パスワードを忘れた? アカウント作成
16403 story

アジアの市場でJ-POPは売れていない 118

ストーリー by mhatta
結局副作用だけ 部門より

tanguango 曰く、

Copy & Copyright Diaryのエントリを見て知ったのですが、J-POPを始めとした日本の音楽が、実は中国や台湾、韓国と言った大きな市場で売れなくなってきているそうです。エントリ中で引用されているBCNランキングの記事によると、

新たに楽曲を販売する権利(新規ライセンス)を得たCDなどの06年出荷数量では、台湾が76万9000枚で前年比71%、韓国が35万枚で同79%と下降気味だが、一方香港は18万枚で同123%と伸びている実態を示した。
とのこと。記事中のグラフからは、中国の前年比も65%であることが分かります。香港は市場そのものが小さいので、伸びてもあまり意味がありません。
エントリ中でも述べられているように、以前ここ/.Jでも盛んに議論になった(その1その2) レコード輸入権は、日本の音楽がアジアにどんどん進出して行くために必要だという名目で、音楽業界や経産省によってゴリ押しされたものだったはずです。それがこの結果とは…。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 逆輸入 (スコア:5, すばらしい洞察)

    by little( (31297) on 2007年10月02日 16時04分 (#1227820) ホームページ 日記
    >レコード輸入権は、日本の音楽がアジアにどんどん進出して行くために必要だという名目で、音楽業界や経産省によってゴリ押しされたものだったはずです。それがこの結果とは…。

    逆輸入禁止と輸出の減少が関連してるかどうかの説明が足りない。
    もし関係してるとしたら、それって、今まで輸出してた内訳に逆輸入の分がたっぷり含まれていたという事?
    それって、輸入権を廃止しても、逆輸入の分が増えるだけで、結局J-POPの人気は上がらないって事だよね。
    • by Anonymous Coward on 2007年10月02日 17時26分 (#1227886)
      http://bcnranking.jp/news/0709/070928_8521.html [bcnranking.jp]
      台湾 前年比71% 32万枚減
      中国 前年比65% 33万枚減
      韓国 前年比79% 8.5万枚減

      http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/bunka/gijiroku/013/03121003/001.pdf [mext.go.jp]
      文化科学研究所の調査結果によれば、ディスカウント及びホームセンターの2業種店舗におけるCDとカセットテープの販売量を推計すると、合計で約68万枚/巻が還流していると推定されている

      タレコミ氏のいうような「輸入権が海外進出をに逆効果?」、あるいは「そろそろ飽きられてる?」よりは、こっちの検証が先でしょう。
      親コメント
    • by akiraani (24305) on 2007年10月02日 18時20分 (#1227917) 日記
       還流防止法は「今後アジアで市場を拡大していくから必要なんです」という名目で導入した規制なのに、ふたを開けてみたら市場は拡大するどころか減少してる。還流防止法導入の必要性は本当にあったのか?
       つまり、著作権がらみで権利者団体が消費者に不利な法案を通すときに口にしていた言い訳が、現実とは乖離していると証明されたわけで、消費者からしてみれば文句の一つも言いたくなるのは当然でしょう。
       そして、保護期間延長だの私的録音補償金対象の拡大だのといった議題で、同じ団体が主張している内容の信頼性もあやしいねって話にもつながる、というのがリンク先のブログの主張ですね。
       まったくもってその通りだと思います。
      --
      しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
      親コメント
      • Re:逆輸入 (スコア:3, すばらしい洞察)

        by little( (31297) on 2007年10月02日 22時31分 (#1228072) ホームページ 日記
        > 還流防止法は「今後アジアで市場を拡大していくから必要なんです」という名目で導入した規制なのに、ふたを開けてみたら市場は拡大するどころか減少してる。還流防止法導入の必要性は本当にあったのか?

        この法律が、目的どおりの役には立ってないという意見には賛成する。
        しかし、必要性があったのか?という疑問には賛成できないな。

        逆輸入禁止の法律って、「海外市場を拡大する効果」を持つものでは無い。
        「海外市場からの国内市場に対する悪影響を抑える」為のもの。

        逆輸入がある限り、国外市場を拡大する事にリスクが生じてしまう。
        それに対する処置だったはず。
        つまり、この法律を導入したからといって、海外市場が拡大するとは限らないのです。

        別の予想外の要因で海外市場が減少してるのなら、この法律を責めるべきではない。
        法律を作った時点では、今後海外市場が拡大するのか減少するのか、確実に判明はしてなかったでしょ。
        もし拡大したときの為(実際に拡大したがってた訳だし)だから、法律の制定の過程に問題は感じられない。

        >著作権がらみで権利者団体が消費者に不利な法案を通すときに口にしていた言い訳

        という事で、「他意を隠す為の言い訳」とは言いきれないと思う。
        どちらかというと、とらぬ狸の皮算用が無駄に終わったという印象。
        親コメント
  • by 127.0.0.1 (33105) on 2007年10月02日 16時05分 (#1227821) 日記
    台湾や中国、韓国のJ-POP以外のCDの売り上げがどうなっているのかが
    分からないと、何とも評価できないですね。
    CDの売り上げが全体的に落ちているのだったら、J-POPに魅力がないから
    とは言えない(もしくは言いにくい)でしょうし。

    ほんのちょっとぐぐってみた感じでは、J-POPの売り上げが落ちているような
    感じがしましたが、きちんと調べたわけではないので何ともかんとも。
    アーティストが現地公演をすれば人気はそれなりに出るものらしいですが
    どれだけアジア市場に力を入れているんでしょうかね。

    あとはiTunes等のダウンロード販売の影響はどうなのとか(ていうかJ-POPは
    取り扱ってるのか?)、定番のファイル共有で被害が云々とかどうなんでしょうかね。
  • 初音ミク [crypton.co.jp]が流行る理由は、JPOP=合成だらけだからなのでは。

    昔、つんく [wikipedia.org]が海外製のスタジオ編集用の凄いソフトがあって、
    どんな音痴でも変調して、なんとか出来ちゃうと言ってました。

    初音ミクは凄いソフトですが、あの違和感の無さはJPOPそのものだからではないでしょうか。
    歌い比べ [youtube.com](音が出ます)を聞くと、懐かしさすら感じてしまいます。
    少し前の技術なんでしょうね。
  • by Anonymous Coward on 2007年10月02日 18時14分 (#1227912)

    日本の音楽を中心に扱うBitTorrentのトラッカーサイトjpopsuki [serveftp.org](アカウント登録が必要)には大量のコンテンツが登録されています。「どうせ使ってるの日本人だけでしょ?」ってことは無く、Seeder/Leacherのホストは世界中に散らばっていますし、Forumを見ても国際色は豊かですよ。日本のコンテンツが海外に対してプレゼンス皆無という状態ではないです。

    結局日本のレコード会社が(アジアを中心とした)海外向けのプロモーションを十分にしていない/する気が無くて人気をセールスに繋げられないってだけでしょう。 レコード協会の還流防止措置リスト [riaj.or.jp]に登録されているのって極少数の本当に売れ筋のものかアニメのサウンドトラックがほとんどであり、 日本の才能を積極的に海外に推していくという姿勢からは程遠い現状です。

    翻ってレコード輸入権がどのように国内市場に影響を与えるかを考えてみます。 元の価格が低く設定されかつ再販制度 [wikipedia.org]の縛りがない逆輸入版は日本の5~6割の 価格(例: 日本版 [amazon.co.jp]と韓国版 [yesasia.com])になります。 (売れ筋と考えられる)還流防止リストに載っている曲が国内セールスのどれくらいを占めるか計算するのは面倒なので、 とりあえずパレート則 [wikipedia.org](2割の曲が8割の利益を稼ぐ)に従うと仮定すると、逆輸入版が入ってくるとその8割が一気に 4~50%も消し飛びうるわけで、レコード会社にとっては大打撃になります。

    結局レコード輸入権一連の話って本質は再販制度にあるのであって、海外セールスが伸びないだのましてや日本の音楽がクソばかりだのとは直交する話題です。

  • 正規版? (スコア:2, 興味深い)

    by Kow (2603) on 2007年10月02日 15時59分 (#1227817) ホームページ 日記
    海賊版も統計に入れたらだいぶ結果変わるんじゃない?
    • Re:正規版? (スコア:5, 興味深い)

      by zhenyan (26883) on 2007年10月02日 22時35分 (#1228073)
      元台湾在住者です。  台湾では、ネットのMP3ダウンロードが盛んになるにつれて、街中のCDショップが軒並み縮小、もしくは閉店しています。また台湾の老舗音楽会社も経営危機に陥ったという記事も読んだことがあります。  その一方で電気店では、格安MP3プレイヤーが売られ、多くの人がMP3プレイヤーで音楽を聞いているのを見ると、台湾ではJ-popが売れなくなったというよりも、CDという媒体そのものが衰退しているのだと思います。
      親コメント
      • by Kow (2603) on 2007年10月03日 10時30分 (#1228297) ホームページ 日記
        このストーリーを読んで最初に頭に浮かんだのが「みんなダウンロードしてるからじゃないの?」というものだったのですが、コメントがみなそれについて触れるのを避けるかのような雰囲気があったのであえて触れなかったのですが、やっぱりそう思いますよね?
        そう考えると出荷量が減ってるのはJ-POPだけじゃないような気がするんですよ。
        リンク先ではJ-POPのアジア諸国への出荷量が減っているということだけで、他のジャンルとの比較が無いのでそのへんはどうなのかちょっとわかりませんね。
        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2007年10月02日 15時43分 (#1227809)
    J-POPなんて、めぼしいものなんて無いでしょ?
    正当な評価が浸透しつつあるってことなのかね?
    • ま、そっぽ向かれてから気づけばいいんじゃね?
      J-POP自体もう魅力を感じないし、洋楽のCDを買うにしても
      海外のオンラインストアで購入するって人も増えてきているようだし。
      ただしサンプルは自分の周囲(=会社にひきこもってる人)
      なので統計上の意味は無し。
      --
      屍体メモ [windy.cx]
      親コメント
    • by akiraani (24305) on 2007年10月02日 17時08分 (#1227871) 日記
      BCNの記事には
      田中章国際グループインターナショナル・マーケティング部長は、日本の音楽コンテンツがアジアで普及するためには、「映画、テレビ、アニメと連携して展開する」「その国にはない幅広い音楽を提供する」「ライブでアーティストのパワーを直接見せる」といった方法が必要、と述べた。
       なんてコメントが出ている。
       J-POPの主力はTVCMやドラマのタイアップ曲だからなぁ。日本のドラマが海外では弱いというのは当分変わらないだろうし、TVCMは国内ローカルでしか放送できない。そうなると、自力で売れないなら現地で直接タイアップするか、アニメやゲームなんかの海外でも強いコンテンツのタイアップで勝負するか……。

       韓国のRO2のイベントで菅野よう子コンサートやったら、ゲームを知らない菅野よう子ファンが会場を埋めた [impress.co.jp]なんて話もあって、こういうのを見ると海外でもやりようはあると言う気はする。
      --
      しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
      親コメント
      • その集まったファンは、韓国製ゲームは知らなくても、日本製アニメは
        よーーく知ってたと思う。
        でも、本人は歌ってないことになっているからなぁ。(笑)

        J-POPはYouTube職人によるアニメ主題歌のカラオケ化が意外と貢献し
        ていると思うけど、それはOtaku止まりかな?
        歌入りは厳しいかも知れないけど、アニメのサントラは案外いけると思うよ。

        ともかく映画、テレビ(ドラマ)よりはずっとマシだと思う。
        親コメント
    • by Anonymous Coward on 2007年10月02日 15時50分 (#1227812)
      中二病乙・・・といいたいところだけど、
      日本人以外がJ-POPを聴く理由はほとんど無いだろうねぇ。
      とりあえず曲を出すっていう日本メーカーが(国内同様に)飽きられただけじゃないか、と。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2007年10月02日 15時51分 (#1227814)
      リンクされてるBCNランキングを読む限り、日本レコード協会は
      それほど危機感を持ってないような。

      国内でも着うたで満足している人多いだろうし、一消費者がどう
      こういう問題でもないでしょ。
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2007年10月02日 17時36分 (#1227891)
        いや、分かってるんじゃないの? だからHDDに課金してCDが売れなくても著作権料が入る仕掛けを作りたがっているのだろう。
        親コメント
        • で、更に著作権保有者不認可のコンテンツのダウンロードの非合法化 [impress.co.jp]を強行して、コンテンツ全てをDRMでガチガチに縛った物しか流通させないようにして二倍(゚д゚)ウマー

          って皮算用なんでしょうね。

          送信可能化権と言う、世界でも稀な著作権解釈では縛りきれない(例のアメリカのDMCAですら見直しが何度も入れられたりしているほど問題視されている著作権解釈の一つ)からとこういう手に出ている訳で
          …まぁ、このあたりまできてしまうと、インターネット*など*での情報流通全般に規制をかけ始めようとしている [goo.ne.jp]のとタイミング的にもかなり噛み合ってしまう恰好での法運用は避けられないですけどね。

          それと地デジや衛星放送などに強力な暗号化とB-CASを使った視聴制御という方法で都道府県(もっと細分化されるかも?)単位で越境視聴が出来ないような、ましてや海外からは日本の放送が電波届いてもわからなくしているという辺りも、実は上の二つとリンクしているのでは。とか疑いを持ち始めてもいまして。

          実際、地域レベルでの視聴制限と江戸時代の藩単位での人の行き来の規制や鎖国政策の厳しさというのは思想的に共通する部分がありますので
          …地域間の情報流通や海外からの情報流入・流出を縦社会の中で制御することによって、国内から・特に下々の者からは中央の統治者の地位やそれについてまわる利権構造を脅かすことがけしてできない状況を作り上げてしまう事こそが重要である。
          時代は変化しない方がいい。ましてや国内の事情などで我々が認めぬ物が海外に漏れ広がるのは怪しからん!
          そういう辺りが根本思想として両者に共通してあるように思うんですよね。

          で、この三つ、
          全て既得利権や天下り利権が根本にありますけど、最終的には中央・詳しく言うならば総務省=旧自治省・更に遡れば旧内務省の官僚が中心になって情報を完全に統制するために
          個別にはつながっていないようにわざと見せておいてなしくずし的にシステムを悪い意味で硬直化させるために動いているのではないかという感触が、ここ数年ネットとお役所が噛んだ事件や騒動全体を俯瞰してみると非常に濃くするんですけど。

          又、鎖国するのか…と言うか国内全体を巨大なファイアウォールで分断してしまった中国や(インターネット事情には疎いですがジャーナリストへの弾圧の激しい)ロシアや北朝鮮のお家事情を笑えない立場に我々も気づかないうちになっているような気がしてならないのですけど。
          親コメント
  • by Anonymous Coward on 2007年10月02日 15時58分 (#1227816)
    ま、向こうの場合は、売れてないってより、非合法ダウンロードが普及したって書くべき?
  • by lamvision (16580) on 2007年10月02日 16時11分 (#1227829)
    欧米での売上げってあんまり聞きませんね。
    こちらのほうがマーケット的にも大きいと思うので、
    話に出てきてもいいような気もしますが・・・

    そういえばあんなに日本でアルバムが売れてた人も
    アメリカじゃ鳴かず飛ばずだったったのもそのせいなんでしょうか?

    -------------------
    アジア圏は日本アイドル人気はあると思ってたので
    それなりに売れてるのかと思いましたが
  • 一方、日本では (スコア:1, おもしろおかしい)

    by dagama (34698) on 2007年10月02日 17時08分 (#1227872)
    AKIBA-POPの時代が始まろうとしていた。
  • by Anonymous Coward on 2007年10月03日 1時40分 (#1228186)
    J-POPは人気ですよ。口ずさんでいるいる人もいるし、着うた、CD、DVD、
    テレビ番組の中、CM等に使われてます。
    あと、許可を取ってるか知らないですが、中国語にカバーされて、まさに
    大量に出回っていますよ。
    ドラマなども字幕つきですぐに配信して商売してるところが多いです。
    所謂、ネット上の商売だけでなく、正規のCATV局とかがやっている例もあります。

    たぶん、権利料とか全然払ってないし、買わないで勝手に使ってる例が
    99%くらいでしょう。

    ついでに言うと、新曲が出て1週間もしないうちにジャケットのスキャンも含めて
    ネットに出回りまくりです。
    J-POPからアニメまで。

    確かに「売れて」ないですね。お金払ってないですから。
typodupeerror

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い

読み込み中...