パスワードを忘れた? アカウント作成
15947 story

経産省がPSE問題のミスを認め、謝罪 110

ストーリー by GetSet
でも潰れた店や失われたビンテージは帰ってこない 部門より

papa-pahoo 曰く、

/.Jでも何回か取り上げられたPSE法(電気用品安全法)だが、ITmediaの記事によると、経済産業省の本庄孝志・大臣官房審議官は、都内で開いた中古事業者との意見交換会の席上、「立法時と本格施行時にそれぞれミスをしてしまった。多くの事業者に迷惑をかけたことを深くお詫びする」と謝罪した。
本庄審議官は「1999年に法律を制定した当時は中古品マーケットがそれほど大きくなかったため、中古品を念頭に置かずに立法してしまった」と語った。さらに、「2001年の施行から2006年の猶予期間切れまでの5年の間に、経産省の担当者もどんどん変わり、引き継ぎもできないまま2006年に大きな問題として浮上した」と失敗を認めた。
経産省は、中古品を円滑に販売できるようにする法改正案を、秋の臨時国会に提出する予定だ。ただ、業者の中には廃業に追い込まれたり、売り上げが減るなどの経済的打撃を受けたケースも多く、補償を含め国の責任を問う問題に発展する可能性もあるという。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • これから役人叩きのレスが延々と続くんだろうけど、 こんなお粗末な法律が通った国会は何なんだろうかと思う。 あれだけ国会議員、秘書がいて誰もツッコミを入れなかったのかな。
    • by Anonymous Coward on 2007年07月21日 11時27分 (#1193461)
      裕福な奴が作り、裕福な奴がチェックするという体制で、貧乏人のことに気が回るはずもなく。
      常に新品のことしか頭にない役人や議員やその周囲に、中古品のことなんて目に入るはずないじゃないか。

      こういうのを民度がどうのという問題にすり替えちゃいけないな。
      親コメント
      • 裕福な奴が作り、裕福な奴がチェックするという体制で、貧乏人のことに気が回るはずもなく。
        貧乏な奴も含めた有権者が投票し、国会議員が選出され、その行動を有権者がチェックし…というサイクルもあることをお忘れなく。
        役人に関しては選挙じゃないわけだが、役人を監督する内閣は国会のチェックを受けているからOK…のはずなんだけどなあ。

        こういうのを民度がどうのという問題にすり替えちゃいけないな。
        いいえ。まさしく民度の問題ですよ。民主政ならば。
        親コメント
    • by Anonymous Coward on 2007年07月21日 14時25分 (#1193576)
      選挙は次の代議士を選ぶ機会であると同時に現職議員の責任を追及する機会でもある。公約は法的には何も力を持たず、代議士の行動を縛ることはできない。一方で過去の行いは純然たる事実である。

      お粗末だと思うのなら入れ替えしよう。それが有権者の果たすべき責任。民度が低いなんて言われると悔しいから。
      親コメント
    • あれだけ国会議員、秘書がいて誰もツッコミを入れなかった
      銀河ヒッチハイク・ガイド [wikipedia.org]の冒頭エピソード
      ある日、地球に宇宙船団が飛来し、「銀河ハイウェイ建設工事の立ち退き期限が過ぎたので、工事を開始する」と言って地球を破壊してしまう。
      いちおう告知はしてたよ。ただし地球人が行けない惑星のどこかに…。

      みたいな状況であったのだと勝手に空想しました。

      --
      clausemitz
      親コメント
    • 役人の作った法律がろくにチェックされずに通ってしまうというのも => 民度の低さ。
      責任は役人・国会議員・秘書だけと思っている限り...
      商売人くせに俺の責任でないと叫び続ける業者がいる限り変わりませんね。

      5年も時間が有ったのに、何で当事者である中古業者の突込みが2ケ月になってしまったか? それを防ぐ方法は何かを考えるのが建設的でしょう。
      単に役人が悪いと大合唱し続ける限りその答えが出ないのは間違いないでしょう。
      • by Anonymous Coward on 2007年07月21日 12時16分 (#1193495)
        >5年も時間が有ったのに、何で当事者である中古業者の突込みが2ケ月になってしまったか? それを防ぐ方法は何かを考えるのが建設的でしょう。

        なぜタレコミのリンク先を読まなかったのか?まずはそれを読んでから考えた方が建設的でしょう。

        ・もともとPSE法の制定時には新品しか想定しておらず、経産省も中古事業者には事前告知をしなかった
        ・猶予期間切れ間際に経産省に中古事業者が問い合わせた際、当時の担当者が誤って中古品も解釈に含めてしまった
        ・それまでも中古品は既に電気用品取締法によって安全性が担保されていたにもかかわらず、そのまま中古品へのPSE法適用をゴリ押してしまった

        経済産業省が上記の「ミス」を犯したことが原因として書かれているのに、中古事業者へ責任転嫁しようとするのは的はずれでしょう。
        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2007年07月21日 12時16分 (#1193496)
        担当者が変わって引継ぎができないようなところでは、一度問い合わせて「中古品は含みませんよ」という回答をもらってたとしても、5年後に問い合わせたら「もちろん、中古品も対象です」という回答が返ってくると思いますね。
        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2007年07月21日 22時23分 (#1193792)
          >担当者が変わって引継ぎができないようなところ
          それも、たったの5年くらいのことでね。
          よく、国家100年なんて言われて、国家計画を目先の利益でケチつけるなと言われているが、
          5年前の事も思い出せなくなるような国家計画というのは恐ろしい事だな、と。

          だが、ここでSI業界を見ると、同じ様な言い訳が横行している事を思い出させられる。
          そりゃそうだ。派遣社員、契約社員を使い捨てにして、でっちあげているんだから
          その流動性は、親方日の丸で暢気にやってられる経産省なんてもんじゃない。

          この調子で、「引継ぎがうまく出来なかったんだゴメンネ」で済まされるとすれば、
          一層言い訳の業界標準になりそうだなあ。
          「引継ぎが出来てなかった」ハハハ・・・(乾いた笑い)・・・orz
          親コメント
      • by Anonymous Coward on 2007年07月21日 13時08分 (#1193533)
        まずいのは外部からのチェックが遅れたことじゃなくて、むしろ指摘された後の対応だよ。

        問い合わせがあった時点で中古の扱いについて何も決められていなかったことに気付いて、立法時の意図に含まれていたかチェックし、意図から漏れていた(検討がなされていなかった)ならば中古への適用を一時停止した上で中古の影響範囲等の調査検討をやりなおし、法に不備があれば即座に改正を提案するってことをさっさとやってりゃこんなまずいことにはならなかった。
        今回経産省がやろうとしているようにね。

        本庄審議官も
        >1999年の立法当時の判断ミスと、昨年はじめの判断ミス、2重のミスだった
        と言ってるのはそういうことだろ。
        親コメント
      • >役人の作った法律がろくにチェックされずに通ってしまうというのも => 民度の低さ。
        >責任は役人・国会議員・秘書だけと思っている限り...
        >商売人くせに俺の責任でないと叫び続ける業者がいる限り変わりませんね。

        駄目な国民から選出された議員や役人だから腐ってるのか、その逆なのか。どっちかが上ってことはないんですよ。

        まぁ、実損が出た人は金銭的には責任を取ったわけで、文句を言っても良いんじゃないですか?文句言って大騒ぎして、問題がどこにあったのかをきちんと洗い出して次につなげていけば良いんじゃないでしょうか。

        >単に役人が悪いと大合唱し続ける限りその答えが出ないのは間違いないでしょう。

        役人が何のためにいるのかを考えれば、取りあえず叩かれるのは仕方ないと思いますが…議論がそこで終わってしまうのはまずいでしょうけど。

        また、中古業者がチェックしてなかったから悪いとかいう意見もあるようですが、それはドライバーの運転が上手ければ事故は起きません理論のような気がするので好きになれないですね。システム的に抑え込まないと。誰が事前に止め得たかというと、一つ上のレイヤーにいる役人のような気がするんですけど、違うんですかね。今回の場合どうなのかは、中古業界のことが良くわからないので何とも言えませんが。
        親コメント
      • 2ヶ月前にヤブをつついた馬鹿がいたから
      • こーゆー責任のつつきあいって
        切りがないよな
  • まだこんなこと言うか (スコア:3, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2007年07月21日 10時11分 (#1193397)
    >1999年に法律を制定した当時は中古品マーケットがそれほど大きくなかったため

    ふざけるな
  • by zozbug (9256) on 2007年07月21日 11時36分 (#1193468)
    とあるゲーム屋なんですけど、古いゲーム機をレンタル扱いで売ってます。レンタルだから、住所氏名書いてねと。そんで持ってきたら返金(買い取りですな)しますよっていう風に。

    もうドリームキャストとかサターンとかもっと古いのとかブックオフみたいな大手じゃ手に入らないもんだから、結構高値安定で取引されてるます。法律さまさまなんじゃないですかねー。

    #遵法が損をする、ってえのはまずいよなあ
  • by superfox (31908) on 2007年07月21日 11時56分 (#1193481)
    最近言い訳ばかり目にしているので(内容はともかく)ミスを認めたことは評価したいです。
    事後処理も重要ですが、「同じ過ちを繰り返さないためには」という仕組みを考えて欲しい。
    うちらでいう CMM とか、そういうのを目指してもらえないもんですかね?
    • by Anonymous Coward on 2007年07月21日 13時33分 (#1193554)
      役人が謝罪しているのを見て「おや?」と思いました。
      それくらい、今までの役人って「俺は間違ってない」の一点張りでしたから。
      こと立法に関しては。

      謝罪内容はともかくとして、謝罪したという点は(少しは)評価できると思います。
      少しは役人も「間違っている可能性は常に秘めている」という意識を持って
      仕事に当たってもらえるようになればいいのですが。

      特に柳の人とかね。
      いい加減医師不足を認めろよ。
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2007年07月21日 15時50分 (#1193615)
        >謝罪したという点は(少しは)評価できる

        但し、自分たちの過失について、具体的なペナルティーを負うと
        明言していない事には、注目しておいた方が良いかもしれません。
        #1193544氏の言うとおり「謝罪だけならタダ」なのですから。
        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2007年07月21日 20時23分 (#1193735)
    家電リサイクル法の施行直前に事業者から様々な質問が寄せられ、
    いちいち回答する出先部署。(10年くらい前のお話)

    質問「テレビのみれるパソコンは、「テレビ」に該当しますか?」
    質問「液晶テレビは「テレビ」に該当しますか?」

    課長
    「テレビが写るんだから、チューナーが入ってたら当然テレビだろ!?」
    「液晶テレビはブラウン管使ってないから適用外じゃね!?」←当時は「ブラウン管をリサイクルする」という見方があった
    担当者1
    「自作パソコンでチューナカード組み込んだらどうなるんでしょう?」
    課長
    「そりゃテレビだろ」
    担当者2
    「じゃあチューナー自体がテレビということでいいでしょうか?」
    課長
    「そうだな。」
    担当者3
    「そうすると、ほとんどのビデオデッキが「テレビ」になっちゃいますが、、。」
    課長
    「・・・・。よし、考えても始まらん。本省に照会しろ、しろ。」

    ま、こんな感じでした。隣の課のことだったので、私は時々茶々入れてました。(苦笑)

    まぁ最近の法令は、鬱病を始めとする心身病者、自殺者が多い半病人組織による
    デスマーチの成果品ってとこですかね。

    うちの部署も笑ってられる状況じゃないんだがな、、、。
  • 計算通り (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2007年07月21日 10時06分 (#1193392)
    天下り先は確保したんで、あとはどうでもいい。
    っていう事ですかね
    • Re:計算通り (スコア:3, すばらしい洞察)

      by little( (31297) on 2007年07月21日 14時20分 (#1193575) ホームページ 日記
      オフトピックにされてるけど、案外当たってる気がするよ。

      先日タレコミされてた、経産省が優良リサイクルショップに認定マーク [srad.jp]ってやつ。
      「基本的に自薦に対して審査を行い、基準に合致した販売店には「SR(セーフティー・リユース)マーク」を発行する。」って事は、審査して発行する機関が必要。
      それって、新しく作った天下り先なんじゃない?

      先日のPSE騒ぎの際に、中古販売が伸びてきて金になると判ったので、そこに向けた新しい天下り先を作った。
      ってのは、ありえる話。
      親コメント
  • typo? (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2007年07月21日 10時24分 (#1193411)
    > ./Jでも何回か取り上げられた

    ドットスラッシュって何だ?
  • by Anonymous Coward on 2007年07月21日 10時44分 (#1193424)
    経産省は中小企業庁を抱えているくらいで、大手企業はもとより
    中小企業の振興、支援に力を入れているからこういう発言になっ
    たのだろうけど、ま、無理だな。

    財務省がこの件で予算支出や減税、補助金・助成金をウンとい
    うとも思えないから、省内の産業振興セクションと安全・保安
    セクションの間で予算の配分をめぐって一悶着ありそうだな。

    最近は変な期待や誤解を招かないよう
    「政府として何ができるのか検討したい」ってのが最近のは
    やりなんだけどな。

    偉いお役人さまとして謝罪するのはよいとして、中小事業者に
    変な期待をさせるあたり、ては軽いお言葉だね〜。
    ただでさえPSEの事後処理で大変であろう担当部署に、さらに
    お仕事をくださる、、、、できる公務員とはこういう人なのか
    な?

    業績評価のための自作自演の気もするなぁ。

    • by Anonymous Coward on 2007年07月21日 12時20分 (#1193499)
      リサイクル業者も大損をこかされたのは確かですが、
      業者だけじゃありません。
      リサイクル業者に不用品を売ろうとしていた人々も
      損害を受けていますよね。

      PSEのせいで、3,4年以上経た電化製品はほとんど
      買い取り拒否、もしくはほとんどお金にならない。
      大型テレビがコンビニ弁当1個より安い値段にされる
      ことも多い。

      まだまだ使えるのに引っ越しなどで処分をしなくては
      いけなくなった不要電化製品は、処分料を払って
      捨てなくてはいけなくなったわけです。

      さらに、処分料をケチった輩が、他人の土地に不法投棄
      していくのが急増したことを考えれば、損害は大きい。
      どうせ役人が「責任をとる」というのは、私たちの納めた
      税金を使って何とかするということに間違いないので、
      結局私たちが二重に被害を受けるだけなのです。

      PSEを推進した役人が本当に責任をとることはないでしょうね。
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2007年07月22日 1時40分 (#1193939)
        まぁ心情は理解できますが,

        >> PSEを推進した役人が本当に責任をとることはないでしょうね。

        具体的にはどう責任をとれば良いと思ってますか?

        それと,責任を個人に負わせるのであれば,「じゃ,制度改革なんてしないで現状維持のままの方が良いじゃん」ということにしかならないことは理解できていますか?現状維持で世間に不便や不利益があっても,それは自分個人の責任になるはずは無いわけです.ところがそれを改善しようとして何かのトラブルがあると,それが自分個人の責任になってしまうというのが貴方の主張です.そうなったら「国がどうなろうが知ったこっちゃない」ってなるのは当然でしょう.今でも高度成長期時代とかと全く同じような閉鎖的な制度で国を運営してるのがベストだと?今でもISDNのテレホーダイとかしか無かった方が幸せでしたか?

        なぜか世間では「会社=過酷」「役所=甘い汁」みたいな妄想を持っている人が多いようですが,両方の実態をある程度知ってる者から見れば,大手企業だって似たようなもんですよ.企業で責任を取らされるのは,それなりの地位(取締役とか)の人間の場合だけです.例えば誤発注で自社に大損害を与えた証券会社の社員は,(もちろん今後の出世などには響くだろうけど)個人で損害賠償とか解雇とかいう話にはなっていません.飛行機の事故が起きても,整備士やパイロットの個人に賠償責任なんて追及しませんね.

        #ま,単に役人叩きが好きな人が多いんでしょうけどね.
        親コメント
    • 償いをするという名目であらたな外郭団体(ってか天下り先)の登場が見えそう。
      親コメント
  • by shoji12 (14093) on 2007年07月21日 20時26分 (#1193736)
    何がその1.議員が立法できず、
    何がその2.行政組織が立法しても、メンテ能力がなく、
    何がその3.それが当たり前とも変とも思わない僕たちがいる、
    ってことが。
  • by Anonymous Coward on 2007年07月21日 10時05分 (#1193391)
    役人涙目wwwwwwww顔真っ赤wwwwwwww
typodupeerror

「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」

読み込み中...