パスワードを忘れた? アカウント作成
31543 story
ロボット

感情を理解するロボットが開発される 42

ストーリー by hylom
ネコ型じゃないのが残念 部門より

insiderman 曰く、

イギリスの研究者によって、「感情を理解する」というロボットが開発されました(動画が掲載されているBBC Newsの記事)。

このロボット、赤ん坊もしくはホビット(「指輪物語」などに出てくる、想像上の小人族)のような外見で、音やタッチ、動く物体に反応するようにプログラムされています。さらにこのロボットは鼓動する「心臓」を持ち、状況によって鼓動する速度も変わるとのこと。

このロボットは「emotibots」と呼ばれ、人間の感情に反応してさまざまな反応を見せるそうです。開発者のMcGoran氏は「人々は人工知能については知っているものの、ロボットは冷たくて"計算する"工業製品だと認識されている。しかし、最近ではロボットはそのようなものと対極の方向に進化を遂げている。」と述べています(AFPによって配信されているニュース記事)。

動画を見ると、このロボットはピクサーなどのアニメ映画のような非常に可愛らしい動きを見せています。ロボットが本当に「感情を理解している」と言えるかどうかはまだ議論の余地が大きく残されているとは思いますが、「感情に反応して動く人型アンドロイド」の登場は近いかもしれません。

# 個人的にはブレードランナーのセバスチャンの家にいる変なロボットを思い出してしまいました

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • ってことは (スコア:2, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2008年08月01日 13時06分 (#1394948)
    「こちらが感情を理解するロボットなんですよ~」

    「へぇ~」(かわいくねぇな)

    (o´∀`)○))`з゜)!
  • by redgang (11181) on 2008年08月01日 12時17分 (#1394913)
    こんな技術もあるみたいですが。

      感性制御技術 ST(Sensibility Technology)
      http://www.sgi.co.jp/solutions/st/ [sgi.co.jp]
  • by maoyam (16680) on 2008年08月02日 13時48分 (#1395475) 日記
    以前、読んだ諸星大二郎の漫画 (陶淵明を題材にしたものだったな) で、仙人の瞳は方形になるというのがあったな。
    このロボ君も、もうちょっと丹田を鍛えたりすると仙人になるのかもしれないね(笑)
  • by Anonymous Coward on 2008年08月01日 12時10分 (#1394911)
    なんだか中国的でかわいくないよ。

    日本人のデザイナー雇ってみろよ。
    世界中の(一部の)人に絶賛され愛されるロボットができるぜ。
  • by Anonymous Coward on 2008年08月01日 12時53分 (#1394937)
    この手のやつは、日本では既に十年近く前からプリモプエル [primopuel.net]があるんで、既に通った道ですな。

    元記事にあるような癒し効果を狙うくらいのレベルなら、このような比較的シンプルな人工物や小動物のペットでも、人間は十分に感情移入することができるので、実はそれほど正確に「感情を理解する」必要はないのかもしれません。(もしかしたら不気味の谷を避けるためにも、ある程度のシンボル化が必要なのかも)

    もちろん、人間の感情を評価するような技術は、それはそれで色んな分野で必要なのでこれからも研究が必要でしょうけど。

    しかし、世の中は着実に「アンドロイドは電気羊の夢を見るか?」の世界に近づいているんですね。
    • Re:プリモプエル (スコア:2, おもしろおかしい)

      by suzushiro (30819) on 2008年08月01日 13時39分 (#1394965)
      >もちろん、人間の感情を評価するような技術は、それはそれで色んな分野で必要なのでこれからも研究が必要でしょうけど。

      まず、国民感情を正確に理解するロボットを内閣府と各大臣室に配備してもらいたいもの。
      親コメント
      • by ayasama (17717) on 2008年08月01日 14時31分 (#1394994) 日記
        >まず、国民感情を正確に理解するロボットを内閣府と各大臣室に配備してもらいたいもの。

        「正確さ」を強くは求めない。ファジーで結構!
        少しでも理解しようと努めるロボットを配備してもらいたい。それでも遥かにマシだろう。

        内閣改造だなんだと言っても、どうせ「国民重視の適材適所」より「党内の力関係重視な配置転換」をするだけだろうし。
        親コメント
      • by yasuchiyo (11756) on 2008年08月02日 9時15分 (#1395372) 日記
        「国民感情を正確に理解するロボット」を置いても、そのロボットが出した情報を「内閣府と各大臣室」にいる方々が理解できないと意味がないじゃないですか。

        # かくして、国民感情を正確に理解するロボットの出力を正確に理解するロボットの開発に予算が割かれることに…なったらやだなぁ。
        親コメント
    • by 99 (10428) on 2008年08月01日 14時20分 (#1394983)
      >ブレードランナーのセバスチャンの家にいる変なロボット

      そいつが読んでるのは、感情じゃなくてマザーグースなんですから

      Home again, home again, Jiggety-jig. Good evening, J.F.

      from『To market, to market』
      http://mothergoose-room.com/t9/mothergooset-90.htm
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        じゃあ、是非プリスで

        #エル・ドライバータン(*´Д`)ハァハァ
    • by Jubilee (20038) on 2008年08月01日 22時47分 (#1395238)

      癒し系といえば、世界一の癒し系ロボット [aist.go.jp]として知られるアザラシ型ロボット「パロ」 [itmedia.co.jp]は商用生産・販売が行われており、輸出も始まる [aist.go.jp]そうです。今回のロボットはこっちのライバルっつーかお友達かな?ご対面させたらそれぞれどんな反応するでしょう。

      産総研といえば一般公開でチョロメテ [aist.go.jp]見てきました。くぅーイカス!こっちのライバルはなんでしょう。bigdog [srad.jp]はすごすぎか。

      ちなみに私はただの近所の人で中の人ではありません。近所なので「あの部門では時々廊下をアナライザーみたいなロボットが歩いているらしい」といった噂はよく耳にしますけど。

      --
      Jubilee
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2008年08月01日 14時22分 (#1394984)
    頭なでなででしょうか?
    • by aruefu (34582) on 2008年08月01日 16時41分 (#1395062) 日記
      イギリス製なので頭をなでると怒るかもしれません。
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        >イギリス製なので頭をなでると怒るかもしれません。
        ファービーが「ナデナデシテー」ってうるさいから
        頭の上にマッサージ器あてて死ぬほどナデナデしたら
        「ファー…ブルスコ…ファー…ブルスコ…ファ-」ってなった。

        最初は面白かったんだけど、なんかキモくなったので首元を横から思い切りチョップしたら

        (#゚Д゚)モルスァ!!

        みたいなこと言いながらすごい勢いで飛んで行った。
    • by Anonymous Coward
      デュアルショックで肩もみですね
      わかります
  • このロボットは内蔵したプログラムとセンサで、外部の状況を解析して決められた反応を行っているに過ぎません。
    ある一定の複雑度を超えたときには「あたかも理解しているかのごとく見事に反応する」ロボットが完成すると思いますが、
    それでも「理解」ではないでしょう。だって自我が存在しないのですから。

    フラワーロックが人間を理解しているといえるでしょうか?
    • 自我があるかどうか=フラワーロックと人間の違いは、そんなあっさり説明できるものではありません。人間だって、おっしゃるような「ある一定の複雑度を超えたとき」に人間に見えるだけです。高校生以上ならば、栗本慎一郎「パンツをはいたサル」がおすすめです。あるいはチューリングテストとか「中国語の部屋」をWikipedia検索するほうが、スラドらしいかもしれませんが、切り口は違います。「自我」とか「存在」の言葉遣いにも要注意です。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      もっとも、人間との違いは複雑さのレベルだけだったりしてな。
      自我が科学を超越した何かであるというのは幻想。
  • by Anonymous Coward on 2008年08月01日 20時46分 (#1395183)
    痛みを理解するロボットはまだですか?
typodupeerror

私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike

読み込み中...