パスワードを忘れた? アカウント作成
15915 story

今年も始まっていたTEPCO電気予報 59

ストーリー by yoosee
今年は猛暑だそうですが 部門より

nasuda 曰く

そろそろ夏の風物詩になると面白いのだが、東京電力の電気予報が今年も7月9日から始まっている。 電気予報は前日の需要実績と例年のデータからその日の最大需要を予報するサービスで、節電のアピールとして利用されている。
先日の「平成19年(2007年)新潟県中越沖地震」による被災により柏崎刈羽原子力発電所の運転再開が危ぶまれているが、今年はこまめにチェックして/.er諸氏も節電を心がけては如何だろうか。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2007年07月17日 19時34分 (#1191228)
    いつまでもPCの電源を切れないんですけど
  • by Anonymous Coward on 2007年07月17日 19時47分 (#1191233)
    • by IRCBOT (32650) on 2007年07月17日 20時16分 (#1191242)
      放射性物質が漏れた事故があったタイミングで 「システムの点検に伴い、最新値がご覧になれなくなっております。」 なんてやられると、隠蔽体質だとしか思えなくなりますね。
      報道の通り、漏れたのは極微量であれば、堂々と公開を続けた方が信頼を得られると思うんですが…。

      それとも地震で器具が壊れた?

      ちょっと古いけど、2ちゃんねるのテンプレにこんなのがありますので、参考までにどうぞ。


      ■問題点
      1 モニタリングポストが表示されない件
        http://www.tepco.co.jp/kk-np/monitoring/mp-j.html [tepco.co.jp]
      2 荒浜のデータが、海への放射能漏れを確認した20時頃(19:50 頃)、
        欠損している件
      http://www.bousai.ne.jp/visual/mypage/niigata/trendgraph.php?id=1150000002 [bousai.ne.jp]
      3 水蒸気(?)のような白煙が上がっている(CNN-usa版)のに報道されない件
        http://zaraba.qp.land.to/up/src/1184605766145.jpg [qp.land.to]
      4 原子炉建家付近の地面の隆起(断層?)の件
        http://zaraba.qp.land.to/up/src/1184591669553.jpg [qp.land.to]
        http://zaraba.qp.land.to/up/src/1184592004753.jpg [qp.land.to]
      5 「3号機原子炉建屋では圧力を逃がすパネルが外れ・・・」の続報は?の件
        http://www.chunichi.co.jp/s/article/2007071601000841.html [chunichi.co.jp]
        http://megalodon.jp/?url=http://www.chunichi.co.jp/s/article/200707160... [megalodon.jp]

      ■無問題
      ・ 大阪の放射線データが大きい件 → 雷雨のせい

      ■原発技術の実際
      http://genpatsushinsai.at.infoseek.co.jp/hirai/ [infoseek.co.jp]
      ↑の反論?サイト(別の職員記述)
      http://www.faireal.net/dat/d2/d20903.xml [faireal.net]

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2007年07月17日 20時30分 (#1191250)
        公開自体はPDFで毎時更新 [tepco.co.jp]されているようなので、隠蔽ということはないのでは?
        親コメント
        • by IRCBOT (32650) on 2007年07月17日 20時36分 (#1191255)
          貴重な情報ありがとうございます。
          PDFで公開されていたことは初めて知りました。
          お恥ずかしい限りです。

          どうなってるか見てみようと思います。
          親コメント
        • Re:モニタリング壊れてる (スコア:1, おもしろおかしい)

          by Anonymous Coward on 2007年07月17日 20時44分 (#1191259)
          一般の人が見つけにくい場所にある時点で隠蔽では無いでしょうか。
          普通だったら、表示に問題があるそのモニタリングシステムから当該PDFにリンクを貼るでしょう。

          東電のこれまでの隠蔽体質から見れば、知識の無い一般人やマスコミがグラフのわずかな変動で大騒ぎするのを
          避けたかったのかもしないですしね。

          最初、東電はマスコミに「放射能漏れは無い。」(マスコミは、放射線・放射能・放射性物質をぐちゃぐちゃに使っていて、
          マスコミ経由で得た情報なのでどれを言ってるのかが分かりませんが。) と言っていたのに、次から次へと放射性物質漏れが発覚していますしね。
          親コメント
          • by Anonymous Coward on 2007年07月17日 20時58分 (#1191266)
            こういう一言が反原発者の手を経るうちに、「隠蔽した」だけが誇張されて残っていくのだろうな。

            #善意って....
            親コメント
            • こういう一言が反原発者の手を経るうちに、「隠蔽した」だけが誇張されて残っていくのだろうな。

              ときにあまりにも不合理な反対派の行動を見るに付け、反対派も実は上の方で繋がってるんじゃないかと思うようになってきた。

              目的は撹乱。

              お互いに極端な情報をばらまいて真実を見えにくくする。対立構図があれば嘘を混ぜても自然に見える。そのうちにダミーだらけになる。
          • トップページに掲載してるのに尚も「隠蔽」にされてしまうんだから
            ステレオタイプは怖いよな。これも因果応報なのか・・・・
            • 非常に素朴な疑問なんですけど、昨日(7/16)の時点ではトップページに用意されていなかったと思いますし、
              それ以前に、例えば、柏崎刈羽原発のモニタリングポストのページなんかを [tepco.co.jp]地震発生直後に見た時には10時時点の測定値が出ていましたが、その後数値の更新が止まって正午前には全てのポストが「点検中」となっていた訳で。
              それで、件のPDF化されたデータを見る限りでは、データの記録が13時から始まっていて、正直な所、「11時から13時までの空白の時間のデータはそうなっているのか?!」と言う更なる疑問がある訳で。

              それ以前に、これはデータをよく見る側の盲点でもあるんでしょうけど、柏崎刈羽原発の放射線情報を見ようと思ったら、まずは柏崎刈羽原発自体のモニタリングページ [tepco.co.jp]を真っ先に見て、トップページからだけ詳細情報にリンクしている [tepco.co.jp]のでは、隠蔽云々という騒動になるのはやむを得ないと思いますよ。

              原発がどうなったかマスコミでろくにやらなかったぶん、逆に非常に柏崎刈羽原発の件のモニタリングページが注目されているのは容易に想像つくのに、(あのPDFのデータが事実であるならば、なおさら)トップページ右下の目立たない所にしかリンクを張るのではなくて、柏崎刈羽原発のホームページやモニタリング情報のページからもリンクを張る必要があることは、憶測や流言飛語を払拭すると言う事や初動対処として重要だったと思いますし、
              それ以前に、「お知らせ」欄に表示されているテキストに、一時間ごとにモニタした生データ張るくらいの事はやる必要があると思うんですけどね。

              それが出来ていなくて、これを書き始めた22:30頃の時点で東電のトップページからリンクされている、16日13時から17日19時までの(今後、更新されると思う)時系列データのまとめ方とか見ていると「とりあえず、公表しておいたから、隠蔽とは言わないでね」とかっていう、アリバイとして出しているっぽい感じがするんですよね。

              真面目な話、この件での不安や不信を払拭するには、地震直後から30分かそれ以上に短いスパンで測定した値を暫定値扱いで出す必要くらいはあるんじゃないですかね。
              初動で「点検中」として、そのままにしている(これを書いている時点では)上に、報道には「いつシステムが復旧できるかわからない」といっている [asahi.com]のに、その裏で、目立たないようにこういうデータを出しているというのは、矛盾した動きだし、逆に疑念を深めかねないと思うんですけどね。

              いま、低レベル廃棄物の格納倉庫のドラム缶が倒れて中身が漏れていたとか、「安全に問題ない」とただし書き付きであるとはいえ、外部への放射能漏れや内部のシビアな事故や建屋の問題がボロボロと公表され始めている [tepco.co.jp]訳で、ここれから点検を進めればもっと色々と出てくるでしょうから、
              ここまで来たら、何が起きているのか、データや言葉遣いも含めて嘘偽りなく・ストレートに出すことが、今後の危機管理も含めて、もっともベストな策だと思いますが。

              親コメント
            • とは言っても、生に近いデータを流すものと、一度加工された大本営発表を流すのは全然違いますよ。

              それに、火災発生時には「放射の漏れは無い」と言ってませんでした?

              単にイイカゲンとも取れますが(その時点でも十分問題)、現実的に起こっていた問題を公表せずに別のコメントを出すってのは、隠蔽そのものと言われても仕方無いですよ。

      • > ■原発技術の実際
        > http://genpatsushinsai.at.infoseek.co.jp/hirai/

        Slashdot ではホスト名に "_" が含まれると表示できなくなるようです。

        http://genpatsu_shinsai.at.infoseek.co.jp/hirai/pageall.html
        • Slashcode の振る舞いはとりあえずおいておいて、

          > http://genpatsu_shinsai.at.infoseek.co.jp/hirai/pageall.html

          そもそも、ドメイン名に "_" を使ってはいけないのでは?
          ユーザーが作ろうとした場合でも、弾くべきなんじゃないかね? > infoseek
      • ん?「モニタリングポストが表示されない件」http://www.tepco.co.jp/kk-np/monitoring/mp-j.html [tepco.co.jp]は
        MP-3,7だけの話しだよねぇ。全機停止してる理由にはならないよね。
        で、PDFに理由が「表示システムの故障により現在表示できない状態」とあるけど、これは正確に言うと「更新できない状態」と言うべきでしょ、表示は出来てるんだから、
        合点がいかないなぁ、サイト内の他のページは大丈夫なんだよねぇ、PDFで更新はしてるんだよねぇ。
        • モニタリングデータをリアルタイムで反映する発電所内のサーバーが落ちてるから、モニタリングポストのリアルタイム更新が出来ない。
          モニタリングポスト自体は動いているから、一旦データを本社に送って本社のWeb部門から反映する事は出来る。
          優先度として
          被害調査>危険度評価>関係各所への連絡>被害対策>プレス対応>一般広報

          Webサーバー自体は別においてあるので被害は受けない、広報関係は特殊なモニタリング装置以外は本社集中だから
          影響は受けない。

          #合点がいきましたか?
  • 節電 (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2007年07月17日 19時42分 (#1191230)
    こんな無駄に重くて終始背景が動いているようなページじゃなくて、静的なHTMLで置いとけばいいのに。節電のために。
  • 電力を買う側の自由 (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2007年07月18日 10時01分 (#1191499)
    まぁ、原発は安全に運用してもらわなければならないのは当然ですが、宗教的に「原発が嫌だ」という人には原発負担分の電力を割り引いて供給できるようにすればみんな丸く収まるんじゃないか、とか言ってみるテスト。

    原発嫌なら電気使うなってのも極論なので、うちは原発で発電した電力はいりません、ってぐらい筋金入りのご家庭には 60V で供給する契約も作ったらいいのに。
    で、そういう人が節電してくれれば、電力需要の逼迫も先送りできるから、ひいては原発の設置の先送りも可能になって、みんな幸せになれると思うんだけど。

    #個人的には受容可能なリスクはコスト見合いで許容していいと思うので 100V で買いますけど。そのためにも情報公開もがんばってほしい。
    • by AcDcPwr (32146) on 2007年07月18日 14時35分 (#1191708)
      一応日本でも電力購入は自由化されていたりします。

      「電力 自由化」で検索 [google.co.jp]

       ただし今の制度では、工場などのある程度大きな電力消費があるところしか自由化の恩恵を受けられないので、一般家庭レベルでの自由化はまだまだですけど・・・

       あと自由化しすぎて、米国のカルフォルニア見たく大停電にでもなったら目も当てられないので、安定供給のための適度な規制は必要かと・・・通信分野のように自由化しすぎて安かろう悪かろうでは電力設備屋が毎日デスマーチになりますので。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2007年07月18日 18時16分 (#1191882)
      つーか、うちみたいに3kWの太陽電池を背負っているような家も増えたんで、それで構わんって人も今なら多いのじゃないかな。

      ただし、それなら山ほど出している原発関連補助金の分は還付してもらわんとフェアでは無いけどね。

      親コメント
    • 一見してすばらしい洞察に見える意見ではありますが、
      火力発電の使用分にも原発の建設費用の負担が含まれている
      ということも忘れてはいけません。

      原発の建設コストは、石油火力発電の比ではないほど高額で、
      発電コストは石油火力より若干安いものの、LNGと同じくらい。

      建設コストをケチったりして、柏崎原発みたいに活断層の
      近くに建ててしまったり、周辺住民への補償を恐れて事故を
      内密にしたり、想定される地震の強さを軽く見積ったり、
      問題は多いですね。

      失敗ばかりで問題の多い原発は当面置いといて、天然ガスの
      発電所をもっと作ったほうがいいんじゃないでしょうか。
      東シナ海でどんどん中国に掠め取られる一方の天然ガスを
      早く取り戻さないといけないのに、原発なんて力入れてる
      場合じゃありませんよ。

      政府としては、「原発があるから天然ガスを中国が持って
      いってしまっても影響はない。外交問題にするより、
      棚上げにしよう」なんて思ってるわけですよ。
    • 選択の自由を言うなら、電力会社を選択できるほうがいいんじゃない、と書いてみるテスト。

      政府を選択できる [google.co.jp]、というショートショートSFだったか短編SFだったかは小松左京でしたっけ。
  • by Anonymous Coward on 2007年07月17日 19時15分 (#1191219)
    これはこれで寂(ターン
  • by Anonymous Coward on 2007年07月17日 19時21分 (#1191220)
    テプコの電気予報って確か旧Macromedia/現AdobeのFlexで作られてたと思うんだけど、
    今回のはどうなんだろう。
  • by Anonymous Coward on 2007年07月17日 20時02分 (#1191237)
    こういうの見るたびにいつも思うのだが。

    4000万kW
    日本特有なんだろうけど、なんで補助単位を二つけるんだろうね。
    4GW
    こう書いてくれたほうがわかりやすい私は。
    ま、電力量は一般にはkWで示されてるのが理由でしょうが。

    TEPCO圏外なのでAC

  • by Anonymous Coward on 2007年07月17日 20時09分 (#1191240)
    こういったサイトをWebで大々的(?)に展開してるのは実は東電だけで、関電 [kepco.co.jp]や中電 [chuden.co.jp]、その他電力系はしょぼいもんです。

    と思ったら、四電 [yonden.co.jp]よ、そのポップアップは何だ。
    • by Anonymous Coward
      東京電力では、でん子ちゃんというキャラクターまで作って節電を熱心に呼びかけているようですが、関西電力ではこうした節電の啓発というもの自体ほとんど見かけることがありません。
      電力供給が追いつかなくなるような事態があまりないんでしょうかね?
      • Re:その他電力系 (スコア:4, 参考になる)

        by ddts (10995) on 2007年07月17日 22時14分 (#1191309) 日記
        関電の場合、北陸電力・中部電力・中国電力・四国電力・九州電力の各社から
        周波数変換なしに電力融通を受けることができます。
        それに対して、東京電力は東北電力だけで、それ以外はすべて周波数変換装置
        経由での電力融通になります。このあたりの差がかなり大きいかと。

        あと、関西電力は黒四などの水力発電所の出力が大きく、原子力発電の割合を
        高めやすいのに対し、東京電力は水力発電の割合が小さい(総出力が関電の水力と
        同じぐらいしかない)ので原子力発電を増やせないという問題もあります。

        なので、データセンターなどはできたら50Hz地域と60Hz地域に分散しておいた
        方がいいと思います。
        親コメント
      • by Anonymous Coward
        分電でんこちゃんの「こ」の字は「子」ではないっ
    • 電気予報ではないんですが、雷情報を重宝しています。

      東北電力落雷情報 [tohoku-epco.co.jp]
      東京電力雨量・雷観測情報 [tepco.co.jp]
      北陸電力雷情報 [rikuden.co.jp]
      中部電力雷情報 [chuden.co.jp]
      四国電力雷さんだ~(非リアルタイム) [stnet.co.jp]
      九州電力落雷情報 [kyuden.co.jp]

      子会社の情報システム会社のビジネスの種になることもあっ
  • by Anonymous Coward on 2007年07月18日 13時13分 (#1191651)
    気化熱ってのは馬鹿に出来ないもんでよ。
    都会冷やすのにさ、川の水うまくひいて小雨程度の人工洪水って出来ないもんか。
    そのまま海に流すこともなかんべ。
typodupeerror

日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚

読み込み中...