パスワードを忘れた? アカウント作成
19567 story
インターネット

総務省が迷惑メール防止法の改正案をまとめる 43

ストーリー by nabeshin
いつの国会になるのかな 部門より

ksyuu 曰く、

NHKの報道(現在リンク切れ、 Googleのキャッシュ)や読売新聞の報道によると、総務省が迷惑メール防止法の改正案をまとめたとのことです。ポイントは、

  • 1回送っただけで即違反になる
  • 最高罰金額が3000万円にアップ
  • 送信を委託した者にも対応できるようにする
  • 海外の当局と連携できるようにする
らしいです。

まぁ、いまさらこんな対応しても「やらないよりまし」程度の効果しかないような気もするし、そもそも外国語の迷惑メールには全く効果がない気がします。
総務省のサイトでは、報道の翌日に【議事要旨】のリンクが更新されていますが、昨年10月意見募集前の古い内容のままです。関連情報は迷惑メールへの対応の在り方に関する研究会で見ることができますが、今年になってからの情報はいまのところないようです。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by phenix (31258) on 2008年02月13日 15時43分 (#1296374)
    e-mailって最初から同意しなくても送りつけることができるように設計されているわけだし、
    同意なしに送りつけられるのが嫌なら、事前に同意がないとメールが送れないような
    システムを作るべきだと思うんですが、違いますかね?
    • 別に新しいシステムを作らなくても出来ますね。メール自動振り分け機能を利用して、知人からのメールアドレスを特定のフォルダに分類します。そして、振り分けルールに載っていないメールアドレスから来たメールは迷惑メールなので無条件に捨てます。

      ...で、事前に同意を取り付けるのはどうやるんでしょうね。
      親コメント
      • それもフィルタを設定するというのは一種の同意形成ですよね。
        新しいシステムというのは皮肉を込めて大げさに言ってるだけで、
        別にそれでいいのなら、それで規制する必要ないですし、
        設計者の意思をなんで曲げようとするかな~って思うのです。
        親コメント
        • by Anonymous Coward
          迷惑メールもフィルタも、どちらか一方だけのものだから、同意たりえないでしょう。
          やはり「送ってもいいと認めた相手だけにアドレスを知らせる」以外の同意はない。
          他人のアドレスをその本人の同意なしで第三者に伝える(意図的・偶発的を問わず)時点で同意は崩れてるので、言い換えれば「本人から教えられたアドレス」以外に送るのはNGだろう。

          その理屈から不特定多数の目に触れる場所へ表示されてるアドレスは「誰からでもOK」ということになるので、そこに「迷惑メール的な内容」のものがきたとしても、合意と言わざるを得ないし、それをフィルタで遮るのは「言ってることとやってることが違うんじゃね?」という感じだ。
      • by Anonymous Coward
        電話しましょう。
    • by Anonymous Coward
      >事前に同意がないとメールが送れないようなシステム

      事前に電話かけてメール受信の許可を得ないと使えないシステムでしょうか?
    • by Anonymous Coward
      事前の同意=アドレスを知らせる
      なので、不用意にアドレスを公開しなきゃいいのよね。
      どうしても公開せざるを得ない場所(公開してるサイトの連絡先)とかは、定期的に変更するとか。
      不特定多数にうっかりもらしたりしない限り、そうそう変なメールはこない。

      私は今のとこ用途別に20種類くらい使い分けてるけど、どうやらその中の一人がウィルスかなにかで漏らしたらしく、ひとつだけスパムがくるアドレスがあるので、近々パージする予定。
    • by Anonymous Coward
      世界って最初から同意しなくても殺すことができるように設計されているわけだし、
      同意なしに殺されるのが嫌なら、事前に同意がないと殺せないような
      世界を作るべきだと思うんですが、違いますかね?
  • これってつまり (スコア:3, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2008年02月13日 21時45分 (#1296618)
    一度でも知らない人にメールを出したが最後、ウイルス作成罪がないからどうにか著作権侵害とかの罪状をでっち上げたりする警察にいつでも逮捕できる口実を与えるってことでしょ?
    「やらないよりまし」程度の効果しかないものと引き替えに失うものが大きすぎるような気がするのですが、そういう観点からほとんど騒がれてないのが不思議です。
    みんな自分はspammerじゃないから関係ないとか思っているのでしょうか。実際にはspammerには関係なくてマジメにメールを出す必要のある人だけが苦しむ法改正になることが目に見えているのですが。
    そもそも法律に実効性がないのはちっとも取り締まらないからでしょ? 法律の文面いじっただけでspammerがやめてくれるんだったら誰も苦労しません。
    # 何かにつけて厳罰化厳罰化厳罰化厳罰化ってもういい加減にしてほしいのでAC
  •  迷惑メールを送信する業者ではなく、迷惑メールに広告を依頼するクライアントを捕まえられるようにしたほうがいいんじゃないだろうか。

     ボットネット経由で送付されるようなメールを取り締まったところで限界があるし、それならいっそ広告主を狙い撃ちにした方が有効な気がする。
     クライアントがいなくなりゃあ、SPAMだって激減すると思うんだが。

    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
  • by sacoz (26507) <{nolica.sacoz} {at} {gmail.com}> on 2008年02月13日 15時04分 (#1296338)
    自覚の有無にかかわらず、その人の周遊するボットネットに荷担していた場合にその人を罰する事が出来れば良いのになあと思います。無自覚に放置している人が多くて多くて…。

    なんていうか、利用者が必要最低限の知識を身につけて行かざるを得なくなるような仕組みがあれば便利なのになあと思います。
    • Re:ちょっと過激に (スコア:2, おもしろおかしい)

      by Hatris (33732) on 2008年02月13日 23時15分 (#1296670) 日記
      >なんていうか、利用者が必要最低限の知識を身につけて行かざるを得なくなるような仕組みがあれば便利なのになあと思います。

      そんなあなたの思いを実現するために

      「インターネット運用免許」

      鯖立てるには大型免許とか、営利目的なら2種免許とか必要に。

      高速回線で大量に送受信するとスピード違反取られるとか?
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      別件逮捕とかに使われたらどうすんだよ。
  • サブミッションポートでの送信が一般的になり、それ以外の送信を受け付けないようになれば、
    だいぶスパムも減ってくるんじゃないでしょうか。
    • by Anonymous Coward
      メールアドレスとパスワードを盗むスパイウェアというものもあるので、サブミッションポート経由で送信しまくられる悪寒。
      • OP25Bで迷惑メールが減るぐらいだから、あまねく普及すれば
        なくなりはしなくとも減りはすると思う。
        親コメント
        • by Anonymous Coward
          OP25Bの時にも思ったが、

          「現実の効果の割に、利便性が損なわれる方が大きくね?」

          って人は沢山居ると思う。

          確かに減ったが、それはフィルタに引っかかる量が目減り(それも一時だけだったけど)しただけで、全然に根本解決ってレベルじゃない。

          今回も同様に根絶は無理としか思えない(海外業者をどうするつもりだ?)のに、更に負担を強いられるのはちょっとね。

          • 減った利便性って動的 IP アドレスからの 25 番を使った通信が蹴られるだけですよね。副次的な効果として SMTP AUTH を採用する事例が増えたというのがあり、利便性としては向上しているようにしか思えませんが。

            また、日本語の spam で日本国内から送信されているものが激減している (海外の PC により構成された botnet らしきものが多い) 点は評価に値するのではないでしょうか。

            もっとも、Windows の MAPI 設定を利用して送信してくるものでは Outlook Express といった Windows の流儀に則った設定を行うソフトだと submission ポートを使っていようが spam 送信できてしまう訳ですが。

            まともな管理ができてるとはとても思えない (動的 IP アドレスでメールサーバを立ててしまうような) 人のメールサーバが spam 送信の踏み台にされる (bounce による spam も含む) 事象が減るだけでもマシです。

            親コメント
  • だからさー (スコア:1, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2008年02月13日 15時13分 (#1296346)
    いくら罰則強化しても

    取 り 締 ま ら な け れ ば

    意味がないんだよーーーーーーーーーーだ。
    • by Anonymous Coward
      罰則がないと取り締まりもできん罠。
      • by Anonymous Coward
        今までも罰則はありましたよ?
  • by unnamed7 (33206) on 2008年02月13日 16時59分 (#1296446) 日記
    国内で、日本のお役所の権限が届く範囲でやられると、役所に文句がいくし取締も大変だから、
    国内のSPAM(を利用する)業者は、みんな海外に業務委託しろっていうことだね。
  • by Anonymous Coward on 2008年02月14日 10時50分 (#1296818)
    ・スパムに反応した人を罰したらどうでしょうか。
    ・ボットネットに荷担していた場合にその人を罰する事が出来れば良いのに
    ・スパム屋と契約したプロバイダも何らかの処罰をして欲しい
    ・迷惑メールに広告を依頼するクライアントを捕まえられるように

    こんな意見が出てるが、これって、程度の差はあれ、ダウンロード違法化と同じ考え方の気がする。
    本来なら実際に犯罪行為をしてる人を取り締まるべきなのに、それが難しくなかなか効果が出ない。
    だから、それに加担してる人を処罰する事で、間接的に違法行為を減らそうという手法。
  • by Anonymous Coward on 2008年02月13日 13時36分 (#1296244)
    通報できる場所(イライラをぶつける先)
    を作っていただけるなら、内容などどうでもいいと思います
    そこからブラックリストを作って公開していただけるともっと良いですが
    お役所にそこまで求めません(無駄)
  • by Anonymous Coward on 2008年02月13日 14時38分 (#1296323)

    • 1回送っただけで即違反になる
    • 最高罰金額が3000万円にアップ
    • 送信を委託した者にも対応できるようにする
    • 海外の当局と連携できるようにする

    だけでなく、スパム屋と契約したプロバイダも何らかの処罰をして欲しい。
    営利に走る無責任なプロバイダは、再びスパム屋と契約するかもしれない。
    今後、他のプロバイダとの契約もできないように、体勢を整えて欲しい。
    • by ksyuu (4917) on 2008年02月13日 19時29分 (#1296545) 日記
      > だけでなく、スパム屋と契約したプロバイダも何らかの処罰をして欲しい。
      > 営利に走る無責任なプロバイダは、再びスパム屋と契約するかもしれない。

      営利に走る無責任なプロバイダかどうかは知りませんが,格安で客を集めている某ホスティング業者は迷惑メール業者と何度も契約をしていますよ。ケータイには,毎日のように新しい URL を書いた迷惑メールが届いています。
      一回通報して,届いた迷惑メールの何通かを渡していますが,まったく効果がありません。

      > 今後、他のプロバイダとの契約もできないように、体勢を整えて欲しい。

      そうなると,契約に住民票などが必要になりそうですね。そんな世界は嫌ですが,ここまで迷惑メールが増えると受け入れる必要が出てきそうです。
      親コメント
      • by queue (23030) on 2008年02月14日 12時48分 (#1296887)
        >そうなると,契約に住民票などが必要になりそうですね。そんな世界は嫌ですが,ここまで迷惑メールが増えると受け入れる必要が出てきそうです。

        少なくとも法人名義で契約する時には、登記簿謄本の提示くらいは義務づけるべきだと思いますね。
        web上では架空の法人が店を開くことが容易に出来ますし、プロバイダが詐欺の片棒担いだ場合には責任を取ってもらわないとね。
        親コメント
      • by Anonymous Coward
        迷惑メール系のカンファレンスに行っても、そこで話してるプロバイダやウイルス対策屋なんて、怒っているというより儲かるからいいか、程度の雰囲気です。
        誰も何もしてくれないし仕方ないか、程度の人ばかり。
    • 善意の利用者になりすまして契約するスパム屋を見分ける手段なんてないのだから、プロバイダに責任を問うのは実効性がないんでないかな。

      それに、契約が杜撰というなら、この法律でなくとも電気通信事業法とかに基づいて指導すれば済む話でしょう。

      --
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        電波は有限の資源なので、電波法で免許制になってます。
        同じ理屈で、インターネットの帯域も有限なので、これを大量に使用する者
        (スパム屋など)は免許制にするとか。
        使用目的を書かせて、メールの大量送信なんて書いたら、免許を与えない、
        嘘の使用目的を書いてメールを大量送信したら免許取消(プロバイダが接続拒否)。

        プロバイダは提供する側で、電気通信事業法で縛られるからこれとは別。
        • by Anonymous Coward
          >同じ理屈で

          すごい理屈だ。
        • by Anonymous Coward

          同じ理屈で、インターネットの帯域も有限なので、これを大量に使用する者 (スパム屋など)は免許制にするとか。
          公共でしか有り得ない『電波』と、個々の会社の自前のインフラ(他社の回線を借りていようと契約上使用権を得ている)である『インターネット上の帯域』は、どうやっても同一視は出来ないと思われ。

          てか、それ許したらプロバイダは自らが不適とさえ思えば好きなだけ帯域規制をして良いって事ですよね?

          んじゃP2Pの帯域規制なんぞであれだけ騒いでいるヤツ等は何だって事に。

          そんな位なら、通常とは別にオプトインメールサービスでも作って、どうしてもspamがイヤなユーザーにはそっちだけを用意する方がマシ。

          だけど実際に使うとネット上のイロイロな手続きやなんかで相当に面倒なシロモノとなっちゃうと思うが。

  • by Anonymous Coward on 2008年02月13日 18時15分 (#1296492)
    スパムに反応した人を罰したらどうでしょうか。
    少数の反応しちゃうレベルの低いユーザーのために、その他大勢が迷惑してるわけで。
    これなら送信者が誰だろうがスパムの需要がなくなるので...

    ...海外の人が反応する分は無関係だからダメか。
    ...そもそも反応した奴を特定するのが不可能か。
    • by Anonymous Coward
      > スパムに反応した人を罰したらどうでしょうか。

      罰しなくても「(公的には)誰も助けてやらない」ということにするだけで良いのでは?
  • by Anonymous Coward on 2008年02月13日 20時19分 (#1296575)
    日本語の迷惑メールは一昔前に比べてずいぶん減ったように思うけど、迷惑メールのほとんどは海外からなんで、国内法での締め付けをいくら厳しくしても大きな効果があるとは思えない。

    >>海外の当局と連携できるようにする

    とあるけど、そんな暢気なことを未だに平然と吐いているから、やることなすこと理想論に終始してしまうわけで。
    未承諾広告※でいったい何通のスパムが減った?
    rbl(旧)やspamcopを用いた自衛手段のほうがよほど効果的な対策をしてる。
    でもそれらが評価されているとは思えない。
    ウイルス同様、スパムそのものが大切な商品になってしまっているではないか。
typodupeerror

目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond

読み込み中...