パスワードを忘れた? アカウント作成
33636 story
交通

AT車の燃費を20%向上させる装置が開発される 216

ストーリー by hylom
市街地でも効果があるのだろうか 部門より

soara 曰く、

西日本新聞の記事によると、福岡県久留米市の立山自動車工業がAT車の燃費を向上させるという装置を開発した。これを取り付けるだけで、20%の燃費向上を実現できると謳っている。

この装置「ニュートラン」を使うと、アクセルから足を離した時点でシフトがドライブ(D)から自動的にニュートラル(N)に変わる。 その結果慣性走行となり燃料消費を抑えられる。また、再度アクセルやブレーキを踏めば、元通り(D)に切り替わる。

タレコミ子としては、次の2点がどうなのかが気になった。

  • 急ブレーキ時の制動。
  • 下りの坂道。(N)となることでエンジンブレーキが効かなくなると思われる。ブレーキを多用すればよいのか?
/.の自動車乗りの方はこの装置についてどう思いますか?
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by tamchan0069 (23549) on 2008年08月27日 18時51分 (#1410777)
    とっくにメーカーがやっていると思うんですが。。
    • by Anonymous Coward on 2008年08月27日 20時06分 (#1410844)
      トヨタ: 停車時(Dレンジ)にクラッチを半開放して燃費を向上させるニュートラル制御
      日産:ニュートラルアイドル制御。停車時にドライブ(D)ポジションに入っていてもCVT内部はニュートラル(N)ポジション状態に制御し、燃料消費を低減

      などが該当するのかな?
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2008年08月27日 20時19分 (#1410855)
      一部の車種では自動ニュートラル制御というのが10年近く前から市場導入されています。 この場合はニュートラルに入れるのは車速ゼロを感知してからです。
      ドライバビリティって面だとアクセルOFFで減速しないのは空走感が強い、ということで通常はNGです。
      でも三菱のコルトの1.5L CVTは、クルーズコントロールでもついているかのように一定速を維持してましたが。
      あと、この程度で20%改善は通常なら無理です。 アクセルOFFでニュートラル+エンジン停止でも厳しいと思います。
      BMWが採用したドライバッテリ、か、某社から近いうちに出てくるキャパシタ、を使ったアイドリングストップ+発電制御でも単独では20%改善されません。
      モーターアシストしないと単独での20%改善は厳しいはずなんですが。

      #まあ、燃費3%改善って書いたら誰も買わないのは分かりますが。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2008年08月27日 20時48分 (#1410880)
      電車みたいなノリで加速→ニュートラル惰性運転っていうのをちまちまちまちまやったよ。
      某トヨタ車で。

      確かに効果は無い訳じゃない。
      30L給油して通常390km位走るところを、420km位は走ったよ。
      燃費換算で7.7%位の向上が見られるけど、非常にメンドクサイ。

      1km/Lの向上しかないと考えれば3L位金で買うよ俺なら。
      ぶっちゃけ通勤時とか暇なときしかお勧めしない。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2008年08月28日 8時23分 (#1411062)
        同じく、通勤ルートに長い坂道があるので実践してみた。
        長いダラダラの下りだと、Dレンジだと無駄にエンジンブレーキがかかるので傾斜がゆるくなるとアクセルを踏まなきゃならんのな。
        だからポイントを選んでNに入れてる。
        半年程度はそのパターンで走ってみて、次の半年はDレンジのまま走ってみた。
        通勤以外にも使うし、季節として半年違うからから誤差は含むけど、ガソリンの減り具合が違ったのは確か。
        (満タン~ランプ点灯まで390kmぐらいだったのが、410kmぐらいにはなった)
        でも、あまりにもビミョーなので燃費向上とは捕らえていない。
        そして、

        >非常にメンドクサイ。

        これも同感。
        私の場合下り坂でDとNとを使い分けるのは、「Dレンジだと無駄にエンジンブレーキがかかるので傾斜がゆるくなるとアクセルを踏まなきゃならん」が最大要因。
        燃費20%向上なんてのは、「そういう装置を導入したらドライバーが意識してエコドライブするようになった」が正解だと思う。
        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2008年08月27日 18時12分 (#1410745)
    今のATがどうなのかは知りませんが、
    20年ほど前は、走行中・停止中問わずむやみにニュートラルにすると
    ATに対する負荷が大変大きく、最悪壊れてしまうという事があったの
    ですがこの辺はどうなんでしょうか。

    私自身の体験ですが、20年前のHONDAの1.6リッターのATで走行中に
    しょっちゅうニュートラルにしていたら程無くして1→2速へのシフト
    チェンジ時、ドスンという衝撃を伴うようになってしまいました(汗)
    • 関係ない話だけど (スコア:4, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2008年08月27日 19時01分 (#1410790)
      FD3Sで昔寝ぼけた状態で高速道路を走り<周囲への注意力はあった
      燃料がなくなったのでいったんサービスエリアで給油して
      本線に入って目的にいこうと、1速→2速→3速→4速→5速と入れた

      5速目を入れるとミッションから激しく音がなってぜんぜんドライブしない!!
      「なんでじゃー!!!」と思いつつ
      3速程度の速度に落ちたので 3速に入れなおし
      また順調に3速→4速→5速と入れなおすと
      また5速目でミッションからいおん

      「はっ!!」と目がさめました
      FD3Sは4速まで、、、5速というのはバックギアであると・・・・
      150km程度の速度でバックを入れた阿呆です。
      親コメント
      • by Cmd.STRAKER (33040) on 2008年08月27日 22時23分 (#1410926)
        私の知り合いは、高速を初代シビックで100km/h走行中に思いつきで1速に入れようとしたら入ってしまい、勢いでクラッチをつないだら見事にロックして(当たり前だわな)前転→全損したそうな。
        親コメント
        • by 335 (4199) on 2008年08月28日 9時13分 (#1411096) 日記
          「思いつきで1速に入れようとしたら」
          これは結構病気です。きっと、全壊させなければ、もっとひどい事件をおこしていたでしょう。
          大衆向けにモノを作るときは、よくわからない衝動で危険行為に及ぶ可能性を考えて作るべき
          という教訓

          私は、一時期ドアに挟まれてみたい病にかかっていて、いろいろな自動ドアを試みました。
          多くの鉄道の自動ドアは手のひらがはさまれても負傷しません。試しに傘の先端を挟まれてみると
          確かにゴムの部分は閉じきらないので、実際に指をはさまれても指を車外に突出させたまま走行
          してくれます。(良い子はまねしないで)

          新幹線のドアのゴムはかなり硬質なので、締め抑えられる痛みがありますが、数分なら
          (大人なら)我慢できる程度の設計です。(たいしたもんだ)
          もちろんはさまれた状態から引き抜くこともできます。このあたりは、大量輸送機械のすばらしい
          設計ノウハウだと思います。(きっとそういう試験をしている)

          ある日、エレベータのドアに指を挟まれたい病になってしまい、まず傘の先端で試みたところ
          内ドアはバネでおしているようで、はさまれたままエレベータは昇降することができました。
          で、実際に指をはさまれせてみると、、、、、、、、、、、、、、
          サーボが止まらないっ。エレベータのドアは相当な力でギリギリと私の指をつぶしにかかりました。
          確かにスプリングは効いているのですが、硬すぎておそらく子どもの指なら切断されそうな力
          で押してきたのです。私はエレベータの行き先ボタンを押し捲って、最寄の階で脱出しました。

          幸い、二日間アザができた程度、私のドアにはさまれたい病は完治しました。

          親コメント
    • by Anonymous Coward on 2008年08月27日 18時24分 (#1410754)
      そうそう、これは大変気になる。私もそう理解してました>ATへの負荷
      せっかく燃費が20%向上しても、AT交換だと吹っ飛びますよね。
      親コメント
      • 負荷っていうよりNだとフルードが回らないので潤滑不良になると聞いたことがある。
        # 燃費良くしたいならトップギアを高くすりゃいいんだ。巡行が多けりゃ20%程度ならほぼリニアに効くゼ。
        親コメント
        • Re:走行中の変速 (スコア:2, 参考になる)

          by bunmei (23386) on 2008年08月27日 20時23分 (#1410861)
          webCG [webcg.net]からですが、仰るように油が回らないみたいですね。
          今回は16%向上とかってデータも出てるんで、壊れてはいないようですが、長い目で見るとトランスミッションに影響が出そうですね。
          親コメント
  • by futti-futti (36659) on 2008年08月27日 17時53分 (#1410728)
    カーブでアクセル離すと急にトラクションがゼロになるわけだが。
    極端に危険ってことはないが、雨や冬道では危険度は明らかに上がるよね。
    • by chromegreen (33981) on 2008年08月27日 18時41分 (#1410765)
      カーブ途中でNになって駆動力が抜けるだけでも危ないですが、
      そこから立ち直る/停止しようとしてアクセル/ブレーキを踏むとDになって駆動力が突如タイヤに伝達されるわけですから、
      自動車の挙動をわざと乱そうとする装置であるとしかいいようがありません。

      違法ではないようですが、自動車のアクセル操作というそれなりに繊細な操作が必要なマンマシンインターフェースに0か1かという自動制御を追加するのは無責任すぎます。
      こういった町の発明家のアイデア商品といったモノはあまり世間に広めずに町工場の自己満足程度で終わらせてもらいたいものです。

      もちろん、ジャイロセンサを搭載したり車の計器との連動をしていて、そんなことはないのかもしれませんが。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2008年08月27日 20時02分 (#1410841)
      トラクションなんて気にしなくても、事前に十分に速度を落とせば安全に曲がれますよ
      法廷・制限速度以下であればそんなレーシーな概念は一切必要ありません
      親コメント
  • by 306m5 (11617) on 2008年08月27日 18時54分 (#1410782)
    既に指摘されていますが、今どきの電子制御エンジンはアクセル開度と
    回転数に応じて燃料カットしてますから、減速時にニュートラルに
    していた方が燃料消費が増える場合があります。

    慣性走行時にもアイドリング分の燃料は消費しているわけで、
    アイドリングに近いギア比にまで変速するCVTなんかだと、
    エンジン停止までしないと利得は少ないでしょうね。

    速度維持するのにアクセルを緩めることはあっても離す事はないですね。
    鉄道みたいな運転をする方ならいけるのかもしれませんが、
    ずっと抵抗が大きく惰行の持続時間は短いですし、
    N→Dに復帰したときのエンジンの回転数制御がないと乗り心地等で難がありますね。

    後付装置だと色々と難しい点が多そうな気がしますが、
    廉価でギミックの少ない商用車あたりで効果あるのかもしれません。

    惰行運転を試みられた方もいるようです。
    http://www5f.biglobe.ne.jp/~kenkyoni/essay05.html [biglobe.ne.jp]
    • by Anonymous Coward on 2008年08月27日 19時53分 (#1410836)
      > 今どきの電子制御エンジンはアクセル開度と
      > 回転数に応じて燃料カットしてますから、減速時にニュートラルに
      > していた方が燃料消費が増える場合があります。

          おっしゃるとおり、効果は走行状態によってかなり変わると思うのですが、通常の
      エンジンで燃料カットをする場合には、実際にはポンピングロスによるエンジン
      ブレーキを掛けている状態になるので、それはイナーシャのロスになるから
      ニュートラルにして惰性走行時間を延ばすのが本件発明?の目的ですよね。

      例えば、高速道路を5速で100km/hから80km/hで走る場合、加速状態で3000の後半から
      4000rpm位回るあたりで、ロックアップしないトルコンATでもエンジンは2000rpm弱回る
      ので、エンジンブレーキとしてはそこそこ効果のある領域に入っているので、トータルで
      アイドリング(普通750rpmあたりで無負荷状態)よりも低燃費になる可能性は低くはない
      かなぁとおもいます。

       逆に、高速道路で長々と下りが続く場合には、エンジンブレーキのロスが無視できる
      ので、燃料をカットしながら降りる方が低燃費ですよね。
      ちなみに、個人的には下り坂の時だけエアコンを入れる。というセコいテクを編み出し
      たりしていました(笑)

      省エネとは関係ない余談ですが、「ブーストON!」と言いながらエアコンを切ると、
      加速が鋭くなる・・いう奥義も大学時代の友人の間では流行っていました:-)
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2008年08月27日 20時06分 (#1410845)
        >トータルでアイドリング(普通750rpmあたりで無負荷状態)よりも
        >低燃費になる可能性は低くはないかなぁとおもいます。

        ところが最近のエンジンだと、負荷が低い状態では希薄燃焼を
        組み合わせたりして、アイドリングよりも少ない噴射量でエンジンを
        回せます。
        具体的には、燃料カットと希薄燃焼が人間の知らないうちに交互に
        切り替わっています。

        この点から、「取り付ける車にもよるが」Nにすることでの燃費向上は難しい、と思います。

        親コメント
  • by AZUCO (32400) on 2008年08月27日 20時21分 (#1410857) ホームページ
    以前から手動でこれやってますけど、手動だと目に見えて燃費が良くなる、という事は無いですね(切り替える頻度も違うので)

    沢山の人が車の挙動的に心配してますが
    ・コーナー中にアクセルオフでトラクションが抜けても実質問題無い(問題意識の有る人は左足ブレーキをどうぞ)
    ・オーバーレブは速度毎に回転数を覚えておき、事前に回転数を合わせてからドライブに入れるので問題無し
    ・エンジンブレーキが効かないが、その分、ダウンヒルで盛り上がれ!
    ・唯一の問題は、ドライブに入れた少し後から力が伝わるので、ラグが問題になる。
    一番最後以外は別に問題にはならないですね。

    あと、この動作を同じ車で9年くらいやってますが、別に壊れる様子も無く、むしろ絶好調です。
  • カーブや坂道はおいておくとして、平地の普通の道で考えた場合に速度維持はアクセル開度を一定にするものじゃないの?
    「加速後、速度を一定に保つためアクセルペダルから足を離す」とあるが、アクセル踏んで、離してって運転は頭ががくがくしてとても快適とはいえない乗り心地になると思うんですが、そーいう運転する人が多いのかな?
    時々そーいう運転をするタクシーに乗っていやな思いをするんだけどねぇ
  • by Anonymous Coward on 2008年08月27日 19時28分 (#1410814)
    運転を見直すことで燃費改善 [mainichi.jp]するので、まずはそこからではないかと。
  • by RiskTaker (22824) on 2008年08月27日 22時34分 (#1410935) 日記
    高速走行中にこれをやられると、ATが壊れます。
    オーナーズマニュアルにも書いてあります。

    なぜならNレンジに入れるとATFの循環がストップするためです。
    循環させようとしても、エンジン回転に応じてオイルポンプが動いてるため吐出量が不足します。
    出力軸にオイルポンプをつけたらいいかというとそれでは発進できなくなります。発進時がいちばん油圧が必要なので。
  • by acc (36768) on 2008年08月27日 18時28分 (#1410756)
    昔読んだ本には「AT車では、燃費向上を目的としてD→N→Dとしても全く効果はない」ってあったので、
    素直に信じてました。
    粘性の高い空気の中で、向かい合った扇風機の片方がもう片方を動かすようなものだよね、ATって。
    そんな機構なのに、ニュートラルに戻したからって極端に燃費向上が図れるものなのか?
    • Re:あれれ? (スコア:2, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2008年08月27日 18時40分 (#1410764)
      今時常時トルコンのATなんぞ無いですよ。
      ロックアップ後は当然MTとの駆動力ロスの差も無いし、ニュートラルは当然ニュートラルだし。

      #今のATは下手な奴のMTより燃費稼いだりするぞ。そりゃメーカー専属燃費対策ドライバーには勝てないが。

      親コメント
  • by alcus (32114) on 2008年08月27日 19時25分 (#1410811)
    渋滞中とかにニュートラルに入れてみたりしましたが、速度0になる瞬間あたりに違和感(魂が抜けるような感じ)があって、あまり気持ちのいいもんじゃなかったです。
    慣れの問題でしょうけど。
typodupeerror

ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家

読み込み中...