パスワードを忘れた? アカウント作成
15958 story

お国がテレワーク環境提供、但し期間限定 9

ストーリー by mhatta
役所が旗振ってやるようなことなのだろうか 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

去年の後半か今年の初め辺りに少子化だか高齢化社会だかの対策とかで在宅勤務やモバイルワーク等の「テレワーク増やすんだい」 という話が政府から出ていたような気がするが、 総務省の報道資料によると、 総務省が用意するテレワークシステムを使ってみようと言う企業・団体を募集するそうだ。
これのリンク先の別紙[PDF]によると、提供されるのはVPNとVoIPで、利用するにはPCとインターネット接続環境さえあれば、特に何かを買わなきゃいけないと言うものではなさそうだ。載っている説明を見ると、何だかHamachiと似たようなもののような気がするが、どっかに作らせたのか既存の製品を買ってくるのかは良く分からない。この資料[PDF]によると費用は無料らしいが、 PCはWindows以外はNGみたいだ。
実際に使えるようになるのが今年の11月から来年の1月ということだが、参加者みんなで「寒い内はオウチだい」と言えば、 冬の間ずーっと使わせて貰えないかな?

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 問題のPDFには、このような記述があるんですけど、これでNAT越えは無理な気がします。 自宅側でのポート開け作業が必要になるなら、可能ですけど
    Web 閲覧のための外向けポート80 番ポートもしくは443 番ポートを使用しますので、社内システムやネットワーク環境(既設のファイアウォール/ルータ等)の設定変更など煩雑な作業は必要ありません(社外から社内へアクセスするためのポート開放は不要です。)。
    こういう仕組みか?
    ・職場に設置した端末で、VNCの被操作側プログラムが常時稼働 かつ 中央サーバと常に「接続」状態になっている。
    ・VNCの操作側プログラムが、中央サーバに接続し認証を行うと、被操作側プログラムとの「通信」が許可される。
    ・転送されるのはスクリーン画像と、キー入力/マウス入力のみ

    VNCで作業してると、同一LAN内でもレスポンスがトロくて苛つく事があるのに、それを中継サーバ噛まして使うの?
    PCを「あまり使わない」仕事なら可能だけど、エクセルやワードで作業するとなったら大変そうです。


    自宅のPC側でワードやエクセルを操作し、編集結果を自分宛メールで自席端末に送付するのかな?
    それってセキュリティ的に不味いような気がする…… 平文で送りそうだし

    # 中央サーバが負荷で転けたら全部切れるな……
    # 実験中にDDoS喰らったら面白い大変な事になりそう。
    --
    notice : I ignore an anonymous contribution.
    • 妙に似ている (スコア:3, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2007年07月22日 20時45分 (#1194272)
      そのPDFのリモートアクセスシステムの図を見ると、何かこれ [magicconnect.net]と似ているような。
      と言うか会社でこれを契約していて、会社・出先ともに外側から内側へのポートは開けずにNAT越えが出来ている。
      実際の画面やキーボード・マウスのやり取りはリモートデスクトップを介してやっている。(VNCも使えるらしいがやったことはない)
      これを使っている間に手元のPCでマイネットワークを開いても、向うのネットワークのマシンは出てこないので、中央のサーバーはリモートデスクトップ等のアプリケーションレベルのパケットをポート80に化かしてリレーしているのかも。(昔、元々は丸っきり別のシステムだった汎用機ベースのトランザクション処理を接続しなきゃなんねえけど直結はだめということで、途中に一台かまして片方のトランザクションを受け取って、もう片方のトランザクションの形式に変換して送るというのを見たことがある)
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2007年07月22日 16時41分 (#1194205)
      思い当たる製品としてはPacketiX DesktopVPNですね。
      サーバ、クライアントともにポート空けなしで使える中央サーバ型のリモートデスクトップでした。

      つまりVNCじゃないのでWindows専用ですが。

      レスポンスに関しては、自宅BフレッツマンションのサーバPCを大学のネットワークからHTTPS(たぶん)プロクシ経由で接続しましたがそれなりに使えるレベルでした。
      親コメント
    • ごく普通のインターネットVPNだと思います。普通のインターネットVPNはサービスを提供する通信事業者と企業内ネットワークを専用のゲートウエイ同士で接続するところを、今回のは企業内のゲートウエイが自分から中央サーバーに接続に行くのでしょう。
      親コメント
  • はまちちゃんを思い浮かべました。
    orz
    --
    かゆいうま
  • 大々的に導入するにはリスキーな気がするが。VPN張った状態でセキュアにするには利用者全員の自宅PCがセキュアな必要があるわけで。セキュアにテレワークするにはThinClient的なアプローチが現実的だと思うんだけど、その辺どう考えてるんだろ。
  • by Anonymous Coward on 2007年07月22日 13時10分 (#1194105)
    運輸業界と喧嘩でもしたかな?
  • by Takahiro_Chou (21972) on 2007年07月22日 15時14分 (#1194174) 日記
typodupeerror

192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり

読み込み中...