックオフでは、
      >必ず「うまい棒」を食べて成功を祈願するようになったのである。

      おお、そいつは良い考えだ。
      早速日立とNTTデータ [nikkei.co.jp]に食してもらおうじゃないですか。
      親コメント
  • 雑感 (スコア:3, 興味深い)

    by jonykatz (33255) on 2007年06月18日 12時54分 (#1175884) ホームページ 日記

    何というか、富士通とNEC、日立連合をまとめたのはおそらく理研なのでしょうから、 その調整能力には頭が下がります。どちらの陣営も引きたくはなかったんじゃないかと 思いますし、折衷案というのも簡単に受け入れることができるものだったのかどうか。

    何故、まとめる必要があったのかはよく分かりませんが、自動でスカラとベクトルの どちらかの最適な演算部を選ぶ自動ジョブ管理というのは、かなり野心的な試みなのでは ないでしょうか? 私自身はこのような例は知らないのですが、Crayあたりでやってたりするもの?

    性能目標では10PFlopsが目立ちますが、HPC Challengeの28項目の過半数で最高性能というところを よく読むと、HPCC Award 4項目で最高性能を目指すほうが妥当という文言が書かれています。 今回のような仕組みでこの目標はかなり高いようにも感じますが、物量で何とかなるものなのか? このPDFでは肝心の本体様に関わる情報がないので何とも言えないですが、非常にワクワクする 話ではありますね。

    肝心の本体の設置面積と消費電力までも書かれてませんが、技術の下方展開するにあたって 国内の多くの大学や研究機関が受電設備容量1.5MW以下、設置面積が600m2以下なので、 そのようなところでも縮小版が導入できるようにということも書かれています。だとすると、 このスカラ、ベクトルの接続アーキテクチャを日本の各地に導入されていくという方向も あるように見えます。

  • 10万人月 (スコア:2, 興味深い)

    by fin. (24028) on 2007年06月18日 7時03分 (#1175689)
    なんか忘れてるような。
  • 能力は加算じゃない (スコア:2, おもしろおかしい)

    by shoji12 (14093) on 2007年06月18日 8時23分 (#1175709)
    富士通が3PFlops、NECが3PFlops、日立が3PFlopsを保証する。
    三社加算しても足りないが、そこは理研の割り振り能力で賄える。
    うーん、納得できない。
  • IBM の場合 (スコア:2, 興味深い)

    by druaga (13366) on 2007年06月18日 11時24分 (#1175824) 日記
    IBM の場合、Blue Gene を売りまくってるようですね。

    かたやNEC は、
    地球シミュレータがトップを取ったことが商売につながったのでしょうか。
  • by kikki (30639) on 2007年06月18日 12時03分 (#1175844)
    >>このスカラとベクトルの接続アーキテクチャってのは両方の美味しいところを両取りできるものなのだろうか?

    両方の欠点を両取りした物に仕上がるかも。
  • 参考情報 (スコア:2, 参考になる)

    by NACK-A (30985) on 2007年06月18日 12時48分 (#1175879)
  • 1154億円 (スコア:1, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2007年06月18日 6時54分 (#1175687)
    国家的プロジェクトにしてはなんか微妙な投資額だな、1位だけ取りに行くお値段設定なのか。
    京速に到達するのには既存の技術の延長戦上ではうんぬん言っておきながらスカラとベクトルの
    折衷案ってのはなんかCELLっぽい構成になるということか。成功しているのかはさておき、
    CELLは科学技術演算だけは早いのだから向いているといえば向いてるのだろうけど。
    x86アーキテクチャの土俵で戦えない技術力でとりあえず1位だけ取りにいきますと
    いうところか。兆単位で投資しても回収できるようなモデルは無いだろうし。もっとも
    そんな財政的余裕も無いのだろうが。景気対策に40兆50兆乱発していた頃が懐かしいね・・
    • by kine (11700) on 2007年06月19日 1時37分 (#1176146)
      > x86アーキテクチャの土俵で戦えない技術力でとりあえず
      > 1位だけ取りにいきますというところか。

      想定されているターゲットは,当面の間,科学技術計算でしょうから
      x86アーキテクチャの土俵に立つ必要性はないでしょう。

      科学技術計算に特化したアーキテクチャとしては,まあ現実的な
      選択なのではないかと思います.
      親コメント
    • 順当な金額かも (スコア:1, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2007年06月18日 7時24分 (#1175694)
      地球シミュレーターが400億円 [hatena.ne.jp]だから3社連合で約3倍ぐらいということかな。
      技術水準維持目的でこの金額はむしろ安い [icot.or.jp]かもしれませんよ。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      景気対策に乱発していた40兆50兆もどれだけ回収できたか考えれば、これくらいどってことないんじゃね?
      #死んで詫びろよ責任者!!
      • Re:回収 (スコア:2, 興味深い)

        by nim (10479) on 2007年06月18日 10時51分 (#1175794)
        土木建設に使った金は、そのまま資産計上されるはずなので、
        案外回収(というか、損失扱いしなくてよいですんでいる)金額は
        多いと思いますよ。

        納税者としては、その公共投資がどのくらい有効に活用されているかが
        関心のある点ですが、雇用対策の面を考え、かつ景気対策としての意義を
        考えると、そう簡単に「無駄につかったんだから責任者出てこい」という
        話にはならないと思います。

        もちろん、まだまだ投資は効率化できるはずですし、それを怠らせてはならないと
        思いますが、個別具体的な検証を行わず、ただ景気対策の公共投資は無駄だという
        アジテーションを行うことはあまり有用ではないと思います。
        親コメント
        • Re:回収 (スコア:1, すばらしい洞察)

          by Anonymous Coward on 2007年06月18日 12時05分 (#1175845)
          >土木建設に使った金は、そのまま資産計上されるはずなので、
          >案外回収(というか、損失扱いしなくてよいですんでいる)金額は
          >多いと思いますよ。
          簿価と時価に大きな隔たりがあり、巨額の含み損が出ているのが問題視されているのでは。
          #で、いいのかな。会計のマジックは専門外。
          親コメント
        • Re:回収 (スコア:1, 参考になる)

          by Anonymous Coward on 2007年06月18日 17時09分 (#1175992)
          同意。公共投資は全てROIの観点で測れるわけでは無いと思う。
          用途はとにかく、財政出動してとにかく使うことがマクロ的には意味がある場合もある。

          もし、1990年代半ばに数十兆の緊急財政出動しなかったら、
          ま、旧弊たる日本の金融システムとか崩壊して、それで溜飲が下がる人も
          いたかもしれないですが、その代わり、世界経済も大ダメージ受けるので、
          やはり、財政出動しないという選択は当時の日本には許されなかったと思うよ。

          しかし、使い道はやはり大事ですね。
          莫大な投資は、将来どういう国にしたいかにも影響を与える。

          かつての、世界恐慌時、日本は軍艦建造と植民地開発に投資して乗り切った。
          当然、結果として国が目指すのはそういう方向になった。

          個人的には、公共投資プランとしては、
          小渕内閣の「生活空間倍増計画」は夢があって期待してました。
          部屋が広いと人の性格も豊かになるし文化レベルも上がる。

          あと、どうせ公共事業なら、防災対策と、観光省利権の創設、
          電柱撤去あたりをもっと進めて欲しいと思います。。
          親コメント
        • by Anonymous Coward
          その投資にいろいろ手抜があったのが続々とバレているわけで...
  • 無駄? (スコア:1, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2007年06月18日 7時11分 (#1175691)
    計算メインベクター型を使って
    データソートにスカラー型を使うっていう使い方なんですかね?

    DSPみたいな、ちょっと融通は効かないがとりあえず大量速いベクター
    そこらのPCと同じく、ちまちまロードストアコンペアやってるスカラー

    同じソフトコンパイルしてをどちらか速い方を使うってじゃないですよね

    #PICマイコンでスパコンminiを作るには何が必要ですか?
    • by Anonymous Coward
      >> # PICマイコンで云々
      速度を気にしないという前提(それはスパコンでない?)だと、
      膨大な配線じゃないですかね?
      アキュムレータやレジスタもPICで作るんですよね
      • by Anonymous Coward
        いやいや、
        膨大な配線したくないからこそPICマイコン
        I2Cのシリアルデータ通信機能があるので
        ネットワークの部分を簡略して各々の接続していく形態
        クラスタなのでとりあえず1個作れば
        後は焼いて量産してけばなるかな?という甘い考え

        サブルーチンだけ作って
        それを呼び出す形なら処理できそうなんだけどw
        何が足りないだろう?

        #何を計算できたら最遅のスパコンに認定してくれるのかな?
        • Re:無駄? (スコア:2, おもしろおかしい)

          by krackmania (7864) on 2007年06月18日 15時15分 (#1175950) 日記
          やっぱここら辺は、42とか出てくるやつじゃないのか。
          人生、宇宙、すべての答え。

          そういえば、アメリカ合衆国のニューヨーク市内にあるタイムズスクウェアの
          LED電光掲示板に1000個以上のPicoBlazeプロセッサが使われてるらしいぞ。

          http://japan.xilinx.com/xcell/xl51/jp-xcell51_03.pdf [xilinx.com]
          親コメント
        • by Artane. (1042) on 2007年06月18日 16時32分 (#1175974) ホームページ 日記
          I2C使うとすると、一本のワイヤで(正確には三本だけど)ムリクリして255ノードが限界だし、バスの通信速度は最大で400Kbit/Secだし
          …普通の使いかたのようにバスマスタが一個でそれに多くのスレーブがぶら下がってるならばまだしも、マスタとスレーブ両方やるようなノードが多くなるとどうやって調停かけるかという問題もややこしくなるからなおさら遅くなる…(;´Д`)
          I2Cを内部バスにするのは実用的なMPU作るのに向いていない気がします。
          遅いZ80とか6809とか6502を作るならばできるでしょうし、それは技術的には面白いことではあるし、たぶんその手の事から突拍子も無いアイデアが出てくるとは思いますが。

          # でも、その手の事をそれやるならイーサネット網(できればGbE以上)に対応したインタフェースのっけた、小規模な(8/16bitの)ワンチップマイコンを大量にぶら下げて、それぞれのワンチップマイコンは簡単な共通カーネルの上でそれぞれの役割を果たすコードを走らせてやる事で並列処理をして一個のMPU作る方が開発が数段楽な気がする…通信速度とか内部構成の設計によるけど、数千ノードくらいは楽に構成できるかと…
          親コメント
          • Re:無駄? (スコア:1, おもしろおかしい)

            by Anonymous Coward on 2007年06月19日 0時11分 (#1176130)
            >I2C使うとすると、一本のワイヤで(正確には三本だけど)ムリクリして255ノードが限界だし、
            >バスの通信速度は最大で400Kbit/Secだし
            >…普通の使いかたのようにバスマスタが一個でそれに多くのスレーブがぶら下がってるならばまだしも、
            >マスタとスレーブ両方やるようなノードが多くなるとどうやって調停かけるかという
            >問題もややこしくなるからなおさら遅くなる…(;´Д`)
            >I2Cを内部バスにするのは実用的なMPU作るのに向いていない気がします。

            同じ種類のものをつなげるんじゃなくて、
            命令セット毎にPICを用意して、何十個(よく使う命令セット)の命令用PICと
            PC兼ディスパッチャPIC、メモリPIC、とかで
            1つのMPUにしてやる、と。

            うん。全然速度出なさそう。
            親コメント
        • by Anonymous Coward
          >#何を計算できたら最遅のスパコンに認定してくれるのかな?

          # やっぱしLINPACKなんじゃね?
  • by Anonymous Coward on 2007年06月18日 7時46分 (#1175700)
    それなんてSSE?

    # 3DNowでも可
  • by Meth610 (31617) on 2007年06月19日 2時13分 (#1176154)
    「ちょっw うはwww ペタハヤスwww」
    となるわけですね。
  • 談合とも言う。 (スコア:0, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2007年06月18日 6時24分 (#1175682)
    税金を湯水のように使えるし。 土建の公共事業と同じ図式。官製かもしれんなあ。
  • by Anonymous Coward on 2007年06月18日 8時44分 (#1175718)
    フンコロガシ [wikipedia.org]がどうしたかと思った。
  • by Anonymous Coward on 2007年06月18日 10時57分 (#1175800)

    両演算部には自動で最適なジョブ配分がされるようなことが書かれているので、ユーザからはあまりこの複合アーキテクチャは見えないのかもしれない。ただ、管理機能を作るだけでも大変そうだが

    両陣営には自動で最適な仕事配分がされるということが書かれているので、スポンサーからはあまりこの複合アーキテクチャは見えないのかもしれない。ただ、管理機能を作るだけでも大変そうだが
typodupeerror

クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人

読み込み中...