パスワードを忘れた? アカウント作成
16367 story

日本のGPS補強システム"MSAS"正式運用開始 38

ストーリー by yoosee
空からの道標 部門より

KAMEDA,Tsukasa 曰く、

神戸航空衛星センタより、本日27日より運輸多目的衛星用衛星航法補強システム(MSAS)の試験信号を正式な信号へ切り替え、MSASの供用を開始したとのこと。
MTSAT-1Rの打ち上げから2年半、長い道のりではありましたが、より安全で効率的な航空輸送の実現により一歩近づいたのは喜ばしいことです。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 今日(9/27)から、JALとANAがGPSを使った新しい航法 [google.co.jp]の運用を開始してますね。

    地上設備に頼らないので、より直線にちかいルートを設定でき、飛行時間の短縮・燃料の節約などができるそうです。
    ニュースでは単に「GPSを使った」とした言ってなかったのですが、タイミングからするとMSASも使ってるんでしょうか。
  • by ryo_jp (9684) on 2007年09月27日 13時43分 (#1225294)
    携帯型のGPSレシーバでもWAASに対応しているものであれば、より高精度な位置情報を得られるはずです。

    今、神奈川でちょっと試してみましたが電波状況が悪いのかGARMINのLegendでは受信出来ませんでした。
    • by imaic (31975) on 2007年09月27日 13時47分 (#1225299) 日記
      http://www.kasc.go.jp/mission/msas_4.htm [kasc.go.jp]

      Q2:WAAS対応受信機でMSASは利用できますか?

      A2:WAAS対応受信機であれば、MSAS信号を受信できる可能性があります。ただし、WAASとMSASでは異なるPRNコード(Pseudo Random Noise Code)を利用していますので(WAASはPRN 135及び138を使用し、MSASは、PRN 129及び137を使用します)、WAASのコードしか処理しない受信機ですと、MSAS信号は処理されません。お手持ちの受信機がどのように動作するかについては、取扱説明書をご確認いただくか、受信機メーカーへ直接お問い合わせ下さい。
      親コメント
    • by t-miyoshi (5339) on 2007年09月27日 22時51分 (#1225533)
      今日は東京~名古屋の出張でしたので、試してみました。
      結果:新幹線の中で受信できまた。<MSAS

      さらに埼玉の自宅周辺では、最大9個のGPS衛星に対して MSAS が有効になりました。
      誤差は6mと表示されましたが、WAAS を無効にしても大して変わらなかった…。

      自分は eTrex Summit ですが、DGPS が有効になると天空図(?)の棒グラフに「D」が表示されます。
      --
      Tak.Miyoshi
      親コメント
    • by yoshidam (2385) on 2007年09月28日 0時42分 (#1225601) 日記
      Geko 201とGPSmap60CSで受信できました。
      SV(衛星番号)42と50 です。

      通常は誤差25mの場所で誤差21mくらいまで精度が向上するようです。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2007年09月28日 7時15分 (#1225674)
      WAAS モードにするのを忘れずに!
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2007年09月27日 12時48分 (#1225257)
    船舶の海上航行にも使われるんだよね?

    #準天頂が実現したら全て移行するような気がしないでもない。
  • MSAS(日本版 WAAS) (スコア:3, 参考になる)

    by patagon (1453) on 2007年09月27日 18時43分 (#1225418) 日記
    yamadarake氏の日記 2007年09月26日PM 04:22-GPSを使用した新航法.約94億円の節約に. [srad.jp]からたどれるMSAS(日本版 WAAS) [fc2.com]が日欧米の違いについて興味深いです
  • by Anonymous Coward on 2007年09月27日 19時37分 (#1225446)
    GPS広域補正機能と気象観測イメージャなどを搭載し、
    GPS風の交通管制と気象衛星の機能を兼ね備えた、文字通りの
    運輸多目的衛星MTSAT「ひまわり」ですが、その設計寿命は、
    気象観測が5年、航空管制が10年です。

    当然、寿命が先に来る気象観測を考慮すると次世代衛星も
    もう開発を始めなければならない時期に来ます。
    (日本の場合、衛星開発・製造にはおよそ5年掛かる)
    更に国際気象機関WMOから、気象観測以外に宇宙環境・太陽観測に使う
    SEM、SXIイメージャ(サウンダー)の搭載を求められています。
    (米国の気象衛星GOESには搭載されており、ひまわり4号には
    SEMが搭載されていたが、それ以降には搭載されていない。)

    特にMTSATは交通管制機能が搭載されて、衛星が大型化しており、
    その上に、GOSEと同レベルの観測機器を搭載するとなると、
    衛星バス(観測機器などミッションに必要な機材を乗せるボディー)
    の収容能力の限界や、電源供給量の限界にぶつかる可能性が高く、
    国際機関が求める観測機材は搭載出来ないのではないかと言われています。

    自国の災害に対する安全保障や得られるデータを外交上の切り札の
    一つとして戦略的に気象衛星を極めて重要視する他国と違い、MTSAT以前は
    予備衛星すらまともに打ち上げず、動くと言うだけで現行機をぎりぎりまで
    漫然と運用し続ける程、宇宙利用に関する国家戦略が無く、気象衛星の扱いが
    他国ではあり得ない程軽い我が国は、実際に運用する気象庁に
    気象衛星打ち上げに必要な予算すらまともに与えませんでした。
    その影響で国土交通省との相乗りでやむなく出来上がったのがMTSATです。

    しかし今後は国際機関からの要請もあり、中途半端な気象衛星を運用することは
    許されなくなるので、次世代機は要請のある観測機器の搭載と引き替えに、
    交通管制システム機能の分離か、若しくは全てを搭載できるよう更なる衛星の
    大型化の二択になると思いますが、衛星の大型化は必然的に打ち上げ手段と衛星開発の
    高コストを招く上、あれもこれもと欲張ったような複雑な機能やメカニズムは、
    軌道上での故障の可能性も高くなり、気象観測・交通管制という生活の安全に
    直結する衛星にとって、恐ろしいアキレス腱となります。

    衛星バスの故障などで、双方の機能が万が一共倒れという事態にでもなったら、
    かつてのひまわりのような綱渡り的運用が再び行われることになり、
    その影響や混乱は気象観測のみだった、かつてのひまわりの比ではないでしょう。

    MTSATがカバーする環太平洋エリアの内部で受け持つ
    交通管制や気象観測のどちらも人の安全に直結する大事なミッションです。
    今後その双方が脆弱にならないよう、衛星の開発と運用をしていってもらいたいです。
    • その「衛星寿命は気象観測が5年、航路管制が10年」ってのは、
      5年経ったら気象観測ミッションはMTSAT-2が担当して、
      MTSAT-1Rがセンサのクリーニングをする時やトラブル時のバックアップに回る、
      そして10年後には新たな衛星ペアと交代……という意味の
      「衛星寿命は気象観測が5年、航路管制が10年」だと思うのだが。
      現状だってそうしているわけだし [jma.go.jp]。

      こと静止軌道は有限な資源だからまとめられる機能はまとめてしまった方がいいし、
      少なくともMTSAT-1R/2より大きな静止商用衛星はいくらでもある。
      H2A204やH2Bなんかがあるのでロケットの方にも余裕はあるし。

      それに、そりゃ単機能の中小衛星に分散すれば、ADEOS/ADEOS-2のような
      「衛星こけて全てのセンサとその成果がアディオス」という事態は避けられますが、
      そのかわり機能ごとに衛星を分ければ分けるほど
      「全ての衛星が正しく機能している確率」は下がっていくわけで。
      親コメント
    • ぶっちゃけ航空管制のバックアップ用に参号機たるMTSAT-3が上がっているべきなのですよ。
      WAASは担当空域に2機いないと成り立たないので。
    • そんな分かり切ったことは百も承知でバンザイ突撃・玉砕するのが日本国の伝統です
  • by Anonymous Coward on 2007年09月27日 13時08分 (#1225266)
    航法サービスとして必要不可欠な次の4つの要素について、
    GPSの性能を補強する必要があります。

    インテグリティ
    精  度
    アベイラビリティ
    サービスの継続性
  • by Anonymous Coward on 2007年09月27日 17時42分 (#1225392)
    ムサす?
    • by deaf_ear (31391) on 2007年09月27日 18時42分 (#1225417) 日記
      MSAS:エムサス
      WAAS:ワース
      EGNOS:イグノス
      ってなんかの講演でその道の人が言ってました。

      # PSPで捕捉できるか試験中。
      --
      がんばろう。と自分に言い聞かせる。
      親コメント
      • MSAS エムサスでぐぐる [google.co.jp]と、何か違うのがいっぱい引っかかるんですが(w

        # 交配種雄牛助言ソフト「MSAS-エムサス」ってのは、ちょっと見てみたい。

        • ホントだー。
          農業にはMSAという規格というか、会社というか、協定というか、考え方というか、
          いろいろ紛らしいのがあるのは何か知ってました。

          > 交配種雄牛助言ソフト「MSAS-エムサス」
          馬はダービースタリオン情報によると祖先3、4系統(あやふや)とかいうので、
          ブランドを守るために近親交配を避けるそんな取り組みが、ブランド牛、必要なんですね。
          勉強になりました。(オフトピ)

          --
          がんばろう。と自分に言い聞かせる。
          親コメント
  • by Anonymous Coward on 2007年09月28日 1時54分 (#1225636)
    > 神戸航空衛星センタより、

    s/センタ/センター/
    s/、/。/

    当事者が「神戸航空衛星センター」と表記しているのに、第三者が勝手に「ー」を削除しては失礼だろう。
typodupeerror

長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds

読み込み中...