パスワードを忘れた? アカウント作成
32240 story
変なモノ

PS3上でWindows Vistaを起動、所要時間は約25分 68

ストーリー by mhatta
忍耐力テスト 部門より

insiderman 曰く、

海外のPS3ファンサイト、PS3HAXにて、PS3上でWindows Vistaを起動させる動画が公開されています。

といっても、もちろんPS3にWindows Vistaをインストールできるわけではなく、PS3にLinuxをインストールし、そこからCPUエミュレータであるqemuを使って仮想的なAT互換機環境を構築してVistaを起動しています。エミュレーションということで、もちろん速度は非常に遅く、起動までに25分、Notepad.exeを開くまでには12分がかかったとのこと。

同じ手順でWindows XPなども起動できるとのことで、PS3を普通に使うには飽きてしまった方は試してみると暇つぶしにはなりそうな気がします。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 暇つぶし? (スコア:3, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2008年08月10日 8時37分 (#1400373)
    > に遅く、起動までに25分、Notepad.exeを開くまでには12分がかかったとのこと。

    > 試してみると暇つぶしにはなりそうな気がします

    OSやアプリが起動するまで僕はいったい何をして暇をつぶせばいいのかな?(´・ω・`)
    • Re:暇つぶし? (スコア:2, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2008年08月10日 8時47分 (#1400379)
      つ「/.J」
      親コメント
    • Re:暇つぶし? (スコア:2, おもしろおかしい)

      by fff (18934) on 2008年08月10日 11時27分 (#1400442)
      家族でWiiスポーツでも ああ楽しかった。あ、これ起動してたっけ? もう今日はいいや。(ブチッ)
      親コメント
    • by rakkatan (20694) on 2008年08月10日 12時03分 (#1400459)
      >>OSやアプリが起動するまで僕はいったい何をして暇をつぶせばいいのかな?(´・ω・`)

      Wizardry を半日やると、
      ロード時間で小説が3冊読めるという時代があってだな…。
      親コメント
      • 歓声が磨かれる、ってヤツですかね
        親コメント
      • by mari-nyan (35774) on 2008年08月10日 23時34分 (#1400676) 日記
        メガドライブのアドバンスド大戦略 [wikipedia.org]は凄かったですよ。
        敵ターンになったので、ご飯作ってご飯食べて、コンビニ行って買い物してきて、帰ってもまだ敵ターンだったって言う。
        親コメント
        • by dameneco (33758) on 2008年08月11日 0時57分 (#1400701) 日記
          >メガドライブのアドバンスド大戦略は凄かったですよ。

          南極まで行った私です。
          帰ってきたら1ターン済ませてゆっくりと1時間風呂入って、1ターン済ませて寝て、
          起きたら1ターン済ませて会社に行くとか繰り返してました。
          PC-8001やMSXの大戦略は大学時代だったので目覚まし時計を1時間半後にしかけて
          寝てというのを繰り返してました。
          今エミュレートでX68000の大戦略をやると‥時代を感じます。
          cellってもうちょっとすればx86エミュレート(P6以降)最適化できるのでは‥
          無駄に電力を食っているわけじゃないと思う。キャッシュとかパイプライン
          とかをうまくやってない気がする。
          #むかーしキャッシュOFFでWindows95を起動したのを思い出す。
          親コメント
      • by Anonymous Coward
        カセットテープ時代のAVGはもっと悲惨だったような記憶が……。

        # プログラムのロードに30分、ワンシーンの描画に1分
    • Re:暇つぶし? (スコア:1, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2008年08月10日 10時39分 (#1400423)
      もう一台のPS3でゲームを。
      親コメント
    • by Sakura Avalon (12557) on 2008年08月10日 21時28分 (#1400636)
      >OSやアプリが起動するまで僕はいったい何をして暇をつぶせばいいのかな?(´・ω・`)

      サルがお手玉してるのを延々と眺めて暇をつぶします。

      #それNEO-GEO CD。助けて、ゲーマント!
      親コメント
  • XPなら (スコア:2, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2008年08月10日 9時53分 (#1400404)
    WindowsXPならPS3発売直後に導入してる人がいましたよ。

    PS3でWindows XPが動作している動画
    http://pocketnews.cocolog-nifty.com/pkns/2006/11/ps3windows_xpga_8887.html

    インストールに12時間以上かかるものの起動に約6分、性能はPentium 90MHz程度だそうです。
    • by Anonymous Coward
      古いネタでいまさら感ありありですよね。
      Youtubeで検索すると、Windows XP on PS3 [youtube.com]が2006年11月25日となってますね。
      ついでに、Windows 98 on PS3 [youtube.com]も発見。こちらは2008年07月26日でつい最近ですね。
    • by Anonymous Coward
      なるほど
      Windows95なら実用に耐えますね
      Windows95が実用に耐えるか別として…
    • by Anonymous Coward
      PC-98XL^2(386DX-16MHz)にCバスメモリ刺してWin95入れたらインストールに6時間、起動に30分かかったなあ。
      Cバスメモリがネックなのは分かっていたけど、専用メモリが高すぎて買えなかった…。
    • by Anonymous Coward
      http://srad.jp/comments.pl?sid=413581&cid=1400404 [srad.jp]
      を見る限り、Vistaの方が重過ぎて全く勝負にならない様子
  • by Anonymous Coward on 2008年08月10日 10時13分 (#1400414)
    動画をみるとqemuへのメモリ割り当てを256MBにしているようですね。PS3自体256MBしかメモリを積んでいないのですからqemuが指定通りのメモリを確保できるのでしょうか。(Linuxの動作のために32MB~64MBくらいは使っていますよね。)
    Vistaは少なくとも512MBのメモリが必要です。最小条件を下回っているのでメモリスワップが頻繁に発生することによりここまで遅くなっているのでしょう。動画ではスタートメニューを1回表示した後で再度開くとメニューがすぐに表示されることを確認できますので、メモリがあれば普通に動くのではないでしょうか。

    # メモリが256MB以下の環境でもVistaのインストールは可能なんですね。
    • by Anonymous Coward
      いつも思うんだが、PS3はゲーム機ではないというのに、なぜメインメモリが256Mしかないんだ。
      最低512M、せいぜい1Gないと汎用的に使うには、プログラミングが難しいとおもうんだが。
    • by Anonymous Coward
      そういや大学の研究室に、興味本位でTOWNS LinuxをMOにインストールした先輩がいたなぁ
      メモリは4MBだか6MBだかで、HDDなし、swap領域もMO上という構成だった
      X起動してxtermを1枚たちあげるのに、すごく時間かかってたよ
      でもそのxterm上で作業する分には、それほど遅くはなかった
      遅くないといっても、そこまでこぎつけるのにかかった時間に比べれば、程度の意味だけど
      X起動せずに、consoleから他のマシンへtelnetするだけなら、rebootさせなきゃ結構使えた
  • by Anonymous Coward on 2008年08月10日 9時33分 (#1400393)
    やっぱり起動するのに25分ぐらいかかるかもねw
  • by Anonymous Coward on 2008年08月10日 9時46分 (#1400402)
    内蔵のHDDをこれ [impress.co.jp]にして実験んしてもらえないでしょうか。
  • by Anonymous Coward on 2008年08月10日 9時53分 (#1400405)
    XPだとどれくらいかかるのでしょうか。意外と、Vistaと同じくらい
    だったりするかも。

    パソコンの起動なんて25秒でもとんでもなく遅いと思うけど。
    MSXとかの昔の8ビットパソコンを見習ってほしいな。
    (シャープのクリーンコンピュータとか、例外はあったけど)。

    アプリなんかは、スプラッシュウィンドウを出した瞬間に
    すでに負けてるという認識で作ってほしいものだ。
    • よし、OSは起動したか?
      次はテープ版ハイドライドか、FD版プリメか、あるいはメガデモか、それともベーマガからの直打ちか、好きなのを選ばせてやるぞ!
      親コメント
    • >MSXとかの昔の8ビットパソコンを見習ってほしいな。
      MSX-DOSの起動より、今のXPなPCの起動のほうが早いと思いますが。
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        MSX-DOSって起動そんな遅かったっけ?
        MSX自体FDDが遅い機種ではあるけど、それでも数秒で起動したような気がするけど。
        • by Anonymous Coward on 2008年08月10日 18時51分 (#1400600)
          実機を使ったことがない人なんだろう。

          niconico動画なんかでMSXのゲームを見て
          「MSXでここまでできるとは!」なんてコメントを見るたびに
          お前らMSX使ったことないくせに勝手に自分の中で
          限界決めんじゃねーよ馬鹿とか思う。
          親コメント
      • by Anonymous Coward
        100機種の起動時間を調べる。 [ascii24.com]という記事によりますと、XPで最も速かった機種でも約33秒かかっています。遅い機種では約79秒。

        MSX-DOSの場合、MSX本体の電源投入からDOSの起動までにかかる時間は遅くとも15秒程度です。

        パソコンの価値は起動時間だけでは語れませんが、昔のパソコンって、起動時間だけは総じて今のPCよりも速いですよ。
    • by Anonymous Coward

      パソコンの起動なんて25秒でもとんでもなく遅いと思うけど。 MSXとかの昔の8ビットパソコンを見習ってほしいな。 (シャープのクリーンコンピュータとか、例外はあったけど)。
      例外も何も、シャープのクリーンコンピュータのコンセプトが主流になっているのが現状では?
      システムROMでリッチな環境って奴の後継はWinCEとか存在するけど、レジューム速度なら大差ないし、立ち上げならそれなりに掛かるし。

      • by Anonymous Coward
        > シャープのクリーンコンピュータのコンセプトが主流になっているのが現状では?

        このコンセプトは、MS-DOSの時代にはすでに主流になってました。そして、MS-DOSの時代には、
        OSのロードも含めてわずか数秒でパソコンが起動していました。
        • 東芝のLiblet-L1では8秒でWindows2000が起動してましたよ。

          その後の機種はしりませんが・・・
          親コメント
    • by Anonymous Coward
      パソコンの起動はソフトウエアによるところよりも、ハードウエアの動作チェックとかそちらの方に時間がかかるそうですよ。(近頃の情報家電も同様)
      実際十分に高速なCPUに十分な量のメモリ、RAMディスクなどを用いたとしても、一定のスペック以上では誤差程度の速度しか速くならないそうです。
      また多くのコンピュータで止まってるのか?と思えるほど処理に時間がかかる場合の多くは、やっぱりハードウエア的な待ち時間だったりするようで……。
      なのでその辺りを何とかしないとスピードはこれ以上上がらないでしょう。

      #てか、補助記憶がテープドライブとかだった時代のコンピュータの方が早かったって本当?
      #今でもROMにブラウズが出来程度のLinuxベースのOSを積んだマザーボードとかありますが……そういうのなら一瞬で起動するけど
      • ハードウェアの動作チェックというか…PnPが常に動いているため、
        確認処理(ドライバの初期化処理)が入る。
        なので沢山デバイスが付けば付くほど遅くなる。
        # たまにお行儀の悪いドライバが(デバイスドライバが使用できる)トップレベルの優先度で
        # 実行したままになって滅茶苦茶遅くなるってのもあるが、稀でしかない。

        逆に限られたデバイスのみにしてしまえばVistaでも起動30秒というのは夢ではない。
        まぁ、そんなPCで何ができるのか想像できないが。

        > #てか、補助記憶がテープドライブとかだった時代のコンピュータの方が早かったって本当?
        最初からデバイスが"決め打ち"であれば速いんじゃないかな。
        親コメント
        • by Anonymous Coward
          がんばってデバイスを外した所で、ログオンしてからの待ち時間も長いのふぁVISAという奴
    • by Anonymous Coward
      8bit時代のROMだと起動は速いかもしれないが、バグはアップデートで修正したりできないぞ…。
      (コールをトラップして「パッチ」当てくらいならやったけど)

      今のBIOSみたいな事を言ってるとしても、今の巨大化したOSだと容量とか色々大変。
      しょせん伸びきった手足では元のベビーベッドには戻れないってことです。
      • by Anonymous Coward
        ハードウェアはとてつもなく進化してるんですから、以前より機能アップしてるのは当然だと思います。
        その機能アップを、昔のパソコンよりも動作が遅いことの言い訳にするのは違うんじゃないの?
        ということです。
        • by Anonymous Coward
          昔のパソコン(当時はマイコン)の方がずーっと遅かったよ。
          単純なプログラムをロードするのに30分待ちとか当たり前だったし。
          テープからFDDになって速くなったと思ったけど、FDDからHDDになって
          入れ替えが必要なくなって速い上に劇的に楽になった。
          • by Anonymous Coward
            で、CUIのOSがHDDになったときよりも今は遅くなってるよね?
          • by Anonymous Coward
            > 単純なプログラムをロードするのに30分待ちとか当たり前だったし。

            本当か?

            カセットテープの速さってふつう1200ボー程度だけど、120bytes/secとして、
            120 x 60 x 30 = 216000
            つまり210キロバイトとなってしまう。
            だいたい当時のパソコンのメインメモリは16キロバイト~64キロバイト程度
            しかないのに、どうやってそんなでかいプログラムを格納するんだよ?
            • 昔、XEVIOUSのテープ版をX1の増設メモリ付きでスタートすると・・・・・

              全部の面をまずその増設メモリに読み込むんだな。
              X1は2000ボーだったけど、だいたい30分かかるんだな、これが。
              その代わり、面と面と間でロードが無くなるから、快適にゲームができるんだけど
              あんまし上手でなかったんで、たいした恩恵にはあずかれませんでした。

              で、
              >昔のパソコン(当時はマイコン)の方がずーっと遅かったよ。
              と書いてあるので、
              >カセットテープの速さってふつう1200ボー程度だけど、120bytes/secとして、
              よりも前の世代で、300とか600ボー位だったんじゃないかなぁ。

              JOYSTICK欲しさにXEVIOUS買ったのは、私だけではあるまい・・・・・
              親コメント
  • by Anonymous Coward on 2008年08月10日 22時15分 (#1400654)
    ○○上でLinuxが動いたってストーリーはいつも
    「そんな事して意味あるの」的議論になります。
    私はLinuxを動かす事(とそのストーリー)はいいと思います。

    ただ、今回のはいくらなんでも酷すぎるような。
    Linux上のエミュレータでWindowsが動いただけとしか読めません。
typodupeerror

Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs

読み込み中...