パスワードを忘れた? アカウント作成
32385 story
ゲーム

ゲーム開発者、海賊版プレイヤーの意見を求める 166

ストーリー by hylom
のれんに腕押し 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

本家記事「Game Developer Asks To Hear From Pirates」より

英国で、小さなゲーム開発会社を一人で切り盛りしているCliff Harris氏にとって、海賊版横行は重大な問題だ。ゲームデザインから開発まで全てを手がけているHarris氏は長らく海賊版市場と戦ってきたが、そもそも何故人は自分が作ったゲームの海賊版を手に入れるのか、その理由を尋ねることにした。海賊版でプレイする人を批判したり、説教するつもりは一切無く、また海賊版に対する一般論を聞きたいのでもなく、何故彼のゲームを正規購入せず海賊版を手に入れることにしたのか、その正直な理由と背景を知り、今後のために生かしたいのだという。

海賊版を入手する理由は品質や価格、もしくはただ単に簡単に手に入るからなど、人それぞれだろうが、彼らを正規購入者に転向させる有効な方法などあるだろうか?また、自分が海賊版でプレイする理由を、そのゲームの開発者に直接伝えられるとしたら、/.J諸氏なら何と伝える?

本家ではこの問いに対し、コメントで「デモ代わりに入手している。気に入ったら買うよ」や「自分の環境で動くか確かめるため」、「便利だしコストも安い」(簡単にダウンロードできる、という意味での「便利」だと思われる)、「タダでゲームしたいから」、「ゲームに限らずソフトウェアは高すぎる」といった意見が述べられている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by zozbug (9256) on 2008年08月11日 19時49分 (#1401366)
    ituneに慣れるとサクサク音楽を買ってしまうように、ダウンロード販売のSteamに慣れるとあー買っちゃえ買っちゃえ、って感じになります。海賊版なんてめんどくさい。最新版パッチがあたるかもわからないし。

    Steamでスゲーと思うのは、ゲームって大抵ギガクラスで容量がでかいわけですけど、Steamだと一部のゲームは10%ぐらいダウンロードが終わった時点で起動してプレイできてしまうということ。これはちょっとびっくり。ゲームのエンジンからしてダウンロード販売に最適化されてるわけですな。

    コンシューマーにとっての値段と便利、デベロッパーにとっての制作コストの最適解が生まれるといいんですけどねー。
    • ああ、そういうことありますね。借りて(そして焼いて)プレイしたゲームが面白かったから買うってのもありますね。
      実際「気に入ったから買う」人もいるし、「違法DLしてるうしろめたさ」ってのもあるので、それから解放されるんならお金払うよって人もいるはず。

      「海賊版使ってるけど、これはみっともないよなあ」と思ってる人はかなりいるはず。そういう人になんとか買ってもらう方向で行けばいいんじゃないかな。
      (自分は最初Photoshop5.0は借りたCDでインストールしたけど(すいません)、その後ちゃんと5.5買いました(いまはCS2)。仕事道具は正規品じゃないとイヤだし)

      海賊版ユーザは、皆が皆「タダだから海賊版使う」といった、単純な問題でもないと思います。「単に金払いたくないんだろ?」という意見は、表面的なものしか見てない、短絡的な考え方で危険です。それじゃ何も解決できない。
      店舗に行かなくても買えるとか、売り切れがないとか、海賊版のほうがプロテクトがなくて優れているとか、海賊版だと店舗限定特典がついてるとか(これは特典が逆効果になってしまっている……)、メリットがある場合も多いんですよね。「正規ユーザが損してる」場合があったり。
      だから、海賊版のほうがメリットがあるというのが問題。正規品持ってるユーザが「正規品良すぎ、もう海賊版なんて使ってらんない」と思うような何かが必要なんじゃないかなあ。
      プロテクトかけることにやっきになってるメーカーは、もうちょっとユーザを信用してくれてもいいと思うんだけど。というより、どうせプロテクトは解除されるんだから意味ないし。アクティベーションも同様。これらは正規ユーザが損するから逆効果になってしまっている。
      「海賊版使ったほうがいいじゃん」と思われてしまったらダメなんだから。

      正規品は安心感という絶対的なアドバンテージ(=正規品使うメリット)があるんだし、もっと正規ユーザに得してもらう方向で行けばいいんじゃないすかね。
      たとえば、ユーザ登録すれば買ったソフトがいつでも合法的にダウンロードできて、CDなくしてもインストールできるとか(これはライセンス数とか解決しなきゃいけない問題たくさんはあるけど、複数台使えるライセンスのついてくるアプリなら不可能ではないかも)。いやまあこれは今思いついただけなのでつっこまないで(笑)本当にやってくれるとこがあれば便利だけど(ダウンロード販売と似たようなもんか)。
      あと「所持している満足感」は大きいですね。

      海賊版ユーザに正規品を購入させた成功例は、Wiiのバーチャルコンソールでしょうか。各地の掲示板を見てみると、エミュレータでプレイしてたユーザが購入した例が結構あるみたいです(特にロックマン、くにおくん、FEトラキア、メタルスレイダーグローリー等)。バーチャルコンソールのアドバンテージは「再現度がほぼ完璧だから」「操作しやすい任天堂のコントローラで遊べるから」(SFCクラコンで、SFCのソフトをプレイすると格別です)「アンケートで意見を送れるから」「堂々と持ってると言えるから」「最後までプレイできると保証されてるから」「安心感」他……でしょうか。
      売り上げも去年末の時点で780万ダウンロードと、成功の部類に入っていると思います。

      正規品の安心感という意味から考えると、ATOKのワーム混入事件 [impress.co.jp]は救いようがない。正規品使ってるユーザに不安感を与えるってのは、絶対にやっちゃいけない。

      そういえば、Photoshopのライセンスを持ってるのにクラックしたバージョンを使ってる人がいて、「なんで正規品持ってるのに使わないの」と聞いたら「アクティベーションがうっとうしいから」とか言ってたなあ。ボタンひとつでアクティベーションできたとしても、問題は解除時で、ディスクがクラッシュするとアクティベーション解除できないから嫌なんだそうな。
      親コメント
  • やっぱり (スコア:4, すばらしい洞察)

    by leiqunni (8779) on 2008年08月11日 18時54分 (#1401325) ホームページ 日記
    只で入手する方法が存在するからじゃないでしょうか。
    興味もないし起動すらしないのにROMコンプリートとかありますし。
  • 簡単な話 (スコア:4, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2008年08月11日 19時41分 (#1401360)
    持ち金が少ないから

    それはそうと、海賊版に手を出す人の多くは
    「なんで俺の給料はこんなに安いんだ!社会は俺の価値がわかってない!」
    とか言いながら
    「ゲーム高すぎなんだよ、海賊版あるんだからそれでいいだろ」
    と、どこぞから海賊版落としてるイメージがある。
    • Re:簡単な話 (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2008年08月12日 1時03分 (#1401618)
      >それはそうと、海賊版に手を出す人の多くは
      >「なんで俺の給料はこんなに安いんだ!社会は俺の価値がわかってない!」
      >とか言いながら
      >「ゲーム高すぎなんだよ、海賊版あるんだからそれでいいだろ」
      >と、どこぞから海賊版落としてるイメージがある。

      どこかのタイミングでは、犯罪行為を正当化してるでしょうね。

      「中国と韓国じゃ違法ソフトばっかりだ!奴らにはモラルの欠片も無い!」

      と、どこぞから海賊版落としてるイメージもあります。
      日本人だから許されるのかな?
      親コメント
  • 簡単な話さ (スコア:4, すばらしい洞察)

    by okky (2487) on 2008年08月11日 23時02分 (#1401534) ホームページ 日記
    技術者の技術力を低い価格で買い叩くのと、
    技術者の技術力を集約させて「ゲーム」という形にしたものを海賊版として只で使うのに、メンタリティの差なんぞありはしない。

    ようするに、金を払いたくない、それだけの話だ。

    対象が有名どころになったり、有名人になったりすると、「購入した」事自体、微妙にステータスの一部になるので、海賊版が発生する割合は減る(が母数が大きくなるので、総数は増える)。
    --
    fjの教祖様
  • 転がっているから (スコア:3, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2008年08月11日 19時33分 (#1401357)
    ダウンロードには物質的な損失がないので一概に比較が出来ませんが、
    そこらに転がっているからというダウンロードと同じ理由で
    拾われるものの一つに自転車があります。

    盗られた方はそれはそれは困ります。
    翌日の生活に大きく支障が出ます。
    ダウンロードだって同じで、売り上げで食べている人の生活に大きく支障が出ます。
    流通の中間で搾取している人たちだって楽して儲けているのが問題なだけで、
    やはり生活には支障が出ます。
    結局、被害者がどう感じるかを全く考えてない、頭の弱い方たちなんですよ。

    確かに私もニコニコ動画でよかったと思った楽曲を買うことがあるので
    ダウンロードしたい気持ちはよく分かるのですが、
    著作者が駄目と言っているのにお金を払いたくないなら
    どんなに興味があっても不買であるべきです。

    興味を欲してやまないものが手に入らないのは
    お金を払わない代償であって、消費者の責任です。
    それによって商機を失っているのは権利者の責任です。
  •  海賊版の問題はそれこそカセットテープやFDでゲームを売ってた頃から継続して存在し続けてるわけで、いろんな試行錯誤が繰り返されている。このあたりの歴史を追えば、海賊版が手に入る環境にいれば大半のユーザーは製品版を買わないことは明らかでしょう。

     「個人が感じた価値に応じて対価を支払う」ことが当たり前になれば話は変ってくるでしょうが、社会的にもシステム的にも実現は遠そうです。
    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
  • by fuku (1936) on 2008年08月12日 3時13分 (#1401659) 日記
    「あそこで1万円で売っているものが、裏ではタダで手に入る。そして俺は裏口を知っている」
    →日本人は、おかしな優越感が大好きなのですよ。

    「ダダで手に入るものに1万円を出すのは納得できない。みんなそうしてるじゃないか」
    →なぜダダで手に入るのかは、考えない。思考停止している。大体「みんな」って誰?

    そんなもんでしょ。
    別にソフトに限った話じゃない。

    「推して知るべし」って、個人的には結構好きな言葉なんだけどなぁ。
  • by pathfdr (36546) on 2008年08月11日 19時05分 (#1401334)
    パイレーツのみなさんに問うてみたところで、動作確認や高すぎるといった当たり障りのない回答がなされるのは当然だと思います。
    概ね、盗んではいけないなどのモラルは誰かが視ているかもしれないから働くものではないかと。
    自宅の閉ざされた空間で、DLし放題となればたとえ妥当なプライシングがなされていても、動作が保証されていてもDLしちゃうものではないでしょうか。
    自らの力量で安全性を担保できないデジタルデバイドに毛が生えたようなレベルのユーザーは、もしかしたら瞬時にトレースされて訴えられたり、ウイルスなどのデコイかもと考えパイレーツ行為に手を染めないかもしれませんが。
    もちろん僕はこのような行為について肯定派ではありません。
  • 要は心理としては万引き犯とそんなに変わらないと思います。
    成人となり、捕まれば仕事を失うかも、新聞に名前が載るかも、、、
    となれば現実解として「○千円くらい払いましょう」となるでしょう。
    アプリやゲームの海賊版は提供する人と提供される人で成り立っているわけで、どうしても提供される側は当事者意識が少なくなります。
    まず捕まるのは提供者側だろう、と。
    そこら辺の心理が海賊版に手を出させているのだと思います。

    あと、例えばCDやDVDなどの海外海賊版がありますが、これは音が変わらなくてもジャケットがハッキリいってダサい。手作り丸出し。
    当事者意識の少ない人は、タダ同然の安価で違法で手に入れてるのにもかかわらずなぜか「品質」を求めるので、こういうものも敬遠されます。
    アプリやゲームの海賊版はDLが大半なので、付加価値が変わらない、というのもあると思います。
  • 海賊版のゲームで遊んだことがある&今もニコニコとかで著作権が絶対にかかわっている動画を楽しんでいる人からすると、
    1. 金払いたくねー!ぼったくりー!
    2. 手間と暇(時間)と金を天秤にかけると、手間&時間かけたほうがお得感強い
    3. 現在じゃ絶対手に入らん

    みたいな感じでしょうか…

    ニコニコのプレミアム料金を払ってまで見てるのに、スカパーとかケーブルTVの契約は
    手続きがめんどくさいから先延ばし…orzという状態です。

    ゲームに関しては買ったほうが簡単に入手できる&マジコンとかめんどい、とかで
    海賊版は手を出さなくなりました。

    しかし、なんでニコニコとかに金を払ってるんだ?と考えると
    楽しい&お得感がある&手続きとか簡単
    てところなのかなぁ、と思ったりしますです。
    同じような嗜好のユーザで動画を見る、ていうサービスは月ン百円の金を出してもいいや!
    と思うのです…
    自分も動画つくったり、ミクを買って歌わせたりしてコメントもらったり、とか。
    そういう場所を使うのに金を払ってもいいかな、と思ってます。

    あと、TopGearとかイギリスBBCとかの番組を見て、NHK(ちゃんと金払ってるけど)に対して悲しくなったり…とか
    もあるけど、やっぱり時間を割いても面白いと思えるから、金を払って使ってるんでしょうね。

    なんかまとまりなくなったけど、
    時間を浪費させるものに金を払うというのはどういうことか
    を考えると、金を使ってでも楽しいと思いたいニーズ
    自分たちはどれだけの料金で提供できるか
    てことなのかな?と思います。

    利益出さないと食べていけないけど、それをどう解決するか、ていうのは
    自分がものを買うときの基準を考えるといいのかなぁと思いますです。
  • by Anonymous Coward on 2008年08月11日 21時33分 (#1401447)
    T/O
  • by Anonymous Coward on 2008年08月11日 22時10分 (#1401486)
    ずいぶん前、P2P全盛期の頃はエロゲをやるために海賊版を使っていました。ああいった物は即座に手には入って、やりたいと思ったときにすぐ出来ないと駄目だったので。しかも地方故、そもそも新品のエロゲですら販売している店はほとんどありません。そんなこんなでエロゲは違法ダウンロードの海賊版が主でした。
    ですが、不満はありました。不便だったのです。ダウンロードに時間がかかる、変なプロテクト解除はついまわる、たまにウイルスが仕込まれていることがある等々。注意しなければ行けないこともたくさんありました。しかしパッケージよりはマシだったのです。

    その後、今のActiveXや専用ランチャーソフトを利用したプロテクトが開発され、エロゲのダウンロード販売が始まると、そちらの方が便利なので(十分な速度はあり、安全なアーカイブが手に入り、種類も豊富で何より後ろめたさがない)すっかりエロゲはダウンロード販売を利用するようになりました。最近はダウンロード販売が主な流通網のゲームにも名作が生まれ(さかしき人に見るこころとか)それ以来きっぱりと違法なP2Pからは足を洗い(ついでにプロバイダが規制したので合法なP2Pからも足を洗うハメになりましたが)今ではすっかり月に二万数千円以上ダウンロード販売につぎ込むエロゲジャンキーです。

    #絶対AC
    #何があってもAC

    レアケースかもしれないけど、こういう人間があることを知って欲しい。
    個人的には何でプロダクトアクティベーション的なプロテクトが、同人レベルでも使えるくらいまで降りてきているのに、何故ダウンロード販売を利用しないメーカがあるのかが逆に不思議。何故?
    教えてエロいひと
  • by yukichi (12361) on 2008年08月11日 18時49分 (#1401321) ホームページ
    > 本家ではこの問いに対し、

    答えたやつは片っ端から担当官庁送りにされるんでは...?

    僕は海賊版なるものを使っていませんが。
  • 半分は体験版で解決しそうだね。
    回答者が本当のことを言ってればの話。回答に出てこない隠れ理由に「買うのメンドイ」とか、いろいろありそう。
    • by Sakura Avalon (12557) on 2008年08月11日 20時42分 (#1401404)
      体験版より製品版の方が試すには確実という理由もあると思います。実際、シェアウェアなどでは期限無しで試用できるソフトもあるわけですし。(ゲームもそうでなければいけないという意味ではありません。)
      私自身、体験版でよく感じられるのが「え?たったここまで?!」というものです。続きをやりたくなるとか以前に操作を覚えてようやくこれからというところでもう終わりだったりして、さんざ戸惑った上にこんな最初で切るのか…と、かえって不満が募ったりします。また面クリアタイプのゲームでは最初の1面とか数面の「ごく簡単で物足りなさすぎる」部分で終わりになったりして、購買意欲につながるほどの魅力を感じる前に切られてしまうんです。どちらかと言えば、むしろグイッと食い込ませてついに後半に!というところで体験版終了の方がはるかに購入意欲が湧くでしょう。

      #のっけから引き込まれてハマってしまうゲームならば良いのですけどね。そんなゲームは少ないかと。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2008年08月11日 21時54分 (#1401471)
      体験版を試すのにいちいち名前とメアド要求されたり、回線が細くてダウンロードに何度も失敗したりするとやる気が失せるってのはあるなあ。

      や、だからって海賊版に走ったりはしませんが、体験版の敷居は下げられるだけ下げるのがお互いハッピーになれる方法だと思います。
      親コメント
  • もちろん (スコア:1, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2008年08月11日 18時58分 (#1401329)
    そこに海賊版があるからさ!

    という冗談(?)はさておき、海賊版を使うことによって処罰されるリスクが限りなく低いからではないかな。
    いくらゲームそのものの出来が素晴らしくて対価を払う価値があると思わせるレベルのものであっても、一度海賊版に流れたユーザーはおそらく二度と正規品を買おうなどとは思わない。

    普通のお店に横にさ、もうひとつお店があってそこでは同じものがタダで売ってる。そっちで買っても捕まることは無い、となればそちらへ流れるのはごく自然な成り行きかと。

    ただし、そっちのタダの店で買ったものでは、ゲームの拡張アップデートが適用できないとか、ネットワーク対戦ができないとか、遊べる内容に制限があるとなれば、また話は変ってくるとは思うけど。(とは言っても、人気のあるタイトルほどクラックされる確率が高いけれども)

    もしくは、コンシューマ機のDL販売モデルとか、PCだったらSteam等のネットワーク配信モデルがひとつの解答だとは思う。
    そういうプラットフォームに乗っかるのが、ゲーム作者にとって一番楽なソリューションじゃないかな。
  • by satomi (9415) on 2008年08月11日 19時03分 (#1401331)
    「正規品UMDでプレイするよりイメージでプレイした方が快適」
    という理由が1つありそうですが。

    #買ってリッピングするならメーカーには損害はそんなに
    #無いと思いますが、色んな意味でアレでしょうなぁ。
    • Re:PSPの場合 (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2008年08月11日 19時15分 (#1401345)

      「正規品UMDでプレイするよりイメージでプレイした方が快適」 という理由が1つありそうですが。

      それじゃリッピングしたイメージで遊ぶ理由にはなっても海賊版で遊ぶ理由にはならんでしょ。

      親コメント
  • プロテクトによる誤爆を回避するパッチが出てるからというニーズはあるんじゃないかと予想。光学ドライブのないノートにてイメージをマウントしてプレイしたりという需要も日本ではありそうですし。・・・海外だとノートは大型のものが主流なのでそういう需要は無いかもですが。
    PCのドライブだと気を使いませんが、CDのドライブだと気を使ってCCCDをCD-Rに焼いてから聞くという人もいますしねぇ。

    また、海賊版が本来持っていた動かないかもとかっていうリスクがDRMによって正規版にも出てきたり、海賊版への抵抗の動機となるような差異が縮小しつつあるんじゃかろうか。
    下手なプロテクトよりも素直にお願い [www.anos.jp]した方が効果があるかも知れず。
    --
    ◆IZUMI162i6 [mailto]
    • by Anonymous Coward on 2008年08月11日 19時55分 (#1401378)

      一々ディスク引っ張り出してくるのも面倒だし、スピーカー音源だとある程度大きな音出さないとドライブ駆動音うるさいし、イメージにしてしまいたい気持ちはとても良くわかる。

      あと、プロテクトの挙動見るのも一興だけれど、普通の感覚ではウザいだけだろうし……。 物理的に見えるRINGとかのプロテクトは綺麗でした。

      親コメント
  • 海賊版じゃないと立たないフラグとか、起こらないイベントとかあるじゃない?
    ファンとしては全てのフラグをちゃんと立てて、遊び倒さないとね♪

    え?製品版?まだ買ってないけど?
  • by Anonymous Coward on 2008年08月11日 20時46分 (#1401408)
    ・お店に行って店員と会う必要がある
    ・オンラインで住所氏名を入力
    ・クレジットカード番号を入力

    などなどが必要なら、海賊版に負ける気がする
  • デジタルデータって本質的に無劣化コピー可能なもの。
    そしていま、インターネットという世界中のデジタルデータをコピーするコピーマシンが広く普及している。
    この状況で旧来のアナログなものを売る方法で商売を考えても無理がでる。

    ゲームで稼ぎたければ基本無料のアイテム課金のゲームにするだとか広告をつけるだとかでもいいし、従来にない新しいやりかたを考える必要があるんじゃ?
    それができないならコピーされても文句はいえても実質防止するのは無理。海賊版で遊んでいる人達には自分のゲームの広告媒体になってもらったと前向きに考えるしか無いのでは?
typodupeerror

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家

読み込み中...