パスワードを忘れた? アカウント作成
16365 story

東京タワーを延伸してデジタル放送でも使えるようにするよ計画 97

ストーリー by yoosee
蝋人形もデジタル化するよ! 部門より

maia 曰く

AV Watchの記事などによれば、東京タワーを運営する日本電波塔株式会社は地上波テレビ放送の完全デジタル化に向け、テレビ各局に対して引き続き東京タワーを利用するよう協議を申し入れたと発表した。提案の内容は下記の通り。

  1. アナログ放送終了後1年以内に、デジタル送信アンテナの取付け高を80~100mアップする。
  2. 完全デジタル化後、放送事業者専用の新送信所ビルを建設する。
  3. アンテナ高の上伸や、新送信所ビル建設については東京タワーで投資を行ない、放送事業者に追加負担を求めない。
  4. 東京タワー賃貸借価格は、タワー改良などに関わらず現行以下とする。
アンテナ上伸と新送信所については2004年から各局に説明していたそうだが、負担額や賃料については今年に入ってから提案を始めたという。デジタル用アンテナの高さを100m上げる場合は、タワーの高さ自体を20m嵩上げする必要があるが、いずれにせよタワーの補強計画もあるのだという。 送信ポイントが変わらないので、それなりにアンテナ位置が高くなればビル陰による受信障害を減少しつつ、親/中継局間の干渉による「SFN混信」のリスクも軽微になり、受信可能世帯は約5.88%増加すると試算されている。何よりユーザーが受信アンテナの向きを変える手間が省けるのは有難いし、その総コストも馬鹿にならないと思う。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 新しい方は (スコア:3, 興味深い)

    by eah (11638) on 2007年09月26日 23時29分 (#1224960) ホームページ 日記
    押上駅近辺のほうはどうするんでしょうか
    まさか都内に2つもある状況は作らないと思うけど

    #まだ工事に入っていないようなので白紙にしてマンション建てることになったりして
    #でもあそこって東武が全額出資だよな・・・?
    • Re:新しい方は (スコア:3, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2007年09月27日 3時25分 (#1225116)
      それはもちろん競争になります。
      サービスと価格の。
      その意味では、放送局にしてみれば悪い話じゃない。
      新タワーの利用料金が現在よりも高額になることはCM収入に限りが見えてきた放送業界にとってはマイナス要因です。
      東京タワーの利用料が変わらず、各局の利用スペースが拡大できる、っていうセールス文句はそのまま新タワー会社に対する放送各社の不満の裏返しなわけです。
      新タワー会社は現在提示している価格を下げるか、提示価格を放送各社に納得させ受け入れさせる必要があります。
      たとえば東京タワーはすでに建築後半世紀近くが経過している寿命問題だとか。
      逆に新タワーがダビングするしかないならその分は建設費の見直し等で吸収することになると思われます。新タワーの観光収入やテナント収入の予想見積もりは過大に修正してあるのでは無いかと言う疑問も地元関係からも出ています。
      いずれにしろ、東武鉄道のビジネスモデルが旧態依然とした土建利権を中心としている以上は新タワーは建設されるでしよう。
      ただ、ひとつだけはっきりと言えることは、それが現在の東京タワーのような高収益体になるとは誰も思っていない、と言うことです。
      親コメント
    • by Another_View (29838) on 2007年09月27日 3時09分 (#1225109) ホームページ 日記
       首都圏の建築物の高層化はいっそう進展するでしょうから、東京タワーが400メートルになっても、いずれ元の木阿弥になってしまうのではないかと思います。

       それにどうやって高層化するのか知りたいものです。構造変更を伴う増改築は、原則として許可されないものだと思ってましたが、どうなのでしょうか。だからといって東京タワーは解体もままならないそうですから、頭は痛いでしょうが。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2007年09月26日 23時24分 (#1224955)
    高さを変えるなら、もう東京タワーじゃないっす。
  • 伸ばしすぎて (スコア:2, おもしろおかしい)

    by masayang (13412) on 2007年09月27日 0時47分 (#1225026) ホームページ 日記
    神の怒りにふれるということはないのでしょうか。

    #うちの黒猫はロデムに似ている
    --
    ---- 末は社長か懲戒免職 なかむらまさよし
  • by Anonymous Coward on 2007年09月26日 23時37分 (#1224964)
    終わってからじゃないと着工できないのかもしれないけれど、このブランクは微妙だね。突貫工事になるのかなぁ。
    # 2本目の東京タワーは1本目がゴジラに倒されたとき用の予備でいいんじゃね、なんて。
    • by Anonymous Coward on 2007年09月26日 23時42分 (#1224970)
      終了前に着工したら、地アナ完全停波が本気だと認めてやろう。
      親コメント
    • そもそも2011年にアナログ放送が終わ(れ)るのだろうか?
      • TVがどうしても見たいが、2011年までに買い換える事が難しいって人は、実際どの程度いるんだろう?
        正直言って、世間の実情がさっぱり判らないので、予想もできない。

        私の周りじゃ、TV好きって人はさっさと移行しちゃってるか、そのうち買い換えるつもりでいる。
        買うつもりの無い人は、そもそもTVにさほど興味が無いので、見れなくなったらそれで良いという感じ。
        アナログ終了で本気で困りそうな人が誰もいないので、まったく参考にならない状態。
        親コメント
        • うちの親戚(高齢者世帯多し)ではテレビ見ること自体をやめる人が結構居そう
          放送が映らなくなって「困る」のではなく、映らなくなったから「やめる」という感覚。
          • by k 2 y (5354) on 2007年09月27日 1時43分 (#1225071)
            善悪の判断はおいておくと、高齢者にとって、貴重な娯楽としての、
            また、社会との接点としての、テレビの機能は存在すると思う。

            地デジ移行に伴って、特に独居高齢者のテレビ視聴が激減した場合に、
            娯楽・接点の現象に伴い社会的な問題が生じる可能性について、
            検討の場に乗せられているのか、少しだけ気にはなる。
            親コメント
            • by 335 (4199) on 2007年09月27日 18時13分 (#1225404) 日記
              >娯楽・接点の現象に伴い社会的な問題が生じる可能性について、
              >検討の場に乗せられているのか、少しだけ気にはなる。

              社会的な問題が生じる可能性よりも多様性が増えることは期待できるかもしれません。
              テレビに娯楽や社会との接点が提供されているというよりは、本来娯楽に使える時間や
              人間と接する時間をテレビに奪われているという意見を書いときます。

              # 私の場合はテレビを買わずに半年忙しい生活をしたら、テレビを買うのが面倒になり
              # そのまま1年生活したら、テレビに興味がなくなって
              # その後10年生活してしまったら、テレビが要らないということに気づいた
              # そんなおいらはもう反社会的ですが、、、
              親コメント
            • by Anonymous Coward on 2007年09月27日 2時13分 (#1225088)
              ジジババは既に地デジ移行済みだよ
              退職金やら年金やら、遣う金に困ってないからね
              親コメント
          • by Anonymous Coward on 2007年09月27日 4時08分 (#1225120)
            ウチの両親(夫婦共に70歳代)は、私のいない間にサッサと地デジTVへ乗り換えていました。
            二人ともメカ関連が全くダメだったはずなのに。

            乗り換えに抵抗の無いってことは良いと思うんです。
            しかし、それでむしろ困っているのは、今迄使っていたTVの処分。

            捨てるには金がかかるし、だいいち、そのTV自体は別に壊れているわけでもないですから、
            私も両親も「捨てる」という気分にならないわけです。
            もし壊れていれば、一思いに廃棄する気にもなるんですけどね。
            回収業者に引き渡すのも、それでこっちが金をもらえるのならばともかく、無償ですし。
            ヘタすりゃ金を取られる場合もあるって聞きますから、それじゃ捨てるのと一緒。

            とにかくTV機構自体は完全動作品であるに関わらず、使えない無用の長物と化すことが
            私と両親にとっては歯痒くてたまらないものがあります。

            デジタル化によって得られる高画質に拘る人は、TVから何から一斉に乗り換えられるでしょうけど、
            とりあえず今迄通り観られればいい、という向きの人に対しては、
            単純に地デジ信号から赤白黄のコンポジに変換する外付けチューナーみたいなのがあれば
            それで充分なんじゃないかと思うのですが。
            親コメント
            • by Anonymous Coward on 2007年09月27日 13時02分 (#1225264)
              > ウチの両親(夫婦共に70歳代)は、私のいない間にサッサと地デジTVへ乗り換えていました。

              ちゃんとアンテナ立ってる?
              地デジテレビで、実は地上波を見ていました、という話が結構あると以前聞いたのですが。
              テレビを買い換えないといけない、という認識は広まっているが、アンテナを立てないといけない、
              という認識は大して広まっていない、とか何とか。
              親コメント
            • 受信障害については、しつこい程、原因を調べてくれる某国放送協会。
              いっそのこと、地デジチューナーを無償で配っては?と思うこの頃。

              もちろん、受信料をちゃんと払っている場合です。
              そのくらいの旨味がないとな・・・
              親コメント
      • 終わらせるのは簡単
        デジタルに移行できない貧乏人(含放送局)が取り残されるだけ
        • by Anonymous Coward on 2007年09月27日 0時46分 (#1225025)
          視聴者の母集団が減ると
          1. スポンサーへの営業が困難に
          2. 政府その他の広報・説明等が周知できなくなる
          3. 企業のお詫び・お知らせも(略)

          松下は全世帯にはがきを出したしダイレクトメール業者や新しい業種が出てくるかもしれないけど、現在のテレビのビジネスモデルは崩壊するでしょう。
          ほとんど全員を網ですくいあげないと情報を発信する側にとって手間がかかることになるわけ。
          親コメント
  • 独占? (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2007年09月27日 5時19分 (#1225126)
    >放送事業者に追加負担を求めない。

    とか、

    >賃貸借価格は、(中略)現行以下とする。

    とか、今まで独占で儲けさせてもらいましたって言っているように聞こえるんですが。
  • >何よりユーザーが受信アンテナの向きを変える手間が省けるのは有難いし、その総コストも馬鹿にならないと思う。

    千代田区とかならまだしも、東京都を除く関東圏の人にとっては、アンテナの向きを変える手間がかかるほど、向きが(極端に)大きく変わるものなんだろうか…

    もっとも、アナログ放送終了後に工事してたら、その間は調整しないといけないって事になると思うから、2度手間になると思うし…

    #電波は詳しくないんでド素人視線でって事でID
    --

    /* Kachou Utumi
    I'm Not Rich... */
    • 都内では,10度変わるだけでも大騒ぎです。これまでの東京タワーより新しいマンション(ようするに全部)の,日陰になった住人への難視聴対策のため,いろいろと補償してたわけなんですが,その補償責任がとっぱらわれるわけですから。

      既存にしても,難視聴域が高さの分だけ4分の一になるんで,(原理的には)補償範囲を切りつめることも可能です。

      でまあ,つらつら考えたんですが,因果関係として,タワーが後なので補償責任が発生するかどうか怪しい上に,建築停止仮処分申請みたいなテコになる法理もないので,新たに日陰になった住人は,ほぼ確実に地デジ難民入りすることになるかと。
      --
      斜点是不是先進的先端的鉄道部長的…有信心
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2007年09月27日 11時28分 (#1225222)
      千代田区とかならまだしも、東京都を除く関東圏の人にとっては、アンテナの向きを変える手間がかかるほど、向きが(極端に)大きく変わるものなんだろうか…

      同意です。
      北関東方面から見たら、東京タワーも浅草もたいしてかわりゃしません。

      しかしそれ以上に、そもそもUHFのアンテナ上がってない家庭ばっかりです。
      東京タワーから送信されてるUHF局は、東京MXTVと放送大学だけです。わざわざこれらを見るためにUHFアンテナ上げてる家庭は少ないと思います。
      TVK、千葉テレビ、テレビ埼玉みたいな地域UHF局は送信所が東京タワーでは無いですし。

      つまり、どうせ地デジにするならUHFアンテナを新たに上げる必要がある、それなら東京タワーでも浅草タワーでもどっちでも同じだ、ってわけです。

      とはいえ、新タワーの完成が2011年のアナログ終了とほぼ同時という遅すぎるスケジュールなので、完成前にUHFアンテナ上げちゃった人は、調整を余儀なくされるかもしれません。

      #ところで、近所の家のアンテナが台風で倒れて以来、半月も放置されてる。
      #もはやテレビなんかどーでもいいってコトなんだろうか、それとも修理費用が高すぎるからだろうか…。
      #お年寄りの一人暮らしなので後者の可能性があるけど、アナログ停波時にも同様の問題出そう。
      親コメント
  • by NOBAX (21937) on 2007年09月27日 9時23分 (#1225167)
    どうでもいいです。
  • 必死の元祖 (スコア:1, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2007年09月27日 9時34分 (#1225174)
    新旧東京タワー論争 元祖へ後押しが少ない理由 [ameba.jp]

    「東京タワー、必死だな」という印象を受けます。まあ、取材はタダでさせるべきという考えのマスコミもどうかとは思いますが。
    • Re:必死の元祖 (スコア:4, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2007年09月27日 10時22分 (#1225192)
      このあたり [sumidatower.org]を見ればわかりますが,'98には「隣にタワー建てます」と自ら新タワーの建設を計画してたりしますし,この延伸案も,かなり前から主張しているシナリオです.(注:今回は「そのコストを自己負担する」と言い出したのが新しいだけ)で,以前にこの延伸案を新聞で読んだ時の解説では,航空法の高さ制限に引っかかるとかで「延伸します」「はいそうですか」とはいかないように書かれていました.

      もう跡地をどうするかって話まで出てるタイミングで「最悪,停波しても観光で食っていけるから,このまま存続する」「でも延伸すればまだ使える」とか全方位的に主張するあたり,

      >> 「東京タワー、必死だな」という印象を受けます。

      に激しく同意.
      親コメント
  • 第二東京タワーだっけ? (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2007年09月27日 17時24分 (#1225390)
    これを作らないと地下に東京サーバを作れないです><

    #消されるなこの想い、忘れるな我が痛み
typodupeerror

アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者

読み込み中...