パスワードを忘れた? アカウント作成
17664 story
ソフトウェア

MSが.NET版Emacsを開発か 123

ストーリー by nabeshin
Emacsなユーザーが増えるきっかけに 部門より

ultrageek 曰く、

ITmediaの記事によれば、Microsoftが.NET版のEmacsの開発を検討しているとのことだ。 公式の発表があったわけでもないが、記事にもあるようにMSの Douglas M. Purdy氏のブログには、確かに 「Emacs.Net」とでも言うべきツールの開発を行う開発者/テスターを探していると書かれている。 実際に開発されるのであれば、どのような実装になるのかちょっと興味深いかも。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • まさか (スコア:1, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2008年01月08日 11時46分 (#1276840)
    GPL?
  • by ctrl_alt_meta (19732) on 2008年01月08日 12時25分 (#1276860)
    ほんで、Emacs Lispは動くんでしょうか?
    そこがいちばん重要に思うのですが。
    • by Mr. Hankey (5779) on 2008年01月08日 15時02分 (#1276943)
      ICodeCompilerインタフェースを実装したEmacsLispCodeProviderクラスを用意してくれるに違いない。
      というか、なんとなく面白そうだから、ぜひ用意してくれ。
      親コメント
  • by Arc Cosine (35004) on 2008年01月08日 12時52分 (#1276876) 日記
    個人的にはキーバインドのカスタムが気になります。
  • なんか変な意見と思われるのもあるので、暴言っぽいものを吐いてみる。

    * .Net Framework上でGPLだったり他のライセンスのオープンなソフトを作るのに、なんの問題もない:Monoという実装もあるだろうに
    * MSはソースがオープン(オープンソースでないかもしらんが)へのコミットメントの実績はそれなりにある
    * もしそうでなくても、仕様からブラックボックス的に実装するのであれば文句を付ける筋はない
        経緯は違うけど、IronRubyは初の仕様から書き下した実装だそうだ。
        via : http://www.atmarkit.co.jp/news/200708/08/ll4.html [atmarkit.co.jp]

    IronRubyはRubyのコードを見て作ったのか?

     会場から1つ、興味深い質問が飛び出した。マイクロソフトは、IronRubyの実装に当たって、Rubyのソースコードを参照しているのか、という質問だ。良く知られているように、Rubyには言語仕様書というべきものが存在しない。このため、オリジナルのRubyとの互換性を確保するには、ソースコードを見るのが手っ取り早い。しかし、マイクロソフトはオープンソースの成果物から不用意にコードが自社製品に混入するという事態を防ぐために、開発者はオープンソースのコードに目を通さない、と言われている。

     マイクロソフトの荒井省三氏は、こうしたポリシーがマイクロソフト社内に存在するのかどうかついて、直接の言及は避けたが、同社で IronRubyの開発を担当しているジョン・ラム(John Lam)氏はRubyのソースコードを読んでも良いということを、まつもと氏と確認したという。そしてラム氏がRubyの仕様書を書き、それに基づいてマイクロソフト社内の開発チームはIronRubyを実装したのだという。
       

    * VMは.Net FrameworkのVMを利用するのかもしれない:これは性能に関係するが、それなりに期待してもいいんじゃなかろうか。IronPython/IronRuby関係もあってDRL(Dynamic Language Runtime)というスクリプト/動的な言語向けのライブラリが追加されつつあるし
    * Emacsも完璧じゃない(個人的にはIntegerの桁が微妙に不足したりとか:32bitじゃ無い)、どんな会社であれ改良に継がるかもしれないチャレンジは歓迎してもいいんじゃないのか?
        過去のEmacsみたいに独占を売りにはできないだろうし。
    * .Netは==Vistaじゃねぇ

    まあ、*hackとして*「おもしろそうじゃん」くらいでいいかな。
    # すでにGPLなEmacsは存在するので、M$嫌いならそっちだけ向いてればいいんだし。

    人間がなってないのでID
    --
    M-FalconSky (暑いか寒い)
    • Net Framework上でGPLだったり他のライセンスのオープンなソフトを作るのに、なんの問題もない:Monoという実装もあるだろうに

      Win32 API 叩きまくりそうな予感もするので (キーボードのローレベルフックとか) ちょっと辛いかもしれません。また、WPF とか使われたら (他の実装系で追従しきれてるか? という点で) かなり泣けると思います。

      # LINQ バリバリ使われても泣きそうですね。Vista でも標準のままじゃ使えないけど。

      親コメント
  •  急いてるか? そうはならないのかなー‥

     わたしはx68のμEmacsから入って、Windowsではいろいろ行ったりきたりで結
    局はxyzzy使ってソースを書いてるタイプの人間です。

     体が慣れちゃったキー入力体系で、それがVisual Studioのフィールドでちゃ
    んと動作するっていうんであれば大歓迎。

     今のWindowsにはダイヤモンドカーソル思想は失ってるようだし、カーソルの
    移動はカーソルキーを使うしかないわけで。それって、キーボードでカーソル移
    動することが普通な人間にとっては非常に煩わしい。

     キー配置忘れたらdescribe-bindingsをよく使ったとか。とりあえずaproposを
    覚えとく、とか。そんなのあとでもいい。

     Visual Studioがそのまーんま、emacsバインドを採用してくれるっていうんな
    ら、すごく助かります。効率あがるし、間違える心配も減る。

     もしかしたら、Word、Execelでも?! (今のWordやらが.NETベースなのか知り
    ませんが)

     ひとまず、MSさんはイチからソースを書いてくだされ。

     そんなわけで、わたしは素直に大賛成。

    # 思えば、えどりん‥ 可愛い名前だったw
    • by Anonymous Coward on 2008年01月08日 20時03分 (#1277124)

       
      Visual Studioがそのまーんま、emacsバインドを採用してくれるっていうんな
      ら、すごく助かります。効率あがるし、間違える心配も減る。


      私の場合、
      C-n, C-p, C-f, C-b, C-a, C-e, C-v, M-v, C-h, End,
      C-s(ダイアログ表示), C-space, M-w, C-w, C-k, C-y, C-g
      とりあえずこれだけ使えれば我慢できるかな……。
      Visual Studio 2005(正確にはVC++ 2005)で用意されているEmacsキーバインドはkill, yank周りの動作が変ですね。

      VS6.0で開発する時はXKeymacsを入れて使っています。
      # 部分的にxyzzyを使って書くことも多々あります。

      XKeymacsを入れればWordやExcelでもEmacsキーバインドで操作可能なのですが、
      慣れの問題か、Word、 Excel、それからFirefox(formのtextareaを除く)などは
      デフォルトのキーバインドの方が操作しやすく感じました。

      telnet(SSH)経由でサーバ上のファイルを編集する時はvi派なので、
      結局適材適所ということで。
      親コメント
  • by ruto (17678) on 2008年01月08日 20時18分 (#1277139) 日記
    萌ディタみたいなものになるんじゃないだろうか。JScriptで拡張出来るようになっててemacsとは似てるけどそのままではないみたいな。
typodupeerror

私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike

読み込み中...