パスワードを忘れた? アカウント作成
16795 story

モバイルSuicaで新幹線に乗れる 97

ストーリー by nabeshin
PASMOもOkにしてください 部門より

achika_j_kuonji 曰く、

IT-PLUSによると、2008年3月からモバイルSuicaの機能が拡充され、JR東日本が運営する各新幹線に乗車できるようになる。

利用者は事前に携帯もしくはPCから購入操作を行い、携帯に特急券をダウンロードすることによって、新幹線改札をタッチアンドゴーで通過できる。乗車券と特急券がセットになっていて、どちらかだけを購入することはできないが、磁気券で自由席特急券を購入するよりも安価な価格で指定席が利用できることがメリット(自由席の利用も可能)。また、通年で同一料金となり、回数券が利用できない繁忙期にも割安になる。
ただし、在来線乗車駅~新幹線乗車駅や新幹線下車駅~在来線下車駅の運賃は別途必要なほか、磁気券では利用可能な「東京都区内」「山手線内」「仙台市内」の特例は利用できない。
なお、東海道新幹線利用者も、JR東海が提供している「エクスプレス予約」の会員になることによって、東海道新幹線でも同様のサービスが受けられるようになる(同じく2008年3月予定)とのことだ。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • あれれ (スコア:2, 興味深い)

    by Anonymous Cowboy (6205) on 2007年12月05日 15時16分 (#1260698)
    普通のカード型Suicaはだめですかそうですか…
  • by meiryo (32944) on 2007年12月05日 15時45分 (#1260711)
    登録したクレジットカードからの支払い限定なので、EasyモバイルSuica会員ではダメだそうで。
    モバイルSuica専用なのは、このせいかもしれませんね。

    新幹線は額が大きいからカード払い専用になるのはわかるけど、Suicaグリーン券はチャージから払わせてくれぃ。
    • Re:ちょっと補足 (スコア:2, 参考になる)

      by gesaku (7381) on 2007年12月05日 22時57分 (#1260901)
      クレジットカード(後払い)を使いたくない、もしくは未成年などで持てない方は
      VISAデビットカードを登録することでモバイルSuicaのフルサービスを受けることができます。
      日本ではイーバンク銀行やスルガ銀行などが発行しています。

      パケット代はかかりますけどこれだと必要なときに必要なだけ銀行口座から
      移動させる感覚でSuicaを使えるので便利です。
      もちろんSuicaグリーン券もontimeで引き落とされます。
      イーバンクのゴールドを使えばマイレージもためられるようになるようです。

      #決してebの回し者ではありませんgesaku
      親コメント
    • それならいっそ (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2007年12月05日 23時52分 (#1260925)
       PiTaPaみたいに全部ポストペイでチャージ不要っていう選択肢も
      欲しい気がしますが・・・
      親コメント
  • 提供予定 (スコア:2, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2007年12月05日 15時46分 (#1260712)
    なお、東海道新幹線利用者はJR東海が提供予定の「エクスプレス予約」の会員になることによって、東海道新幹線でも同様のサービスが受けられるとのことだ。

    「エクスプレス予約」はとっくの昔にサービス開始されてますよ。 [wikipedia.org]

    # 「エクスプレス予約ICサービス」の間違い?
  • by kaguyaboshi (31023) on 2007年12月05日 16時53分 (#1260752) 日記
    普通列車のグリーン車はSuicaによる検札(と言っていいか微妙ですが)が実現しているので乗った時に端末にタッチしてしまえばあとは下車駅までアテンダントに起こされず行けますが、特急は依然として以前の検札スタイルのため、朝の貴重な睡眠時間が削られてしまいます。
    #べ、別にアテンダントになら起こされてもいいけど検札(=男性の車掌)に起こされるのは嫌ってわけじゃないんだからねっ!?

    新幹線と違って朝晩の特急は全車自由席であることが多いためグリーン車と同等の設備が必要なので難しいとは思いますが、ぜひJR東日本にはがんばっていただきたく。
    • by vzg02111 (4390) on 2007年12月05日 18時40分 (#1260792)
      > 特急は依然として以前の検札スタイルのため

      車掌が指定席の販売情報を携帯端末で知ることのできる線区では、検札(車内改札と言うようになったそうです)は省略されていますよ。
      リリース(PDF注意) [jreast.co.jp]によれば、

      東武鉄道直通特急、常磐線(スーパーひたち、フレッシュひたち)
      成田エクスプレス、中央本線(あずさ、スーパーあずさ、かいじ、はまかいじ)

      などの列車で車内改札を省略しているみたいですね。
      新幹線(指定席/自由席)については駅に新幹線専用の改札があるから実現が早かったみたいですが、在来線では色々と困難があるようですね。
      実現しているのは比較的長距離客が多くて指定席率の高い線区のようですし...。
      ただ、

      > 朝晩の特急は全車自由席であることが多い

      という線区だと...色々(謎)あって難しいのかな?
      親コメント
      • なるほど、情報多謝です。
        しかし、自分の利用する線区が冷遇されているのがわかって悲しいやら哀しいやら。
        ぶっちゃけると成田エクスプレス以外の千葉方面行き特急です。朝晩の現状はほぼ通勤ライナー代わりの運用で全車自由席、内房特急に至っては昼間の定期運転がなくなってしまいました。車両こそ新型も配備されましたが座席はがっちがちで非常に座りづらいです。
        普通列車(E217系)のグリーン車以下の乗り心地ではどうもねえ……。
        親コメント
  • by Sukoya (33993) on 2007年12月05日 22時03分 (#1260873) 日記
    新幹線どころか磁気カードも無かった!

    新幹線は本当に札幌まで来るのかどうかorz
    磁気カードの試験も開始するとは言うけれど、数年前にも試験してお流れになったというのに、これから一体何年かかるというのかorz

    ウィズユーカードで困らないっちゃぁ困らないけど、これじゃ電車に乗れないんでありますよねぇ……
  • by Anonymous Coward on 2007年12月05日 15時20分 (#1260701)
    >在来線乗車駅~新幹線乗車駅や新幹線下車駅~在来線下車駅の運賃は別途必要なほか、磁気券では利用可能な「東京都区内」「山手線内」「仙台市内」の特例は利用できない。

    これじゃ…
    都区内や山手線内じゃなくても、最寄の新幹線停車駅まで距離があったりするとね。
  • by Anonymous Coward on 2007年12月05日 23時38分 (#1260915)
    私の場合、在来線と新幹線組み合わせたり、東北新幹線と東海道新幹線を乗り継いだりするのですが、個々に買っていくと時間が掛かるのでみどりの窓口が頼りです。
    なのでみどりの窓口がsuicaやicoca払いに対応してくれたらいいなと思っています
    • Re:こま切れ切符 (スコア:2, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2007年12月06日 8時32分 (#1261000)
      SuicaやIcocaの最大の利点って、タッチアンドゴーができることではなくて、発券不要で自動計算してくれるところだと思うのですが、みどりの窓口使うんであれば、そのときはSuicaは使わなくてもいいような……。
      (クレジットカードは使えますよね?)
      親コメント
      • Re:こま切れ切符 (スコア:1, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2007年12月06日 9時24分 (#1261014)
        クレジットカードだとサイン、現金だとお釣り受け取りの分の時間が浮きますよね?
        あと、SUICAにチャージしたのにみどりの窓口や券売機で使えないのにビックカメラや
        ジュース自販機、売店等で使えるのが不思議なの。Suicaには電子マネーとしての側面もあるというなら真っ先に対応すべきなのが券売機やみどりの窓口なのではないでしょうか?
        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2007年12月05日 16時43分 (#1260748)
    どんどんSuicaに置いて行かれている気がする...
    「相互乗り入れ可能」とだけ聞かれているけどどのサービスまで乗り入れしてるのか・・・
    調べると「相手側のサイトをご覧ください」とか双方から言われたり・・・
    ことある毎にクレジット付きカード作れって広告ばっかりのページに飛ばされたり・・・

    #結局面倒くさくなって現金or手持ちの他社カード払いw
    • by taka2 (14791) on 2007年12月05日 19時13分 (#1260809) ホームページ 日記
      > 「相互乗り入れ可能」とだけ聞かれているけどどのサービスまで乗り入れしてるのか・・・
      > 調べると「相手側のサイトをご覧ください」とか双方から言われたり・・・

      鉄道などでの「ICOCAが使えるエリア」についてについてはJR西日本のページで全部確認できますよ [jr-odekake.net]
      以前はJRの地図だけでPiTaPaは別図参照だったのですが、同じ地図に乗ってだいぶわかりやすくなりました。

      ・ICOCAはSuicaエリア、PiTapaエリアで使える
      ・PiTaPaはSuicaエリアでは使えない。SuicaはPiTaPaエリアでは使えない

      ことを考えると、割引とかショッピングでの利用を抜きにして、交通での利用を考えるとICOCA最強だと思います。
      親コメント
      • by kicchy (4711) on 2007年12月06日 11時55分 (#1261060)
        私の結論では、今はまだ1本に絞れないです。
        カバー範囲とチャージの利便とを考えた結果、
        ・PiTaPa
        ・PASMO
        の2本に絞りました。
        Jスルーカード、スルッとKANSAI、Suica、パスネット、バスカードを
        持ち歩いていた時代に比べれば便利になったものです。

        ICOCAはPiTaPa普及前は、それなりに使えたんですが
        PiTaPaの普及後は、PiTaPa改札とICOCA改札は利用範囲がかぶってますし
        PiTaPaにオートチャージ設定をして、ICOCAは返却しました。
        関東でPASMOが出来て、Suica圏との相互利用に
        あまりメリットを感じなくなってから、もう選択肢には登りませんでしたね。
        Suicaの使える売店でも使えないですしね。

        ViewSuica?顧客の利便を考えない会社のクレジットカードなんて
        作る気がしないので検討対象外です。

        関西で暮らしてたら、PiTaPa最強なんでしょうかね。

        # チャージ系のカード使ってて一番面倒なのが残額を使い切ることだったりする・・・
        親コメント
    • by Lafiell (6631) on 2007年12月05日 18時33分 (#1260789)
      そんなの調べたこと無いんですけど>相互乗り入れの範囲
      ぴたっと当ててみて駄目なら現金、いけたらそのまま乗って出口でチャージ。
      乗る前にICOCAが使えるかどうか、調べなきゃいけない路線って何がありますか?
      新幹線は乗る場所でデカデカと明記されてるから、普通の注意力が有れば気がつきます。
      そもそも当日券なんてめっそ買わないし。
      #東京でICOCAが普通に使えることにちょっと感動した大阪人
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2007年12月05日 20時44分 (#1260846)
      気のせいですね。
      大抵は数年遅れてICOCAが追っかけています。
      モバイルSuicaやPiTaPaはクレジットカード必須なため、思った以上に契約が伸びてないのでしょう。
      とりあえずSMART ICOCAキャンペーンでカード契約者数を伸ばそうとしている最中に見えます。
      J-WESTカード会員が増えれば、モバイルICOCAも始まるんじゃないですか。
      親コメント
typodupeerror

ソースを見ろ -- ある4桁UID

読み込み中...