パスワードを忘れた? アカウント作成
20370 story
ビジネス

こんなGeekは役員になれない? 179

ストーリー by nabeshin
該当多数 部門より

capra 曰く、

「こんなGeekは役員になれない」リストに関するストーリが本家に載っていました。元ネタのリストはというと、

  • ベルトと靴の色が合っていない →基本
  • 半そでワイシャツにネクタイ →冴えない中間管理職風
  • 二進法腕時計 →普通のものを選ぶ勇気を
  • サイズぴったりブラックデニム →ロック業界にお勤めですか?
  • サイズおっきいアロハシャツ →南国でどうぞ
  • ソックス+サンダル →靴を履こう
  • いけてない髪形 →伸ばしっぱなしの髪と髭はアウト
  • 昔買ったヘビメタTシャツ →友と飲むとき用にとっておこう
  • 会社のイベントでもらった服 →服を買いに外に出よう
  • 服にシミ →シミは取ろう
こんな10項目が載っていました。大きなお世話と思いつつ、思わず我が身(&周りの身)を振り返ってしまいました。そしてGeekじゃなくてもアロハで仕事場来ちゃいけない気が……。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by yasuchiyo (11756) on 2008年02月29日 16時00分 (#1305347) 日記
    十二進法は決して恐くない、勇気を持ちましょう!

    こうですか?わかりません><
  • by Anonymous Coward on 2008年02月29日 16時16分 (#1305359)
    T/O
  • こんなGeekは役員になる (スコア:5, すばらしい洞察)

    by nidak (2008) on 2008年02月29日 16時32分 (#1305369) ホームページ 日記
    ・黒いタートルネックに紺色のジーンズ
    ・プレゼンテーションがとても上手い
    ・嘘でもホントのように聴衆に納得させられる
    ・製品に"i"をよく付ける
    ・中身や性能よりもデザイン重視だと社員を説得できる
    ・エレベータで乗り合せた社員はデスクに戻る前にクビにしている
    ・自社製品を褒めまくる
    --

    There is no spoon.
  • Geek役員にな~る (スコア:5, おもしろおかしい)

    by TarZ (28055) on 2008年02月29日 16時44分 (#1305379) 日記
    なんで身だしなみに関するものばかりなんだろう? (´・ω・`)?

    もっと大切なことが他にもあるでしょ。「机の上整理は勝利」とか、「iPod CMパロディの壁紙不許可」とか、「ディスプレイ上の余白は素敵だ」とか。

    (つまるところ、TarZもかたよっているのである)
    • by hishakuan (32621) on 2008年02月29日 18時02分 (#1305450) 日記
      身だしなみに対する注意がしたいだけなのだけどそれを言って聞く奴らではないので10項目リストにしたんでしょうねえ。
      わざわざ10にまとめる辺りがGeekっぽい気がする。
      作った人としては隣に座ってる奴の服装が改善されればそれでいいんじゃないかなあ。
      親コメント
  • ほう (スコア:2, 参考になる)

    by Another_View (29838) on 2008年02月29日 17時02分 (#1305394) ホームページ 日記
    ベルトと靴の色は合わせるものだったのか。勉強になった。
    • Re:ほう (スコア:2, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2008年02月29日 17時26分 (#1305411)
      ついでに、
      靴下は靴かスーツのどちらかと同系統が無難。
      白は厳禁。アーガイルもスーツにはあかん。
      生地が薄くてすね毛が透けてるやつは断罪。
      親コメント
      • Re:ほう (スコア:3, 興味深い)

        by COCKY (5646) on 2008年02月29日 17時58分 (#1305446)
        でも茶道の世界だと、スーツを着てても靴下は白じゃなきゃいけないのよねぇ。
        和装のときの白足袋になぞらえているつもりらしいが。
        親コメント
        • Re:ほう (スコア:5, 参考になる)

          by green-arrow (33411) on 2008年03月01日 0時28分 (#1305666)
          スーツで正式なお茶会に行かれる場合は、家から会場までは普通に黒なり紺なりの靴下で向かい、
          待合で白靴下に履き替えられるとベストかと思います。
          これは単なる白足袋なぞらえではなく、
          「道を歩いてほこりっぽくなった足で、ご亭主が綺麗に掃除された畳を汚しません」
          という無言の意思表示になります。
          お茶席は、口につける茶碗を直接畳に置いてやり取りするわけですから、同席のお客同士の互いの配慮でもあるわけです。
          和装の下駄や草履で歩き方が下手だとホントに汚れやすくて、この履き替えは単なる形式ではなく、必要な手順だなと思いますね。
          女性でも洋装にストッキングで伺う時は白靴下持参して上からはくことを強く推奨されています。


          ちなみに社会人のスーツに白靴下がNGなのは、
          欧米だと白靴下はスポーツの時にはいて汗を吸わせる靴下と決まっているから、
          と、新人研修の時に教えられた記憶が。
          親コメント
      • アーガイル? (スコア:3, おもしろおかしい)

        by Anonymous Coward on 2008年03月01日 1時40分 (#1305690)
        アーガイルがなんなのか分からない時点でアウトなヨカン。。。
        ガーゴイルならわかるのだけど。
        親コメント
      • えー、アーガイルの靴下もダメなの!それ常識?
        俺ってGeekだったんだな。

        でもワイシャツの下は白のVネックの下着だよ。ユニクロのヒートテックがお気に入り。機能性下着とかハイテク大好き。
        間違っても柄付き色付きのTシャツは着てないからね。エライでしょ?
        親コメント
  • by Ryo.F (3896) on 2008年02月29日 18時22分 (#1305475) 日記
    オタク定番NGリスト [oxiare.net]

    #いいかげん内容が時代についてきてないんじゃないの、と指摘したいところだけど、自分自身が時代についていってないので指摘できず。
  • by Anonymous Coward on 2008年03月01日 14時05分 (#1305782)
    『女の子の居る店での遊び方を知らないと、ココから先、上は狙えないからな』
    『お前にはもっと上を目指してもらって、オレの補佐をしてもらいたいんだ』
    『だから、今日は社長も副社長も居るし、新しいいいお店も探してきたからお前も来い』

    そんなわけで、ウチの会社は女の子の居る店での遊び方を知らないと偉くなれないそうです。

    #絶対にAC
    • by Anonymous Coward on 2008年03月02日 15時05分 (#1306003)
      「女の子のいる店で遊ばないと偉くなれない」のと
      「女の子のいる店での遊び方を知らないと偉くなれない」のは
      似ているようで全く違うんですよね。

      コメントのタイトルは前者になってますけど、本文を見ると後者ですよね。
      後者であれば納得できます。

      特にそういう店でしか女性に縁がない男性の場合、女の子に夢中になりすぎてケツの毛まで抜かれることが多いので…。
      それはまさに「遊んでるけど遊び方を知らない」事例なのですね。

      遊びは遊びと割り切って、金額的にもうまく抑えながら、あわよくばアフターできたりする。
      そんな駆け引き上手な人間なら出世も出来るんじゃないかなと。

      # 個人的には会話だけのキャバクラよりもヌキのある風俗のほうが好きなのでAC
      親コメント
  • 「ド根性マノウォー」とか「魔少年ブッカーT」とかのバカシャツも駄目でしょうか?
  • by airhead (13423) on 2008年02月29日 18時06分 (#1305453) ホームページ 日記

    言っとることはわかる。が、読んでるこっちはそれよりも、10数秒で自動ページ送りのスライドショー+時折ページ中に入っている動画広告(案の定最後まで再生されない)というネタ元ページの構成が気になってしかたがない。なにもこんな落ち着きのないページでこんなネタを取り上げなくてもいいのに、と... 見本?

typodupeerror

UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie

読み込み中...