パスワードを忘れた? アカウント作成
21892 story
アメリカ合衆国

工学系学生の憂鬱な日々 192

ストーリー by mhatta
最近はもてないというのはあまり悩みにならないのか 部門より

pinbou 曰く、

本家/.の記事より。Wiredに、「工学系の学生であることが不愉快な5つの理由(Top 5 Reasons It Sucks to be an Engineering Student)」という記事が載っている。出来の悪い教科書、学生のやる気を刺激しない教授連、良質なカウンセリングの欠如、味気ない宿題などが挙げられているが、一番傑作なのは「成績評価がインフレ気味な他の学問分野」というところだろう。いわく

頭の冴えた工学系の学生が驚くほど低い成績しか取れない一方、他の分野の怠け者は、本の感想文と好きなゾンビ映画について適当に書いたレポートだけで全優を取ったりする。多くの生徒たちにとって、工学の学位を取るのは楽しい経験とはとても言えないし、期待していたものとは大きな隔たりがある。
というわけで、アメリカも理系離れは深刻なようだ。日ごろ不満がおありの日本の学生、あるいは元学生の皆さんも、文句を言うチャンスです。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2008年03月26日 13時19分 (#1319487)
    「女性の比率の低さ」
    • by wd-nara (25864) on 2008年03月26日 17時24分 (#1319736) 日記
      真面目な話、周囲に女性が少ないことは、数少ない女子学生にとっても不利益があります。大学院生や若手の教員は学部学生にとって数年後の自分の姿なので、そこに女性が少ないことは、女子の学部学生にとって人生設計のモデルが少ないということです。

      というわけで、母親として(父親でもいいけど)子供を保育所に迎えに行く時間をどうやってやりくりするかを実践して見せることも立派な教育ですので、大学等はそういう立場の人を優先的に雇うべきだと思うんだけど。

      親コメント
    • 比率では語ることができません. 全くいないのですから.

      それゆえ, たまたま入った年には更衣室が無いってことで大問題になりました.

      親コメント
    • パートナーを探すという視点ではサークル、バイト、ティーチングアシスタントとかで見つけることも可能。
      女性比率が高ければ見つかるというもんでもないし最後の最後は本人の問題になる。

      ただ学科全体の雰囲気としてやさぐれてるというか粘っこいというかそんな雰囲気になるのは悲哀を感じる。
      --
      妖精哲学の三信
      「だらしねぇ」という戒めの心、「歪みねぇ」という賛美の心、「仕方ない」という許容の心
      親コメント
    • クリンゴン人が多い工学部に行ったらよいのです。
      親コメント
    • by AcDcPwr (32146) on 2008年03月26日 15時37分 (#1319658)
      大学工学部入学⇒女性少ないorz

      大学卒業⇒就職する会社での出会いに期待

      工学系の生かせる職場に就職⇒結局女性の少ない職場

      周りが男ばかりだからますます女性との縁がなくなる

      こうゆう罠にはまる男も多い気が・・・(経験者は語る)
      一回工学系に足を踏み入れたら女性との縁は遠くなるのはしょうがないよなぁ
      特に私みたいな電力屋なんて本当に男ばかりで(悲)

      まぁ、野郎ばかりのほうが気楽で良いこともありますがね。
      親コメント
    • うちの妹は理学部コースに進学して女性比率が低いことの利益を十分に享受したそうです。早い話がモテまくり。ところが3年次に薬学部に進んだら男女比が逆転して、非モテグループに編入しちゃったそうで。

      結論:女性比率が低いことによるモテ現象は所詮幻想。
      #どんな比率でも結局美人/可愛い子がモテるのだな。
      親コメント
  • by okky (2487) on 2008年03月26日 15時06分 (#1319621) ホームページ 日記

    本の感想文と好きなゾンビ映画について適当に書いたレポートだけで全優を取ったりする。

    一方、理系の学生が書いたこれらのレポートは、てにおはのレベルで問題があるので優をあげられないのであった…。
    --
    fjの教祖様
  • by Anonymous Coward on 2008年03月26日 13時09分 (#1319472)
    でも工学部で学んだ者としては、単位は二の次で学術的な興味が主だったから
    そんなこと言われても「何を言っている?」という感想しか沸かないが。

    でなきゃレポート仕上げるのに毎週一で徹夜みたいな生活しませんでしたがな。

    #実験レポートには決まった解ってものが無くて、有るのは現実なのでね。
    • by Anonymous Coward on 2008年03月26日 15時24分 (#1319638)
      >でも工学部で学んだ者としては、単位は二の次で学術的な興味が主だったから
      >そんなこと言われても「何を言っている?」という感想しか沸かないが。

      でも、貴方のような考えを広める人のおかげで、企業の偉いさんに
      「技術者は開発とか研究とか仕事をさせていればそれで満足するのだ。
      高給なんて要らない。残業手当も休みも要らない。
      やつらは楽しんでやってるのだ。」
      なんて勘違いする人が増えるのでは?

      好きなだけで生きていけるならプラモでも作って生きて行きます。
      でも、それじゃ生きていいけないから働いてお金をもらうんですよね。
      そうしないとご飯が食べられない。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2008年03月26日 13時18分 (#1319485)
      >#実験レポートには決まった解ってものが無くて、有るのは現実なのでね。

      うーん。バイオ系の教官やってますが、ぶっちゃけていうと、学生実習くらいだと、
      決まった解はある、というか、答えの出るような実験を組みますけどね。
      少なくとも、大抵の「解」は想定範囲内だったりする。

      本当に「決まった解のない」ことをやらせるのは、研究室に配属した学生あたりから。
      親コメント
  • by tiatia (22244) on 2008年03月26日 14時49分 (#1319601) 日記
    >本の感想文と好きなゾンビ映画について適当に書いたレポートだけで全優を取ったりする。

    理系だって、「実験の結果とコンピューターが計算した答えを書いたレポートだけで全優を取ったりする。」と思ってる。

    かも知れない。
    • by NAT33 (17123) on 2008年03月26日 15時35分 (#1319655)
      >理系だって、「実験の結果とコンピューターが計算した答えを書いた
      >レポートだけで全優を取ったりする。」と思ってる。

      本当にそうだったら、学生時代、もう少し楽できたんだろうなぁ。。。。

      何故か、レポートよりも、その後の質疑応答がやたら難しかった記憶が(^^;
      親コメント
      • Re:文系から見た理系 (スコア:1, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2008年03月26日 16時42分 (#1319706)
        ま、結局は相互理解の不足でしょうな。本当にそんなに文系がいいならそっちに鞍替えすれば良いだけ。文系側の学生にも同じことが言える。

        ていうか、文系とか理系とか言って分類している時点で脳が死んでいる。そんな分け方しても文系と目されてはいるが実験や統計必須な心理系など、例外はいくらでもあるから分類として正確なものでもないし、ただの便宜的なものだとしても自分の可能性を狭めるだけの思考法。
        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2008年03月26日 13時15分 (#1319481)
    >他の分野の怠け者は、本の感想文と好きなゾンビ映画について適当に書いたレポートだけで全優を取ったりする。

    その全優が、自分の学んでいる課程での全優と等価なら羨んだり妬んだりは理解できるわけだが、
    本の感想文と好きなゾンビ映画について適当に書いたレポートでは工学の学位が貰えないのだろう?
    こういう事を言ってる奴は、「部長は毎晩接待ばかりして給料を貰っている」とか言い出すんだよ。
    比較しても仕方ないものを比較してるようなバカだから、工学の単位が取りづらいってだけじゃないの?
  • 成績で奨学金が打ち切られたりとかがあったような気がする。
  • 工学部の学生が文系全般に比べて多少なりとも厳しい環境にあるのはわかるような気がするのですが、理学部など他の理系学生はどうなんでしょ。

    #総合大学に通ったことがないけどIDで
    --
    I think I can
  • by mari-nyan (35774) on 2008年03月26日 14時00分 (#1319552) 日記
    Wired Vision [wiredvision.jp]のほうに日本語訳が出ましたね。

    // 正直記事から見るに、理系も文系も一緒のような気がするのは気のせいだろうか
  • by hrihri (30309) on 2008年03月26日 14時30分 (#1319581)
    工学の学生は恵まれている方だと思うけどなぁ。
    わりと普通に就職はあるし。
    これが他の分野になればそりゃもう悲惨なわけで。

    ただ、悲しいことに世の中は
    体育会系>文系>理系
    の順に給料を貰っているんだよねぇ。
  • そもそも、文系と理系っていう2種類に分類する考え方が古いのでは?
    どっちつかずな、微妙な学科とかたくさんありそうだ。
  • なんつーか、科学とか数学に興味がないのに誤って理系にいっちゃった人の文句のようなw
    下記、個人的意見。

    第5位:ひどい教科書
    →パズル本だと思えば別につまらなくはない。本質的なことが圧縮されて記述されているだけで、それを解読できれば授業をあまり聞かなくても効率的に内容を理解できませんか?

    第4位:学生を励まそうとしない教授たち
    →方程式がわくわくする言葉なんですがw てかほぼ講義が雑談で終わる先生もいらっしゃいますし……。

    第3位:質の高い就職支援の不足
    →まぁ、そこそこ名の知れた大学なら学校推薦がありますしねぇ。同級生の方々は面接一発で有名企業にわんさか入っていったり。ていうか日本の学生の多くはそこまで考えて就職してないだろ。

    第2位:他の分野に比べて高い評価を受けにくい
    →授業に毎回出席するだけでとりあえず80点相当とか、簡単なプログラムを書くだけで80点とかありましたが……。まぁ、確かにそれ以上の点を取るには多少気合を入れなきゃならないですが。

    第1位:変わり映えしない課題ばかり
    大学の講義って基礎ばっかりですからねぇ……。そんなもんさっさと片付けて自分の研究をしろと。

    自分としては、理系に行ってよろしくないなぁ、と思ったのは
    ・講義の数が多い(ほぼ毎日、9時~5時で講義が詰まっていたり)
    ・語学の授業がつまらない(語学の教科書のつまらなさは酷いと思う)
    ・女性が少ない上、ぶっ飛んでいる人が多い(まぁ賛否両論あろうかと思うが)
    くらいかなぁ。

  • ・しっかり遊んで、しっかり四年で卒業
    ・とにかく遊べ。いいから遊べ。借金してでも遊べ

    結局もう二年ほど遊んでしまいましたが。

    義務さえ守っていれば(実習・実験・外国語)
    意外に時間取れるぞ。
    社会人になると金はたまるが、時間はないぞという
    OB達の格言でしたな。
  • by NAT33 (17123) on 2008年03月26日 15時32分 (#1319650)
    工業高校卒の低学歴ですが(^^;

    週一ペースで実習。前準備で実習の方針を小論文にまとめて提出(忘れると実習受けられない)、終わったら結果を小論文で提出。小論文の内容に関して、質疑応答。その後、内容だけでは解答できない質疑応答。(専門書漁らないと答えられなかった)

    学期内で一つでも落とすと赤点。何故か補修無し。結局、単位不足で留年決定と。

    小論文のせいで、休み時間も勉強に、家に帰ってからも小論文書き。

    学生の頃は特にキツイとは思ってなかったけど、文系の知り合いに言うと驚いてた。そんなもんなの?
    • by ksiroi (24990) on 2008年03月26日 16時38分 (#1319699) 日記
      週一ペースで会議。前準備でプロジェクトの方針をワードにまとめて提出(忘れると昇給査定受けられない)、終わったら議事録をテキストファイルで添付。会議の内容に関して、質疑応答。その後、内容だけでは決定できない質疑応答。(専門書漁らないと答えられなかった)

      プロジェクト内で一つでも落とすと納期延期。何故か残業代無し。結局、睡眠不足で脱走決定と。

      うゎぁ・・・。デスマーチ養成所だぁ・・・。orz
      (:>^
      親コメント
  • も、最近は FD (Faculty Development) とかで、学生を引き付ける講義資料とか大福帳とかやってるよ。

    けど最悪なのは、「共通教育(旧教養一般)は全学参加」とかで、「学問とはなんぞや」とか「社会へ出るための準備」とかいった授業を受け持たなければならないこと。

    こういった授業では、文系教員のやりかたとか企業の新入社員教育といった手法を取り入れなければいけないので、まさに「本の感想文と好きなゾンビ映画について適当に書いたレポート」を大量に読まされるハメに陥る。実際に多いのは、検索でヒットしたページを適当に抜書きしてるようなレポートだけどね。

    そこで、手抜きの理系教員は、レポート提出日順に重みを付けて採点したりするわけだ。逆に手をかけるなら、形態素解析してネットから類似文書が見つかったら減点するとかも考えられるけどね。

  • by pam (35548) on 2008年03月26日 17時08分 (#1319721)
    > 頭の冴えた工学系の学生が驚くほど低い成績しか取れない一方、他の分野の怠け者は、
    > 本の感想文と好きなゾンビ映画について適当に書いたレポートだけで全優を取ったりする。

    これを読むと、以下の2点が分かります。
     ・頭のいい工学系と、怠け者の工学以外系の2種類を論じている
     ・工学系とそれ以外だと単位取得にかかる時間と努力の量が違う

    工学系の単位取得を「難しい」と仮定し、工学系以外の単位取得を「易しい」と仮定するなら
    単位取得の責をなるべく軽くすませたいのなら工学系以外を選べばいい、でFAでは?
    やりたい事をやるために自分の判断で工学系を選び、結果、単位取得で苦労する、というのは自己責任です。

    高校入試でほとんどの方がすでに経験されていると思いますが、
     自分の能力ギリギリの高校に合格して入学 → 高校での成績が低~中ランクに → 内申の点数低い
     自分の能力から余裕の高校に合格して入学 → 高校での成績が高ランクに   → 内申の点数高い
    という現象と同じでしょ。
    それを大学や就職先がどう受け取るか、というのが相手マターというのも同じ。

    選択する際には長所短所踏まえて自己責任で決定をしているわけですから、改革が必要だと思うのなら
    変えられる人間になるよう目指せばいいだけです。

    # 愚痴を言いたい気持ちは分かります;
  • 他ゼミの後輩が、ウチのセンセに課題出されたらしいんだけど、先生が書いた文章をそのままコピペして提出したら
    「日本語として間違ってる。やり直せ」
    と言われたらしい。
    こういう事って他の大学でもあるのかな
    #ちなみに情報系の講義
    --
    ヽ(・Д . )ノ
typodupeerror

Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs

読み込み中...