パスワードを忘れた? アカウント作成
16350 story

ヤマダ対ビック、ベスト電器をめぐる攻防 48

ストーリー by GetSet
修理保守サービス拠点としての利活用なんだろうな 部門より

関東の人 曰く、

読売新聞の記事より。今年7月に、 ヤマダ電機がビックカメラ池袋本店のすぐ隣に進出してきたことで、地方郊外型と大都市駅前型の家電量販店の勢力争いが 話題になっていたが、その当事者であるヤマダとビックが、今度は 九州を地盤とするベスト電器をめぐって攻防を開始したようだ。
ベスト電器は、ビックカメラが9%強のベスト株を取得する資本・業務提携を20日に発表したばかりであるが、 ヤマダ側は既に6.47%のベスト株を取得しており、連結対象となる20%越えまで買い進める方針のようだ。 別の記事を読むかぎりは、 ベスト株をヤマダ、ビックのどちらかが大幅に押さえる可能性は低いようだが、この争奪戦は今後の業界の流れを読むには 興味深い事例となりそうだ。
九州の皆さんには、ビックと連携してくれるほうがよい、という人が多いのですかね?

福岡住人の目で見ると、ベスト本店のすぐ近所にビックカメラがあることもあって、両者の連携が自然に思える点は確かにある。しかし「九州」でみると、ヤマダ電機の勢力と人気は非常に大きく、こちらの連携の方がメリットをより享受できると考える人も多いだろう。いずれにせよ、今後に注目である。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by patagon (1453) on 2007年09月23日 17時02分 (#1223508) 日記
    地元だからアフターサービスがいいかというとそうでもない。皮肉にもベスト電器はアフターサービスを売りにしているが、少なくとも20年以上は実際にはそうではない。そして他店に比べ劣る価格、商品の種類。

    年末に年賀状作るときにインクジェットプリンタのインクが切れていて、都心部(ヨドバシやビック)に行くのが面倒なときに、高くてもしょうがないかと近くの(郊外の)ベスト電器でインクを買うぐらい。

    貯まりにくくて使いにくいポイントとカードをとっととやめてほしい。
    • by Four (25983) on 2007年09月23日 18時36分 (#1223540)
      価格は競合他店より高めで、サービスは並以下。店員の質(商品知識等)も突出したものは無く、
      ポイントも貯めるメリットを見出せないし、品数豊富と言うわけでもない、と。
      たまに本店にも行くけれど目的はCDか楽器でベスト電器そのものではないし、家の近所の店に行くときも、もっぱら利用するのは店内のマクド。
      買い物するときは出先で他に店が無くってしかも『これならベスト電器でも置いているだろ』って定番商品を購入する際のみ。
      店内が閑散としてる(客より店員の数のほうが多い)光景はあちこちの店で何度も見ているし、買い物をしてる客も中高年層が殆ど。馴染み客以外は足を運ばない店になりつつあるようで、数年前の岩田屋と同じ匂いを感じてしまうのは私だけか?

      ちなみに売り物にしているアフターサービスは(私の知る限り)顧客・メーカー双方で評判悪し。
      --
      +深夜残業プラス1+
      親コメント
      • by Namo (14104) on 2007年09月23日 22時01分 (#1223617) 日記
        一応地元民だからコメント。
        >店内が閑散としてる(客より店員の数のほうが多い)光景は、
        >あちこちの店で何度も見ているし、買い物をしてる客も中高年層が殆ど。
        よく見てらっしゃる、確かに10年前からあんまり変わったと印象は受けないですね。
        でも支店によっては頑張っているところもありますよ。

        >馴染み客以外は足を運ばない店になりつつあるようで、
        ですな。なじみになると色々ムリを訊いてくれますしね……
          ただ、定期的に感謝祭とかのイベント封書を送っては来ますが、
        ポイントで、肉とか旅行とか保険とかやっているのを見るとげんなりします

        それと、サポートは(特にPC)つい最近まで、フロアの店員さんがやっていたぐらいです。
        去年からかな、そのサポート体系を整理して新しいサービス展開しだしたのは。
        >数年前の岩田屋と同じ匂いを感じてしまうのは私だけか?
        同感ですが、むしろ、井筒屋の如くあれと思います、分かりますよね(笑)
        確か、S40頃、某支店で、某○長であった某さんは、現在の小倉・黒崎井筒屋の店長っと。
        そう言う土地柄ですし。

        レベルについて・ 山田電器……あの黒のスーツ軍団をなんとかしてくれ。
        ベスト電器……解る人は居ますが、少数という感じですね。
        この辺だとどこでも同じじゃないでしょうか?却って、レベルが高いのは不利ですし。
        如何に、客に対応した営業が出来るかが問われると思います(このあたりでは)

        >ちなみに売り物にしているアフターサービスは(私の知る限り)顧客・メーカー双方で評判悪し。
        でしょうね、たださじ加減が難しいんじゃないんでしょうか

        しかし、スラドで取り上げるほどのことでしょうか?ベストと山田。
        #また株合戦か……。
        #青二才の山田がどう動くのかな。
        #深淵の下を流れるモノを甘く見ると痛い目に遭うと思いますが
        #双方共倒れは、迷惑なので、キチンと落とし所を見つけて手打ちにして欲しいものです
        親コメント
    • 店舗数が多いといってもフランチャイズの結果。今後は「アフターサービスに力を入れる」とSEAの城島選手にCMで言わせても、実現しないんじゃないかと。自社で目を届かせて自社でやらないことには無理なんじゃないかと。
      親コメント
    • 某書では最悪な店として登場していましたね。

      --
      #「もしかしてベスト電器?」と聞いていたGoogleは賢いなぁ
      親コメント

    • 地元だからアフターサービスがいいかというとそうでもない。皮肉にもベスト電器はアフターサービスを売りにしているが、少なくとも20年以上は実際にはそうではない。

      体験談の一つもださずに「実際にはそうではない」と言われても、地元じゃない私にはわかりません。「この俺様がいうんだから間違いない」とでもいいたいんでしようか?
    • 他所は知りませんが、少なくとも本店のアフターサービスは良いですよ。
      これまで対抗していたビックやヨドバシは、柔軟性がなくて小回りが利か
      ない感じですし、アフターサービス重視の製品はベスト電器で買ってます。
      • > 他所は知りませんが、少なくとも本店のアフターサービスは良いですよ。

        大変残念ですが、僕は今モデレート権がないので、興味深いをつけられないです。
        つきましては、他の地元民たちの参考になるよう、具体的な陳述を宜しくお願いします:-)
  • 連携のメリット (スコア:3, すばらしい洞察)

    by taka2 (14791) on 2007年09月23日 17時08分 (#1223511) ホームページ 日記
    > 福岡住人の目で見ると、ベスト本店のすぐ近所にビックカメラがあることもあって、両者の連携が自然に思える点は確かにある。

    むしろ逆に、そういう場合は連携が自然じゃないと思いますね。
    同じグループで似たような店舗が似たような場所にあるというのは、客を取り合うだけであまりメリットが無いと思います。

    中部のエイデン、広島のデオデオ、関西のミドリ電化、関東の石丸電気、以下略からなるエディオングループ [edion.co.jp]とかみたいな感じで
    地盤が弱いところほど、その地元で勢力を伸ばしてる家電店を買収・連携するって方向に行きやすいんじゃないでしょうか。その方が店舗ネットワークが広がるわけで。
    • by Anonymous Coward on 2007年09月24日 8時29分 (#1223802)
      >むしろ逆に、そういう場合は連携が自然じゃないと思いますね。
      >同じグループで似たような店舗が似たような場所にあるというのは、客を取り合うだけであまりメリットが無いと思います。

      その意見には全く同意です。
      で、その観点からすると福岡にしか店舗のないビックカメラとの連携の方が、
      九州各県に進出しているヤマダ電機と組むよりよっぽど自然なカタチだと思います。

      九州に於いて福岡だけは特殊な土地なので(なにせ九州に政令指定都市は福岡にしかない)、
      失礼ながら福岡在住の方の勢力図の見方は地元の意見としてはあまりあてにならないかなぁと。

      #個人的には東京に住んでたときはヨドバシ派だったのでヨドバシと組んで欲しかったけど^^;
      親コメント
      • by Four (25983) on 2007年09月24日 16時50分 (#1224077)
        >>九州に於いて福岡だけは特殊な土地なので(なにせ九州に政令指定都市は福岡にしかない)

        北九州市のこともたまには思い出してあげてください。
        --
        +深夜残業プラス1+
        親コメント
        • by Anonymous Coward
          >北九州市のこともたまには思い出してあげてください。

          ちゃんと覚えていますから「福岡市しかない」ではなく「福岡にしかない」と書きましたw
      • by nim (10479) on 2007年09月25日 10時20分 (#1224300)
        >なにせ九州に政令指定都市は福岡にしかない

        むしろ福岡一県に二つも政令市があるのは少数派では。

        島のくくりでみると、政令市が複数ある島は本州しかありませんし、
        四国以下の島には一つもありません。
        親コメント
  • すでに鹿児島では、ヤマダがK'sのFC契約先を乗り換えさせてヤマダテックランドとしてFC展開をしているので、
    ヤマダがベストと押さえ込むと同じ商圏に同じ規模の店を2店舗以上展開してバッティングする事になる上に、
    鹿児島県内のベスト電器もFCなので、FC展開している契約先に対してどう対処すべきか考えると、ヤマダが
    ベストを抑えた後に頭痛い問題になりかねません。
    今までのシェアと実績がある分、今新しく展開しているヤマダのFC契約先を解約する事にもなりかねません。
    もっとも、現在ヤマダのFC展開先は経営面で…ちょっとアレなので、吸収合併という手段もあるけど、
    そうなれば、今度は店舗、人員のリストラでそれなりに経費がかかる事になるはず。

    ベストにとっては、主に同規模の店舗を地方に展開してるヤマダよりは、主に首都圏の駅前で実績を持つビッグを
    呼び込むほうが既存店のバッティングが少ない分、ありがたいはず。

    もし、ビッグがベストを抑えきれず、ヤマダに抑えられる状況になったとしたら、下手すればベストのFC契約先が、
    再度鹿児島での展開を目指しているといわれているK'sと手を組む可能性が出てきます。
    しかし、その可能性はかなり低いとは思いますが…

    個人的には、ビッグに分がいいとなると、今度はヨドバシが地方での店舗展開に関して、どこと手を組むのかが
    興味深くなります。

    また、いまだ劣勢のコジマが鹿児島での展開をどうするのか、西日本での展開に力を入れてるデオデオ、ミドリ、
    エイデンのグループもどう動くかという点でも、興味深いです。

    地元の個人経営の電気店も、大手電気店からエアコン工事とかの依頼を貰う事もあるので、客を
    取られるだけでなく(工事)客を回してもらえるという点でも、興味深い状況のようです。
    --

    /* Kachou Utumi
    I'm Not Rich... */
    • by yohata (11299) on 2007年09月23日 18時56分 (#1223548)
      わたしが見る限り、鹿児島家電シェアの現状はこーなっているわけですが。

      ・ベスト電器:都市部の良い場所を押さえてはいるが、商品・価格競争力が皆無
      ・ヤマダ電機:郊外部を完全に押さえ、現状鹿児島の電気店トップ
      ・その他:郊外のイマイチな場所でイマイチな営業

      今後の動向、どう転んでもこーなるわけで。
      ・ビックが押さえれば、首都圏同様の営業戦略(都市部を集中展開)できる
      ・ヤマダが押さえれば、鹿児島の都市部・郊外部全てを制圧できる

      どちらにしても、メリットのある話ではないかと思います。

      #マ太郎の本籍こと「鹿児島県姶良郡牧園町」は現在無いんだよ。とゆーのはなんの関係もない話
      親コメント
  • 本社移転 (スコア:2, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2007年09月23日 17時33分 (#1223522)
    ヤマダの本社が前橋から高崎駅前(東口)に移転するらしいです。
    (現在駅前が工事中)
    高崎駅前(東口)には、ビックカメラがあります。
    そのヤマダから歩いていける距離に・・。(信号2箇所ぐらい先)

    なんというか、ベストは食い物にされただけで、単にビックに敵対的に
    進出をしていると言う印象です。

    真意は定かではないですが・・。
    • 捕捉 (スコア:3, 興味深い)

      by Anonymous Coward on 2007年09月24日 1時05分 (#1223733)

      ご存知の方も多いかと思いますが、群馬県高崎市は単に店舗が近くなるというだけではなく、ビックカメラ発祥の地であったりするわけです。

      高崎駅前に最初に出来た西口店がビックカメラ初の店舗(池袋店も同時?くらいに出来たらしい)で、現在はその後に出来た東口店のみが残っていますが、現在建設中のヤマダの高崎本店のほうが明らかに大きく、且つ駅出て直ぐの一等地です。
      もっとも群馬自体は極端な車社会(自家乗用車保有台数は全国でもトップクラス)で、駅前の立地は別にプラスでもなんでもないので、社員の出張が楽なこと以外は特にメリットがありません。
      逆に言うとそれが更にあてつけ臭を助長していたりします。

      #そして更に前橋はしょぼくなっていく...

      親コメント
    • Re:本社移転 (スコア:2, 興味深い)

      by mangone (23655) on 2007年09月24日 23時32分 (#1224215) 日記

      本当はみなとみらい地区に本社兼店舗を建てたかったんだけど
      横浜市に土地を売ってもらえなくて高崎駅前になったと新聞で見たような

      #高崎駅東口のビックカメラは出来た当時、建物が「ビック色(蛍光オレンジ)」
      #で周辺住民からかなり叩かれてましたねぇ…
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2007年09月23日 17時16分 (#1223516)

    この話題とも関わってくるのですが、大型店とまちづくり [iwanami.co.jp]って本を 最近読みました。大規模店舗にもメリットはあるものの、もうちょっと小規模店舗にも目が向けられる様になっても良いと思います。 大型店舗とまちづくりでググる [google.co.jp]と、色々興味深い意見が見られます。

    少し話は飛びますが、amazonなんかのネット通販なんかも便利なのですが、こういうのがあまりに大きくなると、 地域経済への影響がバカにできなくなるかもしれませんね。 特にCD(洋楽)や本なんかは通販でも大丈夫な為、リアル店舗は大きな影響を受けてるんじゃないかなと。

    • 本は(マンガ本限定ですが)、実際に店頭に並んでいているのを見てから買うことが多いので、個人的には5:5ぐらいの割合になっています。手に入りにくい本などは通販での購入のほうが検索のしやすさとあいまって便利ですね。

      #CDはどうなんだろう?
      親コメント
      • 本は(マンガ本限定ですが)、実際に店頭に並んでいているのを見てから買うことが多いので、個人的には5:5ぐらいの割合になっています。手に入りにくい本などは通販での購入のほうが検索のしやすさとあいまって便利ですね。

        コンピュータ系の技術書は特にネット通販で済まされてそうな気が。リアル店舗でますます手にとって買うのがむずかしくなるかもしれない。

        #CDはどうなんだろう?

        洋楽なんかは手に入りにくい部類になるので、ネット通販が強いような。amazonだと安

        • > コンピュータ系の技術書は特にネット通販で済まされてそうな気が。
          > リアル店舗でますます手にとって買うのがむずかしくなるかもしれない。

          地方在住者はそうだと思いますよ
          #この書籍はどうかな?と思ってもだいたいありません
          #えいやっで買うしかない・・・・
          #一応中核市(らしい)なんですが・・・
  • by Celeborn (24673) on 2007年09月23日 17時51分 (#1223527)
    Sofmap秋葉本館(ヤマギワLiving館跡)を覗いてみたんですけど

    あれはSofmapの看板掲げたビックカメラですね
    Sofmapの名前で白物家電売り出すとは予測できませんでしたよ

    中央通りの一番目立つ場所にSofmapの看板が通り挟んでドンと見える
    一昔前は競い合う様に秋葉原を侵食しあってたLAOXとは対象的ですねぇ

    手前の建物が解体されて更地になったので見渡しが良くなったせいかも
    しれませんが
    • >Sofmap秋葉本館(ヤマギワLiving館跡)を覗いてみたんですけど
      >あれはSofmapの看板掲げたビックカメラですね

      それは同感ですが、そもそも何故ビックじゃなくてマップの看板にしてるんでしょ?

      >Sofmapの名前で白物家電売り出すとは予測できませんでしたよ

      まさにその点で、マップと白物家電ってイメージ的に結びつかない=ここで買って後々(サポートとか)大丈夫なのか? ですよね。
      ビックの名前で中央通りに進出すると地元から反発を食らうかも、とかそういう理由なのかな?
      でもそれだったらヤマギワの名前を使ったってよかった筈だよな…。

      親コメント
      • by soeji (697) on 2007年09月24日 12時49分 (#1223947)
        わざわざ秋葉まできて何故ビックで買う?というマイナス感情が湧くからかも知れません。
        ヨドバシは立地から、秋葉へ行くというより、最寄りのヨドバシへ行くっという感覚が強いですから。
        親コメント
      • by Anonymous Coward
        地元の反発だったら、ソフマップの方が印象悪いと思うんだけど。
        なんせ、元コピープロテクト解除ソフト販売&盗品チェックすらせずに中高生から買い取る中古屋だったわけだし(その前は、ソフトレンタル屋)。

        元バイトなのでAC
    • by Anonymous Coward
      逆に渋谷のビックは祖父のノウハウ取り入れてパソコン関連が異様に充実しだしたけどな。 今のところポイントカードの相互利用が出来ないから、秋葉原では看板は祖父にして措いたと言うところでしょうか?
      • by Celeborn (24673) on 2007年09月24日 23時38分 (#1224220)
        ビックカメラ渋谷ハチ公口店の目と鼻の先 [srad.jp]に
        ヤマダ電機LABIが出来ますね

        営業の取り組み [yamada-denki.jp]
        今後も東京・大阪の主要ターミナル駅前に都市型大型店舗を順次出店(池袋・大阪千里・高崎・渋谷)する予定で、エンターテイメント性も兼ね備えた総合量販店として地域のランドマークとなることを目指しています。
        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2007年09月23日 19時01分 (#1223552)
    昨年まで、ベスト電器那覇本店があった。そこにはコンピュータウンおきなわがあって、コンピュータ関係の専門書がそこそこの品揃えだった。KNUTHの新訳も陳列されてたし。
    そのビルが老朽化で取壊しになるということで閉店、郊外型大型商業施設の一テナントに移転した。無論、書籍売り場は無し。結局、専門書を手にとって見て選ぶという場は亡くなった。

    本だけでけっこうポイント貯めてた私だが、今のベスト電器ではポイントを貯めることも有効利用もできないでいる。今後、合従連衡がどう進展しようとも、少々の利便性向上に留まるだろうし、それは過去の那覇本店ほどの魅力とはなるまい。
    • by Anonymous Coward on 2007年09月24日 0時57分 (#1223728)
      なんで那覇限定なのかわかりませんが、コンピュータウンは一応は
      沖縄市のほうになんとか生き残っていますよね。

      かつて、沖縄では家電量販店はベスト電器が独占していて、個人経営の
      電器屋を潰したり、飲み込んできたりして沖縄における家電販売を
      独占状態にしてきました。
      その後、デオデオを県内大型スーパーがFCすることで展開しましたが、
      ベスト電器と価格競争するわけでもなく、沖縄は日本一電化製品が高い
      地域となっていました。

      ベスト電器は、ほぼ独占状態にある沖縄では、値切っても安くなるのは
      ほんのわずか。
      そこにやってきた黒船、ヤマダ電機。

      ヤマダ電機はいきなり他店の販売価格と競争する売り方で沖縄に乗り込み、
      短期間ではありますが、最初の1店舗で県内の家電売り上げをごっそりと
      さらってしまいました。

      ヤマダを迎え撃つデオデオとベスト電器は、対応が分かれました。
      デオデオは価格競争と、大型店舗と商品の数を増やして対抗しました。
      しかし、ベスト電器は店頭の商品の価格表示を隠しました。
      そして対抗するために中小規模店舗をリストラしました。

      その後コジマ電気の県内参入もありましたが、こちらは全然期待はずれで
      県内の家電市場にはほとんど影響を与えませんでした。

      ヤマダ参入による販売競争の結果、一番損をしたのはベスト電器。
      今まで高く売って多く儲けられたのが、安値で販売して、さらに
      販売数を増やさなくてはいけなくなりました。
      売り上げはかなり減ったと思われます。

      少なくとも沖縄のベスト電器はヤマダ電機のことを憎憎しく思って
      いるのではないでしょうか。
      なのにヤマダに買収されたら、困惑するでしょうね。
      親コメント
  • by nekopon (1483) on 2007年09月26日 9時40分 (#1224748) 日記

    キムラヤセレクトお買い上げ~ [nikkei.co.jp]

    # 関連サイトが「安く買う秘訣」なのが笑える

  • by Anonymous Coward on 2007年09月23日 17時01分 (#1223507)
    まず、♪ダイナミックダイクマ~のほうの処理が先だろ?と思います
  • by Anonymous Coward on 2007年09月23日 20時48分 (#1223577)
    中の人でも業界の人でもないので間違っているかもしれませんが

     ここに足りないのは、はっきり言って「執念」だと思います。

     ヤマダなどの中央の家電販売店のように仕入先であるメーカーに商品だけでなく販売員まで提供させる厚顔さもなく、個人経営の販売店には到底及ばない中途半端なサービス何かひとつだけでも他に負けないといえるものは今現在あるのでしょうか。
     おそらく、いままで田舎の個人経営の販売店に資本力だけを武器にむりなく勝ってき成功体験が新たな知恵を生むことに対する障害となっているのでしょう。さらに修羅場を知らずにいるところに中央資本による突然の逆風になすすべもなくジリ貧の経営を強いられているように思えます。

     とりあえず今の経営陣に一言言えるとすれば、企業価値の高いうちにできるだけ速やかにベスト電器は処分したほうが現在の顧客にも従業員にも迷惑をかけることはないということです。引き際も重要な経営判断のひとつです。
  • by Anonymous Coward on 2007年09月23日 22時07分 (#1223622)
    >連結対象となる20%越えまで買い進める方針のようだ。

    20%の株を持っただけじゃ連結対象とは言わないわけで
    読売の元記事はその辺を理解して「連結決算に反映できる持ち分法適用会社とする」と書いてあり、連結対象とはいっていませんが

    http://www.exbuzzwords.com/static/keyword_418.html [exbuzzwords.com]
  • by Anonymous Coward on 2007年09月23日 23時55分 (#1223690)
    こういう会社 [srad.jp]なんでしょ。
  • by Anonymous Coward on 2007年09月24日 0時15分 (#1223707)
    連結対象となる20%越えまで買い進める方針のようだ。

    20パーセント越えは、持分法適用会社であって、連結対象ではありません。ちなみに、持分法の適用は細かいことを無視してざっくりいうと、20パーセント以上50パーセント以下だから、20パーセントあれば十分で、越える必要はありません。「持分法適用の閾値である20パーセント」という意味ならまちがいでしょう。「20パーセント越える予定なので、持分法適用会社になる」という意味なら正しいとは思いますが、表現がまぎらわしいでしょう。



    持分法適用会社は関連会社ともいいます。自社にとって、親会社と子会社と関連会社と自らを関連会社とする会社を併せて、関係会社といいます。(「追い抜き」と「追い越し」みたいな官僚の作文っぽい用語法ですけど。)

  • by Anonymous Coward on 2007年09月24日 16時54分 (#1224083)
    ヤマダとの提携と聞くと、和光デンキの迷走っぷりを思い出すわけで・・
typodupeerror

海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs

読み込み中...