パスワードを忘れた? アカウント作成
33610 story
通信

配達記録郵便が廃止に 110

ストーリー by hylom
コスト削減 部門より

DocSeri 曰く、

朝日新聞他が報じたところによると、日本郵便の配達記録郵便が廃止されるとのこと。

配達記録郵便は受取人の受領確認を必要とする仕組みのため、再配達などによるコストがかさんでいたそうで、書留や速達、配達記録の事業の年間約300億円の赤字のうち、大半は配達記録が占めていたそうだ。配達記録郵便の取扱料は210円だったが、今後は新設する特定記録郵便(送り側の記録のみで署名や受領証などの受領確認はない。取扱料160円)か、損害額賠償も付く簡易書留(取扱料は従来より50円値下げして300円)の利用を促すという。

個人ではあまり使うこともないし「確かに出した」ことさえ判れば義務は果たしたようなものなので特段困ることもなさそうですが、カード会社などでは明らかなコスト上昇になります。果たしてどの程度の影響が出るんでしょうか。

(追記@17:36:初出では赤字が3億となっていましたが、300億の誤りでした。)

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by PuckWing (31909) on 2008年08月27日 16時29分 (#1410670) 日記
    赤字は3億円ではなく,150億円以上ではないでしょうか?

    タレコミには「年間で3億円の赤字」とありますが,ソースの朝日新聞では,配達記録が「年間約3億"通"」で「書留や速達、配達記録の事業は赤字が年間約300億円に達し、大半を配達記録が占める。」とあります。したがって,赤字は150〜200億円程度でしょうか?

    # 桁が違ったので指摘しました。

    ところで簡易書留も赤字事業ですが,今回の廃止・移行で,どの程度(人件費を削減し)経費を圧縮できるのでしょうか?
  • by Kazzanov (33541) on 2008年08月27日 15時08分 (#1410621) 日記
    >カード会社などでは明らかなコスト上昇になります。
    AMEXみたいに普通便で送ってくるところもあるぞ。
    そのかわりアクティベーションのシステムに金掛けてるんだろうけど。
  • by Anonymous Coward on 2008年08月27日 14時46分 (#1410606)
    モノによっては
    送料+配達記録 < エクスパック
    の場合があるですよね

    定額小為替の値上げ&手間増加の件もあるし、ゆうちょ銀は客舐めた商売してんなぁ
    • Re:オークション (スコア:2, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2008年08月27日 15時05分 (#1410619)
      民営化にともなうここら辺の値上げや廃止って昔からの「原価を気にせず設定した値段」じゃ商売に支障があるのが原因でしょう?必ずしも「独占だから好きなように値上げした」ようには見えません。だから到底「客舐めた商売」とは見えません。

      もちろん原価を気にせずに価格設定できたのは独占企業であり、郵便、貯金、保険で丼勘定できたからですが、これが一概に悪いとはいえない。しかし、国民が選挙でこれらの仕組みにNOを示したことになっているわけですから、きちんと価格設定もしなきゃとなったわけです。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2008年08月27日 15時19分 (#1410629)
        >必ずしも「独占だから好きなように値上げした」ようには見えません。

        定額小為替の独占を行った結果がこれだよ
        http://sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/071105/sty0711052334002-n1.htm [msn.com]
        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2008年08月27日 15時40分 (#1410645)
        前半部分ですが、民営化の良い面と悪い面の両方が見えるんですよね。赤字は減った、良かった、かと一概に言って良いものかどうか。

        私は、郵便みたいな基本インフラは例え赤字でもやるべきなんだと思うんですよ。配達記録も、例えば国や地方自治体とか、裁判所とか、カード会社からの個人情報が入った通知を安心してやり取りできるように(リアルSSL通信と思えば良いんですよ)、その必要性を満たすためにあったのでは? いや、歴史的経緯はちょっと知らずに言ってます。

        その安さをコストダウンの面から見てただ乗りした民間が負担をかけた面は大きいのではないでしょうか。それが仕組みができた当時の想定を大幅に超えたと。

        例えば、カード会社からの通知が増えたなら、一定以上を出す業者には追加料金がかかるようにするとか手はあるはず。何か、経営手法を知らない、ノウハウが蓄積されていないのが、郵政民営化以前で(そして今も)コスト意識以上に問題なのではないかと思います。一言で言えば、頭使ってこなかったから、自由になっても目先の金にしか見えない。まぁ、一般企業が特に優れているわけでもないですが。

        見ようによっては、大企業の経済活動が中小零細個人公共の社会活動、経済活動をつぶしたと考えることもできるわけで、コスト面だけで判断して良いのかと思います。

        郵政民営化の評価はまだまだこれからの話ですよ。十年、二十年先に、郵便という重要インフラが確保されているかどうか。郵便はネットより遙かに重要です。

        なお、私は通信の秘密を守る観点から、郵政民営化は反対でした。

        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2008年08月27日 18時00分 (#1410737)
          >一定以上を出す業者には追加料金がかかるようにするとか手はあるはず。

          この意見には理があります。
          一方、真逆の、たまにしか使わない人は多めに支払ってよ、っていう主張も理がありますね。(見方を変えると大口割引ですね。大口の場合は電子データ入力済みだったり、合理化のための協力があります。)

          じゃ、大口は50円値上げ。
          たまにしか使わない人は50円ぐらい上げてもいいよね。

          って感じで、書留の50円値下げ・実質50円値上げ。
          丁度いいと思うんですが駄目ですか?

          配達記録と書留の違いって、実質的に損害補償があるかだけです。(もうちょい細かいけど。)
          なら、メニューを減らす方がいいですよね。シンプルで。
          親コメント
    • Re:オークション (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2008年08月27日 15時01分 (#1410614)

      ゆうちょ銀は客舐めた商売してんなぁ
      この件とゆうちょ銀行には関係があるんですか?
      親コメント
    • by hippopotamus (34561) on 2008年08月27日 15時35分 (#1410641) 日記
      ×ゆうちょ銀
      ○日本郵便

      それはともかく仰るとおりです。
      例えば、冊子小包180円+配達記録210円<エクスパック500円 など。
      CD1枚送るだけのときによく使うんですよね。なので困りますね。
      親コメント
      • CDならヤマト運輸のメール便80円がお得ですよ。
        親コメント
        • by taka2 (14791) on 2008年08月27日 16時49分 (#1410683) ホームページ 日記
          オークションの賞品発送で「商品が届かない」ってことになった場合に、
          本当に郵便事故なのか、
          受け取り側が受け取ったのにバックれてるのか、
          送り主が送ったフリをしてるのか、
          という問題があるので、受け取りの確認があるかどうかが重要です。

          ヤマトのメール便は郵便受けに入れられるだけで受け取りの確認がありませんから、配達記録郵便の代わりには使いにくいですね。
          一応「追跡」は出来ることになってますけど、「配達担当者がどこかの郵便受けに入れた」ところまでしかわからないので、「相手がちゃんと受け取った」という保証はありません。

          私自身の経験ではメール便は配達事故の発生確率が日本郵便より高いと感じてます。
          同じビル内の別の部屋に配達されたとか、隣のビルの同じ部屋番号のとこに配達されたとか…。

          そのレベルの信頼性でいいのなら、安くて便利なんですけどねぇ。
          親コメント
          • オフトピ気味ですが。

            昔仕事でメール便を多用していたことがあったのですが、郵便は多少宛先が間違っていても(たとえば番地が間違っていても、マンション名で探して届けてくれる)配達してくれるのに、メール便はちょっとでも違うとNG。まぁ、郵便が頑張ってくれすぎという話もありますが……。

            # Webのオンラインフォームで入力された住所宛に発送する、といった感じだったんだけど、住所を間違って入力したり、不完全な住所を入力したりする人とかが2~5%位も居たことにも驚いた
            親コメント
            • by tagosaku0726 (35119) on 2008年08月27日 17時52分 (#1410727)
              私もメール便をよく使うんですが、事故多いですね。

              「宛先不明または転居」で帰ってきた荷物があったので住所を再確認したところ、記載した宛先で間違いない。
              まったく同じ宛先でもう一度送ったら今度は届いた、なんてことがありました。
              親コメント
          • by ogino (1668) on 2008年08月27日 21時15分 (#1410896) 日記

            一応「追跡」は出来ることになってますけど、「配達担当者がどこかの郵便受けに入れた」ところまでしかわからないので、「相手がちゃんと受け取った」という保証はありません。
            以前に仕事で使っていたときには、配達されていないのに配達完了になっていたことも度々。今から配達するから完了にしておこう、というパートさんがいるので、とのこと…
            親コメント
        • by hippopotamus (34561) on 2008年08月27日 17時31分 (#1410710) 日記
          他の方も仰ってますが、「配達されたこと(相手が間違いなく受け取ったこと)の証明」
          としての配達記録ですから、メール便がお得というのとは話が違います。
          親コメント
      • Re:オークション (スコア:1, 参考になる)

        by Anonymous Coward on 2008年08月27日 19時08分 (#1410802)
        ポスパケットとかはいかがでしょうか。
        配達員を信頼してくれるのならば、非速達かつ対面配達ではないけど、エクスパックより100円安い400円ですが。


        #配達記録が廃止になっても時給は公務員体質のままだろうけどね。
        親コメント
  • by shion_91 (34448) on 2008年08月27日 14時56分 (#1410612)
    サービスそのものは必要で、いざというときに使いたい。でもコストはかさむ。というのであれば
    コストがかさまないような仕組み・料金の見直しはしないのでしょうか?

    # していない、とは思えないんですけど、一応。
  • by Anonymous Coward on 2008年08月27日 18時13分 (#1410747)
    受け取りの在宅確認とサインがコストになるってことで。

    http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1417016894
    こういう送った側の証明が残るんだし、全然OKだなぁ。
    ていうか、追跡番号も出るってのは初めて知った。
    スキャナ導入にはこういう前フリがあったのかと納得。
    ヤマトメール便は信頼性が・・・というのが有るだろうし
    金券・チケットを送るのに使えるかな。
    元々補償は付かないんだし。
    • 郵便で、配達状況のトレースが出来る場合で相手の受領の確認が必要ではない場合って、あんまし思いつかないんですけど?
      トレーサブルにする必要だけあって、後は電話か何かで相手に受領確認しろ。と言うならFAXや電子署名付きの電子メールやクロネコとかのメール便で事足りないかと思いますけど。

      それを考えると160円の追加料金は激高ですね。せめて100円以下じゃないと誰も使わないんじゃ…。

      言い方は悪いけど、
      「今までどおり配達記録を使いたければ、300円払いやがれ、貧乏人が(゚Д゚)ゴルァ!」
      と言う感じ
      ですかね…。

      # 金融部門や他部門が大黒字なんだからそこから補填すりゃいいだろうがと
      # …制度的にも公益性を損なわないのが、民営化推進の
      #  大前提。と言うのが公約だったのでは(;´Д`)
      ## 郵便配達の人が激減してる上に仕分けや配達の現業でのサービス残業や
      ## 過労死を理由にした労働争議が相次いでるのに、人件費で赤字とは??

      特に金がらみの話とか労働問題とかの揉め事だと相手が受け取ったか受け取らないかで対処が変わってきますから、五割近く高い簡易書留に統合されるのは別にカード屋さんや弁護士でなくても、郵便の到着性に依存してるお仕事や契約一般で大幅なコストアップになりますよ(;´Д`)

      ## ガソリン不況に少しばかり光が見えてきたと思ったら、今度は郵便不況…ダメだこりゃ(゜Д゜)
      親コメント
  • 全く逆の視点に立って、再配達を廃止するか、再配達では別途手数料を得るようにすれば解決するのでは?
    以前は集配局の近くに住んでいたので、配達時間に制限のある再配達ではなくて直接集配局へ受け取りに行ってました。
    集配局が遠いとか年配の方には負担が増えてしまうのが心苦しいですが。
    # 単純に文書通信費を値上げすることで解決を図るのはちょっと違うと思う。
typodupeerror

海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs

読み込み中...