パスワードを忘れた? アカウント作成
19132 story
NTT

公衆電話トラブルの原因は「うるう年」 67

ストーリー by mhatta
最後に公衆電話使ったのいつだろう… 部門より

84p 曰く、

ITmediaの記事によると、1月下旬から一部の公衆電話が使用できなくなっていた障害は「うるう年」が原因だったことが判明した(NTT東日本のプレスリリース)。障害が発生しているのはNTT東日本・西日本のデジタル公衆電話「DMC-8」で、全国の約3000台が利用できなくなっている(公衆電話の総数は約33万台)。プレスリリース内の説明によると、当該電話機の自己診断機能で次回診断日を設定する際のうるう年処理に問題があったため機能停止に至ったとのことである。2000年問題を知らない世代が開発したのであろうか?

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 場当たり処理 (スコア:5, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2008年02月05日 11時22分 (#1291884)
    1999年のある日…
    A:「やべっ2000年って2月29日あるんだってよ」
    B:「そりゃそうだろ」
    A:「『100で割り切れる年はうるう年じゃない』って処理になってんだよ」
    B:「ちょwおまw」
    A:「取り敢えず処理の前に『2000年だったらうるう年』って入れておく」
    B:「おk」

    2005年のある日…
    C:「なんか処理の頭に直値で『2000年だったら云々』って書いてあるんすけど?」
    A:「あーなんだろ、わすれちゃったなー」
    C:「2000年問題の何かの対応ですかね?削除しちゃいますよ?」
    A:「もう大丈夫かな、そこらへんまとめて消しちゃっていいかも」
    C:「消してもひととおり動作してるみたいですよ」
    A:「じゃー消してコミットしとこう」
    • by maoyam (16680) on 2008年02月06日 0時42分 (#1292216) 日記
      そして、2100, 2200, 2300年が近づくたびに、妙なプログラムが生まれていき、
      挙句、2400 年が近づくと、
       「100で割り切れると閏年じゃない?ナニいってんだぃ、おまえさんは?」
      なぁんてコトになったりするんでしょうねぇ。

      # K&R の練習問題「閏年を判定するプログラムを書け」を懐かしく想い出しました。
      親コメント
  • 2000年問題を知らない世代 (スコア:4, おもしろおかしい)

    by epsilon-minder (32074) < > on 2008年02月05日 8時24分 (#1291784) 日記
    つまり、8歳以下のスーパーハッカーが書いたプログラムだと。

    #くだらないけどID
  • 仕様書に無かったから (スコア:3, すばらしい洞察)

    by duenmynoth (34577) on 2008年02月05日 9時16分 (#1291811) 日記
    発注側:言わなくても当然作ってくれるよね
    受注側:言われて無いし入れなくていいや

    って感じだと予想
    …バグってるのがうるう年の部分だけで済んでるのかとても気になりますね
  • by Anonymous Coward on 2008年02月05日 11時47分 (#1291898)
    2000年問題を知らないのか、とか、2004年の時は大丈夫だったのか、とか言われてますが、
    2005年2月に設置された機種が問題を起こしていたようですので、今回が初めての閏年のようです。

    http://mainichi.jp/select/wadai/news/20080202ddm041040031000c.html [mainichi.jp]

    #つまり、「閏年?それおいしいの?」っていう技術者が作ったと。
    • by shiragaoyadi (27158) on 2008年02月05日 12時46分 (#1291937)
      オフトピですが
      画像を見てやっぱり、と思ったこの電話機。
      ICカード電話、というのがありましたよね。
      またグレー電話というやつも。
      2005年にどちらも廃止の方向になり、特にICカード電話をカード電話にもどそう、
      とNTTさん。利用量の少ない磁気カード公衆電話を廃止してICカード電話の代替に
      持ち込もうとしたのですが、想像をはるかに超える反発にあい磁気カード電話が
      不足になりました。
      あわてて作ったのがこの機種で、見るからに部品の寄せ集め、という印象がありました。
      (中は見ていないのであくまで印象ですが、外から見える部品自体が・・・)

      電話は医師の話は1年以上前から書面で通告されており、NTTの営業も
      代替の話もNTTの営業から直接聞きだしました。
      実はその2年前に大変な手間をかけて施設内の10台近くの電話をICに換えていたのですが、
      NTTの方針転換で磁気カードに変更。
      ああ、どたばたしているなぁ、という印象があったことを思い出しました。

      きっとプログラムは過去のものを流用できなかったんですね。
      親コメント
    • by k_izumi (24569) on 2008年02月05日 12時50分 (#1291939)
      ・上位モジュール班
      ん、下位モジュールで閏年が計算されてないぞ
      指摘したいけど、下位班の××さん苦手だしな
      いいや、こっちで補正しておこう

      ・下位モジュール班
      やべ、閏年処理忘れているじゃん!恥ずかしすぎる!
      えい、修正してやる!
      親コメント
    • 技術者・・・×
      常識知らず・・・○

      PG書ける、書けないの前に"4年に一回は閏年"は一般社会人の常識でしょ?

      (このコメント中、40年、100年はあえて無視してます。
      一般社会での生活できるレベル常識の話をしたいので)
      親コメント
  • by $ir (18994) on 2008年02月05日 8時53分 (#1291796)
    うるう年のテストもしなかったわけだ。

    #型番がGo to DMCかと思った
  • うるう年までには転職しようと思ったプログラマーが手を抜いたとか…

    いやいや、それは無い。無いと信じたい。
  • んん? (スコア:1, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2008年02月05日 9時15分 (#1291810)
    > 2000年問題を知らない世代が開発したのであろうか?

    公衆電話のシステムって、そんな最近に開発されたもんなの?
    もう何年も新規開発なんてしてないイメージが
    • Re:んん? (スコア:2, 興味深い)

      by SaySet (18192) on 2008年02月05日 10時15分 (#1291844) 日記
      まあ、システムリフレッシュはある程度の頻度でやってるだろうし。
      それに、今回のうるう年の処理で不具合が生じたってことは、前回のうるう年では問題なかったわけで。
      ということは
          - 今回のうるう年に特有のトラブルだった
          - 前回のうるう年以降に立ち上がったシステムであった
      のどちらかであろう、と。
      親コメント
      • 出張修理 (スコア:3, 参考になる)

        by maia (16220) on 2008年02月05日 11時54分 (#1291902) 日記
        IT Proの記事 [nikkeibp.co.jp]によれば「このソフトは約3年前から導入」という事で、なるほどですが...

        ちなみに当該プログラムは公衆電話機「DMC-8」約2万5000台に搭載されており、本体を開閉した際に(詳細省略)不具合が生じたが、定期的診断による次回設定の場合には不具合は出なかった。そこで「緊急措置として2月2日に公衆電話機の自己診断機能を遠隔操作で停止」したのはともかく、復旧には、正常なプログラムを現地で(!)公衆電話機にインストールするしかないという。これだと、復旧完了日時がすぐには特定できないわけだ。また故障したのは約3200台だけど、「自己診断機能を遠隔操作で停止」の対象は2万5000台なのか?
        親コメント
      • by oyajismel (32045) on 2008年02月05日 11時28分 (#1291888) 日記
        イスラム圏に外注に出して、"西暦(太陽暦)で"って条件付け忘れたとか。。。。

        http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%92%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%83%A9%E6%9A%A6 [wikipedia.org]
        親コメント
  • 責任転嫁 (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2008年02月05日 9時51分 (#1291833)
    みんな、シザーが悪いんだ!
    .....何とか言う伴天連の親玉のせいかも

    と言って責任転嫁してみる
    • by 127.0.0.1 (33105) on 2008年02月05日 10時48分 (#1291865) 日記
      仮に明治になってからグレゴリオ暦を採用していなかったら、天保暦のままだったか
      あるいは新しい太陰暦が採用されてもっと面倒なことになっていたと思われますよ。
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        もちろん、そんなにややっこしい事になっていれば、うるう年対応をうっかり忘れることはないかも
        と言ってみる
  • by Anonymous Coward on 2008年02月05日 8時16分 (#1291783)
    >2000年問題を知らない世代が開発したのであろうか?
    そういえばそんな2000年問題もありましたね。(2000年2月29日問題)
    でも今回のは400年に一度の話じゃなくて4年に一度の話レベルなので
    2000年2月29日問題がどうこうというレベルじゃないような気が。

    # 2000年問題と言うと年の下二桁という発想をする世代なので AC
    • by Tatenon (20311) on 2008年02月05日 9時09分 (#1291806) 日記
      や、100年に一度の「うるう年でない年」を間違えたのならともかく、
      4年に一度の「うるう年」を間違えるなんてのは
      そもそもうるう年の処理そのものが入ってなかったのではないかとすら思える。

      # でも本当に入ってないなら処理ミスってコケる理由も無いはずなので
      # 入れてはいたけど根本的にタコだったと。
      ## どこの素人に書かせたら失敗できるんだ?うるう年計算なんて。
      親コメント
    • by Sukoya (33993) on 2008年02月05日 10時09分 (#1291843) 日記
      2000年問題って下二桁の問題であって、結果的にとはいえ、うるう年は関係ないでありますよねえ?

      意外と、2000年問題でうるう年が問題にならなかったから、そのままやっちまった熟練者だったりしてね……

      みかかとはお仕事してないのでID
      親コメント
      • Re:オフトピ (スコア:1, 興味深い)

        by Anonymous Coward on 2008年02月05日 10時47分 (#1291864)
        > 2000年問題って下二桁の問題であって、結果的にとはいえ、うるう年は関係ないでありますよねえ?

        とか言ってるヤツは、少なくとも閏年問題については理解出来てない気がする。
        「下二桁」問題も「400で割り切れる閏年」問題も2000年問題と纏める場合がある。

        > 意外と、2000年問題でうるう年が問題にならなかったから、そのままやっちまった熟練者だったりしてね……

        「問題にならなかった」は事実ではないし、
        今年は「2000年以降最初の閏年」でも無いはずだが...。
        親コメント
        • by Sukoya (33993) on 2008年02月05日 11時21分 (#1291882) 日記
          実は閏年だけど閏年じゃないんだったんだけどやっぱり閏年だったから関係ないよ!
          って問題は、2000年問題の対策時にはまったく考慮されてなくて、国内では直後に発覚した話題だった気がする……
          親コメント
    • by likeamagic (32922) on 2008年02月05日 10時42分 (#1291861)
      2000年のうるう年の話といえば。

      1.4の倍数年はうるう年
      2.ただし100の倍数年はうるう年ではない
      3.ただし400の倍数年はうるう年

      2と3のルールを知らずにたまたま2000年のうるう年を切り抜けたって言う場合も多いんじゃないでしょうか。
      1と2は知ってたけど3は知らなくて問題になったって言う場合よりは多そう。
      親コメント
      • by Driver (32138) on 2008年02月05日 14時02分 (#1291963) 日記
        この辺のルールって、昔はよく自前で実装していたので常識だと思っていたのですがね。
        ぶっちゃけ言ってしまうと、自分が生きている間は(多分)
        【4の倍数年は閏年】
        ルールだけで十分だったりするんですけどね。

        自分が書いたプログラムが、自分が死んだ後も動いているなんて事はないと思っているし。
        この思い込みが2000年問題を生んだという話もあるけど・・・・
        1990年頃作っていたシステムは「2000年までにリプレースするから、そのとき考えればいいよ」なんて人が多かったせいで問題になっちゃったんですけどね。

        親コメント
        • Re:オフトピ (スコア:2, おもしろおかしい)

          by Anonymous Coward on 2008年02月05日 17時21分 (#1292053)
          親コメント
        • by elderwand (34630) on 2008年02月05日 20時00分 (#1292121) 日記
          > この辺のルールって、昔はよく自前で実装していたので常識だと思っていたのですがね。

          問題が起こったということは、今でも、自前で実装しているってことですね。

          > 自分が書いたプログラムが、自分が死んだ後も動いているなんて事はないと思っているし。

          せめて、生きている間は使ってくれていたら、こんなことにはならなかったのに、、、

          #ごめんなさい、Driver さんや、その会社のせいではないことは、わかっています。
          親コメント
          • by Driver (32138) on 2008年02月06日 14時37分 (#1292523) 日記
            > 問題が起こったということは、今でも、自前で実装しているってことですね。
            そっか!そういうことか!!

            > #ごめんなさい、Driver さんや、その会社のせいではないことは、わかっています。
            2000年問題の発生するプログラムは、92年くらいまで書いてました。
            問題がおきるの判ってたのですが、当時の先輩の言葉で「そんなに長く使われないから」って言葉を鵜呑みにして・・・
            所詮私は「長いものには巻かれろ」タイプの人ですから。

            スイマセン・・・スイマセン・・・スイマセン・・・・
            親コメント
typodupeerror

開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー

読み込み中...