パスワードを忘れた? アカウント作成
19190 story
インターネットエクスプローラ

IE7は強制インストールされない 97

ストーリー by mhatta
こういうのは強制したほうがいいんじゃないか 部門より

tondeke 曰く、

2月13日からWindowsXP等で自動ダウンロードされるInternet Explorer 7ですが、ITProの記事によると、ダウンロードされてもインストールの可否はユーザーが選べる状態になっているようです。企業のシステム管理者などへの配慮などの結果でしょうか。

IE7はIE6と比べて、純粋な機能追加のほかにも、表示モードやレンダリングに関する不具合の解消、国際化ドメインへの対応など、製作者やコンテンツ提供者が見逃すことのできない様々な機能改善が図られています。バージョンアップに関する今回の対応によってIE6とIE7のシェアが中途半端に分散してしまうのは、Webサイトやコンテンツ制作者が想像しうる限り最悪のシナリオのようにも思えるのですが……。

17:00(JST)追記 (by tach): 11:30(JST)頃からコメントが消えていましたが、16:15(JST)頃に復旧させました。詳しくは報告ストーリーを参照してください。ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by jmz-yam (5393) on 2008年02月06日 8時06分 (#1292263) 日記
    企業ではいろんな事をやらせすぎ。
    しかも、IEローカル(それも6)の機能盛りだくさんで、変態的なことばかりやらせてる。

    ブラウザを指定しないと動かないwebアプリなんて、そりゃバージョン上げただけで使い物にならなくなるのは目に見えてる。
    --
    jmz
    • by watayan (143) on 2008年02月06日 8時29分 (#1292271) ホームページ 日記
      それはあくまでも「Windows用のアプリケーション(IE依存)」であって「Webアプリ」ではない,と知り合いが言ってました。
      親コメント
    • いろいろ過渡期でしたからね。いまでこそFirefoxがありますけれども。
      IE7対応をどうやるか、でその企業のセンスが問われるでしょう。(^_^)
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2008年02月06日 8時30分 (#1292273)
      IE6はWebブラウザというより、汎用の業務システムUIエンジンと考えるべきなんでしょうか。
      Direct3Dのように、COMでバージョンを指定してインスタンス化とか、
      WinSxSでIE6のDLLを個別にいれて起動とかの仕組みは検討されなかったんでしょうかね。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2008年02月06日 11時00分 (#1292370)
      ブラウザかどうかは知らないが、WindowsUpdateに必須のツールであることだけは間違いない。
      親コメント
      • by Stealth (5277) on 2008年02月06日 19時02分 (#1292663)

        XP の Windows Update は、実際に必須なのは Windows Update 用の ActiveX コントロールが実行可能で HTML が解釈可能な環境という話ですね。必要な HTTP ベースの通信やパッチの適用といった事を行えるなら IE は必須とは限りません。

        というのは、XP の重要な更新機能で実現されていますよ。

        Vista は推奨やオプションの項目も IE 不要で適用できるようになってはいますが、根本的には XP でも提供されている重要な更新機能の延長でしかありません。

        ただし、HTTP(S) を含むネットワークアクセス回り等は IE も利用すモジュールで実現されてる事ですが。これはいわゆる「IE アンインストール」状態 (プログラムと機能とかから IE を消す) であっても消えるものではないので、"IE を使ってる" には当てはまりません。

        wget とか expat とかの様々なライブラリの複合群を "OS の一部" に持ってるだけ、ということで。

        # 詭弁? さすがに Vista くらいまで標準ブラウザを Firefox に切り替えられるなら詭弁とは言い辛い。

        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2008年02月06日 16時36分 (#1292577)
        VistaのWindowsUpdateはIE使わなくなってますけどね。
        親コメント
  • 参考ページ (スコア:4, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2008年02月06日 8時30分 (#1292272)
    IE 7自動配布の基礎知識
    http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/insiderseye/20080124ieblk/ieblk_01.html

    IE7の自動配信については↑のページが詳しいよ。

    出てくるダイアログと、それぞれのボタンの動作とか。
    自動配信させないためにはどうすればいいのか。
    IE6に戻すにはどうすればいいのかとか。
  • by Anonymous Coward on 2008年02月06日 8時24分 (#1292269)
    選択を誤ったんだから一時しのぎしても無意味ですね。
    どっちにしても数年内に企業PCもVistaになるんだから
    覚悟きめて標準的なWebアプリを模索すべき。

    それにしても、IE6でしか動かないシステムを提案をした
    システム屋の責任は問われないのかな?
    • by Anonymous Coward on 2008年02月06日 8時40分 (#1292275)
      >それにしても、IE6でしか動かないシステムを提案をした
      >システム屋の責任は問われないのかな?

      よくこういう発言を目にしますけど、WWWというサービスが使われ始めて
      すでに17年が経ってるわけで、その間いろいろと変わってきました。

      「IE6でしか動かない」というよりも、
      「その当時に最も使われているブラウザで動く」というものであって、
      将来登場するであろうブラウザでの動作も保証することなんて困難です。

      CookiesもJavaScriptも使わず、本当に昔のMosaicから最新のIE7や
      Firefox2はもちろん、将来登場するはずの見たことも聞いたこともない
      ブラウザでも動作する安全なWebアプリケーションを、顧客の要件を
      満たして作ることの困難さを考えてみましょう。
      システム屋に責任がありそうですか?

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2008年02月06日 9時43分 (#1292316)
        >将来登場するであろうブラウザでの動作も保証することなんて困難です。
        おいおい、HTMLなんてデータベースやXMLなんかと一緒で、
        文書をファイルとして保管しておくために存在する形式なんだぜ。
        W3Cって団体がHyperText Markup Languageはこう書きましょうねって勧告した文書もちゃんとある。

        「IEで小奇麗に見えるページが出来ればそれでいいや」と言いながら仕様書読まずに適当に取り繕ったHTML吐き出しといて、
        仕様書通りにちゃんと動くブラウザが登場したら途端に「見れない!崩れちゃう!」というのは筋が違う。
        (IE7もW3Cの仕様書通りに動くかと言えばまた別の話だけれども)

        つまるところ技術者でHTMLを出力として採用するからには仕様書位読んで欲しい。
        IE6も妥当なHTMLを書いておけばかなりのレベルで正しい表示をしてくれるはず。
        (IE6の癖やバグなんかもあるから、IE6が発表された当時の技術者を叩いてもしょうがないが)
        親コメント
      • 仰るとおりですね。
        基本的に何でもブラウザ上で完結させようとする姿勢は好きではないのですが、
        Googleの戦略やここ数年のweb業界の動向を見るに、「すでにブラウザの目的は
        ブラウザではなく、OSになってしまった」と考えれば、納得いくと思います。

        例えばMacOS9やWindows98で動くことを目的としていたアプリが、数年後に出る
        MacOSXやWindows2000に対応できないのは当たり前のことで。(ClassicModeは別)
        親コメント
      • 互換性という意味なら、少なくともHTMLは仕様に則って記述されていれば将来出てくるUAが適切に解釈することを期待できます。
        もっともHTMLに対応しているブラウザについての話で、HTML以外の何かにしか対応していないUAについてはなんともいえませんが。

        ただ、今までもこれからもHTMLでは見た目は保証されませんので、見た目を保証したい場合はPDFをお勧めします。多分互換性もばっちしです。Flashでもいいかもしれません。

        適切なリソースの作成を努力して、結果として完璧ではないというのであれば評価できます。
        ですが、たまたま偶然レンダリング結果が意図通りになっただけの無茶苦茶なリソースが、将来的にブラウザの糞なソースを補完する機能の進化などにより、本来持っている無茶苦茶さを取り戻すのはむしろ必然でありますよ。
        それをして無茶苦茶なソースを記述することに対して責任が無いとのたまうようなベンダーが在るなら、そのベンダーは恥を知るべきです。
        --
        ◆IZUMI162i6 [mailto]
        親コメント
    • IEでの動作検証は賛否両論ありますが、以下のページを見ると、
      やっぱり頭を抱えたくなります。
      一体いつからIE7が出ているのかと…

      MUFG U-LINE Web Pro での説明
      ※ Windows Vista(Internet Explorer7)でのU-LINE Webご利用について [bk.mufg.jp]
      ※ WindowsXP SP2用 Internet Explorer7でのU-LINE Webご利用について [bk.mufg.jp]
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2008年02月06日 9時23分 (#1292298)
      ユーザ「この画面で××すると、こう表示が変わるようにならない?」
      SI屋「IE以外をサポートすると、これだけコストが増えますがどうしますか?」
      ユーザ「じゃ、IEだけでいいや」

      という会話がどれだけあったことか。
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2008年02月06日 9時31分 (#1292306)
        ユーザ「この画面で××すると、こう表示が変わるようにならない?」
        SI屋A「(IE以外では実現不能だしな)それはちょっと…」
        SI屋B「(どうせバカなユーザにゃわからんだろ?)ウチならできまっせ!」
        ユーザ「じゃBのとこに決定な」
        親コメント
  • by hiro030 (31631) on 2008年02月06日 9時40分 (#1292314)
    いろんな記事をみると「インストール確認」について書いてありますよ。例えば

    IE7が2月13日から自動更新の対象に、MSが告知ページを開設
    http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/02/04/18333.html [impress.co.jp]

    IE7の場合は通常の自動更新とは異なり、自動的にインストールされることはなく、必ずユーザーに対してインストールの確認画面が表示される。この段階で「インストールしない」を選択すると、そのままIE6を使い続けることもできる。また、IE7をインストールした場合でも、アンインストールしてIE6に戻すこともできる。

    IE7をインストールしない選択をしたユーザーに対しては、以後はIE7が自動更新の対象になることはなく、インストール確認のメッセージも表示されない。IE6は2009年まで製品のサポート対象となっており、2014年まではセキュリティ更新プログラムも提供される。

    • by Anonymous Coward on 2008年02月06日 11時25分 (#1292389)
      以前、誤ってIE7が自動配信されたとき、IE7をアンインストールしてIE6に戻したとき
      完全には元に戻らない問題がありました。
      http://www.microsoft.com/japan/windows/downloads/ie/au2.mspx [microsoft.com]
      今回のIE7はメニューバーが非表示にならないとか
      いくつかのフィードバックが反映されているようですが、完全に元に戻る保証があるのか心配。
      システム復元は、必要となったとき、前日の復元ポイントですら失敗する。
      (心配でテストすると大丈夫なのに)
      親コメント
  • IE6モードがあれば… (スコア:1, すばらしい洞察)

    by tockri (27596) on 2008年02月06日 10時21分 (#1292337) ホームページ 日記
    自分の開発用メインPCをIE7にするか、6のままにするか、困っています。7にすれば
    「うちの会社は他のアプリの都合上今期中はIE6のままでいることになってるから」
    みたいなお客さんに対応するのがしんどくなり、6のままでいれば
    「なんかIE7でみるとレイアウトがくずれるんだけど」
    というお客さんに対応しにくい。

    IE7のメニューのちょっと奥まったところにCSSの解釈が完全にIE6と同じになる「IE6互換モード」なんてのがあればいいのにと真剣に思います。

    元はといえばIE6のCSS実装のせいなんだけど、そんなことお客さんに言うようなことじゃないし。
typodupeerror

人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家

読み込み中...