パスワードを忘れた? アカウント作成
16454 story

ホンダから柔らかい車、その名もプヨ 100

ストーリー by kazekiri
プヨプヨ 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

ホンダが第40回東京モーターショー 2007にて展示するコンセプトモデルの乗用車2台の情報を公開しているのですが、そのうちの1台である「PUYO」(プヨ)がなかなかユニークです(ホンダのページ)。そのプヨという名前のように、車体表面の素材にシリコン製の「ジェルボディ」を採用し、指で押すとへこむほど柔らかいそうです。また、ボディそのものが光って、操作を誘導したりするそう。ハンドルは無く、ジョイスティックで運転するというのもユニークです。見た目はやわらか戦車みたいなので、顔を書くとよいかもしれません。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • ジョイスティックで運転 (スコア:4, おもしろおかしい)

    by unchikun (14429) on 2007年10月10日 21時54分 (#1232010)
    むしろPS2のコントローラーで動かして欲しい気がする。

    ウチの母ちゃんは還暦過ぎだけどGT4速いぞー。(笑)
  • 乗ってる人は (スコア:4, おもしろおかしい)

    by z-plus (27573) on 2007年10月10日 22時44分 (#1232048)
    運動不足でぷに。
  • 最初にいっとく。 (スコア:3, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2007年10月10日 21時49分 (#1232002)
    四つ並べても消えないよ。
  • 退却 (スコア:3, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2007年10月10日 22時14分 (#1232028)
    > 見た目はやわらか戦車みたいなので、顔を書くとよいかもしれません。

    せっかくなので顔は後ろに描きましょう.
    • Re:退却 (スコア:2, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2007年10月10日 23時36分 (#1232072)
      ♪やーわらか戦車をHondaが出したよ
      いきのびたい。いきのびたい。

      ちくわがついてないじゃないか
      親コメント
      • Re:退却 (スコア:2, 興味深い)

        by kicchy (4711) on 2007年10月11日 1時33分 (#1232134)
        >ちくわがついてないじゃないか

        車用装備だからこいつ [itmedia.co.jp]でいいんじゃないかな?

        # いきのびたーい、いきのびたーい♪
        # コンセプトはなかなかよいようです
        親コメント
        • by parsley (5772) on 2007年10月11日 11時17分 (#1232252) 日記
          新井素子ファンとしては、当然ファミリアで。
          頑張れmazda。。。ってファミリアってもうないのか。

          車を知らない人間が口を挟むとこれだ...orz
          --
          Copyright (c) 2001-2014 Parsley, All rights reserved.
          親コメント
      • by meiryo (32944) on 2007年10月11日 9時53分 (#1232219)
        バックしかできなかったり、指で押したらそこから腐るような車はいらないですw
        親コメント
      • by akiraani (24305) on 2007年10月11日 10時00分 (#1232223) 日記
        >ちくわがついてないじゃないか

        いやまず無限軌道を
        --
        しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
        親コメント
  • by ironical azure frog (33652) on 2007年10月10日 23時25分 (#1232066)
    車が危険であるという危機感が薄れてしまっては、元も子もないですが・・・
  • ここまでやるなら (スコア:2, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2007年10月10日 22時01分 (#1232016)
    これにアシモ [honda.co.jp]の下半身を4つ付ければ、究極のオフローダーの完成。
    階段であろうと岩場であろうと恐らく踏破可能でしょう。
    転んでもやわらかボディが守ってくれるし。

    街中を走るときは、普通の自動車とは挙動が違うので、
    「エッホ・エッホ」という効果音も必要かもしれない。
  • ボコンと隣りの車に当てた時はいいでしょうけど、
    ガリガリガリとやっちゃうと表面がささくれ立ちそう。
    補修は温風当ててヘラで撫でるとか?
    いたずらでカッターでサックリ切られたら雨漏りしそう・・・

    > ハンドルは無く、ジョイスティックで運転するというのもユニークです。
    # 表面ぷにぷにで、スティックで操作がユニーク?
    # そんなの、このへんにいっぱいw
  • シリコン (スコア:2, 参考になる)

    by rikipoco (28649) on 2007年10月10日 23時52分 (#1232085)
    じゃなくて、シリコーン、な。
  • by yasuchiyo (11756) on 2007年10月11日 1時03分 (#1232119) 日記
    二輪用ヘルメットの内装が硬めの発泡スチロール(もちろん指でちょっと押したぐらいでは変形しない)になってることを考えると、
    指で押したら簡単にへこむような柔らかさの外装では、
    歩く程度の速度ならともかく、普通に走行している速度で衝突した時の衝撃吸収には全く役に立たないと思います。

    いや、市街路での軽い接触しか考えてないから関係ないとか、
    衝突時の相対速度差を十分吸収できる肉厚があるとかいうのなら、まぁいいのですが。
    • by Anonymous Coward on 2007年10月11日 11時06分 (#1232246)
      低反発まくらでおなじみのあの素材は、指で押したら簡単にへこみますけど、
      生卵を高い位置から落下させても割れませんよね。

      人間の頭がい骨なんて、人間の体でも歯の次位に堅いんですから、緩衝材は
      固めでもいいでしょう。
      また、ヘルメットは外側のシェル部分まで発泡スチロールでできているわけ
      ではなくて、外側は堅いですよね。
      外側が堅いから、内側に伝わる衝撃を分散させる効果を出すため、固めの発泡
      スチロールがいいんです。内側が柔らかかったら衝撃が一か所に伝わって
      しまいますからね。

      でも、車に直接衝突する人間は頭じゃなくて足とか腕とか腰とか内臓とか、
      比較的脆い、柔らかい部分をぶつけるんですよ。
      歩いてる人は、緩衝材入り鎧を着て歩いてるわけではありません。

      それにしても、本来はバイクを乗る時には使えないヘルメットを被ってる
      ライダーが多いですね。
      あの、ハゲヅラみたいな小さいメットって、バイク用じゃないですね。
      本当はファッション用らしいですが、なんで警察はノーヘルで捕まえないんでしょ。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2007年10月11日 12時07分 (#1232281)
        誤解を招く表現なだけか、本当に誤解してるだけかよくわかんないけど、
        乗車用ヘルメットが守る対象は頭蓋骨じゃなくて脳味噌なのでそこんとこよろしく。

        自分が静止していて、何かがぶつかるだけで、吹っ飛ばされるわけじゃなければ、
        確かに頭蓋骨を守ることが最優先で構わないでしょう。
        けれども運転中の事故というのは、端的にいえば自分は既に吹っ飛んでいる状態が初期状態であり、
        乗車用ヘルメットの目的は、そこから何かに衝突して停止する、
        その間脳に過大な加速度を与えないことが主眼となります。

        発泡スチロールの硬さは頭に与える加速度=減速Gを規定します。
        つぶれきるまでのその厚みが制動距離の上限となります。
        想定される事故に対し、減速G×制動距離で充分に減速させなければならないし、
        その間脳に過大な加速度を与えてもいけません。
        「衝撃を分散」などで済むような簡単な仕事ではないのです。

        余談ながら、乗用車に成人がはねられる場合、
        足元をすくわれながら頭をボンネットやフロントガラスにぶつける場合が多いようです。
        設計段階で統計的に衝突の確立の高い部位の強度を落としている例がありますし、
        場所によって反発力を変え、守るべき臓器に最適化するという工夫もありかもしれません。
        親コメント
  • 清水義範 (スコア:2, 興味深い)

    by mogya (27057) on 2007年10月11日 7時29分 (#1232184) ホームページ
    清水義範氏の「渋滞原論」を思い出したのは私だけでしょうか。
    車はお互いぶつかることを恐れて間を開けるけど、柔らかい素材でボディを作れば、「アイごめんよ、ちょっとそこをあけてくれるかな?」って押し合いへし合いすることが出来て渋滞が減るはずだ、というようなお話しでした。
    10年先を見通すとはさすが...

    バラバラの名前 [amazon.co.jp]
  • by Tuatha D Danaan (32722) on 2007年10月10日 23時31分 (#1232069)
    表面が柔らかかろうが、はねられたら痛いし、怪我したり死ぬこともあります。

    --
    #衝突は人体へのエネルギーの過剰供給
  • by sumeshi0206 (12305) on 2007年10月11日 0時09分 (#1232093) 日記
    うーんこれって、ほんとにやわらか戦車からインスパイヤされたのでは…?
    開発者に聞いても絶対その通りとは言わないだろうけど…
  • by SNT (23129) on 2007年10月11日 1時51分 (#1232140)
    紫外線劣化が怖いなぁ。
    この手のシリコン樹脂の紫外線劣化ってどうなんでしょう?
    識者の方よろしく。
  • by deepsix (2374) on 2007年10月11日 2時18分 (#1232150) 日記
    こういう車が本当に市販されたら、すでに運転免許を持っている大人も運転していいものか・・・

    あまりにも既存の概念を取っ払いすぎて、逆に既存のドライバが運転できないなんてことになる
    と怖いよね。市販にあと10年かかったら、そのとき自分が乗りこなせるのかが非常に心配だ。前
    進はできてもバックが難しそうに思えるし、細かい操作とかできなさそー。

    余計な心配かもしれないけれど、本当に売るとなるとそういった面でのハードルも高そうな気が
    します。PUYO限定教習とかホンダ系列の自動車学校で開講されたりしたらおもしろいですね。
    --
    職業としてのプログラマ
  • by elderwand (34630) on 2007年10月11日 9時54分 (#1232220) 日記
    すみません、単純な疑問です。

    Windshield てか、風防てか、ガラスの部分もプヨなんでしょうか?

    モーターショーへ行ったら、レポート希望。
  • by masarakki (33893) on 2007年10月11日 11時27分 (#1232261)
    ぶつかっても壊れないF1マシンを作って
    琢磨を特攻要員にするんでしょ?
  • by sumiiiii (6360) on 2007年10月11日 11時46分 (#1232273) ホームページ
    さらに、光るボディは、人に操作する位置を誘導したり、車の状態を知らせるなど、人と車の関係がより密になれるようなデザインを提案している。
    それなんてジャムセンスジャマー [google.co.jp]?
  • -P (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2007年10月11日 12時51分 (#1232316)
    次なるコンセプトカーは、うってかわって車体を四角く無骨な鉄板で固め、塗装はシックな黒で統一し、白地に赤のワンポイントでオシャレ感を演出。


    ……その名もUYO(ウヨ)
    #ごめんなさいごめんなさい
typodupeerror

「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」

読み込み中...